基本情報
職位 | 教授 |
M合区分 | M◯合 |
D合区分 | D◯合 |
所属 | 機械工学課程基幹機械コース担当 (工学部) 修士課程機械工学専攻 (大学院理工学研究科) 博士課程地域環境システム専攻 (大学院理工学研究科) |
研究分野 | ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)/材料力学、機械材料/ |
学位 | 博士(工学) |
出身大学 | 豊橋技術科学大学工学部機械システム工学科 |
最終学歴 | 豊橋技術科学大学大学院博士後期課程修了 |
教員教育・研究等業績評価(自己点検評価)実施状況 | ||
目標設定 | 達成度評価 | |
2024 | ![]() |
![]() |
2023 | ![]() |
![]() |
2022 | ![]() |
![]() |
2021 | ![]() |
![]() |
在学生へ |
|
学生諸君に一言 | 新しいことにチャレンジ |
オフィスアワー | 木曜日 16:00から17:00 |
研究テーマについて |
|
教員 | 1. 複合材料の力学挙動・破壊挙動の実験評価と解析 2. 非線形粘弾性・粘塑性力学挙動の評価と有限要素解析 3. 材料試験機・材料操作機器の開発と製作 |
研究室 | 1. 炭素繊維強化熱可塑性樹脂の力学特性評価とマルチスケール解析 2. 短繊維強化熱可塑性樹脂の力学特性評価とマルチスケール解析 3. 熱可塑性樹脂の非線形粘弾性・粘塑性力学特性の同定 |
教育について |
|
サイエンスに基づいた論理的な考え方を身につける.修士論文研究・卒業研究では取り組んだ成果を国際学術雑誌に投稿することが目標. |