発表年月
|
タイトル/共同研究者
|
掲載誌
|
巻・号・頁
|
学術機関等
|
2020/01 |
フッ素処理によるゼオライト膜の改質
野村幹弘, 鎌田一輝, 片野槙, 山賀峻平, 石井克典, 一杉礼央, 堀顕子
|
日本膜学会年会講演要旨集 |
42nd巻
|
|
2019/08 |
膜技術と水素社会 : 膜分離新ISプロセス技術の開発 (特集 量子ビームで拓く荷電膜の未来 : ガンマ線・電子線からイオンビームへの展開)
稲垣 嘉之, 坂場 成昭, 田中 伸幸, 野村 幹弘, 澤田 真一, 八巻 徹也
|
日本海水学会誌 = Bulletin of the Society of Sea Water Science, Japan |
73巻
4号
194から
202ページまで
|
日本海水学会 |
2019/01 |
高効率な水素製造を可能にするISプロセス用イオン交換膜反応器 (特集 水素社会実現に向けた水素製造,運搬・貯蔵と分離技術)
野村 幹弘, 木村 壮宏, 今林 慎一郎, 澤田 真一, 八巻 徹也, 田中 伸幸, 久保 真治
|
分離技術 |
49巻
3号
136から
139ページまで
|
分離技術会 |
2018/04 |
Fabrications and applications of low cost ceramic membrane from kaolin: A comprehensive review
Siti Khadijah Hubadillah, Mohd Hafiz Dzarfan Othman, Takeshi Matsuura, A. F. Ismail, Mukhlis A. Rahman, Zawati Harun, Juhana
Jaafar, Mikihiro Nomura
|
Ceramics International |
44巻
5号
4538から
4560ページまで
|
Elsevier BV |
2017/08 |
高効率な水素製造を可能にするイオン交換膜型ブンゼン反応器の開発
野村 幹弘, 今林 慎一郎, 澤田 真一, 八巻 徹也, 田中 伸幸, 久保 真治
|
クリーンエネルギー |
26巻
8号
44から
47ページまで
|
日本工業出版 |
2017/01 |
高効率な水素製造を可能にするイオン交換膜型ブンゼン反応器の開発
野村 幹弘, 今林 慎一郎, 澤田 真一, 八巻 徹也, 田中 伸幸, 久保 真治
|
クリーンエネルギー |
8号
8から
11ページまで
|
|
2016/12 |
熱化学水素製造ISプロセスに向けた陽イオン交換膜の開発 (特集 水素社会の実現に向けた放射線利用研究の新しい芽)
澤田 真一, 小平 岳秀, 田中 伸幸, 久保 真治, 野村 幹弘
|
放射線と産業 |
141号
12から
15ページまで
|
放射線利用振興協会 |
2016/01 |
炭化水素類分離のためのアモルファスシリカベース分離膜の作製
Ayumi Ikeda, Mikihiro Nomura
|
Journal of the Japan Petroleum Institute |
59巻
6号
259から
265ページまで
|
Japan Petroleum Institute |
2015/08 |
水処理用無機系逆浸透膜の開発 (特集 高性能化に向けた水処理膜の最新動向)
池田 歩, 小野 竜平, 野村 幹弘
|
機能材料 |
35巻
8号
12から
18ページまで
|
シーエムシー出版 |
2015/02 |
排出処理に向けた無機逆浸透膜の開発 (特集 持続可能な水環境の創出に向けた技術展開)
池田 歩, 野村 幹弘
|
産業と環境 |
44巻
2号
63から
67ページまで
|
産業と環境 |
2015/02 |
高速水素透過セラミック膜の最前線 (特集 低コスト化,安全性に貢献するマテリアル 燃料電池車を普及させるキーマテリアル)
野村 幹弘, 松山 絵美, 池田 歩
|
Material stage |
14巻
11号
13から
17ページまで
|
技術情報協会 |
2015/02 |
カーボン導入によるMFIゼオライト濾過膜の開発 (特集 水浄化を支えるセラミックス技術)
野村 幹弘, 飯田 幸二, 高橋 祐貴
|
Ceramics Japan = セラミックス : bulletin of the Ceramic Society of Japan |
50巻
2号
116から
120ページまで
|
日本セラミックス協会 |
2013/01 |
ゼータ電位制御によるゼオライト吸着ユニット膜の開発
野村 幹弘
|
特別教育・研究報告集 |
152から
155ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2013/01 |
国際無機膜学会報告
都留 稔了, 金指 正言, 野村 幹弘, 上宮 成之, 田中 俊輔, 佐藤 公則, 荒木 貞夫, 松方 正彦, 吉岡 朋久
|
膜 |
38巻
1号
39から
49ページまで
|
日本膜学会 |
2012/08 |
P-05 実験とプロセス計算の融合による学生実験の効率化((03)実験・実技,ポスター発表)
野村 幹弘
|
工学教育研究講演会講演論文集 |
24巻
60号
754から
755ページまで
|
公益社団法人日本工学教育協会 |
2012/08 |
P-18 化学系学生の就職活動の教育への影響 : 10年前との比較((16)国際化時代における工学教育,ポスター発表)
野村 幹弘
|
工学教育研究講演会講演論文集 |
24巻
60号
780から
781ページまで
|
公益社団法人日本工学教育協会 |
2012/08 |
P-06 仮説を立てよう検証しよう!((04)工学教育の個性化・活性化,ポスター発表)
野村 幹弘
|
工学教育研究講演会講演論文集 |
24巻
60号
756から
757ページまで
|
公益社団法人日本工学教育協会 |
2012/01 |
高温水素透過シリカ膜の水蒸気耐久性向上
野村 幹弘, 中尾 真一, 赤松 憲樹
|
特別教育・研究報告集 |
364から
367ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2011/09 |
Journal@rchiveとJ-STAGEを利用した膜誌の電子ジャーナル化について
野村 幹弘, 赤松 憲樹, 都留 稔了
|
膜 |
36巻
5号
262から
265ページまで
|
日本膜学会 |
2011/01 |
メソポーラスシリカからの二酸化炭素分離膜の作製(共著) |
日本膜学会第33年会要旨 |
|
|
2011/01 |
Hydrogen permselective silica hybrid membranes prepared by a novel CVD method(共著)
Nomura Mikihiro, Monma Keita, Matsuyama Emi, Kimura Sayuka, Miyake Ryo, Utsumi Keisuke
|
Transactions of the Materials Research Society of Japan |
36巻
2号
209から
212ページまで
|
The Materials Research Society of Japan |
2011/01 |
Development of a Co-Deposition Method of Ceramic Particles for Hydrogen Permselective thin Pd films
Nomura Mikihiro, Ono Tasuku, Yamamoto Akane, Tsubono Tetsuaki, Suzuki Koichi
|
Transactions of the Materials Research Society of Japan |
36巻
2号
213から
216ページまで
|
The Materials Research Society of Japan |
2011/01 |
シリカ複合膜による有機溶媒PV分離(共著) |
日本膜学会第33年会要旨 |
|
|
2011/01 |
Hydrogen Permselective Silica Hybrid Membranes Prepared by a Novel CVD method
Nomura Mikihiro, Monma Keita, Matsuyama Emi, Kimura Sayuka, Miyake Ryo, Utsumi Keisuke
|
Transactions of the Materials Research Society of Japan |
36巻
2号
209から
212ページまで
|
The Materials Research Society of Japan |
2011/01 |
対向拡散CVD法による親水性ゼオライト膜の後処理(共著) |
日本膜学会第33年会要旨 |
|
|
2011/01 |
無機膜開発のためのバイモーダルシリカ多孔体の作製(共著) |
日本膜学会第33年会要旨 |
|
|
2011/01 |
シリカ複合膜の細孔径制御メカニズムの検討(共著) |
日本膜学会第33年会要旨 |
|
|
2011/01 |
Development of a co-deposition method of ceramic particles for hydrogen permselective thin Pd films(共著)
Nomura Mikihiro, Ono Tasuku, Yamamoto Akane, Tsubono Tetsuaki, Suzuki Koichi
|
Transactions of the Materials Research Society of Japan |
36巻
2号
213から
216ページまで
|
The Materials Research Society of Japan |
2011/01 |
電気めっき法によるPd-セラミック薄膜作製(共著) |
日本膜学会第33年会要旨 |
|
|
2010/05 |
Preparation of silica hybrid membranes for high temperature gas separation
Mikihiro Nomura, Keita Momma, Yoshio Negishi, Emi Matsuyama, Sayuka Kimura
|
Desalination and Water Treatment |
17巻
1-3号
288から
293ページまで
|
DESALINATION PUBL |
2010/05 |
Preparation of silica hybrid membranes for high temperature gas separation(共著)
Mikihiro Nomura, Keita Momma, Yoshio Negishi, Emi Matsuyama, Sayuka Kimura
|
Desalination Water Treat. Sci. Eng. |
17巻
1-3号
288から
293ページまで
|
DESALINATION PUBL |
2010/01 |
光触媒水素製造プロセスに用いる光架橋ポリイミド複合膜の作製と性能評価(共著) |
日本膜学会第32年会要旨 |
|
|
2010/01 |
フリーズドライゲル法によるバイモーダルシリカ多孔体の作製(共著) |
化学工学会第76回年会要旨 |
|
|
2010/01 |
水素透過Pd薄膜のためのセラミック粒子導入法の検討(共著) |
第20回日本MRS学術シンポジウム要旨 |
|
|
2010/01 |
電気めっきPd薄膜へのセラミック粒子導入(共著) |
第30回水素エネルギー協会大会要旨 |
|
|
2010/01 |
水素/酸素混合ガスの膜分離(共著) |
膜シンポジウム2010要旨 |
|
|
2010/01 |
親水性ゼオライト膜の後処理による選択性向上(共著) |
第10回無機膜研究会 |
|
|
2010/01 |
シリカ複合膜の細孔径制御法の検討(共著) |
第10回無機膜研究会 |
|
|
2010/01 |
対向拡散CVD法を用いたシリカ複合膜の細孔径制御(共著) |
日本膜学会第32年会要旨 |
|
|
2010/01 |
表面形態制御によるPd膜の水素透過特性の改善(共著) |
日本膜学会第32年会要旨 |
|
|
2010/01 |
Li4SiO4を用いた高温二酸化炭素分離膜の開発(共著) |
日本膜学会第32年会要旨 |
|
|
2010/01 |
光触媒を用いた水の分解により生成するH2/O2混合ガスの膜分離(共著) |
化学工学会第75回年会要旨 |
|
|
2010/01 |
ゼオライト粒界を利用した水処理膜の開発(共著) |
分離技術会 年会2010要旨 |
|
|
2010/01 |
非水系ゾルゲル法による新規有機無機複合膜の開発(共著) |
分離技術会 年会2010要旨 |
|
|
2010/01 |
高温二酸化炭素分離膜のためのセラミック合成法の開発(共著) |
分離技術会 年会2010要旨 |
|
|
2010/01 |
無機膜開発のためのフリーズドライゲル法の検討(共著) |
分離技術会 年会2010要旨 |
|
|
2010/01 |
対向拡散CVD法によるゼオライト膜後処理技術の開発(共著) |
分離技術会 年会2010要旨 |
|
|
2010/01 |
対向拡散CVD法によるシリカ複合膜の後処理(共著) |
分離技術会 年会2010要旨 |
|
|
2010/01 |
シリカ複合膜の後処理による耐久性向上(共著) |
第12回 化学工学会学生発表会東京大会要旨 |
|
|
2010/01 |
対向拡散CVD法によるシリカ複合膜の細孔径制御法の検討(共著) |
第12回 化学工学会学生発表会東京大会要旨 |
|
|
2010/01 |
粒界制御による水処理用ゼオライト膜の開発(共著) |
第12回 化学工学会学生発表会東京大会要旨 |
|
|
2010/01 |
CVD法によるゼオライトイオン交換速度の制御(共著) |
第12回 化学工学会学生発表会東京大会要旨 |
|
|
2010/01 |
フリーズドライゲル法による無機多孔質材料の開発(共著) |
第12回 化学工学会学生発表会東京大会要旨 |
|
|
2010/01 |
シリカ複合膜による高温C3H6/C3H8分離(共著)
野村 幹弘, 門間 慶太, 木村 紗有佳, 松山 絵美, 三宅 遼, 内海 惠介
|
膜 |
35巻
5号
236から
241ページまで
|
THE MEMBRANE SOCIETY OF JAPAN |
2010/01 |
低温焼成法を利用したゼオライト膜改質法の開発(共著) |
第12回 化学工学会学生発表会東京大会要旨 |
|
|
2010/01 |
非水系ゾルゲル法による新規分子ふるい膜の開発(共著) |
第12回 化学工学会学生発表会東京大会要旨 |
|
|
2010/01 |
新規CVD法を用いた水素選択透過シリカ複合膜の開発(共著) |
第20回日本MRS学術シンポジウム要旨 |
|
|
2010/01 |
省エネルギー社会に向けた無機分離膜の進展 |
分離技術会 第38回夏季研究討論会要旨 |
|
|
2010/01 |
分子ふるいシリカ複合膜の作製とその透過特性(共著) |
膜シンポジウム2010要旨 |
|
|
2010/01 |
シリカ複合膜を用いたベンゼン-シクロヘキサン系のPV分離(共著)
松山 絵美, 木村 紗有佳, 三宅 遼, 内海 惠介, 門間 慶太, 野村 幹弘
|
化学工学会第42回秋季大会要旨 |
2010巻
1023から
1023ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2010/01 |
有機溶媒分離用シリカ複合膜の開発(共著) |
化学工学会宇都宮大会2010要旨 |
|
|
2010/01 |
後処理によるゼオライト膜の改良法の開発(共著) |
化学工学会宇都宮大会2010要旨 |
|
|
2010/01 |
ゾルゲル法を利用したゼオライト膜改質法の開発(共著) |
分離技術会 年会2010要旨 |
|
|
2010/01 |
シリカ後処理によるゼオライト膜の改質(共著)
野村 幹弘, 横田 晃治, 小林 由憲
|
化学工学会第42回秋季大会要旨 |
2010巻
933から
933ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2010/01 |
分子ふるいシリカ複合膜の耐久性検討(共著) |
化学工学会第75回年会要旨 |
|
|
2010/01 |
CVD法によるゼオライト膜の改良(共著) |
化学工学会第76回年会要旨 |
|
|
2009/01 |
シリカ複合膜による高温での飽和-不飽和炭化水素分離(共著) |
日本膜学会第31年会要旨 |
|
|
2009/01 |
水処理用ゼオライトろ過膜のための結晶粒界制御法の検討(共著)
野村 幹弘, 内田 広海
|
化学工学論文集 |
35巻
1号
122から
126ページまで
|
|
2009/01 |
MFIゼオライト膜の粒界処理とその透過機構の検討(共著)
斎藤 祐輔, 森 聡子, 野村 幹弘, 喜多 英敏
|
化学工学会第74年会要旨 |
2009巻
194から
194ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2009/01 |
オゾン系CVD法による高温ガス分離用無機膜の作製(共著) |
分離技術会 年会2009要旨 |
|
|
2009/01 |
セラミック膜による高温二酸化炭素分離の検討(共著) |
分離技術会 年会2009要旨 |
|
|
2009/01 |
有機溶媒ゲルからのシリカ系薄膜の合成(共著) |
分離技術会 年会2009要旨 |
|
|
2009/01 |
Feイオン交換型ゼオライトによる低濃度NOの選択的吸着の検討(共著) |
第103回触媒討論会要旨 |
|
|
2009/01 |
水素分離膜の光触媒水素製造プロセスへの応用(共著) |
膜シンポジウム2009要旨 |
|
|
2009/01 |
乾式ゼオライト膜合成法の開発(共著) |
分離技術会 年会2009要旨 |
|
|
2009/01 |
高温ガス分離膜による環境問題への取り組み |
分離技術会 第37回夏季研究討論会要旨 |
|
|
2009/01 |
表面形態制御による電気めっきPd膜の水素透過特性の検討(共著) |
第29回水素エネルギー協会大会要旨 |
|
|
2009/01 |
非水系ゾルゲル法による水素選択透過シリカ膜の開発(共著) |
膜シンポジウム2009要旨 |
|
|
2009/01 |
焼成法によるゼオライト-セラミック複合膜の作製(共著)
野村 幹弘, 川崎 昌子, 笹井 彬広, 佐藤 ユカ, 内田 広海
|
化学工学会第41回秋季大会要旨 |
2009巻
661から
661ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2009/01 |
シリカ複合膜による有機溶媒PV分離の検討(共著)
野村 幹弘, 松山 絵美, 石津 匠, 門間 慶太
|
化学工学会第41回秋季大会要旨 |
2009巻
665から
665ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2009/01 |
高温二酸化炭素分離用セラミック膜の開発(共著)
野村 幹弘, 西 陽一郎, 杉山 真隆, 門間 慶太
|
化学工学会第41回秋季大会要旨 |
2009巻
662から
662ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2009/01 |
共析めっき法によるゼオライト金属複合薄膜の作製(共著) |
分離技術会 年会2009要旨 |
|
|
2009/01 |
シリカ複合膜による有機溶媒のパーベーパーレーション分離(共著) |
分離技術会 年会2009要旨 |
|
|
2009/01 |
粒界制御による水処理用ゼオライト膜の開発(共著) |
分離技術会 年会2009要旨 |
|
|
2009/01 |
フリーズドライゲル法を用いたゼオライト薄膜合成法の検討(共著) |
分離技術会 年会2009要旨 |
|
|
2009/01 |
よくわかる分離膜の基礎(pp. 99-117,pp125-130)(共著) |
|
|
|
2009/01 |
電気めっき法により製膜したPd薄膜の表面制御法の開発(共著) |
分離技術 |
39巻
3号
46から
52ページまで
|
|
2009/01 |
Feイオン交換ゼオライトを用いたNO吸着材の開発(共著) |
日本化学会第89春季年会要旨 |
|
|
2008/01 |
粒界制御によるゼオライトろ過膜の開発(共著)
内田 広海, 野村 幹弘
|
化学工学会第73年会要旨 |
2008巻
132から
132ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2008/01 |
Development of an all-ceramic module with silica membrane tubes for high temperature hydrogen separation(共著)
YOSHINO Yasushi, YOSHINO Yasushi, SUZUKI Takehiro, TAGUCHI Hisatomi, NOMURA Mikihiro, NAKAO Shin‐ichi, ITOH Naotsugu
|
Separation Science and Technology |
43巻
13号
3432から
3447ページまで
|
TAYLOR & FRANCIS INC |
2008/01 |
低温対向拡散CVD法による水素選択透過シリカ複合膜の開発(共著) |
第28回水素エネルギー協会大会要旨 |
|
|
2008/01 |
高温CVDによるMFI膜の後処理法の検討(共著) |
第24回ゼオライト研究発表会要旨 |
|
|
2008/01 |
オゾン系対向拡散CVD法によるシリカ複合膜の作製(共著) |
膜シンポジウム2008要旨 |
|
|
2008/01 |
水素分離用Pd薄膜の表面制御法の検討(共著)
野村 幹弘, 坪野 哲明, 鈴木 綱一
|
化学工学会第40回秋季大会要旨 |
2008巻
278から
278ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2008/01 |
電気めっき法によるPd薄膜の表面形態制御(共著) |
分離技術会 年会2008要旨 |
|
|
2008/01 |
メタン部分酸化のための水素透過型膜反応器の開発(共著) |
日本膜学会第30年会要旨 |
|
|
2008/01 |
Relationship between mesoporous intermediate layer structure and gas permeation property of amorphous silica membrane synthesized
by counter diffusion chemical vapor deposition method(共著)
Takayuki Nagano, Shinji Fujisaki, Koji Sato, Koji Hataya, Yuji Iwamoto, Mikihiro Nomura, Shin-Ichi Nakao
|
J. American Ceramic Soc. |
91巻
1号
71から
76ページまで
|
BLACKWELL PUBLISHING |
2008/01 |
Development of an all-ceramic module with silica membrane tubes for high temperature hydrogen separation
Yasushi Yoshino, Takehiro Suzuki, Hisatomi Taguchi, Mikihiro Nomura, Shin Ichi Nakao, Naotsugu Itoh
|
Separation Science and Technology |
43巻
13号
3432から
3447ページまで
|
TAYLOR & FRANCIS INC |
2008/01 |
Relationship between the mesoporous intermediate layer structure and the gas permeation property of an amorphous silica membrane
synthesized by counter diffusion chemical vapor deposition
Takayuki Nagano, Shinji Fujisaki, Koji Sato, Koji Hataya, Yuji Iwamoto, Mikihiro Nomura, Shin Ichi Nakao
|
Journal of the American Ceramic Society |
91巻
1号
71から
76ページまで
|
BLACKWELL PUBLISHING |
2008/01 |
非水系ゾルゲル法によるシリカ膜の開発(共著) |
第9回無機膜勉強会 |
|
|
2008/01 |
低温CVD法によるシリカ複合膜の分離性能(共著)
野村 幹弘, 門間 慶太
|
化学工学会第40回秋季大会要旨 |
2008巻
829から
829ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2007/12 |
Pore size control of a molecular sieve silica membrane prepared by a counter diffusion CVD method
Mikihiro Nomura, Toshihiro Nagayo, Keita Monma
|
Journal of Chemical Engineering of Japan |
40巻
13号
1235から
1241ページまで
|
SOC CHEMICAL ENG JAPAN |
2007/10 |
膜分離
野村 幹弘
|
化学工学 = CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN |
71巻
10号
656から
657ページまで
|
|
2007/07 |
A hybrid processing method for high performance hydrogen-selective silica membranes
Suraj Gopalakrishnan, Yasushi Yoshino, Mikihiro Nomura, Balagopal N. Nair, Shin Ichi Nakao
|
Journal of Membrane Science |
297巻
1-2号
5から
9ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2007/07 |
A hybrid processing method for high performance hydrogen-selective silica membranes(共著)
GOPALAKRISHNAN Suraj, YOSHINO Yasushi, NOMURA Mikihiro, NAIR Balagopal N, NAKAO Shin-ichi
|
Journal of Membrane Science |
297巻
1-2号
5から
9ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2007/03 |
Flowsheet study of the thermochemical water-splitting iodine-sulfur process for effective hydrogen production
Seiji Kasahara, Shinji Kubo, Ryutaro Hino, Kaoru Onuki, Mikihiro Nomura, Shin-ichi Nakao
|
INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY |
32巻
4号
489から
496ページまで
|
PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD |
2007/03 |
Flowsheet study of the thermochemical water-splitting IS process for effective hydrogen production(共著)
KASAHARA Seiji, KUBO Shinji, HINO Ryutaro, ONUKI Kaoru, NOMURA Mikihiro, NAKAO Shin-ichi
|
International Journal of Hydrogen Energy |
32巻
4号
489から
496ページまで
|
PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD |
2007/01 |
MFIゼオライト膜の後処理法の検討(共著)
野村 幹弘, 吉良 雅彦, 森 聡子, 内田 広海, 門間 慶太
|
化学工学会第39回秋季大会要旨 |
2007巻
602から
602ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2007/01 |
Pore size control of a molecular sieve silica membrane prepared by a counter diffusion CVD method(共著)
Mikihiro Nomura, Toshihiro Nagayo, Keita Monma
|
J. Chem. Eng. Jpn. |
40巻
13号
1235から
1241ページまで
|
SOC CHEMICAL ENG JAPAN |
2007/01 |
電気めっき法によるPd系水素透過膜の開発(共著) |
第8回無機膜勉強会 |
|
|
2007/01 |
高温水素分離膜モジュールの開発(共著) |
分離技術会 年会2007要旨 |
|
|
2007/01 |
分子ふるいシリカ膜の細孔径微細制御(共著) |
分離技術会 年会2007要旨 |
|
|
2007/01 |
CVD法による分子ふるいシリカ膜の開発(共著) |
膜シンポジウム2007要旨 |
|
|
2007/01 |
水素製造のための触媒複合化シリカ膜反応器の開発(共著) |
第27回水素エネルギー協会大会要旨 |
|
|
2007/01 |
シリカ系水素分離膜モジュールの作製(共著)
宇田 徹, 井川 雄介, 幸田 穣, 小島 隆二, 野村 幹弘, 中尾 真一
|
化学工学会第72年会要旨 |
2007巻
783から
783ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2007/01 |
触媒膜を用いた水素製造反応器の検討(共著) |
化学工学会第72年会要旨 |
|
|
2007/01 |
分子ふるいシリカ膜の細孔径制御の検討(共著)
長與 俊裕, 野村 幹弘
|
化学工学会第72年会要旨 |
2007巻
787から
787ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2007/01 |
シリカ膜反応器の開発とメタン水蒸気改質への応用(共著) |
日本膜学会第29年会要旨 |
|
|
2007/01 |
ゼオライト膜の高温CVDによる粒界の処理(共著) |
日本膜学会第29年会要旨 |
|
|
2006/11 |
対向拡散CVD法による水素選択透過シリカ膜開発
野村 幹弘, 中尾 真一
|
セラミックス |
41巻
11号
917から
920ページまで
|
日本セラミックス協会 |
2006/05 |
Preparation of a multi-membrane module for high-temperature hydrogen separation
Suraj Gopalakrishnan, Mikihiro Nomura, Takahashi Sugawara, Shin ichi Nakao
|
Desalination |
193巻
1-3号
230から
235ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2006/05 |
Steam stability of a silica membrane prepared by counterdiffusion chemical vapor deposition
Mikihiro Nomura, Hitoshi Aida, Suraj Gopalakrishnan, Takashi Sugawara, Shin ichi Nakao, Satoshi Yamazaki, Takeshi Inada, Yuji
Iwamoto
|
Desalination |
193巻
1-3号
1から
7ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2006/05 |
Steam stability of a silica membrane prepared by a counter diffusion chemical vapor deposition(共著)
NOMURA Mikihiro, AIDA Hitoshi, GOPALAKRISHNAN Suraj, SUGAWARA Takashi, NAKAO Shin-ichi, YAMAZAKI Satoshi, INADA Takeshi, IWAMOTO
Yuji
|
Desalination |
193巻
1-3号
1から
7ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2006/05 |
CVD法によるシリカ膜の開発およびその応用 (特集 注目される膜分離技術の話題)
野村 幹弘
|
ケミカルエンジニヤリング |
51巻
5号
339から
343ページまで
|
化学工業社 |
2006/05 |
Preparation of a multi membrane module for high temperature hydrogen separation(共著)
GOPALAKRISHNAN Suraj, NOMURA Mikihiro, SUGAWARA Takahashi, NAKAO Shin-ichi
|
Desalination |
193巻
1-3号
230から
235ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2006/01 |
高温耐水蒸気性を有するγ-アルミナ系メソ多孔質膜の開発(共著) |
膜シンポジウム2006要旨 |
|
|
2006/01 |
γ-アルミナ系メソポーラス膜の高温・水蒸気存在下におけるガス透過特性(共著) |
平成18 年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会要旨 |
|
|
2006/01 |
CVD法シリカ系膜による水素分離の進展 |
日本膜学会第28年会要旨 |
|
|
2006/01 |
高温水素分離膜モジュールの開発(共著) |
平成18 年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会要旨 |
|
|
2006/01 |
水素選択透過シリカ膜へのジルコニア添加の影響(共著) |
第26回水素エネルギー協会大会要旨 |
|
|
2006/01 |
対向拡散CVD法による高水素透過膜の開発(共著) |
化学工学会第71年会要旨 |
|
|
2006/01 |
水素選択透過シリカ膜のモジュール化のための基礎的研究
野村 幹弘, Gopalakrishnan Suraj, 会田 均
|
水素エネルギ-システム |
31巻
1号
28から
32ページまで
|
水素エネルギ-協会 |
2006/01 |
対向拡散CVD法によるZr-Si系複合酸化物膜の作製(共著) |
日本膜学会第28年会要旨 |
|
|
2005/12 |
Optimization of the process parameters of an electrochemical cell in the IS process(共著)
M Nomura, H Okuda, S Kasahara, S Nakao
|
Chemical Engineering Science |
60巻
24号
7160から
7167ページまで
|
PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD |
2005/12 |
Optimization of the process parameters of an electrochemical cell in the IS process
Mikihiro Nomura, Hiroyuki Okuda, Seiji Kasahara, Shin Ichi Nakao
|
Chemical Engineering Science |
60巻
24号
7160から
7167ページまで
|
PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD |
2005/10 |
Evaluation of the IS process featuring membrane techniques by total thermal efficiency(共著)
NOMURA Mikihiro, KASAHARA Seiji, OKUDA Hiroyuki, NAKAO Shin-ichi
|
International Journal of Hydrogen Energy |
30巻
13-14号
1465から
1473ページまで
|
PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD |
2005/04 |
Preparation of a stable silica using a counter diffusion chemical vapor deposition method(共著)
NOMURA Mikihiro, ONO Kenta, GOPALAKRISHNAN Suraj, SUGAWARA Takashi, NAKAO Shin‐Ichi
|
Journal of Membrane Science |
251巻
1-2号
151から
158ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2005/04 |
Preparation of a stable silica membrane by a counter diffusion chemical vapor deposition method
Mikihiro Nomura, Kenta Ono, Suraj Gopalakrishnan, Takashi Sugawara, Shin Ichi Nakao
|
Journal of Membrane Science |
251巻
1-2号
151から
158ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2005/01 |
結晶性、非結晶性シリカ膜の開発と透過機構の解明 |
|
|
|
2005/01 |
水蒸気改質用水素透過シリカ膜のモジュール化研究(共著) |
第25回水素エネルギー協会大会要旨 |
|
|
2005/01 |
高温水素分離膜開発と膜モジュール化技術の基礎から最先端 |
|
|
|
2005/01 |
対抗拡散CVD法により製膜した複合金属酸化物膜の水蒸気安定性(共著) |
|
|
|
2005/01 |
対向拡散CVD法による触媒複合化シリカ膜反応器の開発(共著) |
|
|
|
2005/01 |
Flowsheet study of the thermochemical water-splitting IS process for effective hydrogen production
Seiji Kasahara, Shinji Kubo, Ryutaro Hino, Kaoru Onuki, Mikihiro Nomura, Shin Ichi Nakao
|
2005 AIChE Spring National Meeting, Conference Proceedings |
75巻
a号
1579から
1586ページまで
|
|
2005/01 |
Evaluation of the IS process featuring membrane techniques by total thermal efficiency
Mikihiro Nomura, Seiji Kasahara, Hiroyuki Okuda, Shin Ichi Nakao
|
International Journal of Hydrogen Energy |
30巻
13-14号
1465から
1473ページまで
|
PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD |
2005/01 |
放射線法によるケイ素系高分からのSiCガス分離膜の開発(共著) |
|
|
|
2005/01 |
分子ふるい膜の開発 |
|
|
|
2005/01 |
対向拡散CVD法による水素透過シリカ膜の製膜メカニズムの検討(共著) |
|
|
|
2005/01 |
Flowsheet study of the thermochemical water-splitting IS process for effective hydrogen production(共著) |
AIChE 2005 Spring National Meeting |
75巻
a号
|
|
2005/01 |
結晶性、非結晶性シリカ膜の開発と透過機構の解明
野村 幹弘
|
膜 |
30巻
4号
198から
203ページまで
|
THE MEMBRANE SOCIETY OF JAPAN |
2005/01 |
耐水蒸気水素選択透過シリカ膜のモジュール化のための研究(共著)
野村 幹弥, Gopalakrishnan Suraj, 会田 均, 菅原 孝, 中尾 真一, 山崎 哲, 岩本 雄二, 小島 隆二, 中尾 愛子
|
膜 |
30巻
6号
275から
281ページまで
|
日本膜学会 |
2005/01 |
対抗拡散CVD法による水素選択透過シリカ膜のキャラクタリゼーション(共著)
野村 幹弘, 会田 均, Gopalakrishnan Suraj, 菅原 孝, 中尾 真一
|
化学工学会 研究発表講演要旨集 |
2005巻
341から
341ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2005/01 |
熱化学水素製造法ISプロセスの熱効率に対する新規分離膜技術の効果(共著)
笠原 清司, 小貫 薫, 野村 幹弘, 中尾 真一
|
化学工学会 研究発表講演要旨集 |
2005巻
632から
632ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2005/01 |
国際会議報告 第8回国際無機膜学会--International Conference on Inorganic Membranes(ICIM)参加報告 2004年7月18日〜22日
都留 稔了, 高羽 洋充, 野村 幹弘
|
分離技術 |
35巻
3号
162から
168ページまで
|
分離技術会 |
2005/01 |
カチオン交換膜を用いたブンゼン反応の熱力学的解析(共著) |
|
|
|
2005/01 |
対抗拡散CVD法による水素分離シリカ膜の開発 |
|
|
|
2004/09 |
Silica membrane reactor for the thermochemical Iodine- Sulfur process to produce hydrogen(共著)
NOMURA M, KASAHARA S, NAKAO S
|
Industrial & Engineering Chemistry Research |
43巻
18号
5874から
5879ページまで
|
AMER CHEMICAL SOC |
2004/09 |
Application of an electrochemical membrane reactor to the thermochemical water splitting IS process for hydrogen production
Mikihiro Nomura, Seiji Fujiwara, Kazuhiko Ikenoya, Seiji Kasahara, Hayato Nakajima, Shinji Kubo, Gab Jin Hwang, Ho Sang Choi,
Kaoru Onuki
|
Journal of Membrane Science |
240巻
1-2号
221から
226ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2004/09 |
Silica membrane reactor for the thermochemical iodine-sulfur process to produce hydrogen
Mikihiro Nomura, Seiji Easahara, Shin Ichi Nakao
|
Industrial and Engineering Chemistry Research |
43巻
18号
5874から
5879ページまで
|
AMER CHEMICAL SOC |
2004/09 |
Application of an electrochemical membrane reactor to the thermochemical water splitting IS process for hydrogen production(共著)
M Nomura, S Fujiwara, K Ikenoya, S Kasahara, H Nakajima, S Kubo, GJ Hwang, HS Choi, K Onuki
|
Journal of membrane Science |
240巻
1-2号
221から
226ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2004/08 |
Development of an Electrochemical Cell for Efficient Hydrogen Production through the IS Process(共著)
NOMURA M, NAKAO S, OKUDA H, FUJIWARA S, KASAHARA S, IKENOYA K, KUBO S, ONUKI K
|
AIChE Journal |
50巻
8号
1991から
1998ページまで
|
JOHN WILEY & SONS INC |
2004/08 |
Development of an electrochemical cell for efficient hydrogen production through the IS process
Mikihiro Nomura, Shin Ichi Nakao, Hiroyuki Okuda, Seiji Fujiwara, Seiji Kasahara, Kazuhiko Ikenoya, Shinji Kubo, Kaoru Onuki
|
AIChE Journal |
50巻
8号
1991から
1998ページまで
|
JOHN WILEY & SONS INC |
2004/05 |
Thermal efficiency evaluation of HI synthesis/concentration procedures in the thermochemical water splitting IS process(共著)
KASAHARA S, KUBO S, ONUKI K, NOMURA M
|
International Journal of Hydrogen Energy |
29巻
6号
579から
587ページまで
|
PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD |
2004/05 |
Thermal efficiency evaluation of HI synthesis/concentration procedures in the thermochemical water splitting IS process
Seiji Kasahara, Shinji Kubo, Kaoru Onuki, Mikihiro Nomura
|
International Journal of Hydrogen Energy |
29巻
6号
579から
587ページまで
|
PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD |
2004/03 |
Effects of process parameters of the IS process on total thermal efficiency to produce hydrogen from water (vol 36, pg 887,
2003)
S Kasahara, GJ Hwang, H Nakajima, HS Choi, K Onuki, M Nomura
|
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN |
37巻
3号
|
SOC CHEMICAL ENG JAPAN |
2004/01 |
高温水素分利用セラミック膜の開発とその応用(共著) |
|
|
|
2004/01 |
水蒸気改質用水素透過シリカ膜の開発(共著) |
|
|
|
2004/01 |
高効率熱化学ISプロセス用水素透過型膜反応器の開発(共著) |
|
|
|
2004/01 |
Sensitivity analysis of operation parameters and chemical properties for the design of the thermochemical hydrogen production
IS process.(共著)
|
Proceedings of 15th World Hydrogen Energy Conference |
|
|
2004/01 |
Improvement of the thermochemical water splitting IS process by an electrochemical cell using a cation exchange membrane(共著) |
Proceedings of 15th World Hydrogen Energy Conference |
|
|
2004/01 |
Development of hydrogen permselective membrane reactor using a silica membrane for the IS process(共著) |
Proceedings of 15th World Hydrogen Energy Conference |
|
|
2004/01 |
Sensitivity analysis of operation parameters and chemical properties for the design of the thermochemical hydrogen production
IS process.
|
Proceedings of 15th World Hydrogen Energy Conference |
|
|
2004/01 |
Improvement of the thermochemical water splitting IS process by an electrochemical cell using a cation exchange membrane |
Proceedings of 15th World Hydrogen Energy Conference |
|
|
2004/01 |
Development of hydrogen permselective membrane reactor using a silica membrane for the IS process |
Proceedings of 15th World Hydrogen Energy Conference |
|
|
2004/01 |
Development of Ethanol/Water Gating Membranes for Ethanol Fermentation Process
Kai Teruhiko, Tomita Akihiko, Ito Yoshikazu, Nomura Mikihiro, Takaba Hiromitsu, Ishikawa Touru, Kawamura Mitsutaka, Nakao
Shin-ichi
|
アジア・太平洋化学工学会議発表論文要旨集 |
2004巻
214から
214ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2004/01 |
Steady state design of the thermochemical hydrogen production IS process |
10th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering |
|
|
2004/01 |
Development of Ethanol/Water Gating Membranes for Ethanol Fermentation Process.(共著)
Kai Teruhiko, Tomita Akihiko, Ito Yoshikazu, Nomura Mikihiro, Takaba Hiromitsu, Ishikawa Touru, Kawamura Mitsutaka, Nakao
Shin-ichi
|
10th Asian Pacific Confederation Chemical Engineering |
2004巻
214から
214ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2004/01 |
Steady state design of the thermochemical hydrogen production IS process(共著)
Kasahara Seiji, Onuki Kaoru, Nomura Mikihiro, Nakao Shin-ichi
|
10th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering |
2004巻
250から
250ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2004/01 |
Efficient hydrogen production through the thermochemical water splitting IS process using membrane technologies(共著)
Nomura Mikihiro, Ikenoya Kazuhiko, Kasahara Seiji, Okuda Hiroyuki, Kubo Shinji, Onuki Kaoru, Nakao Shin-ichi
|
10th Asian Pacific Confederation Chemical Engineering |
2004巻
204から
204ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2004/01 |
Efficient Hydrogen Production through the Thermochemical IS Process using Membrane Technologies
Nomura Mikihiro, Ikenoya Kazuhiko, Kasahara Seiji, Okuda Hiroyuki, Kubo Shinji, Onuki Kaoru, Nakao Shin-ichi
|
アジア・太平洋化学工学会議発表論文要旨集 |
2004巻
204から
204ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2004/01 |
Microporous Silica Membrane Prepared using TMOS/O3 CVD in Opposing Reactants Geometry |
Transactions of the Materials Research Society of Japan |
29巻
7号
3263から
3266ページまで
|
|
2004/01 |
Preparation of thin zeolite films on porous titania-stainless steel composite substrates |
Transactions of the Materials Research Society of Japan |
29巻
7号
3243から
3246ページまで
|
|
2004/01 |
Microporous Silica Membrane Prepared using TMOS/O3 CVD in Opposing Reactants Geometry(共著) |
Transactions of the Materials Research Society of Japan |
29巻
7号
3263から
3266ページまで
|
|
2004/01 |
Preparation of thin zeolite films on porous titania-stainless steel composite substrates(共著) |
Transactions of the Materials Research Society of Japan |
29巻
7号
3243から
3246ページまで
|
|
2004/01 |
対向拡散CVD法による耐水蒸気特性をもつシリカ膜の開発(共著) |
|
|
|
2004/01 |
高温水蒸気安定性をもつ水素選択透過シリカ膜の開発(共著) |
|
|
|
2004/01 |
カチオン交換膜型反応器適用による熱化学水素製造法ISプロセスの高度化(共著) |
|
|
|
2004/01 |
熱化学水素製造法ISプロセスのパラメータ最適化検討(共著)
笠原 清司, 小貫 薫, 野村 幹弘
|
水素エネルギーシステム |
29巻
2号
17から
21ページまで
|
水素エネルギ-協会 |
2004/01 |
熱化学水素製造法ISプロセス効率化のための熱交換器評価(共著) |
|
|
|
2004/01 |
水素選択透過膜反応器による熱化学水素製造法ISプロセスの高度化(共著) |
|
|
|
2003/08 |
Improvement of the thermochemical water-splitting IS (iodine-sulfur) process by electro-electrodialysis(共著)
HWANG G‐J, ONUKI K, NOMURA M, KASAHARA S, KIM J‐W
|
Journal of membrane Science |
220巻
1-2号
129から
136ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2003/08 |
Improvement of the thermochemical water-splitting IS (iodine-sulfur) process by electro-electrodialysis
Gab Jin Hwang, Kaoru Onuki, Mikihiro Nomura, Seiji Kasahara, Jong Won Kim
|
Journal of Membrane Science |
220巻
1-2号
129から
136ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2003/07 |
Effects of preparation method on oxygen permeation properties of SrFeCo<inf>0.5</inf>O<inf>x</inf> membrane
M. Ikeguchi, Y. Yoshino, K. Kanie, M. Nomura, E. Kikuchi, M. Matsukata
|
Separation and Purification Technology |
32巻
1-3号
313から
318ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2003/07 |
Effects of process parameters of the IS process on total thermal efficiency to produce hydrogen from water(共著)
KASAHARA S, HWANG G‐J, NAKAJIMA H, CHOI H‐S, ONUKI K, NOMURA M
|
Journal of Chemical Engineering of Japan |
36巻
7号
887から
899ページまで
|
SOC CHEMICAL ENG JAPAN |
2003/07 |
Effects of preparation method on oxygen permeation properties of SrFeCo0.5OX membrane(共著)
M Ikeguchi, Y Yoshino, K Kanie, M Nomura, E Kikuchi, M Matsukata
|
Separation and Purification Technology |
32巻
1-3号
313から
318ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2003/07 |
Preparation of Thin Porous Titania Films on Stainless Steel Substrates for Heat Exchange (HEX) Reactors(共著)
M Nomura, B Meester, J Schoonman, F Kapteijn, JA Moulijn
|
Separation and Purification Technology |
32巻
1-3号
387から
395ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2003/07 |
Effects of process parameters of the IS process on total thermal efficiency to produce hydrogen from water
Seiji Kasahara, Gab Jin Hwang, Hayato Nakajima, Ho Sang Choi, Kaoru Onuki, Mikihiro Nomura
|
Journal of Chemical Engineering of Japan |
36巻
7号
887から
899ページまで
|
SOC CHEMICAL ENG JAPAN |
2003/07 |
Preparation of thin porous titania films on stainless steel substrates for heat exchange (HEX) reactors
Mikihiro Nomura, Ben Meester, Joop Schoonman, Freek Kapteijn, Jacob A. Moulijn
|
Separation and Purification Technology |
32巻
1-3号
387から
395ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2003/03 |
Improvement of thermal stability of porous titania films prepared by electrostatic sol-spray deposition (ESSD)
Mikihiro Nomura, Ben Meester, Joop Schoonman, Freek Kapteijn, Jacob A. Moulijn
|
Chemistry of Materials |
15巻
6号
1283から
1288ページまで
|
AMER CHEMICAL SOC |
2003/03 |
Improvement of thermal stability of porous titania films prepared by the electrostatic sol-spray deposition (ESSD) method(共著)
NOMURA M, MEESTER B, SCHOONMAN J, KAPTEIJN F, MOULIJN J A
|
Chemistry of Materials |
15巻
6号
1283から
1288ページまで
|
AMER CHEMICAL SOC |
2003/01 |
静電噴霧法による多孔質チタニア膜の作成(共著)
野村 幹弘, Ben Meester, Joop Schoonman, Freek Kapteijn, Jacob Moulijn
|
化学工学会 研究発表講演要旨集 |
2003巻
566から
566ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2003/01 |
R&D Program on Thermochemical Water-Splitting Iodine-Sulfur Process at JAERI |
International Conference on Global Environment and Advanced Nuclear Power Plants |
1072から
|
|
2003/01 |
Thermal Efficiency of the IS Process for Thermochemical Hydrogen Production Using the HTGR |
International Conference on Global Environment and Advanced Nuclear Plants |
1038から
|
|
2003/01 |
Application of a membrane reactor system to the Bunsen reaction of the thermochemical water splitting IS process |
International Conference on Global Environment and Advanced Nuclear Power Plants |
1091から
|
|
2003/01 |
熱化学水素製造法ISプロセスの熱効率に対する操作条件の感度解析(共著) |
|
|
|
2003/01 |
熱化学水素製造法ISプロセスのブンゼン反応へのメンブレンリアクターの適用(共著) |
|
|
|
2003/01 |
メンブレンリアクターによる熱化学水素製造法ISプロセスの高効率化(共著)
野村 幹弘, 藤原 斉二, 奥田 泰之, 池野谷 和彦, 笠原 清司, 久保 真治, 小貫 薫
|
化学工学会 研究発表講演要旨集 |
2003巻
540から
540ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2003/01 |
原子力研究における分離技術 |
|
|
|
2003/01 |
Thermal Efficiency of the IS Process for Thermochemical Hydrogen Production Using the HTGR(共著) |
International Conference on Global Environment and Advanced Nuclear Plants |
1038から
|
|
2003/01 |
Application of a membrane reactor system to the Bunsen reaction of the thermochemical water splitting IS process(共著) |
International Conference on Global Environment and Advanced Nuclear Power Plants |
1091から
|
|
2003/01 |
R&D on Iodine-Sulfur Thermochemical Water Splitting Cycle at JAERI |
AIChE 2003 Spring Nation Meeting |
|
|
2003/01 |
Estimation of thermal efficiency to produce hydrogen from water through the IS process |
AIChE 2003 Spring National Meeting |
|
|
2003/01 |
熱化学水素製造法ISプロセスへのカチオン交換型膜反応器の適用(共著) |
|
|
|
2003/01 |
Estimation of thermal efficiency to produce hydrogen from water through the IS process(共著) |
AIChE 2003 Spring National Meeting |
|
|
2003/01 |
R&D on Iodine-Sulfur Thermochemical Water Splitting Cycle at JAERI(共著) |
AIChE 2003 Spring Nation Meeting |
|
|
2003/01 |
熱化学水素製造法ISプロセスのパラメータ最適化検討(共著) |
|
61から
64ページまで
|
|
2003/01 |
R&D Program on Thermochemical Water-Splitting Iodine-Sulfur Process at JAERI(共著) |
International Conference on Global Environment and Advanced Nuclear Power Plants |
1072から
|
|
2003/01 |
熱化学的水素製造プロセス(ISプロセス)のHI濃縮操作における熱効率評価(共著)
笠原 清司, 野村 幹弘, 小貫 薫
|
化学工学会 研究発表講演要旨集 |
2003巻
727から
727ページまで
|
公益社団法人 化学工学会 |
2002/04 |
Selective ethanol extraction from fermentation broth using a silicalite membrane
Mikihiro Nomura, Tang Bin, Sin Ichi Nakao
|
Separation and Purification Technology |
27巻
1号
59から
66ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2002/04 |
Selective ethanol extraction from fermentation broth using a silicalite membrane(共著)
NOMURA M, BIN T, NAKAO S
|
Separation and Purification Technology |
27巻
1号
59から
66ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2002/01 |
ゼオライト膜の合成と結晶間げきの制御手法
熊切 泉, 山口 猛央, 野村 幹弘, 中尾 真一
|
Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan : セッコウ・石灰・セメント・地球環境の科学 |
9巻
296号
51から
59ページまで
|
無機マテリアル学会 |
2002/01 |
静電噴霧法による多孔質チタニア/ステンレス支持体複合材料の開発 |
|
|
|
2002/01 |
静電噴霧法による機能性多孔質チタニア薄膜の開発 |
|
|
|
2001/10 |
Alkali-treatment technique - New method for modification of structural and acid-catalytic properties of ZSM-5 zeolites
Masaru Ogura, Shin Ya Shinomiya, Junko Tateno, Yasuto Nara, Mikihiro Nomura, Eiichi Kikuchi, Masahiko Matsukata
|
Applied Catalysis A: General |
219巻
1-2号
33から
43ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2001/10 |
Alkali-treatment technique - new method for modification of structural and acid-catalytic properties of ZSM-5 zeolites(共著)
OGURA M, SHINOMIYA S, TATENO J, NARA Y, NOMURA M, KIKUCHI E, MATSUKATA M
|
Applied Catalysis A: General |
219巻
1-2号
33から
43ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2001/06 |
Transport phenomena through intercrystalline and intracrystalline pathways of silicalite zeolite membranes
Mikihiro Nomura, Takeo Yamaguchi, Shin Ichi Nakao
|
Journal of Membrane Science |
187巻
1-2号
203から
212ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2001/06 |
Novel organic-vycor glass composite membrane having Si-C bonds(共著)
NOMURA M, MINETA Y, YAMAGUCHI N, KIKUCHI E, FUKUNAGA K, NISHIYAMA N, UEYAMA K, MATSUKATA M
|
Journal of Chemical Engineering of Japan |
34巻
6号
731から
736ページまで
|
SOC CHEMICAL ENG JAPAN |
2001/06 |
Transport phenomena through intercrystalline and intracrystalline pathways of silicalite zeolite membranes(共著)
NOMURA M, YAMAGUCHI T, NAKAO S
|
Journal of Membrane Science |
187巻
1-2号
203から
212ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
2001/06 |
Novel organic-vycor glass composite membrane having Si-C bonds
Mikihiro Nomura, Yasuyuki Mineta, Naoko Yamaguchi, Eiichi Kikuchi, Koichi Fukunaga, Norikazu Nishiyama, Korekazu Ueyama, Masahiko
Matsukata
|
Journal of Chemical Engineering of Japan |
34巻
6号
731から
736ページまで
|
SOC CHEMICAL ENG JAPAN |
2001/01 |
SrFeCo0.5Ox膜の酸素透過能に対する微細構造(共著) |
|
|
|
2001/01 |
酸素透過性非対称複合酸化物膜の新規な合成法(共著) |
|
|
|
2001/01 |
水熱合成法およびドライゲルコンバージョン(DGC)法により調整したMFIゼオライト膜の構造とその透過特性の比較(共著) |
|
|
|
2001/01 |
無機マイクロポーラス膜の微細構造と透過性能(共著)
野村幹弘, 山口猛央, 熊切泉, 中尾真一
|
膜 |
26巻
3号
38から
43ページまで
|
|
2001/01 |
MFIゼオライト膜の透過性能におよぼす吸着水の影響(共著) |
|
|
|
2000/11 |
ゼオライト膜の合成と結晶間隙制御技術
熊切 泉, 野村 幹弘, 山口 猛央
|
機能材料 |
20巻
11号
48から
57ページまで
|
シ-エムシ- |
2000/10 |
ゼオライトで分離膜をつくる - 結晶間隙の制御技術の開発 -
野村 幹弘, 熊切 泉, 山口 猛央, 中尾 真一
|
化学と工業 = Chemistry and chemical industry |
53巻
10号
1206から
1209ページまで
|
日本化学会 |
2000/01 |
機能性薄膜の合成とその構造制御 |
|
|
|
2000/01 |
アルミナ多孔質支持体を用いた複合酸化物酸素透過膜の開発(共著) |
|
|
|
2000/01 |
アルキルビフェニルの脱水素反応への水素透過型メンブレンリアクターの適用(共著) |
|
|
|
2000/01 |
Control in crystal growth of mordenite zeolite membrane on porous alumina substrate |
|
|
|
2000/01 |
DGC法によるデータベースおよび類縁ゼオライトの合成(共著) |
|
|
|
2000/01 |
チューブ型BEAゼオライト膜の合成(共著) |
|
|
|
2000/01 |
CVD法による水素透過白金膜の調製(共著) |
|
|
|
2000/01 |
Control in crystal growth of mordenite zeolite membrane on porous alumina substrate(共著) |
|
|
|
2000/01 |
Dry Gel Conversion法によるローシリカMFI膜の開発(共著) |
|
|
|
1999/07 |
有機・無機複合膜の開発 (特集 化学工学のフロンティア1999)
野村 幹弘
|
ケミカルエンジニヤリング |
44巻
7号
550から
554ページまで
|
化学工業社 |
1999/07 |
解説 無機膜の最近の開発動向 (特集 環境を守る膜・フイルター材料--水処理・ダイオキシン対策・高温ガス分離への応用)
松方 正彦, 野村 幹弘
|
工業材料 |
47巻
7号
22から
25ページまで
|
日刊工業新聞社 |
1999/01 |
Dry Gel Conversion法によるBEA型ゼオライト膜の合成(共著) |
|
|
|
1999/01 |
Si-C結合を持つ有機‐無機複合膜の開発とその透過特性(共著) |
|
|
|
1999/01 |
Dry gel conversion法によるZn-BEAゼオライトの合成(共著) |
|
|
|
1999/01 |
MFIゼオライトのアルカリ溶解と酸触媒特性(共著) |
|
|
|
1999/01 |
MFIゼオライトの結晶成長過程の観察(共著) |
|
|
|
1999/01 |
流通合成装置によるシリカライトの合成(共著) |
|
|
|
1999/01 |
多孔質α‐アルミナ支持体上へのSr-Fe-Co-O系酸化物の合成(共著) |
|
|
|
1999/01 |
MFI型ゼオライトの形態発生(共著) |
|
|
|
1999/01 |
Dry Gel Conversion法によるジンコシリケートの合成(2)(共著) |
|
|
|
1999/01 |
Dry Gel Conversion法によるBEA膜の合成とその透過特性(共著) |
|
|
|
1999/01 |
Conversion of dry gel to microporous crystals in gas phase(共著)
M Matsukata, M Ogura, T Osaki, PRHP Rao, M Nomura, E Kikuchi
|
Topics in Catalysis |
9巻
1-2号
77から
92ページまで
|
BALTZER SCI PUBL BV |
1999/01 |
Conversion of dry gel to microporous crystals in gas phase
Masahiko Matsukata, Masaru Ogura, Takayuki Osaki, Poladi Raja Hari Prasad Rao, Mikihiro Nomura, Eiichi Kikuchi
|
Topics in Catalysis |
9巻
1-2号
77から
92ページまで
|
BALTZER SCI PUBL BV |
1998/06 |
Ethanol/water transport through silicalite membranes
Mikihiro Nomura, Takeo Yamaguchi, Sin Ichi Nakao
|
Journal of Membrane Science |
144巻
1-2号
161から
171ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
1998/06 |
Ethanol/water transport through silicalite membrane(共著)
NOMURA M, YAMAGUCHI T, NAKAO S
|
Journal of Membrane Science |
144巻
1-2号
161から
171ページまで
|
ELSEVIER SCIENCE BV |
1998/01 |
Effect of Pinholes on Permselectivities of MFI Membranes(共著) |
Proceedings of the 12th International Zeolite Conference |
1巻
613から
620ページまで
|
|
1998/01 |
シリカライト膜による有機溶媒の分離(共著)
上野 航, 野村 幹弘, 山口 猛央, 中尾 真一
|
膜 |
23巻
1号
38から
43ページまで
|
THE MEMBRANE SOCIETY OF JAPAN |
1998/01 |
Molecular Size Recognition with Zeolitic Membranes(共著) |
Proceedings of ICCMR 1998 |
|
|
1998/01 |
Dry Gel Conversion法による新規ジンコシリケートの合成(共著) |
|
|
|
1998/01 |
多孔質ガラス‐有機複合膜の合成とその膜性能の評価(共著) |
|
|
|
1998/01 |
Dry Gel Conversion法によるジンコシリケートの合成(1)(共著) |
|
|
|
1998/01 |
シリカライト膜の粒界制御とその透過性能 |
|
|
|
1998/01 |
気相輸送法を用いたチューブ状ゼオライト膜の合成(共著) |
|
|
|
1998/01 |
シリカライト膜の粒界の制御とその透過機構の検討(共著) |
|
|
|
1998/01 |
Molecular Size Recognition with Zeolitic Membranes |
Proceedings of ICCMR 1998 |
|
|
1998/01 |
Effect of Pinholes on Permselectivities of MFI Membranes |
Proceedings of the 12th International Zeolite Conference |
1巻
613から
620ページまで
|
|
1998/01 |
Dry Gel Conversion法によるVPI-8、VPI-9の合成(共著) |
|
|
|
1997/10 |
Silicalite Membranes Modified by Counterdiffusion CVD Technique(共著)
NOMURA M, YAMAGUCHI T, NAKAO S
|
Industrial & Engineering Chemistry Research |
36巻
10号
4217から
4223ページまで
|
AMER CHEMICAL SOC |
1997/05 |
ゼオライト膜による炭化水素分離
野村 幹弘
|
化学と工業 = Chemistry and chemical industry |
50巻
5号
757から
757ページまで
|
|
1997/01 |
シリカライト膜中の拡散係数の測定と透過機構(共著) |
|
|
|
1997/01 |
シリカライト膜による水/エタノール分離の透過機構の検討(共著) |
|
|
|
1997/01 |
Silicalite Membranes Modified by Counterdiffusion CVD Technique
Mikihiro Nomura, Takeo Yamaguchi, Shin Ichi Nakao
|
Industrial and Engineering Chemistry Research |
36巻
10号
4217から
4223ページまで
|
AMER CHEMICAL SOC |
1996/10 |
ゼオライト膜による有機化合物の分離
上野 航, 野村 幹弘, 山口 猛央
|
ケミカルエンジニヤリング |
41巻
10号
803から
807ページまで
|
化学工業社 |
1996/01 |
対向拡散CVD処理によるシリカライト膜の改良とその気体透過性(共著) |
|
|
|
1995/01 |
シリカライト膜によるエタノール発酵液からエタノールの高濃度回収(共著)
湯 斌, 野村 幹弘, 中尾 真一
|
日本生物工学会大会講演要旨集 |
7巻
191から
191ページまで
|
日本生物工学会 |
1995/01 |
Transport Phenomena of Ethanol/Water Mixtures through Silicalite Membrane |
|
|
|
1995/01 |
Transport Phenomena of Ethanol/Water Mixtures through Silicalite Membrane(共著) |
|
|
|
1991/01 |
電気限外濾過モジュールの開発とその輸送現象(共著) |
|
|
|
1991/01 |
エネルギー収支から見た月利用プロセスの設計(共著)
穴沢 孝夫
|
化学工学 |
55巻
12号
934ページまで
|
化学工学会 |
1990/01 |
電気限外濾過に関する研究(共著) |
|
|
|