講演・口頭発表

発表年月 タイトル/共同研究者 発表者 掲載誌 巻・号・頁 学会名等
2025/02 孤児養育の科学化の日韓比較―死亡率から愛着形成へ 九州大学韓国研究センター研究事業 『世界史』の中の韓国-その構造変動に関する総合的研究 教育学ブランチ研究会 「1990 年代以降の日韓の教育政策を世界的潮流の中に読み解く」
2024/12 1950-70 ?? ?? ‘?? ???’ ?? ?? :???? ?? ????? ??? ?? ??
田中 友佳子
田中 友佳子 韓国社会福祉歴史学会2024年度秋季学術大会
2023/06 香隣園における「病」と擬似家族 ー植民地朝鮮末期の孤児問題と養育
田中友佳子
田中友佳子 比較家族史学会2023年度春季大会
2022/12 ???? ????? ??? ??? ???? ―1950~80?? ?? ?????(aftercare)? ??? ??―
田中友佳子
田中友佳子 韓国社会福祉歴史学会2022年度秋季学術大会
2021/09 保護受託者による要保護児童のアフターケア―1950〜70年代「職親」に期待された役割と制約
田中友佳子
田中友佳子 日本社会福祉学会第69回秋季大会
2021/06 Independence of dependent children : The job-parent (Shokuoya, Hogojutakusha) system in Japan after the Second World War
Yukako Tanaka, Mariko Omori
Yukako Tanaka, Mariko Omori The International Standing Conference for the History of Education 42
2019/11 ?????? ?????:?????? ?? ?? ??? ??
田中友佳子
田中友佳子 韓国社会福祉歴史学会2019年度秋季学術大会
2019/09 戦後千葉県における特殊里親の養育実践―「特殊児童」問題に里親制度が果たした役割
田中友佳子
田中友佳子 日本社会福祉学会第67回秋季大会
2017/10 治療の場としての里親家庭―1940年代末〜60年代初頭「里親委託に適さない子ども」に対する眼差しと対応
田中友佳子
田中友佳子 教育史学会第61回大会
2017/08 1950〜60年代学校社会事業の模索-寺本喜一によるアメリカ学校社会事業導入に焦点を当てて-
田中友佳子
田中友佳子 日本教育学会第76回大会
2016/12 戦後日本における里親の組織化と科学化―秋田県里親会連合会の設立期に着目して―
田中友佳子
田中友佳子 幼児教育史学会第12回大会
2016/03 教育福祉の系譜について
田中友佳子
田中友佳子 九州大学人間環境学研究院多分野連携プログラム「子どもの育ちを支える協同関係の構築に向けて〜福祉と教育を結ぶ領域横断的基礎研究〜」研究会
2016/02 孤児たちのユートピア?朝鮮総督府済生院養育部にみる理想の教育と朝鮮人像
田中友佳子
田中友佳子 History of education and language in late Choson and Colonial-era Korea Workshop
2015/05 慶北救済会の設立運営の展開に関する研究〜孤児院設立運動の波及と変容
田中友佳子
田中友佳子 社会事業史学会第43回大会
2012/11 朝鮮総督府永興学校の感化教育に関する研究-学校長・阿部虎之助の感化教育論に着目して
田中友佳子
田中友佳子 アジア教育学会第7回大会
2012/09 1920-30年代朝鮮総督府による孤児養育事業に関する研究-朝鮮総督府済生院養育部の農場移転に着目して
田中友佳子
田中友佳子 教育史学会第56回大会
2010/10 1920-30年代初頭の朝鮮総督府による乳幼児愛護運動とその言説-雑誌『朝鮮社会事業』の乳幼児死亡率をめぐる議論を中心に-
入江友佳子
入江友佳子 アジア教育学会第5回大会
2009/12 植民地期朝鮮における出産と育児の変容-ミッションの医療活動が果たした役割-
入江友佳子
入江友佳子 国際学術ワークショップ韓国・台湾から帝国<日本>を考える-「梁三永文庫」「森田芳夫文庫」「辛基秀文庫」を活用するための前提作業-
2009/10 1910年代朝鮮のセブランス病院における出産・育児に関する医療宣教活動-「伝道婦人」の存在に着目して
入江友佳子
入江友佳子 教育史学会第53回大会
2009/07 1910-20年代朝鮮の出産と育児に関する医療宣教活動-セブランス病院の啓蒙、出版、研究活動を中心として
入江友佳子
入江友佳子 Worldwide Consortium of Korean Studies Centers, The Fifth International Workshop on Korean Studies(University of Hawaii at Manoa Center)
2009/07 植民地朝鮮におけるミッションの医療宣教活動と出産・育児の「知」の流入-育児パンフレット『嬰児養育論』の出版を通して-
入江友佳子
入江友佳子 第4回立命館大学コリア研究センター次世代韓国研究者フォーラム
2009/06 1910年代朝鮮医療宣教の存続をめぐる在朝宣教師と海外宣教本部のうごき-社会事業(Social Service)への進出
入江友佳子
入江友佳子 第14回ワークショップ西洋史・大阪
2007/11 1930年代前半植民地朝鮮の新女性による近代的知識の受容-雑誌『新女性』の育児関連記事を中心に-
入江友佳子
入江友佳子 九州教育学会第59回大会