教育効果を伴う授業改善、実施およびその他のFD活動(過去5年)

[項目] 1. 改善、実施内容 2.期間等
内容
①「(社)私立大学情報教育協会(千代田区)建築学教育FD/ICT活用研究委員会」に継続的に参画
活動内容(2013年度〜)
・建築学教育における学士力の到達目標の策定
・授業にICTを活用した授業シナリオ,学習内容・方法,学習環境の検討
・建築学教員の教育力について
など.
産官学連携の横断的な協働事業によって,BIM・ICTを活用した新しい建築学教育方法についての対話集会などの企画・実施を行っている.
②「(一社)日本建築学会(港区)建築教育委員会/教育手法・技術小委員会/BIM(Building Information Modeling)設計教育手法・技術WG」に継続的に参画
活動内容(2012年度〜)
・大学等教育機関と企業等組織・機関の双方に共通する諸問題を相互に確認・議論する
・デジタル技術を利活用した人材開発手法(教育理念・機会・プログラムなど)の具現化に向け討議する
・COVID-19で要請された課題について情報収集し,今後必要となる教育手法開発・技術進展に関わる情報共有を図る
③「(社)日本工学教育協会(港区)」正会員