発表年月
|
タイトル/共同研究者
|
掲載誌
|
巻・号・頁
|
学術機関等
|
2024/03 |
スラブコンクリートの施工(2)打込み後の養生がコンクリート品質に及ぼす影響
伊代田 岳史
|
コンクリート工学 |
62巻
3号
254から
259ページまで
|
東京 : 日本コンクリート工学会 |
2023/09 |
高炉セメントコンクリートの中性化/炭酸化 : 促進と実環境の相違―特集 ふるくてあたらしい中性化/炭酸化の新展開 ; メカニズム
伊代田 岳史
|
コンクリート工学 |
61巻
9号
788から
793ページまで
|
日本コンクリート工学会 |
2023/01 |
GGBS及びγ-C<sub>2</sub>S含有のモルタルの炭酸化養生時のCO<sub>2</sub>固定量の比較検討
石川英理香, 伊代田岳史, 江口康平
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
77th巻
|
|
2023/01 |
低品質再生細骨材の改質手法の違いによるモルタルの改善効果に関する検討
井上優作, 松田信広, 松田信広, 池尾陽作, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
77th巻
|
|
2023/01 |
GGBSを用いたセメント硬化体の空隙構造がDEF膨張抑制に与える影響
伊代田岳史, 大橋優樹, 後藤誠史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
77th巻
|
|
2023/01 |
養生温度の違いが各種セメントの水和反応および硬化体物性に与える影響
八尋瑠奈, 渡邊健太, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
77th巻
|
|
2023/01 |
カーボンニュートラル・グリーン社会の実現に向けて 2023(持続可能な社会の実現を目指して)1.NEDOグリーンイノベーション基金の成果 高炉高含有セメントとCO<sub>2</sub>吸収材併用コンクリートの特性 カーボンネガティブコンクリートの開発
伊代田岳史, 平本真也, 小倉束
|
土木施工 |
64巻
11号
|
|
2023/01 |
簡易な超音波測定装置を用いた表層品質推定に向けた一検討
野口優理香, 中島隆, 伊代田岳史
|
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) |
78th巻
|
|
2023/01 |
環境配慮型TSCの検討~環境負荷を低減したグラウト材の開発に向けて~
野口優理香, 輿水理咲, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
77th巻
|
|
2023/01 |
強制炭酸化を行った低品質再生細骨材のCO<sub>2</sub>吸収量と改質効果の定量化に関する検討
松田信広, 松田信広, 井上優作, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
77th巻
|
|
2023/01 |
塩害劣化潜伏期のコンクリート構造物のコア深部を用いた新たな劣化予測手法の検討
井上優作, 宮脇正嗣, 伊代田岳史
|
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) |
78th巻
|
|
2023/01 |
W/Cやセメント種類が異なる配合におけるCO<sub>2</sub>吸収量の定量化に向けた検討
八尋瑠奈, 小野寺就, 小山広光, 藤原正佑, 伊代田岳史
|
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) |
78th巻
|
|
2023/01 |
炭酸化処理による低品質再生細骨材の効果的な改質手法に関する検討
松田信広, 松田信広, 井上優作, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集(CD-ROM) |
23巻
|
|
2023/01 |
質量計測によるCO<sub>2</sub>吸収量の簡易的定量手法に関する検討
YANG Qinyuan, 小野寺就, 松田信広, 伊代田岳史
|
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) |
78th巻
|
|
2023/01 |
炭酸化した改質再生粗骨材周辺の脆弱部に関する検討
TIAN Renrui, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集(CD-ROM) |
23巻
|
|
2023/01 |
実構造物コア深部を用いた新たなコンクリート劣化判定手法の提案
井上優作, 宮脇正嗣, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集(CD-ROM) |
23巻
|
|
2023/01 |
配合条件の異なる原コンクリートを用いた再生粗骨材の炭酸化処理による空隙特性の変化
TIAN Renrui, 松田信広, 伊代田岳史
|
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) |
78th巻
|
|
2022/01 |
コンクリート中への水分浸透評価とその活用に関する研究小委員会(362委員会)成果報告書
石田哲也, 上田洋, 酒井雄也, 鈴木浩明, 鎌田知久, 大野元寛, 佐伯竜彦, 高橋駿人, 佐々木謙二, 檀康弘, 吉田亮, 石川嘉崇, 斎藤豪, 西田孝弘, 土井康太郎, 染谷望, 齊藤亮介, 高谷哲, 上田隆雄, 蔵重勲, 木野淳一, 轟俊太朗,
野村倫一, 山崎由紀, 横山勇気, 木ノ村幸士, 伊代田岳史, 稲熊唯史, 山口浩, 山本貴士, 渡邉賢三, 土屋智史, 小池賢太郎, 加藤佳孝, 早川隆之, 平本真也, 上野敦, 上東泰, 前原聡, 中村幸江, 岡崎慎一郎, 松田芳範
|
コンクリート技術シリーズ |
131号
|
|
2022/01 |
水分浸透速度係数試験を利用した硬化体空隙組成の解明に向けた一考察
八尋瑠奈, 伊代田岳史
|
コンクリート技術シリーズ |
1巻
131号
245から
248ページまで
|
|
2022/01 |
実在コンクリート構造物における劣化原因推定及び各種手法の適用
大橋優樹, 宮脇正嗣, 白川順菜, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム論文集 |
7巻
|
|
2022/01 |
定量的な材料分離判定に向けた電気抵抗センサの開発
八尋瑠奈, 山田勉, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム論文集 |
7巻
|
|
2022/01 |
各種水和物が形成する空隙特性の違いが物質移動特性へ与える影響
白石真由奈, 伊代田 岳史
|
コンクリート工学年次論文集 |
44巻
184から
189ページまで
|
|
2022/01 |
非定常電気泳動実験による高耐久コンクリートの遮塩性評価
熊本凌太, 温品達也, 橋本学, 林大介, 網野貴彦, 伊代田岳史
|
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) |
77th巻
|
|
2022/01 |
簡易な超音波測定装置を用いた表層品質推定方法の検討
中島隆, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム論文集 |
7巻
|
|
2022/01 |
表面吸水試験を用いた養生による表層品質の改善効果の検討
井上優作, 名古屋智樹, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム論文集 |
7巻
|
|
2022/01 |
CO<sub>2</sub>吸着による再生骨材改質とコンクリートへの適用=カーボンニュートラルに資する技術として=
伊代田岳史
|
建設機械 |
58巻
4号
39から
44ページまで
|
日本工業出版 |
2021/10 |
水中不分離性ひび割れ補修材の配合選定に関する検討
白石 真由奈, 大橋 優樹, 天野 智雄, 高林 佳孝, 伊代田 岳史
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 |
21巻
532から
537ページまで
|
日本材料学会 |
2021/10 |
交流インピーダンス測定によるフレッシュコンクリートの均質性評価法の検討
山田 勉, 伊代田 岳史
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 |
21巻
397から
402ページまで
|
日本材料学会 |
2021/01 |
電気抵抗を用いたフレッシュコンクリートの材料分離評価法の開発
白石真由奈, 八代うらら, 山田勉, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
75th巻
|
|
2021/01 |
超微粒子スラグセメントと特殊増粘剤を用いた水中不分離性注入材の開発
大橋優樹, 伊代田岳史, 天野智雄, 高林佳孝
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
75th巻
|
|
2021/01 |
空隙構造の異なる硬化体を用いた物質移動試験の比較
名古屋智樹, 澁谷亜香里, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
75th巻
|
|
2021/01 |
物質移動試験に基づくセメント硬化体の空隙ネットワークの理解
澁谷亜香里, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
43巻
|
|
2021/01 |
膨張材とカルシウムアルミネート系混和材併用コンクリートの配合条件が遮塩性能に及ぼす影響
宮脇正嗣, 伊藤慎也, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
43巻
|
|
2021/01 |
コンクリートの物質移動に対する遷移帯の影響把握と改善方法の検討
深澤英将, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
75th巻
|
|
2021/01 |
ブリーディング抑制およびC-S-Hナノ粒子の存在がコンクリートの物質移動抵抗性に及ぼす影響
坂井一貴, 野口和真, 杉山知巳, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
75th巻
|
|
2021/01 |
様々な物質移動試験を用いたモルタルの空隙ネットワーク表現に関する一研究
澁谷亜香里, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
75th巻
|
|
2021/01 |
化学成分が異なるGGBFSの置換率に着目した高炉セメントの反応メカニズムの一考察
宮崎幹太, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
75th巻
|
|
2021/01 |
セメント硬化体の炭酸化機構の解明 : 自然環境と促進環境の違い : 第48回(2020年度)セメント協会論文賞 受賞論文
伊代田 岳史, 後藤 誠史, 中村 絢也
|
セメント・コンクリート |
887巻
887号
39から
43ページまで
|
セメント協会 |
2021/01 |
カーボンニュートラルに貢献するコンクリート技術 4.リサイクルによるカーボンニュートラルへの取組み CO<sub>2</sub>吸着による再生骨材改質とコンクリートへの適用
伊代田岳史
|
コンクリート工学 |
59巻
9号
807から
812ページまで
|
東京 : 日本コンクリート工学会 |
2021/01 |
低品質再生細骨材を用いたモルタルの強度や耐久性向上方法の検討
湯屋蓮, 松田信広, 杉山知巳, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
43巻
|
|
2021/01 |
従来のコンクリートと同程度の強度や耐久性を有するTwo Stage Concreteの実現に向けた一考察
名古屋智樹, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
43巻
|
|
2021/01 |
複数の空隙改質手法による再生粗骨材コンクリートの性能向上の検討
坂井一貴, 松田信広, 杉山知巳, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
43巻
|
|
2021/01 |
表層コンクリート評価に向けた基礎的検討
中島隆, 北川真也, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
75th巻
|
|
2021/01 |
低品質再生細骨材を用いたモルタルの改質方法の検討
湯屋蓮, 松田信広, 杉山知巳, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
75th巻
|
|
2021/01 |
水結合材比の異なる膨張材CA<sub>2</sub>併用コンクリートの遮塩性能の評価方法の検討
宮脇正嗣, 伊藤慎也, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
75th巻
|
|
2021/01 |
C-S-H系硬化促進剤の空隙改質メカニズムの検討
白石真由奈, 杉山知巳, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
43巻
|
|
2021/01 |
土木教育-「できない」を言い訳にしない質の高い教育の実現に向けて-COVID-19禍中でも教育は止めない!「大学・高専における実験実習・講義の実態」-全国の大学・高専へのアンケート調査から浮き彫りとなった実態とその課題-
伊代田岳史
|
土木学会誌 |
106巻
5号
32から
35ページまで
|
東京 : 土木学会 |
2020/10 |
膨張材とカルシウムアルミネート系混和材を併用したコンクリートの塩害抵抗性の把握
澁谷 亜香里, 伊藤 慎也, 伊代田 岳史
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 |
20巻
27から
32ページまで
|
日本材料学会 |
2020/05 |
コンクリートの耐久性 (世界のセメント・コンクリート研究の動き(後編))
伊代田 岳史
|
セメント・コンクリート |
879号
27から
30ページまで
|
セメント協会 |
2020/01 |
学修者の学びを担保するカリキュラムマネジメントへの支援体制構築および博士課程学生を対象としたプレFDプログラムの設計
榊原 暢久, 奥田 宏志, 恒安 眞佐, 相原 総一郎, 山本 創太, 伊代田 岳史, 川口 恵子, 久保 ひとみ, 荻田 忠伸, 小田 達二, 鈴木 洋, 星 由華, 山本 郷子
|
|
72から
75ページまで
|
|
2020/01 |
土木教育における人材育成および社会人能力の取得に関する調査(その2)
伊代田岳史, 白石真由奈
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
75th巻
|
|
2020/01 |
土木教育における人材育成および社会人能力の取得に関する調査(その1)
白石真由奈, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
75th巻
|
|
2020/01 |
養生終了判定手法の確立に向けた取組み (特集 令和時代に期待されるコンクリート技術) -- (設計・施工)
三坂 岳広, 伊代田 岳史
|
コンクリート工学 |
58巻
1号
34から
38ページまで
|
日本コンクリート工学会 |
2020/01 |
フレッシュコンクリートの電気的特性と振動伝播特性を利用した充填と締固め振動の検知に関する研究
山田勉, 海野雄士, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
42巻
|
|
2020/01 |
膨張材とカルシウムアルミネート系混和材を併用したコンクリートの材料的特性と塩化物イオンの浸透挙動
伊藤慎也, 荒木昭俊, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
42巻
|
|
2020/01 |
高炉徐冷スラグ細骨材を用いた硬化体のDEF膨張挙動の把握
澁谷亜香里, 石井咲弥, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
42巻
|
|
2020/01 |
炭酸化反応の速度論的考察-自然環境と促進環境の違いは何か-
後藤誠史, 中村絢也, 伊代田岳史
|
セメント・コンクリート論文集(Web) |
73巻
1号
|
|
2020/01 |
塩素固定化混和材と膨張材を混和したコンクリートの塩分浸透挙動
伊藤慎也, 保利彰宏, 中村絢也, 伊代田岳史
|
セメント・コンクリート論文集(Web) |
73巻
1号
|
|
2020/01 |
セメント硬化体の中性化進行に及ぼす水和物と気体の拡散の相互作用
宮崎幹太, 中村絢也, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
42巻
|
|
2020/01 |
乾燥スラッジ微粉末の処理条件が再水和挙動に与える影響の検討
伊代田岳史, 荒木萌, 宮崎幹太, 大川憲
|
セメント・コンクリート論文集(Web) |
73巻
1号
|
|
2020/01 |
事前に粗骨材を敷き詰めたコンクリートの骨材界面の改善方法の検討
名古屋智樹, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
74th巻
|
|
2020/01 |
高炉スラグ微粉末を用いた硬化体が形成する空隙と水分浸透性状の関係
澁谷亜香里, 荒木萌, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
74th巻
|
|
2020/01 |
再生コンクリートにおけるC-S-H系硬化促進剤の添加方法が強度や耐久性に及ぼす影響
坂井一貴, 松田信広, 杉山知巳, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
74th巻
|
|
2020/01 |
高炉セメント硬化体の水和生成物量と空隙構造の違いが中性化速度に与える影響
深澤英将, 野中拓海, 中村絢也, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
74th巻
|
|
2020/01 |
高炉セメント硬化体の炭酸化による空隙変化のメカニズムの一考察
宮崎幹太, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
75th巻
|
|
2020/01 |
新規材料を使用したコンクリートの遮塩性を判断する促進試験の比較
澁谷亜香里, 伊藤慎也, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
75th巻
|
|
2020/01 |
温度履歴を与えた高炉コンクリートにおける水分浸透挙動の把握
深澤英将, 荒木萌, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
75th巻
|
|
2020/01 |
長期暴露した各種含浸材を塗布したコンクリートの耐久性の検討
名古屋智樹, 宮崎幹太, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
75th巻
|
|
2019/07 |
「地域課題解決思考を通じた土木技術アクティブラーニング」プロジェクト
岩倉成志, 穴見健吾, 遠藤玲, 平林由希子, 勝木太, 紺野克昭, 並河努, 宮本仁志, 守田優, 安納住子, 伊代田岳史, 中川雅史
|
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) |
2018巻
|
|
2019/06 |
炭酸化した高炉セメント硬化体の空隙構造変化が水分浸透性に与える影響
水野博貴, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
41巻
|
|
2019/06 |
反応性を有する再生粗骨材を用いたコンクリートのASR特性と改質再生骨材による抑制効果の検討
松田信広, ABDULKADEER Abdullahi Abdulkareem, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
41巻
|
|
2019/06 |
各種仕様書における耐久性照査の変遷と特徴の把握
澁谷亜香里, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
41巻
|
|
2019/06 |
水和反応に着目した乾燥スラッジ微粉末の残存水和能力の評価方法の検討
荒木萌, 大川憲, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
41巻
|
|
2019/06 |
計測される電気抵抗が強度及び耐久性と相関がある原因の解明
三坂岳広, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
41巻
|
|
2019/04 |
再生砕石や廃棄鉄道用バラストを活用したプレパックドコンクリートの検討
澁谷亜香里, 大塚朝陽, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
73rd巻
|
|
2019/04 |
塩素固定化混和材および膨張材を混和したコンクリートの塩分拡散挙動
伊藤慎也, 保利彰宏, 中村絢也, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
73rd巻
|
|
2019/04 |
C‐S‐H系硬化促進剤によるコンクリート中の空隙改質メカニズムの解明
深澤英将, 杉山知巳, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
73rd巻
|
|
2019/04 |
再生セメント製造時の処理時間および乾燥温度がモルタルの強度に与える影響
宮崎幹太, 大川憲, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
73rd巻
|
|
2019/04 |
高炉スラグ微粉末による水和生成物量の違いが炭酸加速度に与える影響
荒木萌, 落合ひな, 中村絢也, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
73rd巻
|
|
2019/04 |
一度水和したセメントの再水和挙動とその特性の把握
中西縁, 宮崎幹太, 大川憲, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
73rd巻
|
|
2019/04 |
炭酸化したセメント硬化体の水分浸透性状の相違と空隙構造変化に関する考察
水野博貴, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
73rd巻
|
|
2019/04 |
無機材料を添加したコンクリートにおける養生期間が塩化物イオン浸透へ与える影響
中村絢也, 秋元勇人, 伊藤慎也, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
73rd巻
|
|
2019/01 |
短距離トンネルにおける覆工コンクリートの脱枠時期および養生手法の違いが表層品質に与える影響
村上順菜, 辻田陽一郎, 二村憲太郎, 伊代田岳史
|
コンクリート技術シリーズ |
122号
|
|
2019/01 |
養生期間が混合セメントの水和反応に及ぼす影響
深澤英将, 伊代田岳史
|
コンクリート技術シリーズ |
122号
|
|
2019/01 |
電気抵抗値を用いた各種コンクリートの中性化速度係数推定手法の検討
宮崎幹太, 伊代田岳史
|
コンクリート技術シリーズ |
122号
|
|
2019/01 |
養生の異なるコンクリートの耐久性試験方法が耐久性の評価に与える影響
澁谷亜香里, 伊代田岳史
|
コンクリート技術シリーズ |
122号
|
|
2019/01 |
C-S-H系硬化促進剤を用いたコンクリートの強度および物質移動抵抗性発現メカニズムの検討
伊代田岳史, 水野博貴, 杉山知巳
|
セメント・コンクリート論文集(Web) |
72巻
1号
|
|
2019/01 |
炭酸化による低品質再生骨材の改質技術の提案と改質再生骨材がコンクリートに与える影響
松田 信広, 伊代田 岳史
|
コンクリート工学論文集 |
30巻
0号
65から
76ページまで
|
公益社団法人 日本コンクリート工学会 |
2019/01 |
ドローンを用いた補修材吹付け
二村 憲太郎, 井上 靖雄, 長谷川 忠大, 伊代田 岳史
|
コンクリート工学 |
57巻
9号
716から
721ページまで
|
公益社団法人 日本コンクリート工学会 |
2019/01 |
塩素固定化材と膨張材を併用したコンクリートの塩分浸透抵抗性評価
伊藤慎也, 保利彰宏, 浴陸真, 伊代田岳史
|
セメント・コンクリート論文集(Web) |
72巻
1号
|
|
2019/01 |
セメント硬化体の炭酸化機構の検討‐実環境と促進環境の相違について‐
伊代田岳史, 中村絢也, 後藤誠史
|
セメント・コンクリート論文集(Web) |
72巻
1号
|
|
2019/01 |
コンクリート構造物の養生効果の定量的評価と各種養生技術に関する研究小委員会(356委員会)成果報告書
渡邉賢三, 伊代田岳史, 前田拓海, 森浜哲志, 陽田修, 小松怜史, 田中章夫, 瀧脇洋志, 川口昇平, 水野希典, 川里麻莉子, 西脇敬一, 温品達也, 村上順菜, 横山勇気, 西尾壮平, 鈴木将充, 竹下永造, 郭度連, 芦澤良一, 江頭慶三,
子田康弘, 阿波稔, 細田暁, 福留和人
|
コンクリート技術シリーズ |
122号
|
|
2019/01 |
土木学会「高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの設計・施工指針」の概要
坂井 悦郎, 渡辺 博志, 伊代田 岳史, 林 大介
|
コンクリート工学 |
57巻
11号
855から
860ページまで
|
公益社団法人 日本コンクリート工学会 |
2018/08 |
直流四電極法を用いた各種養生方法による表層コンクリートの含水状態評価手法の提案
三坂岳広, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム論文集 |
6巻
|
|
2018/08 |
導電率を用いた型枠脱型時期の推定手法の提案
中村絢也, 渋谷俊貴, 槙島修, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム論文集 |
6巻
|
|
2018/08 |
型枠の種類と養生期間がコンクリートの表層品質に与える影響
荒木萌, 柿沼拓実, 的場栄次, 北川真也, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム論文集 |
6巻
|
|
2018/08 |
型枠の種類と養生がコンクリート表層の品質と緻密さに与える影響
中西縁, 的場栄次, 豆田憲章, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
73rd巻
|
|
2018/08 |
高炉セメントを用いたコンクリートにおける中性化速度式の妥当性
中村絢也, 末木博, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
73rd巻
|
|
2018/08 |
コンクリートの打継ぎ部の一体性及び耐久性に関する検討
水野博貴, 中村真人, 村上順菜, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
73rd巻
|
|
2018/08 |
養生が高炉スラグコンクリートの中性化速度係数に及ぼす影響
三坂岳広, 末木博, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
73rd巻
|
|
2018/08 |
ブリーディングに伴う骨材界面の空隙が物質透過性に与える影響
荒木萌, 田篭滉貴, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
73rd巻
|
|
2018/07 |
混和材料を使用したコンクリートの物性評価技術と性能規定型材料設計に関する研究小委員会(353委員会)成果報告書
梅村靖弘, 入江正明, 渡辺忠朋, 佐川孝広, 庭瀬一仁, 伊代田岳史, 渡部正, 井口重信, 石井秀和, 上野淳一, 小川由布子, 金子修, 駒谷太子, 斎藤豪, 武部慎一, 新田裕之, 船本憲治, 松川欣司, 水田崇志, 森泰一郎, 山本武志
|
コンクリート技術シリーズ |
118号
|
|
2018/06 |
セメント系構築物と周辺地盤の化学的相互作用研究小委員会(345委員会)第2期成果報告書
乾徹, 加藤雅彦, 松山祐介, 泉尾英文, 伊代田岳史, 大山将, 清田正人, 佐々木崇, 高橋佑弥, 半井健一郎, 原弘行, 藤川拓郎, 宮下千花, 森勝伸, 橋本聖, 尾花誠一, 渡辺忠明, 斎藤豪, 橋本勝文, 吉田夏樹, 川端雄一郎,
取違剛, 浜本貴史, 藤井隆史, 三浦泰人, 宮本慎太郎
|
コンクリート技術シリーズ |
115号
|
|
2018/06 |
高炉セメント硬化体の実環境および促進環境における炭酸化進行メカニズムの考察
中村絢也, 伊代田岳史, 後藤誠史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
40巻
|
|
2018/06 |
ブリーディングによる骨材界面空隙の生成が物質透過性に与える影響
田篭滉貴, 中西縁, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
40巻
|
|
2018/06 |
乾燥スラッジ微粉末を使用したモルタルの耐久性に関する研究
荒木萌, 大川憲, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
40巻
|
|
2018/06 |
電気抵抗に影響を及ぼす配合条件の検討および断面修復材の練混ぜ時の単位水量の管理方法の提案
三坂岳広, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
40巻
|
|
2018/06 |
塩素固定化材と膨張材を併用したコンクリートの耐塩性評価
伊藤慎也, 保利彰宏, 浴陸真, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
40巻
|
|
2018/06 |
導電率を用いたコンクリートの若材齢の強度の推定
渋谷俊貴, 三坂岳広, 槙島修, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
40巻
|
|
2018/06 |
東京都圏における再生骨材コンクリートの状況から見た改質再生骨材の有効性
松田信広, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
40巻
|
|
2018/06 |
高炉スラグ微粉末高置換セメントを用いたコンクリートの炭酸化進行に関する検討
水野博貴, 末木博, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
40巻
|
|
2018/04 |
セメント硬化体の炭酸化機構の検討
後藤誠史, 中村絢也, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
72nd巻
|
|
2018/04 |
塩素固定化材と膨張材を併用したコンクリートの耐塩性評価
伊藤慎也, 保利彰宏, 浴陸真, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
72nd巻
|
|
2018/04 |
高炉コンクリートの炭酸化が物質移動抵抗性に与える影響
三坂岳広, 末木博, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
72nd巻
|
|
2018/04 |
高炉セメント硬化体の実環境および促進環境における炭酸化メカニズムに関する考察
中村絢也, 伊代田岳史, 後藤誠史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
72nd巻
|
|
2018/04 |
コンクリートの導電率を用いた初期材齢における圧縮強度の推定手法の提案
中西縁, 槙島修, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
72nd巻
|
|
2018/04 |
C‐S‐H系硬化促進剤がコンクリートの空隙改質に与える影響
水野博貴, 牛久保実梨, 杉山知巳, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
72nd巻
|
|
2018/04 |
乾燥スラッジ微粉末を使用したモルタルの空隙構造が塩分浸透抵抗性に与える影響
荒木萌, 大川憲, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
72nd巻
|
|
2018/01 |
雨掛かりの有無が中性化によるかぶりの剥離・剥落に及ぼす影響に関する研究
前原 聡, 伊代田 岳史
|
土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造) |
74巻
2号
80から
87ページまで
|
公益社団法人 土木学会 |
2018/01 |
硬化コンクリートの耐久性に与える養生の定量化とその管理手法
伊代田 岳史
|
コンクリート工学 |
56巻
5号
383から
387ページまで
|
公益社団法人 日本コンクリート工学会 |
2017/10 |
無人航空機(ドローン)を活用した構造物へのコンクリート表面含浸材塗布の省力化検証
二村憲太郎, 井上靖雄, 川前勝三郎, 伊代田岳史, 長谷川忠大
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 |
17巻
|
|
2017/10 |
電気抵抗を用いた各種養生方法による養生効果評価手法の提案
三坂岳広, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 |
17巻
|
|
2017/08 |
無人航空機(ドローン)による構造物への補修材吹付けにおける機体と対象構造物の距離の可視化技術の適用検証
二村憲太郎, 井上靖雄, 伊代田岳史, 長谷川忠大, 油田信一, 桑名宏鷹
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
72nd巻
|
|
2017/08 |
高炉スラグ微粉末高置換セメントの炭酸化進行メカニズムの検討
三坂岳広, 伊藤孝文, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
72nd巻
|
|
2017/08 |
単位水量中に占めるC‐S‐H系硬化促進剤が強度・耐久性に与える影響
中西縁, 南宏達, 杉山知巳, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
72nd巻
|
|
2017/08 |
建設業界の転職事情からみた技術者の実情
末木博, 中川大樹, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
72nd巻
|
|
2017/08 |
コンクリート中の含水率とかぶりが鉄筋の腐食速度に及ぼす影響
前原聡, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
72nd巻
|
|
2017/08 |
水和反応に着目した乾燥スラッジ微粉末の強度発現性に関する検討
水野博貴, 吉成健吾, 大川憲, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
72nd巻
|
|
2017/08 |
バイブレータの周波数がコンクリートの物質透過性に与える影響
田篭滉貴, 伊代田岳史, 岡本敏道
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
72nd巻
|
|
2017/07 |
急がれる土木構造物のひび割れ補修・補強 ドローンを用いたコンクリートひび割れ補修技術の最前線
伊代田岳史, 二村憲太郎
|
月刊防水ジャーナル |
48巻
7号
|
|
2017/06 |
構造物の耐久性向上のためのブリーディング制御に関する研究委員会
十河茂幸, 加藤佳孝, 福留和人, 陣内浩, 中田善久, 伊代田岳史, 犬飼利嗣, 桜井邦昭, 大塚秀三
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
39巻
|
|
2017/06 |
CaO・Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>骨材を用いたコンクリートの物質浸透特性
伊藤慎也, 盛岡実, 中西縁, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
39巻
|
|
2017/06 |
異なる条件で改質させた再生骨材がコンクリートの強度性状に及ぼす影響
松田信広, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
39巻
|
|
2017/06 |
塩化物イオンと中性化による腐食生成物の違いがひび割れ発生に及ぼす影響
前原聡, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
39巻
|
|
2017/06 |
混和材料を高置換したセメントにおける中性化進行メカニズムの検討
伊藤孝文, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
39巻
642ページまで
|
|
2017/06 |
まだ固まらないコンクリートの水和反応が直流四電極法で測定される電気抵抗に与える影響
三坂岳広, 太田真帆, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
39巻
|
|
2017/06 |
コンクリートにおける水の挙動研究小委員会(349委員会)委員会報告書
大下英吉, 伊代田岳史, 斎藤豪, 高橋佑弥, 千々和伸浩, 吉田亮, 石川靖晃, 大窪貴洋, 湊大輔, 犬飼利嗣, 岩下健太郎, 岩月栄治, 上田尚史, 江口康平, 太田健司, 小澤満津雄, 木ノ村幸士, 久保善司, 齊藤和秀, 酒井雄也,
佐藤周之, 佐藤正己, 須田裕哉, 伊達重之, 橋本紳一郎, 人見尚, 藤倉裕介, 三浦泰人, 宮原茂禎, 宮本慎太郎, LUAN Yao, 山田一徳, 吉澤千秋, 依田侑也, 李春鶴
|
コンクリート技術シリーズ |
112号
|
|
2017/04 |
異なるフレッシュ性状のモルタルが吹付け性状に与える影響
三坂岳広, 伊藤孝文, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
71st巻
|
|
2017/04 |
比表面積の異なる乾燥スラッジ微粉末の水和反応が強度に与える影響
田篭滉貴, 伊代田岳史, 大川憲, 吉成健吾
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
71st巻
|
|
2017/04 |
混和材混入が自己収縮に与える影響の一検討
太田真帆, 水野博貴, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
71st巻
|
|
2017/04 |
高炉スラグ微粉末高置時における三成分系セメントの乾燥収縮に関する検討
水野博貴, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
71st巻
|
|
2017/04 |
深さ方向を対象とした促進中性化後のpHと水和生成物の変化
伊藤孝文, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
71st巻
|
|
2017/04 |
CaO・Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>骨材を用いたコンクリートの物質透過性の検証
中西縁, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
71st巻
|
|
2017/04 |
高炉スラグ微粉末を用いた電気伝導率計の圧縮強度推定のメカニズムの検討
末木博, 伊代田岳史, 森嘉一
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
71st巻
|
|
2017/01 |
CaO・Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>骨材を用いたコンクリートの物質浸透特性
伊藤慎也, 盛岡実, 中西縁, 伊代田岳史
|
セメント・コンクリート論文集(Web) |
71巻
1号
|
|
2017/01 |
コンクリート構造物の炭酸化進行における雨掛り等の環境条件の影響とその進行メカニズムの検討
伊代田岳史, 本名英理香
|
コンクリート工学論文集(Web) |
28巻
|
|
2017/01 |
コンクリート構造物の炭酸化進行における雨掛り等の環境条件の影響とその進行メカニズムの検討
伊代田 岳史, 本名 英理香
|
コンクリート工学論文集 |
28巻
0号
113から
122ページまで
|
公益社団法人 日本コンクリート工学会 |
2016/11 |
関東地区における生コンクリート工場の実態調査(その4)JIS A 5308認証と国土交通大臣認定の状況
中田 善久, 斉藤 丈士, 伊代田 岳史, 齋藤 俊克
|
コンクリートテクノ |
35巻
11号
54から
61ページまで
|
セメント新聞社 |
2016/10 |
塩害と中性化における劣化機構の違いが鉄筋の腐食形態に及ぼす影響
前原聡, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 |
16巻
|
|
2016/10 |
覆工コンクリートにおける脱枠時期および養生手法が表層品質に与える影響
村上順菜, 辻田陽一郎, 二村憲太郎, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 |
16巻
|
|
2016/10 |
ブリーディングによる空隙構造の違いが物質透過性に及ぼす影響
田篭滉貴, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 |
16巻
|
|
2016/10 |
性状が異なるコンクリートにおける適切なバイブレーターの締固め方法の提案
太田真帆, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 |
16巻
|
|
2016/10 |
電気伝導率計を用いた圧縮強度推定のメカニズムの検討
伊藤孝文, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 |
16巻
|
|
2016/10 |
関東地区における生コンクリート工場の実態調査(その3)生コンの出荷に関する取決めと残コン・戻りコンの状況
齋藤 俊克, 中田 善久, 斉藤 丈士, 伊代田 岳史
|
コンクリートテクノ |
35巻
10号
17から
23ページまで
|
セメント新聞社 |
2016/09 |
関東地区における生コンクリート工場の実態調査(その2)関東地区における生コンの運搬の状況
斉藤 丈士, 中田 善久, 伊代田 岳史, 齋藤 俊克
|
コンクリートテクノ |
35巻
9号
19から
25ページまで
|
セメント新聞社 |
2016/08 |
覆工コンクリート脱枠後における簡易養生が表層品質に与える影響
村上順菜, 辻田陽一郎, 二村憲太郎, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
71st巻
|
|
2016/08 |
関東地区における生コンクリート工場の実態調査(その1)アンケート調査の概要と生コン工場の設備および人材確保・育成の状況
伊代田 岳史, 中田 善久, 斉藤 丈士, 齋藤 俊克
|
コンクリートテクノ |
35巻
8号
33から
39ページまで
|
セメント新聞社 |
2016/08 |
同一水和度の硬化体における高炉スラグ微粉末混入が乾燥収縮に与える影響
太田真帆, 原沢蓉子, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
71st巻
|
|
2016/08 |
締固め時間の変動がコンクリートの上下方向における材料分離に与える影響
田篭滉貴, 伊代田岳史, 岡本敏道
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
71st巻
|
|
2016/08 |
『土木』のイメージ改善のための教育効果の検証
伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
71st巻
|
|
2016/08 |
気候及び地理条件に着目した塩害の影響要因の分析
伊藤孝文, 石田博貴, 伊代田岳史, 安納住子
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
71st巻
|
|
2016/08 |
無人航空機(ドローン)による構造物への補修材等吹付けの適用可能性の検証
二村憲太郎, 井上靖雄, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
71st巻
|
|
2016/08 |
異なる環境が高炉セメントの炭酸化メカニズムに与える影響
伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
71st巻
|
|
2016/08 |
四電極法を用いた練混ぜ時の水量と硬化後の強度推定に関する研究
末木博, 寺尾涼, 伊代田岳史, 佐藤大輔
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
71st巻
|
|
2016/08 |
中性化により腐食した鉄筋の詳細分析
前原聡, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
71st巻
|
|
2016/06 |
セメント種類や環境条件の違いが実構造物の炭酸化に与える影響
本名英理香, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
38巻
728ページまで
|
|
2016/06 |
改質再生骨材を用いた骨材置換法でのコンクリートの強度および耐久性に関する検討
松田信広, 鈴木創太, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
38巻
|
|
2016/06 |
関東地区のレディーミクストコンクリート工場におけるコンクリートの運搬に関する実態調査
斉藤丈士, 中田善久, 伊代田岳史, 齋藤俊克
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
38巻
|
|
2016/06 |
関東地区のレディーミクストコンクリート工場における出荷に関する取決めと残コン・戻りコンに関する実態調査
齋藤俊克, 中田善久, 伊代田岳史, 斉藤丈士
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
38巻
|
|
2016/06 |
CaO・Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>骨材の塩化物イオン浸透抑制効果とその機構
伊藤慎也, 庄司慎, 盛岡実, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
38巻
|
|
2016/06 |
関東地区におけるレディーミクストコンクリート工場の設備および人材確保・育成に関する実態調査
伊代田岳史, 中田善久, 斉藤丈士, 齋藤俊克
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
38巻
|
|
2016/06 |
鉄筋腐食での腐食形態がモルタル表面のひずみ挙動に及ぼす影響
前原聡, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
38巻
1118ページまで
|
|
2016/06 |
関東地区のレディーミクストコンクリート工場におけるJIS A5308認証と高強度コンクリートの国土交通大臣認定に関する実態調査
中田善久, 斉藤丈士, 伊代田岳史, 齋藤俊克
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
38巻
|
|
2016/06 |
私の提言 わが国のコンクリートの底力 : 魅力ある産業に向けて
伊代田 岳史
|
コンクリートテクノ |
35巻
6号
9から
16ページまで
|
セメント新聞社 |
2016/04 |
電気伝導率計を用いた圧縮強度推定メカニズムの検討
太田真帆, 寺内和子, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
70th巻
|
|
2016/04 |
塩害および中性化による鉄筋腐食がモルタル表面のひずみ挙動に与える影響
前原聡, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
70th巻
|
|
2016/04 |
CaO・Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>骨材の反応メカニズムに関する考察
伊藤慎也, 前田拓海, 盛岡実, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
70th巻
|
|
2016/04 |
CA系材料を用いたコンクリートの塩分浸透抵抗性の検討
伊藤孝文, 伊藤慎也, 伊代田岳史, 増田卓司
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
70th巻
|
|
2016/04 |
材料及び環境要因がコンクリート構造物の炭酸化進行に与える影響
本名英理香, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
70th巻
|
|
2016/01 |
再生骨材の改質技術と改質再生骨材コンクリートの物性把握 (理工系編 VOL.60 NO.2 2016)
伊代田 岳史, 松田 信広
|
芝浦工業大学研究報告 The research reports of Shibaura Institute of Technology |
60巻
1-2号
43から
48ページまで
|
芝浦工業大学 |
2016/01 |
CaO・Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>骨材を用いたコンクリートの耐塩性評価
伊藤慎也, 盛岡実, 伊藤孝文, 伊代田岳史
|
セメント・コンクリート論文集(Web) |
70巻
1号
|
|
2016/01 |
カルシウムアルミネート系骨材による遷移帯の改質効果
伊藤 慎也, 盛岡 実, 伊代田 岳史, 丸山 一平
|
材料 |
65巻
11号
787から
792ページまで
|
公益社団法人 日本材料学会 |
2015/11 |
材料劣化が生じるコンクリート構造物の維持管理優先度研究小委員会(342委員会(第2期))委員会報告書
宮里心一, 山本貴士, 大久保孝, 大野健太郎, 小笠原哲也, 小林孝一, 高橋良輔, 田中泰司, 渡辺健, 阿波稔, 内藤英樹, 伊藤始, 原健悟, 伊藤均, 春田健作, 伊代田岳史, 舟川勲, 植野芳彦, 細野恭成, 大西正毅, 堀江一志,
加藤絵万, 本間英貴, 加藤佳孝, 上原子晶久, 三木朋広, 川島仁, 三坂岳広, 黒田一郎, 宮村正樹, 榊原英彦, 八ツ元仁, 迫井裕樹, 横田優, 佐々木信和, 斯波明宏, 田中秀治, 壇勤, 鶴田孝司, 富山潤
|
コンクリート技術シリーズ |
110号
|
|
2015/10 |
CaO・2Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>と膨張材を併用した低熱ポルトランドセメントの塩分浸透抑制効果の検証
伊藤孝文, 伊代田岳史, 伊藤慎也, 盛岡実
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 |
15巻
269から
274ページまで
|
|
2015/10 |
高炉スラグ微粉末使用の実構造物における炭酸化メカニズムの一検討
本名英理香, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 |
15巻
303から
306ページまで
|
|
2015/09 |
物理化学的解釈に基づく電気化学的計測手法の体系化に関する研究委員会報告書
小林浩之, 山本悟, 金田尚志, 細川佳史, 高谷哲, 兼松学, 宮里心一, 胡桃澤清文, 皆川浩, 中村英佑, 福山智子, 伊代田岳史, 岡崎慎一郎, 染谷望, 東洋輔, 花岡大伸, 親本俊憲, 山本誠
|
日本コンクリート工学会論文集 |
JCI-C88 (CD-ROM)巻
|
|
2015/09 |
非定常電気泳動試験による塩化物イオン遮蔽性に関する検討
伊藤孝文, 伊代田岳史
|
日本コンクリート工学会論文集 |
JCI-C88 (CD-ROM)巻
|
|
2015/09 |
電気抵抗値を用いた養生期間・型枠脱型時期推定手法の検討
太田真帆, 伊代田岳史
|
日本コンクリート工学会論文集 |
JCI-C88 (CD-ROM)巻
|
|
2015/09 |
CO?を削減するマテリアル,有効利用するマテリアル 炭酸化技術で「再生コンクリートの高強度化」 : 廃煙CO?の有効利用
伊代田 岳史
|
Material stage |
15巻
6号
5から
7ページまで
|
技術情報協会 |
2015/09 |
再生骨材 低品質再生骨材のCO?吸着による改質が再生骨材コンクリートの乾燥収縮に及ぼす影響
松田 信広, 伊代田 岳史
|
コンクリートテクノ |
34巻
9号
44から
50ページまで
|
セメント新聞社 |
2015/08 |
示方書連絡調整小委員会報告書―次世代の「コンクリート標準示方書」に向けて―
佐藤靖彦, 秋山充良, 石田哲也, 伊代田岳史, 加藤佳孝, 斉藤成彦, 牧剛史, 山本貴士, 浅田尚, 浅本晋吾, 阿波稔, 岩波光保, 上田隆雄, 上田尚史, 上田洋, 臼井達哉, 大島正記, 片健一, 加藤絵万, 国枝稔, 蔵重勲, 古賀裕久,
小林孝一, 齋藤隆, 坂井吾郎, 坂口淳一, 佐川康貴, 桜井邦昭, 塩畑英俊, 田所敏弥, 田中博一, 田中泰司, 千々和伸浩, 築嶋大輔, 土屋智史, 長井宏平, 半井健一郎, 西田孝弘, 日比野誠, HENRY Michael
|
コンクリート技術シリーズ |
107号
|
|
2015/08 |
GISを用いた異なる気候条件下におけるコンクリート施工支援システムの開発
石田博貴, 安納住子, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム論文集 |
5巻
|
|
2015/08 |
電気抵抗値によるコンクリート硬化判定技術の検討
太田真帆, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム論文集 |
5巻
|
|
2015/08 |
直流四電極法による養生終了時期判定手法の現場適用および計測方法の検討
三坂岳広, 太田真帆, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム論文集 |
5巻
|
|
2015/08 |
Googleマップを用いた一般市民の維持管理意識向上に関する一検討
伊藤孝文, 伊代田岳史, 島田裕貴
|
コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム論文集 |
5巻
|
|
2015/08 |
異なる環境条件が中性化進行に与える影響とその診断法の検討
本名英理香, 阿久津裕則, 氏原菜摘, 伊代田岳史, 濱崎仁
|
コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム論文集 |
5巻
|
|
2015/08 |
市民によるコンクリート構造物点検の実行可能性調査
二村憲太郎, 辻田陽一郎, 須長真介, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム論文集 |
5巻
|
|
2015/08 |
水分供給がかぶりコンクリートのはく離・はく落に与える影響に関する調査報告
前原聡, 鈴木将充, 早川健司, 伊藤正憲, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
70th巻
|
|
2015/08 |
GISを用いたコンクリート構造部の塩害被害予測法の提案
石田博貴, 安納住子, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
70th巻
|
|
2015/08 |
骨材の有無が物質浸透性に与える影響
本名英理香, 中田康喜, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
70th巻
|
|
2015/08 |
異なる周波数のバイブレータを用いたかぶりコンクリートの品質改善の検証
太田真帆, 八木勝之, 小野寺三男, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
70th巻
|
|
2015/08 |
ウェアラブルカメラを利用した熟練・若手技術者のコンクリート締固め技術比較実験
須長真介, 辻田陽一郎, 二村憲太郎, 村上順菜, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
70th巻
|
|
2015/08 |
強制炭酸化を行った再生骨材が乾燥収縮と凍結融解に及ぼす影響
伊藤孝文, 松田信広, 柳澤晃大, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
70th巻
|
|
2015/08 |
建築・土木 電気抵抗値を用いたコンクリート構造物の品質モニタリング技術 : 型枠の中のコンクリートの状態を探る
伊代田 岳史
|
検査技術 |
20巻
8号
21から
25ページまで
|
日本工業出版 |
2015/06 |
直流四電極法により計測される電気抵抗に影響を及ぼす測定方法および計測条件の検討
三坂岳広, 太田真帆, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
37巻
|
|
2015/06 |
低品質再生骨材のCO<sub>2</sub>吸着による改質が再生骨材コンクリートの乾燥収縮に及ぼす影響
松田信広, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
37巻
|
|
2015/06 |
消費水分量に着目した高炉セメントの水和反応解明に関する一検討
原沢蓉子, 亀山敬宏, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
37巻
|
|
2015/06 |
高炉スラグ微粉末混入が炭酸化生成物に与える影響
本名英理香, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
37巻
1302ページまで
|
|
2015/05 |
コンクリートの養生と表層品質(最終回)表層品質確保技術と養生モニタリング技術
伊代田 岳史
|
コンクリートテクノ |
34巻
5号
47から
53ページまで
|
セメント新聞社 |
2015/04 |
CaO・2Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>と膨張材を併用した低熱ポルトランドセメントの塩分浸透抑制評価
伊藤孝文, 伊藤慎也, 盛岡実, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
69th巻
|
|
2015/04 |
二酸化炭素濃度の違いがセメントペーストの炭酸化進行に及ぼす影響
前原聡, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
69th巻
|
|
2015/04 |
硬化前のコンクリートにおける電気抵抗値の挙動要因の分析
太田真帆, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
69th巻
|
|
2015/04 |
地中環境におけるコンクリートの中性化進行抑制効果の検討
本名英理香, 氏原菜摘, 伊代田岳史, 濱崎仁
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
69th巻
|
|
2015/04 |
コンクリートの養生と表層品質(第2回)コンクリート品質に与える養生の効果
伊代田 岳史
|
コンクリートテクノ |
34巻
4号
46から
51ページまで
|
セメント新聞社 |
2015/03 |
コンクリートの養生と表層品質(第1回)養生の本質的な理解
伊代田 岳史
|
コンクリートテクノ |
34巻
3号
47から
52ページまで
|
セメント新聞社 |
2015/02 |
塗布含浸材の効果検証 劣化したコンクリートへの表面含浸材適用効果の検証
伊代田岳史
|
月刊防水ジャーナル |
46巻
2号
67から
70ページまで
|
|
2015/01 |
コンクリートの劣化とその診断技術 : 安全安心な街構築のための維持管理 (小特集 材料劣化と材料試験)
伊代田 岳史
|
材料試験技術 |
60巻
1号
27から
35ページまで
|
日本材料試験技術協会 |
2015/01 |
生コンセミナー「これまでの50年,これからの50年」
中田 善久, 伊代田 岳史, 斉藤 丈士
|
コンクリート工学 |
53巻
10号
911から
914ページまで
|
公益社団法人 日本コンクリート工学会 |
2015/01 |
直流四電極法により計測される電気抵抗に影響を及ぼす測定方法および計測条件の検討
三坂 岳広, 伊代田 岳史
|
佐藤工業技術研究所報 |
40号
11から
16ページまで
|
佐藤工業技術研究所 |
2015/01 |
塩素固定化材と膨張材を併用した低熱ポルトランドセメントの耐塩性評価
伊藤慎也, 盛岡実, 伊藤孝文, 伊代田岳史
|
セメント・コンクリート論文集(Web) |
69巻
1号
|
|
2015/01 |
異なる塩分濃度における浸漬試験での各種混和材の塩分固定化性能比較
伊代田岳史, 小宮山祐人
|
セメント・コンクリート論文集(Web) |
69巻
1号
|
|
2015/01 |
「土木」のイメージ改善のための教育効果 (理工系編 VOL.59 NO.2 2015)
伊代田 岳史, 本名 英理香
|
芝浦工業大学研究報告 The research reports of Shibaura Institute of Technology |
59巻
1/2号
77から
83ページまで
|
芝浦工業大学 |
2014/12 |
わが国コンクリート産業の底力(最終回)アンケートに見る建設業と人材育成 : コンクリート産業を取り巻く実態と学生の動向
伊代田 岳史
|
コンクリートテクノ |
33巻
12号
46から
52ページまで
|
セメント新聞社 |
2014/10 |
高炉スラグ微粉末の有効利用を目的とした三成分系セメントに関する研究
亀山敬宏, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 |
14巻
363から
368ページまで
|
|
2014/10 |
劣化した構造物への表面含浸材の適用に関する一検討
原沢蓉子, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 |
14巻
547から
552ページまで
|
|
2014/10 |
養生と水分 : 表層品質に及ぼす養生の効果と各種養生技術 (特集 コンクリートと水) -- (設計・施工と水)
伊代田 岳史, 勝木 太
|
セメント・コンクリート |
812号
25から
31ページまで
|
セメント協会 |
2014/08 |
温度ひび割れ抑制効果の高い低発熱型高炉セメントの考案
亀山敬宏, 田邉大樹, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
69th巻
|
|
2014/08 |
市民によるコンクリート構造物点検の実行可能性調査
二村憲太郎, 須長真介, 新井靖典, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
69th巻
|
|
2014/08 |
コンクリート構造物の導電率測定による躯体内の強度発現の推定法に関する基礎的研究
槙島修, 寺澤正人, 川里麻莉子, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
69th巻
|
|
2014/08 |
女性土木技術者に焦点をあてたダイバーシティ・マネジメントに関する基礎的研究
関本稀美, 伊代田岳史, 岩倉成志
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
69th巻
|
|
2014/08 |
劣化した構造物への表面含浸材の塗布が耐久性に与える効果の検証
原沢蓉子, 石川巧, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
69th巻
|
|
2014/07 |
セメント系構築物と周辺地盤の化学的相互作用研究小委員会(345委員会)成果報告書
小峯秀雄, 坂井悦郎, 名和豊春, 前川宏一, 石田哲也, 半井健一郎, 乾徹, 蔵重勲, 斎藤豪, 芳賀和子, 細川佳史, 吉田亮, 浅本晋吾, 五十嵐豪, 伊代田岳史, 入江正明, 上田隆雄, 上田洋, 内村太郎, 梅村靖弘, 枝松良展,
大石幹太, 大和田仁, 川本健, 菊地道生, 木ノ村幸士, 清田正人, 黒澤進, 桑野玲子, 小高猛司, 酒井雄也, 佐藤周之, 杉橋直行, 杉山大輔, 須田裕哉, 高橋佑弥, 取違剛, 中村弘典, 二戸信和, 庭瀬一仁
|
コンクリート技術シリーズ |
103号
|
|
2014/06 |
CO<sub>2</sub>ガスの強制吸着による低エネルギー型再生骨材製造方法の検討
松田信広, 亀山敬宏, 松田美奈, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
36巻
|
|
2014/06 |
非定常状態電気泳動試験を用いた養生方法および期間の違いによる塩分浸透の評価
亀山敬宏, 黒田伸吾, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
36巻
|
|
2014/06 |
直流四電極法による養生終了判定時期判定方法の確立および現場適用性の検討
三坂岳広, 原沢蓉子, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
36巻
|
|
2014/06 |
異なる炭酸化環境が空隙特性および炭酸化生成物に与える影響
原沢蓉子, 本多和博, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
36巻
|
|
2014/06 |
塩分濃度の相違が生成物および塩分浸透深さに与える影響
小宮山祐人, 田中貫一, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
36巻
|
|
2014/06 |
養生終了のタイミングを推測する手法の一提案
伊代田 岳史
|
コンクリートテクノ |
33巻
6号
29から
35ページまで
|
セメント新聞社 |
2014/04 |
二酸化炭素を吸着させた再生骨材の乾燥収縮特性
伊代田岳史, 松田信広, 亀山敬宏, 松田美奈
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
68th巻
|
|
2014/04 |
電気抵抗値を用いた施工管理手法の一提案
小宮山祐人, 作広潤, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
68th巻
|
|
2014/04 |
異なる塩分環境下における塩分固定化現象の把握
亀山敬宏, 田中貫一, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
68th巻
|
|
2014/04 |
非定常状態電気泳動法を用いた養生の相違による塩分浸透評価
原沢蓉子, 黒田伸吾, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
68th巻
|
|
2014/01 |
四電極法によるコンクリートの養生終了判定時期判定方法の確立および現場適用性の検討
三坂 岳広, 原沢 蓉子, 伊代田 岳史
|
佐藤工業技術研究所報 |
39号
13から
18ページまで
|
佐藤工業技術研究所 |
2014/01 |
高炉スラグ微粉末を大量使用したコンクリート
伊代田 岳史
|
コンクリート工学 |
52巻
5号
409から
414ページまで
|
公益社団法人 日本コンクリート工学会 |
2014/01 |
混合セメントにおける高濃度劣化環境下促進炭酸化・塩分浸透メカニズムの解明
伊代田 岳史, 前原 聡
|
特別教育・研究報告集 |
2014巻
140から
143ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2014/01 |
耐久性向上と環境負荷低減を目的とした高炉セメントA種への少量混合材の適用検討
伊代田 岳史, 村上 拡
|
コンクリート工学論文集 |
25巻
0号
125から
134ページまで
|
公益社団法人 日本コンクリート工学会 |
2014/01 |
非定常状態電気泳動試験を用いた高炉コンクリートの養生影響評価
伊代田岳史, 原沢蓉子, 亀山敬宏
|
セメント・コンクリート論文集(Web) |
68巻
1号
|
|
2014/01 |
耐久性向上と環境負荷低減を目的とした高炉セメントA種への少量混合材の適用検討
伊代田岳史, 村上拡
|
コンクリート工学論文集(Web) |
25巻
|
|
2014/01 |
非定常状態電気泳動試験による塩分浸透抵抗性の評価 : セメント種類と養生の影響 (理工系編 VOL.58 NO.2 2014)
伊代田 岳史, 原沢 蓉子, 亀山 敬宏
|
芝浦工業大学研究報告 The research reports of Shibaura Institute of Technology |
58巻
1/2号
73から
80ページまで
|
芝浦工業大学 |
2014/01 |
非定常状態電気泳動試験を用いた高炉コンクリートの養生影響評価
伊代田 岳史, 原沢 蓉子, 亀山 敬宏
|
セメント・コンクリート論文集 |
68巻
1号
275から
282ページまで
|
一般社団法人 セメント協会 |
2013/11 |
再生骨材の普及に向けた品質改善と提供手法に関する研究
亀山敬宏, 松田信広, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 |
13巻
21から
26ページまで
|
|
2013/11 |
通電時間およびセメント種類が非定常状態電気泳動試験の拡散係数に与える影響
原沢蓉子, 細川佳史, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 |
13巻
27から
32ページまで
|
|
2013/08 |
高炉セメントC種に適用した塗膜養生剤の強度・中性化抵抗性に与える効果の把握
亀山敬宏, 盛岡実, 奥山康二, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
68th巻
|
|
2013/08 |
電気抵抗値を用いた養生期間内における強度推定手法の一提案
原沢蓉子, 三坂岳広, 一ツ柳陸, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
68th巻
|
|
2013/08 |
好環境下の実施工におけるコンクリート養生用製品の強度・耐久性および施工性比較
二村憲太郎, 辻田陽一郎, 新井靖典, 関隆幸, 高崎道彦, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
68th巻
|
|
2013/08 |
X線CTを用いた再生骨材の構造観察
佐藤恭平, ヘンリー マイケル, 杉山隆文, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
68th巻
|
|
2013/08 |
セメント系簡易ひびわれ注入工法検討と同工法に用いる注入材料の配合検討
臼杵匠, 伊代田岳史, 佐藤晋哉
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
68th巻
|
|
2013/08 |
「土木」のイメージ改善のための教育効果の把握
伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
68th巻
|
|
2013/06 |
異なる二酸化炭素濃度環境下における炭酸化メカニズムに関する一検討
豊村恵理, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
35巻
|
|
2013/04 |
異なるCO<sub>2</sub>濃度下での高炉セメントの炭酸化メカニズムに関する一考察
伊代田岳史, 豊村恵理
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
67th巻
1号
143ページまで
|
Copernicus GmbH |
2013/04 |
セメント種類が非定常状態電気泳動試験の拡散係数に与える影響
原沢蓉子, 細川佳史, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
67th巻
|
|
2013/04 |
再生骨材の普及に向けた骨材の品質改善に関する一考察
亀山敬宏, 松田信広, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
67th巻
|
|
2013/04 |
高炉セメントC種コンクリートにおける有機‐無機複合型塗膜養生剤の養生効果の検討
伊代田岳史, 小倉渉, 盛岡実, 奥山康二
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
67th巻
|
|
2013/04 |
各種混和材料を添加したセメントの塩分固定化特性の把握
小宮山祐人, 伊代田岳史
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
67th巻
|
|
2013/01 |
電気抵抗を用いた施工・維持管理を統合化した構造物管理支援ツールの構築
伊代田 岳史, 三坂 岳広
|
特別教育・研究報告集 |
2013巻
180から
183ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2013/01 |
養生終了時判断手法に用いる直流四電極法により計測される電気抵抗計測におよぼすコンクリート温度の影響
三坂 岳広, 伊代田 岳史
|
佐藤工業技術研究所報 |
38号
23から
26ページまで
|
佐藤工業技術研究所 |
2012/09 |
空隙構造を簡易に計測する真空吸水試験の開発および真空吸水試験を用いた中性化進行予測手法の提案
伊代田岳史, 井ノ口公寛, 豊村恵理
|
芝浦工業大学研究報告 理工系編(CD-ROM) |
56巻
2号
33から
40ページまで
|
|
2012/08 |
再振動締固めがコンクリートの諸特性に与える影響
白川順菜, 二村憲太郎, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
67th巻
|
|
2012/08 |
コンクリートの比抵抗による養生終了タイミングの推定
伊代田岳史, 豊村恵理
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
67th巻
|
|
2012/08 |
塩分供給方法と養生条件の相違が塩分浸透に及ぼす影響
豊村恵理, 青山和樹, 青山和樹, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
67th巻
|
|
2012/06 |
直流比抵抗を用いたコンクリートの養生終了タイミング判断手法に関する基礎的研究
豊村恵理, 上原菜津葵, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
34巻
|
|
2012/06 |
簡易な真空吸水試験を用いた中性化進行予測手法の提案
伊代田岳史, 井ノ口公寛
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
34巻
753ページまで
|
|
2012/04 |
高炉スラグ微粉末の特徴を最大限に活かした三成分系セメントの提案に向けた一考察
伊代田岳史, 高橋佑輔, 村上拡, 豊村恵理
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
66th巻
|
|
2012/01 |
養生終了時判断手法に用いる直流四電極法による電気抵抗計測方法に関する基礎的研究
三坂 岳広, 伊代田 岳史
|
佐藤工業技術研究所報 |
37号
25から
28ページまで
|
佐藤工業技術研究所 |
2012/01 |
施工条件を基軸とした耐久性を確保する施工管理システム と寿命予測システムの構築
伊代田 岳史, 三坂 岳広
|
特別教育・研究報告集 |
2012巻
260から
263ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2012/01 |
有機-無機複合型塗膜剤を塗布した高炉セメント硬化体の基礎物性
串橋 巧, 盛岡 実, 伊代田 岳史, 檀 康弘
|
セメント・コンクリート論文集 |
66巻
1号
205から
210ページまで
|
一般社団法人 セメント協会 |
2011/12 |
高炉コンクリートの養生相違が乾燥の影響範囲に与える影響
井ノ口公寛, 豊村恵理, 伊代田岳史
|
日本コンクリート工学会論文集 |
JCI-C81巻
69から
74ページまで
|
|
2011/10 |
コンクリートの新たな凝結管理手法の有効性に関する検討
村上拡, 阿保寿郎, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 |
11巻
87から
92ページまで
|
|
2011/10 |
養生条件が中性化速度式に及ぼす影響と評価方法の検討
豊村恵理, 伊代田岳史
|
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 |
11巻
401から
406ページまで
|
|
2011/08 |
解放時期がコンクリート表層から深さ方向への吸水性に与える影響
井ノ口公寛, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
66th巻
|
|
2011/08 |
電気伝導率を用いた新たな凝結管理手法の提案
村上拡, 阿保寿郎, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
66th巻
|
|
2011/08 |
高炉スラグ微粉末の置換率および水結合材比が塩化物イオンの拡散性状に与える影響
松崎晋一朗, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
66th巻
|
|
2011/08 |
再振動締固め適用時間がコンクリート耐久性改善に与える影響
白川順菜, 成島誠一, 二村憲太郎, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
66th巻
|
|
2011/08 |
養生方法およびその期間を考慮した中性化速度式に関する一検討
豊村恵理, 松崎晋一朗, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
66th巻
|
|
2011/08 |
バネ系減衰振動の特性を利用した再振動締固めに関する定量的モニタリング
成島誠一, 白川順菜, 川前勝三郎, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
66th巻
|
|
2011/06 |
コンクリートの表層と内部の湿度の相違が乾燥収縮と耐久性に与える影響
井ノ口公寛, 歌川紀之, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
33巻
|
|
2011/06 |
高炉セメントの塩化物イオン固定化特性に関する一検討
松崎晋一朗, 豊村恵理, 伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
33巻
802ページまで
|
|
2011/06 |
若手技術者からの話 社会人の経験を通し大学で伝えたいこと
伊代田 岳史
|
土木技術 |
66巻
6号
83から
86ページまで
|
土木技術社 |
2011/04 |
材料・施工要因が表層コンクリートの物質移動抵抗性に与える影響
伊代田岳史, 青木浩也, 井ノ口公寛, 村上拡
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
65th巻
|
|
2011/04 |
乾燥収縮試験の乾燥開始材齢が収縮量へ及ぼす影響に関する考察
丸山一平, 檀康弘, 伊代田岳史, 佐藤幸惠
|
セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) |
65th巻
217ページまで
|
|
2011/03 |
4^<th> ACF International Conference 参加報告
伊代田 岳史
|
コンクリート工学 = Concrete journal |
49巻
3号
60から
62ページまで
|
公益社団法人 日本コンクリート工学会 |
2011/01 |
再生骨材コンクリートの強度特性と環境性に関する基礎研究
萩原 和也, ヘンリー マイケル, 西村 次男, 加藤 佳孝, 伊代田 岳史
|
生産研究 |
63巻
4号
427から
430ページまで
|
東京大学生産技術研究所 |
2011/01 |
表層と内部の水分分布を考慮したひび割れ発生と劣化予測手法ならびにその対策法の開発
伊代田 岳史
|
特別教育・研究報告集 |
2011巻
183から
186ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2010/08 |
散水システムを利用した覆工コンクリートの湿潤養生方法に関する検討(その2)―湿潤養生における養生効果の定量的な評価―
小泉直人, 桑原嗣, 歌川紀之, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
65th巻
|
|
2010/08 |
ケイ酸質系浸透性改質剤を塗布した高炉スラグコンクリートの物質透過性能
入江正明, 平松賢士, 檀康弘, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
65th巻
|
|
2010/08 |
初期養生方法と養生後の環境変化が乾燥収縮に与える影響
井ノ口公寛, 佐藤健太朗, 歌川紀之, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
65th巻
|
|
2010/08 |
養生期間がコンクリート表層から深さ方向への吸水性に与える影響
松崎晋一朗, 鈴木肇, 伊代田岳史
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
65th巻
|
|
2010/06 |
養生とその後の環境による内部湿度の相違が乾燥収縮に与える影響
伊代田岳史, 松崎晋一朗, 井ノ口公寛, 歌川紀之
|
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) |
32巻
|
|
2010/04 |
養生温度と湿度が高炉セメント中のスラグ微粉末の反応に与える影響
伊代田岳史, 松崎晋一朗, 藤間祐輔, 大塚勇介
|
セメント技術大会講演要旨 |
64th巻
72から
73ページまで
|
|
2010/01 |
養生とその後の環境による内部湿度の相違が乾燥収縮に与える影響(共著) |
コンクリート工学年次論文集 |
Vol.32巻
111から
116ページまで
|
|
2009/04 |
有機‐無機複合塗膜剤を塗布した高炉セメント硬化体の基礎物性
串橋巧, 盛岡実, 伊代田岳史, 檀康弘
|
セメント技術大会講演要旨 |
63rd巻
10から
11ページまで
|
|
2009/04 |
高炉スラグ微粉末を混入したコンクリートの養生温度と耐久性の関係
伊代田岳史, 大塚勇介, 檀康弘
|
セメント技術大会講演要旨 |
63rd巻
202から
203ページまで
|
|
2009/02 |
寒冷地に暴露したAEコンクリートの耐凍害性―材齢20年報告の概要―
横山良, 横山良, 伊代田岳史, 加藤弘義, 川原正秀, 草野昌夫, 中山英明, 大和功一郎, 村田芳樹, 島崎泰, 泉尾英文
|
セメント・コンクリート |
744号
3から
10ページまで
|
|
2009/02 |
寒冷地に暴露したAEコンクリートの耐凍害性 : 材齢20年報告の概要
横山 良, 伊代田 岳史, 加藤 弘義, 川原 正秀, 草野 昌夫, 中山 英明, 大和 功一郎, 村田 芳樹, 島崎 泰, 泉尾 英文
|
セメントコンクリート |
744号
3から
10ページまで
|
セメント協会 |
2009/01 |
高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの凍害および凍結防止剤に対する劣化抵抗性
檀 康弘, 伊代田 岳史, 兼安 真司, 植木 康知
|
土木学会論文集E |
65巻
3号
291から
299ページまで
|
公益社団法人 土木学会 |
2009/01 |
高炉スラグ微粉末を混入したコンクリートの養生条件と耐久性の関係
檀 康弘, 伊代田 岳史, 大塚 勇介, 佐川 康貴, 濵田 秀則
|
土木学会論文集E |
65巻
4号
431から
441ページまで
|
公益社団法人 土木学会 |
2009/01 |
コンクリートの塩分遮蔽メカニズムの検討
伊代田 岳史
|
特別教育・研究報告集 |
130から
133ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2008/07 |
脱型時期の違いがコンクリートの乾燥と品質に及ぼす影響に関する実験的検討
佐藤幸恵, 丸山一平, 伊代田岳史, 檀康弘
|
コンクリート工学年次論文集 |
30巻
1号
531から
536ページまで
|
|
2008/07 |
高炉コンクリートの耐久性における養生敏感性
伊代田岳史, 檀康弘, 川端雄一郎, 濱田秀則
|
コンクリート工学年次論文集 |
30巻
1号
111から
116ページまで
|
|
2008/03 |
低発熱型高炉セメントB種の歴史とその性能
檀康弘, 竹内一真, 伊代田岳史
|
セメント・コンクリート |
733号
17から
23ページまで
|
|
2008/03 |
低発熱型高炉セメントB種の歴史とその性能
檀 康弘, 竹内 一真, 伊代田 岳史
|
セメント・コンクリート = Cement & Concrete |
733号
17から
23ページまで
|
セメント協会 |
2008/01 |
高炉コンクリートの耐久性における養生敏感性
伊代田 岳史, 檀 康弘, 川端 雄一郎, 濱田 秀則
|
コンクリート工学年次論文集 |
30巻
1号
111から
116ページまで
|
日本コンクリート工学協会 |
2008/01 |
脱型時期の違いがコンクリートの乾燥と品質に及ぼす影響に関する実験的検討
佐藤 幸惠, 丸山 一平, 伊代田 岳史, 檀 康弘
|
コンクリート工学年次論文集 |
30巻
1号
531から
536ページまで
|
日本コンクリート工学協会 |
2007/07 |
高炉セメント中のスラグ粉末度と石こう量が水和発熱と自己収縮特性に与える影響
伊代田岳史, 兼安真司, 檀康弘
|
コンクリート工学年次論文集 |
29巻
1号
99から
104ページまで
|
|
2007/05 |
高炉セメントの添加する石こうの種類や量による反応と収縮特性
伊代田岳史, 福田武文, 兼安真司, 檀康弘
|
セメント技術大会講演要旨 |
61st巻
216から
217ページまで
|
|
2007/05 |
高炉セ本来の特徴を生かすことが必要--低粉末度高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの性状について (特集 高炉スラグ微粉末)
檀 康弘, 伊代田 岳史
|
コンクリートテクノ |
26巻
5号
82から
86ページまで
|
セメント新聞社 |
2007/03 |
混和材料を使用したコンクリートの物性変化と性能評価研究小委員会(333委員会)報告書
名和豊春, 石田哲也, 梅村靖弘, 入江正明, 安雪暉, 石川元樹, 稲田信彦, 伊代田岳史, 大内雅博, 郭度連, 蔵重勲, 胡桃沢清文, 小泉公志郎, 小林孝一, 佐川孝広, 壇康弘, 久田真, 日比野誠, 細田暁, 本田亮, 松田芳範,
正長眞理, 増川淳二, 丸屋剛, 丸山一平, 宮原茂禎, 盛岡実, 山路徹, 山室穂高, 渡部正
|
コンクリート技術シリーズ |
74号
|
|
2007/03 |
高炉セメント中の高炉スラグ微粉末の反応速度における養生温度の影響
伊代田岳史, 檀康弘
|
コンクリート技術シリーズ |
74号
|
|
2007/03 |
高炉コンクリートのひび割れ調査と低発熱型高炉セメントの提案
竹内一真, 伊代田岳史, 渡辺幸一, 檀康弘
|
コンクリート技術シリーズ |
74号
|
|
2007/01 |
高炉セメント中のスラグ粉末度と石こう量が水和発熱と自己収縮特性に与える影響
伊代田 岳史, 兼安 真司, 檀 康弘
|
コンクリート工学年次論文集 |
29巻
1号
99から
104ページまで
|
日本コンクリート工学協会 |
2006/09 |
高炉セメントを用いたマスコンクリートのひび割れ調査
檀康弘, 伊代田岳史, 竹内一真, 渡辺幸一
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
61st巻
Disk 2号
|
|
2006/09 |
低発熱型高炉セメントの性能
伊代田岳史, 兼安真司, 檀康弘
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
61st巻
Disk 2号
|
|
2006/01 |
水粉体比や置換率の違いによる高炉スラグ微粉末の反応特性
伊代田岳史
|
第60回セメント技術大会講演要旨, 2006 |
|
|
2006/01 |
高炉スラグ微粉末混入セメントの発熱特性に及ぼす各種要因の把握
伊代田 岳史, 兼安 真司, 檀 康弘
|
コンクリート工学年次論文集 |
28巻
1号
23から
28ページまで
|
日本コンクリート工学協会 |
2005/02 |
ひび割れを有するコンクリートに適用した表面被覆材の力学性能と耐久性能評価
加藤 佳孝, 伊代田 岳史, 西村 次男, 魚本 健人
|
土木学会論文集 = Proceedings of JSCE |
781号
89から
99ページまで
|
公益社団法人 土木学会 |
2005/01 |
高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの初期養生条件が強度発現に及ぼす影響
佐藤 幸恵, 桝田 佳寛, 檀 康弘, 伊代田 岳史
|
コンクリート工学年次論文集 |
27巻
1号
157から
162ページまで
|
日本コンクリート工学協会 |
2005/01 |
高炉スラグ微粉末を高含有したセメントの温度依存特性
伊代田 岳史, 兼安 真司, 檀 康弘, 前田 悦孝
|
コンクリート工学年次論文集 |
27巻
1号
139から
144ページまで
|
日本コンクリート工学協会 |
2005/01 |
高炉セメントコンクリートの塩分浸透と中性化の複合作用に対する耐久性評価
伊代田岳史
|
自然環境とコンクリート性能評価に関するシンポジウム, 2005 |
275から
278ページまで
|
|
2004/05 |
若材齢時の水分履歴がセメント硬化体の内部組織構造形成と物理特性に及ぼす影響
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
コンクリート工学論文集 = Concrete research and technology |
15巻
2号
25から
34ページまで
|
日本コンクリート工学協会 |
2004/01 |
若材齢時の水分履歴がセメント硬化体の内部組織構造形成と物理特性に及ぼす影響(共著) |
コンクリート工学論文集 |
25から
34ページまで
|
|
2003/08 |
Expert's Report 宮城県沖地震により損傷したコンクリート構造物の修復状況を観る
加藤 佳孝, 伊代田 岳史
|
土木施工 |
44巻
8号
82から
85ページまで
|
山海堂 |
2003/05 |
若材齢における乾燥がセメント硬化体の内部組織構造に及ぼす影響
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
土木学会論文集 = Proceedings of JSCE |
732巻
17から
26ページまで
|
土木学会 |
2003/01 |
若材齢時の乾燥がセメント硬化体の内部組織構造形成ならびに物理特性に与える影響
伊代田岳史
|
東京大学学位論文 |
|
|
2003/01 |
ひび割れを有するコンクリートに適用した表面被覆材の力学性質と耐久性能評価(共著) |
土木学会論文集 |
V-66巻
89から
100ページまで
|
|
2003/01 |
若材齢時の乾燥がセメント硬化体の内部組織形成と物理特性に与える影響
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
コンクリート工学年次論文集 |
25巻
1号
551から
556ページまで
|
日本コンクリート工学協会 |
2003/01 |
原産国の異なる普通ポルトランドセメントを用いた養生方法の違いによる物理特性
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
生産研究 |
55巻
3号
313から
316ページまで
|
東京大学生産技術研究所 |
2003/01 |
研究速報 : 若材齢時の乾燥履歴を受けたセメント硬化体の内部組織構造のモデル化
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
生産研究 |
55巻
3号
317から
320ページまで
|
東京大学生産技術研究所 |
2003/01 |
若材齢における乾燥がセメント硬化体の内部組織構造に及ぼす影響
伊代 田岳史, 魚本 健人
|
土木学会論文集 |
2003巻
732号
17から
26ページまで
|
公益社団法人 土木学会 |
2003/01 |
若材齢時の乾燥履歴を受けたセメント硬化体の内部組織構造のモデル化
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
生産研究 |
55巻
3号
317から
320ページまで
|
東京大学生産技術研究所 |
2002/12 |
ヨーロッパ(スイス)への誘い : スイス連邦工科大学ローザンヌに留学して
伊代田 岳史
|
コンクリート工学 = Concrete journal |
40巻
12号
43から
44ページまで
|
|
2002/02 |
初期材齢における乾燥履歴がセメント硬化体の水和反応と強度発現に与える影響
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
セメント・コンクリート論文集 |
55巻
116から
121ページまで
|
|
2002/01 |
研究速報 : 若材齢時における乾燥後の水分再供給による水和進行と細孔径分布の関係
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
生産研究 |
54巻
6号
428から
431ページまで
|
東京大学生産技術研究所 |
2002/01 |
研究速報 : 配合と養生環境の違いが質量変化と水和反応,内部組織構造に与える影響
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
生産研究 |
54巻
6号
432から
435ページまで
|
東京大学生産技術研究所 |
2002/01 |
若材齢時における乾燥後の水分再供給による水和進行と細孔径分布の関係
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
生産研究 |
54巻
6号
428から
431ページまで
|
東京大学 |
2002/01 |
配合と養生環境の違いが質量変化と水和反応,内部組織構造に与える影響
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
生産研究 |
54巻
6号
432から
435ページまで
|
東京大学 |
2001/06 |
早期脱型による乾燥と水分の再供給がコンクリートの内部組織構造に与える影響
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
コンクリート工学年次論文報告集 |
23巻
2号
787から
792ページまで
|
日本コンクリート工学協会 |
2001/02 |
若材齢時に連続乾燥を受けるセメント硬化体の水和進行と内部水分量
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
セメント・コンクリート論文集 |
54巻
167から
173ページまで
|
|
2001/01 |
乾燥による水和停止後の水分再供給による水和進行と細孔径分布の形成
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
生産研究 |
53巻
5号
298から
301ページまで
|
東京大学生産技術研究所 |
2001/01 |
乾燥による水和停止後の水分再供給による水和挙動
伊代田岳史
|
第55回セメント技術大会講演要旨 |
16から
17ページまで
|
|
2001/01 |
初期乾燥における水和反応停止時期の推測に関する一考察
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
生産研究 |
53巻
1号
79から
82ページまで
|
東京大学生産技術研究所 |
2001/01 |
初期乾燥を受けたセメントペーストの水和・細孔組織に与える高炉スラグの影響
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
生産研究 |
53巻
3号
186から
189ページまで
|
東京大学生産技術研究所 |
2000/01 |
若材齢で乾燥を受けたセメント硬化体の水和速度と内部水分量
伊代田岳史
|
第54回セメント技術大会講演要旨 |
252から
253ページまで
|
|
2000/01 |
養生環境の違いによるセメント硬化体の水和進行と内部水分
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
生産研究 |
52巻
10号
489から
492ページまで
|
東京大学生産技術研究所 |
2000/01 |
初期養生時に乾燥を受けるセメント系硬化体の水和反応と水分逸散特性
伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集 |
22巻
2号
703から
708ページまで
|
日本コンクリート工学協会 |
2000/01 |
ニューラルネットワークを用いた塩害補修工法に対する評価
飯塚 康弘, 伊代田 岳史, 加藤 佳孝, 魚本 健人
|
生産研究 |
52巻
2号
122から
125ページまで
|
東京大学生産技術研究所 |
2000/01 |
初期養生時に乾燥を受けるセメント硬化体の水和反応と水分逸散特性
伊代田岳史
|
コンクリート工学年次論文集 |
22から
1ページまで
|
|
1999/06 |
コンクリート構造物の劣化診断システムの構築
伊代田 岳史, 矢島 哲司, 魚本 健人
|
コンクリート工学年次論文報告集 |
21巻
3号
1123から
1128ページまで
|
日本コンクリート工学協会 |
1999/01 |
コンクリート構造物の劣化原因別劣化進行予測システムの構築
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
生産研究 |
51巻
11号
777から
780ページまで
|
東京大学生産技術研究所 |
1999/01 |
コンクリート構造物における劣化診断支援システム
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
生産研究 |
51巻
12号
831から
834ページまで
|
東京大学生産技術研究所 |
1998/06 |
コンクリートのひび割れが中性化速度に及ぼす影響
伊代田 岳史, 矢島 哲司, 魚本 健人
|
コンクリート工学年次論文報告集 |
20巻
2号
979から
984ページまで
|
日本コンクリート工学協会 |
1998/01 |
コンクリートのひび割れが中性化深さに及ぼす影響
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
生産研究 |
50巻
9号
319から
321ページまで
|
東京大学生産技術研究所 |
1998/01 |
コンクリートのひび割れが塩分の浸透深さに及ぼす影響
伊代田岳史
|
土木学会第53回年次学術講演会講演概要集, 1998. 10 |
0巻
210から
211ページまで
|
|
1998/01 |
コンクリートのひび割れが塩分浸透深さに及ぼす影響
伊代田 岳史, 魚本 健人
|
生産研究 |
50巻
10号
378から
380ページまで
|
東京大学生産技術研究所 |
|