MISC

発表年月 タイトル/共同研究者 掲載誌 巻・号・頁 学術機関等
2023/01 「ロボット技術による見守り・健康支援等スマートタウン構築(地域連携の強化)」プロジェクト
佐々木毅, 内村裕, 菅谷みどり, 伊東敏夫, 安藤吉伸, 森野博章, 吉見卓, 志村秀明, 新熊亮一, 中村真吾
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2022巻
2022/01 「ロボット技術による見守り・健康支援等スマートタウン構築」プロジェクト
松日楽信人, 内村裕, 安藤吉伸, 吉見卓, 菅谷みどり, 新熊亮一, 森野博章, 佐々木毅, 志村秀明, 伊藤敏夫
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2021巻
2021/01 「ロボット技術による見守り・健康支援等スマートタウン構築」プロジェクト(地域連携の強化)
松日楽信人, 内村裕, 安藤吉伸, 吉見卓, 菅谷みどり, 森野博章, 佐々木毅, 志村秀明
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2020巻
2021/01 日本ロボット学会の取組
吉見 卓, 細田 祐司
日本原子力学会誌ATOMOΣ 63巻 4号 306から 307ページまで 一般社団法人 日本原子力学会
2020/07 無人化施工・半水中作業のための基盤技術の研究開発
吉見 卓
建設機械 56巻 7号 50から 55ページまで 日本工業出版
2020/02 Recognition of Diver's Physical Condition Based on Breathing Patterns
Yuta Ito, Takashi Yoshimi
The 14th South East Asian Technical University Consortium 2020 (SEATUC 2020) PPS-01-12号
2020/02 A Study of Applying Model Predictive Control to Finishing Robots
Tomohiko Muramoto, Takashi Yoshimi, Koichiro Hayashi
The 14th South East Asian Technical University Consortium 2020 (SEATUC 2020) PPS-01-13号
2020/01 「ロボット技術による見守り・健康支援等スマートタウン構築(地域連携の強化)」プロジェクト
松日楽信人, 内村裕, 安藤吉伸, 吉見卓, 長谷川忠大, 菅谷みどり, 佐々木毅, 志村秀明
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2019巻
2019/08 機械学習と画像処理を用いた重機自動カメラ追従システムの研究開発
吉見 卓
建設機械 55巻 8号 42から 48ページまで 日本工業出版
2019/01 「ロボット技術による見守り・健康支援等スマートタウン構築」プロジェクト
松日楽信人, 内村裕, 安藤吉伸, 吉見卓, 長谷川忠大, 菅谷みどり, 佐々木毅, 志村秀明
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2018巻
2017/03 RGB-D Image based object recognition and pose estimation for robot grasping
Pham Ngoc Hung, Takashi Yoshimi
The 11th South East Asian Technical University Consortium Symposium
2017/01 日本ロボット学会の取組み
吉見卓, 細田
日本原子力学会誌 59巻 4号 221から 222ページまで 一般社団法人 日本原子力学会
2017/01 ロボットの機能開発を通じた実践的工学教育プロジェクトの推進とグローバルPBLおよび海外留学生受け入れに対応した教材の充実化
安藤吉伸, 吉見卓, 長谷川忠大, 安孫子聡子, 佐々木昌浩, 福田浩章, 佐々木毅
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2016巻
2016/01 ロボットの機能開発を通じた実践的工学教育プロジェクトの推進とグローバルPBLおよび海外留学生受け入れに対応した教材の充実化
安藤 吉伸, 吉見 卓, 長谷川 忠大, 安孫子 聡子, 佐々木 昌浩, 福田 浩章, 佐々木 毅
特別教育・研究報告集 2017巻 10から 13ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2016/01 家電機器操作マニュアルを活用したロボット作業動作プログラムの自動生成に関する研究
吉見 卓
特別教育・研究報告集 2016巻 190から 193ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2016/01 日本ロボット学会実用化技術賞の状況
吉見 卓
日本ロボット学会誌 34巻 10号 656から 658ページまで 一般社団法人 日本ロボット学会
2015/05 1P2-S08 The proposal of the extraction method of primitive actions from instruction manuals for robot planning
PHAM Ngoc Hung, YOSHIMI Takashi, MIZUKAWA Makoto
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2015巻 一般社団法人日本機械学会
2015/01 遠隔ロボットを介した共同作業におけるテレコミュニケーションの研究
松日楽信人, 内村裕, 水川真, 吉見卓
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2014巻
2015/01 ホームロボット&システム研究の黎明
吉見 卓
計測と制御 54巻 12号 885から 888ページまで 公益社団法人 計測自動制御学会
2015/01 共存型テレプレゼンスロボットの研究
松日楽 信人, 山口 亨, 吉見 卓
特別教育・研究報告集 2015巻 276から 279ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2015/01 ロボット製作を通じた実践的工学教育プロジェクトの推進とグローバルPBL対応型ロボット教材の開発
安藤 吉伸, 吉見 卓, 長谷川 忠大, 安孫子 聡子
特別教育・研究報告集 2015巻 10から 13ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2015/01 人の作業を代替するロボットのプログラム生成のための作業動作の本質抽出に関する研究
吉見 卓
特別教育・研究報告集 2015巻 145から 148ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2014/01 共存型サービスロボットの対人機能拡大に関する研究
松日楽 信人, 山口 亨, 吉見 卓
特別教育・研究報告集 2014巻 239から 242ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2014/01 ロボット製作を通じた実践的工学教育プロジェクトの推進と開発教材の英語化の充実
水川 眞, 吉見 卓, 長谷川 忠大
特別教育・研究報告集 2014巻 2から 5ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2014/01 ロボット製作を通じた実践的工学教育プロジェクトの推進と開発教材の英語化への対応
長谷川忠大, 水川眞, 安藤吉伸, 吉見卓, 油田信一
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2013巻
2014/01 A study of soft and brittle object grasping by two-fingered parallel hand
T. Yoshimi
SICE Workshop on Control and Optimization Technologies for Civil, Robot and Power Systems
2013/01 ロボット製作を通じたものづくり教育を強化する組込マイコン用教材開発と実践的工学教育プロジェクトの推進
長谷川忠大, 水川眞, 安藤吉伸, 吉見卓
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2012巻
2013/01 サービス提供型移動ロボットによる地域実証実験
松日楽 信人, 吉見 卓, 山口 亨
特別教育・研究報告集 2013巻 301から 304ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2012/01 ユビキタスRTを活用した人間・環境相互作用に基づくサービス提供システムの開発
吉見 卓, 水川 眞, 安藤 吉伸
特別教育・研究報告集 2012巻 462から 465ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2012/01 ロボット製作を通じたものづくり教育を強化する組込マイコン用教材開発と実践的工学教育プロジェクトの推進
長谷川忠大, 水川眞, 安藤吉伸, 吉見卓
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2011巻
2011/01 ユビキタスRTによる生活情報獲得と人間・環境相互作用システムに関する研究
水川真, 安藤吉伸, 齋藤敦史, 南正輝, 吉見卓, 上岡英史, 大場光太郎, 下倉健一朗, 山口亨, 青木義満
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2010巻
2011/01 ユビキタスRTによる生活情報獲得と人間・環境相互作用システムに関する研究
水川 真, 吉見 卓, 安藤 吉伸
特別教育・研究報告集 2011巻 311から 314ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2011/01 (1)ロボットを題材とした工学導入教育の実践と普及活動(教育,日本機械学会賞〔2010年度(平成22年度)審査経過報告〕)
安藤 吉伸, 水川 真, 春日 智惠, 吉見 卓
日本機械学会誌 114巻 1110号 333から 333ページまで 一般社団法人 日本機械学会
2010/01 ロボット製作を通じた実践的工学教育プロジェクト推進と教材開発
水川 真, 吉見 卓, 長谷川 忠大
特別教育・研究報告集 2010巻 10から 13ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2010/01 マニピュレーション作業知能情報の構造化
吉見 卓
特別教育・研究報告集 2010巻 204から 207ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2009/01 Preface
Takashi Yoshimi
ADVANCED ROBOTICS 23巻 4号 385から 385ページまで VSP BV
2009/01 環境・作業情報構造化を利用したロボット作業技術 (特集 ロバスト性を向上するロボット技術)
吉見 卓, 香月 理絵, 大賀 淳一郎
東芝レビュー 64巻 1号 14から 18ページまで 東芝技術企画室
2008/01 Universal-design for Servo Level Manipulation Framework -Standard RT Components for Home Robots-
T. Yoshimi
Workshop on Home Robotics (WHR 2008) in the 2008 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems (IROS2008)
2007/01 'ApriAttenda(TM)', a Person Following Robot with Vision Based Target Detection
T.Yoshimi
Workshop on Human Robot Interaction and Ambient Intelligence
2006/01 18・7 ホームロボット(18.ロボティクス・メカトロニクス,<特集>機械工学年鑑)
吉見 卓
日本機械学会誌 109巻 1053号 677から 678ページまで 一般社団法人 日本機械学会
2006/01 The Challenge to Develop a 'Jiritsu' Robot
T.Yoshimi
Proc. of the 2006 International Symposium on Advanced Robotics and Machine Intelligence (ARMI2006)
2006/01 Concept and Development on a Robotic Information Home Appliance: ApriAlpha
N.Matsuhira, T.Yoshimi, F.Ozaki, H.Ogawa
Workshop of the 2005 IEEE Int. Conf. on Robotics and Automation (ICRA2005), Human-Robot Interaction and Communication in Human Environments T-WF-4号
2005/07 人と共存する生活支援ロボット (特集 130年目の東芝から,未来へ) -- (快適)
松日楽 信人, 小川 秀樹, 吉見 卓
東芝レビュー 60巻 7号 112から 115ページまで 東芝技術企画室
2005/01 2P1-N-050 床圧力センサによる位置追跡を利用したロボットの移動制御 : 人物追従による実用性と親和性(ホームロボットメカトロニクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
山本 大介, 佐藤 哲, 和田 俊和, 小川 秀樹, 土井 美和子, 上田 博唯, 木戸出 正継
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2005巻 0号 188から 188ページまで 一般社団法人 日本機械学会
2004/09 ホームロボットの移動制御システム (特集 ホームロボット技術--ロボット技術で支える安心・安全な暮らし)
吉見 卓, 中本 秀一, 山本 大介
東芝レビュー 59巻 9号 25から 28ページまで 東芝技術企画室
2004/01 Proposal of a Concept Model of a Robotic Information Home Appliance, ApriAlpha
Nobuto Matsuhira, Takashi Yoshimi, Kaoru Suzuki, Daisuke Yamamoto, Fumio Ozaki, Junko Hirokawa, Hideki Ogawa
Workshop of the 2004 IEEE International Conference on Robots and Automation (ICRA2004)
2003/01 快適生活支援ホームロボット : ロボット情報家電コンセプトモデルApriAlphaの開発(<特集>生活を快適にする技術)
吉見 卓
日本機械学会誌 106巻 1021号 911ページまで 一般社団法人 日本機械学会
2000/07 人とビーチバレーボールを打ち合うロボット
辰野 恭市, 他
日本ロボット学会誌 18巻 5号 721から 727ページまで The Robotics Society of Japan
1998/01 力制御仕上けロボット「バリボ」の 商品開発
神野 誠, 尾崎 文夫, 吉見 卓, 辰野 恭市, 神田 眞三, 玉田 保彦, 永滝 真太郎, 小熊 勇, 高橋 幹男
日本ロボット学会誌 16巻 1号 50から 51ページまで 一般社団法人 日本ロボット学会
1998/01 東芝のビーチバレーボールロボット : 人と共存するロボットを目指して (ロボット工学の新しい展開を探る特集号)
辰野 恭市, 前田 勝宏, 番場 弘行, 中井 宏章, 谷口 恭弘, 田中 英治, 山口 修, (株)東芝 三慶, 岡田 敏, 佐藤 広和, 橋本 英昭, 尾崎 文夫, 大明 準治, 小川 秀樹, 植之原 道宏, 吉見 卓, 浅利 幸生
システム/制御/情報 42巻 4号 203から 209ページまで 一般社団法人 システム制御情報学会
1991/07 補修用遠隔グラインダ作業ロボット (保全点検ロボット<特集>)
吉見 卓, 神野 誠, 阿部 朗
東芝レビュー 46巻 7号 556ページまで 東芝技術企画室
1991/01 グラインダ作業ロボット
吉見 卓, 神野 誠, 阿部 朗
日本ロボット学会誌 9巻 6号 790から 793ページまで 一般社団法人 日本ロボット学会