基本情報
職位 | 教授 |
M合区分 | M◯合 |
D合区分 | D◯合 |
所属 | 電子情報システム学科 (システム理工学部) 修士課程システム理工学専攻 博士課程機能制御システム専攻 (大学院理工学研究科) |
研究分野 | ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)/計測工学/ |
学位 | 博士 (工学) (東京工業大学) |
出身大学 | 芝浦工業大学工学部通信工学科 |
最終学歴 | 1993年3月 東京工業大学大学院博士後期課程 修了 |
教員教育・研究等業績評価(自己点検評価)実施状況 | ||
目標設定 | 達成度評価 | |
2024 | ![]() |
![]() |
2023 | ![]() |
![]() |
2022 | ![]() |
![]() |
2021 | ![]() |
![]() |
在学生へ |
|
学生諸君に一言 | 電子回路やソフトウェアの製作を行うゼミを始めます。学部、学科、学年を問わず、参加者を募集します。興味のある人は研究室に来てください。 |
オフィスアワー | 月曜と木曜の昼休み |
研究テーマについて |
|
教員 | 音波による生体機能情報の抽出 |
研究室 | 超音波音速顕微鏡に関する研究 周波数変調波を用いる超音波ドプラ法に関する研究 位相情報を利用した医用断層像生成法に関する研究 |
教育について |
|
「自分の頭で考えよう。」 | |
所属学会など |
|
所属学会 | 米国電気電子学会(2000-), 日本音響学会(1990-), 日本超音波医学会(1990-) |