年月
|
タイトル
|
学会名等
|
巻・号・頁
|
2015/04 |
王禅寺の住宅 |
新建築社 |
|
2015/04 |
「王禅寺の住宅」の構造システム概要 |
新建築社 |
|
2015/02 |
人HUMAN 「小澤雄樹さん」 |
鋼構造出版 |
|
2012/12 |
西都教会 |
新建築社 |
|
2012/09 |
地震時・非地震時の被害と天井被害アンケート結果の概要
小澤雄樹
|
日本建築学会 |
|
2011/05 |
自立する屋根で増築 既存躯体と縁を切って前庭に屋根を架けた「音羽の家」 |
日経BP社 |
|
2010/11 |
比叡平の住居 |
新建築社 |
|
2010/08 |
「音羽の家」の構造システム概要 |
新建築社 |
|
2010/06 |
構造デザインについて学ぶ |
大阪市立大学 |
|
2010/04 |
左官シェルター「Sakan Shell Structure」
小澤雄樹、森田一弥、柳沢究、山本直彦
|
TOTO出版 |
|
2009/10 |
構造設計の概要 |
新建築社 |
|
2009/06 |
構造デザインについて学ぶ |
大阪市立大学 |
|
2008/07 |
伝統的左官技術を用いた災害仮設住宅の建設技術開発に関する研究
小澤雄樹、山本直彦
|
|
|
2008/01 |
左官シェルの作成・展示、防災EXPO2008
山本直彦、小澤雄樹
|
シェルターフェスティバル,2008年1月?20日 |
|
2007/09 |
伝統的左官の技をいかして、仮設住宅を!SAKAN Shell Structure 実験中
小澤雄樹、森田一弥、柳沢究、山本直彦
|
新建築社 |
|
2007/09 |
左官技術を用いた無筋超薄肉シェルによる仮設住宅モデル SAKAN Shell Structure
小澤雄樹、森田一弥、柳沢究、山本直彦
|
建築資料研究社 |
|
2006/12 |
伝統技術を用いた災害仮設住宅―京都の左官技術を用いた被災者による自助建設の可能性―
小澤雄樹、山本直彦
|
立命館大学 |
|
2006/12 |
千葉市立美浜打瀬小学校 |
新建築社 |
|
2006/06 |
千葉市立美浜打瀬小学校 |
新建築社 |
|
2006/05 |
千葉市立美浜打瀬小学校「これからの学校2006」 |
日経BP社 |
|
2006/05 |
千葉市立美浜打瀬小学校 |
GA |
|
2005/09 |
紙管を使った設計(''Designing with Paper Tubes'')
小澤雄樹
|
日本建築学会 |
|
2005/07 |
千葉市立打瀬小学校増改築棟 |
新建築社 |
|
2005/04 |
ハーシー・アリーナ・アントン・テデスコが切り開いた形態(Hershey Arena:Anton Tedesko's Pioneering Form)
小澤雄樹
|
日本建築学会 |
|
2003/10 |
鹿沢園自然学習歩道施設整備(吊橋) |
新建築社 |
|
2002/11 |
今井篤記念体育館 |
新建築社 |
|
2002/11 |
今井篤記念体育館 |
GA |
|
2002/10 |
苓北町民ホール |
建築文化 |
|
2002/10 |
野毛山動物園バードケージ |
障国社 |
|
2002/09 |
LVLのアーチ/Plywood Structure-03
○今川憲英、酒田耕、小澤雄樹
|
建築技術 |
|
2002/08 |
苓北町民ホ-ル |
日経BP社 |
|
2002/07 |
苓北町民ホール |
新建築社 |
|