論文

発表年月 タイトル/共同研究者 掲載誌 巻・号・頁 学術機関等
2103/03 認知言語学的アプローチによる句動詞指導の効果と留意点
中川右也、土屋知洋
全国高等専門学校英語教育学会研究論集 32号 57から 66ページまで
2025/03 日本と海外における英語版防災パンフレットに見られる語彙使用の一考察
土屋知洋
全国高等専門学校英語教育学会 研究論集 44号 171から 180ページまで
2024/10 HAVE the advantageが従える同格節that―that節中の助動詞canは必須要素か―
土屋知洋
英語コーパス学会大会予稿集2024 43から 48ページまで
2019/01 happy/gladと共起する補文標識thatの有無とその要因
土屋知洋
言語分析のフロンティア 216から 230ページまで
2014/02 心理形容詞の意味と従える補文標識thatの有無と関連性
土屋知洋
JELS 31号 228から 234ページまで
2013/12 心理形容詞の意味と従える補文標識thatの有無との関連性:surprisedとsatisfiedに焦点をあてて
土屋知洋
英語語法文法研究 20号 150から 165ページまで
2012/09 That補文とZero-That補文の選択と動詞の意味
土屋知洋
21世紀英語研究の諸相 98から 113ページまで
2012/03 データに基づく実証的研究と英語研究の新展開ー語から文へー
土屋知洋
岐阜工業高等専門学校紀要 47号 1から 6ページまで
2011/03 「客観性」と補文標識thatの出没ー“確信性”を表すsure, confident, certainの比較ー
土屋知洋
岐阜工業高等専門学校紀要 46号 15から 19ページまで
2011/03 電子辞書と紙の辞書の比較研究:学習英和辞典を有効活用するために
土屋知洋, 中川右也
全国高等専門学校英語教育学会研究論集 30号 83から 92ページまで
2010/03 動詞doubtにおける補文標識thatの有無と意味の曖昧性ー通時的検証による一考察
土屋知洋
岐阜工業高等専門学校紀要 45号 1から 7ページまで
2009/12 意味拡張と学習英和辞典における語義ー「透ける」を意味するrevealingに焦点をあてて
土屋知洋
言語コミュニケーション文化 6号 29から 44ページまで
2009/01 ZERO-that補文とthat補文による意味の相違-願望動詞wishとhopeに焦点をあてて
日本英語学会
JELS26 26号 319から 128ページまで
2009/01 That補文とzero-that補文の選択と動詞の意味―意味的統語研究
土屋知洋
日本英文学会 第81回大会Proceedings 81巻 137から 139ページまで 日本英文学会
2009/01 A Semantic-Syntactic Study on the Differences between the That-Complement and the Zero-That Complement
Tomohiro Tsuchiya
博士論文
2008/12 発話様態動詞に見られる特異性ー発話動詞sayからの類推とthat省略の可能性ー
土屋知洋
英語語法文法研究 15号 93から 107ページまで
2007/12 可算名詞と不可算名詞との間に見られる変動性ー「奨学金」の意味でのscholarshipを中心にー
土屋知洋
六甲英語学研究 10号 162から 176ページまで
2007/12 as long asとas far asの機能的相違ー文法化の観点からー
土屋知洋
言語コミュニケーション文化 5号 3から 16ページまで
2004/03 A Descriptive Study of English with its Focus on 'As ... As' Construction and 'I know so'
Tomohiro Tsuchiya