発表年月
|
タイトル/共同研究者
|
掲載誌
|
巻・号・頁
|
学術機関等
|
|
自発的グループ内での複製にもとづく適応型ウェブサーバ
福田浩章, 山本喜一, 飯島正
|
日本ソフトウェア科学会, 第20回大会 |
20巻
514から
518ページまで
|
|
2024/10 |
文脈指向プログラミングがReactにおける宣言的UIに与える影響
叶恒志, 福田浩章
|
研究報告ソフトウェア工学(SE) |
|
|
2024/01 |
Exploring a Self-Replication Algorithm to Flexibly Match Patterns
Paul Leger, Hiroaki Fukuda, Nicolas Cardozo, Daniel San Martin
|
IEEE Access |
12巻
13553から
13570ページまで
|
Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE) |
2023/11 |
An RF-based Low Rate DDoS Attack Real-time Detection System
Shijin Liu, Hiroaki Fukuda, Paul Leger
|
2023 33rd International Telecommunication Networks and Applications Conference |
304から
309ページまで
|
IEEE |
2023/07 |
Points-to Analysis for Context-Oriented JavaScript Programs
Sergio Cardenas, Paul Leger, Hiroaki Fukuda, Nicolas Cardozo
|
Proceedings of the 25th ACM International Workshop on Formal Techniques for Java-like Programs |
18から
24ページまで
|
ACM |
2023/03 |
Real-time DDoS Attack Defense System in SDN Using LSSOM
Shijin Liu, Hiroaki Fukuda, Paul Leger
|
26th Conference on Innovation in Clouds, Internet and Networks and Workshops (ICIN) |
69から
73ページまで
|
|
2023/02 |
Benefits, Challenges, and Usability Evaluation of DeloreanJS: A Back-in-Time Debugger for JavaScript
Paul Leger, Felipe Ruiz, Nicolas Cardozo, Hiroaki Fukuda
|
PeerJ Computer Science |
|
|
2023/01 |
An Integrated Programming Environment for First-Year Students in Computer Engineering
Matias Salinas, Paul Leger, Hiroaki Fukuda, Nicolas Cardozo, Vanessa Duarte, Ismael Figueroa
|
Journal of Universal Computer Science |
29巻
1号
73から
98ページまで
|
|
2022/11 |
Ad hoc systems management and specification with distributed Petri nets
Juan Sebastian Sosa, Paul Leger, Hiroaki Fukuda, Nicolas Cardozo
|
Journal of Parallel and Distributed Computing |
169巻
117から
129ページまで
|
Elsevier BV |
2022/01 |
An Empirical Evaluation of Supervised Learning Methods for Network Malware Identification Based on Feature Selection
C. Manzano, C. Meneses, P. Leger, H. Fukuda
|
Complexity |
2022巻
1から
18ページまで
|
Hindawi Limited |
2021/09 |
Continuations and Aspects to Tame Callback Hell on the Web
Paul Leger, Hiroaki Fukuda, Ismael Figueroa
|
JUCS - Journal of Universal Computer Science |
27巻
9号
955から
978ページまで
|
Pensoft Publishers |
2021/06 |
Using Artificial Neural Network to Detect Fetal Alcohol Spectrum Disorder in Children
Vannessa Duarte, Paul Leger, Sergio Contreras, Hiroaki Fukuda
|
Applied Science |
11巻
13号
|
|
2021/04 |
FAにおけるエッジアプリケーションフレームワークの提案と試作による評価
境 将輝, 中島 毅, 福田 浩章, 高橋 和也
|
電子情報通信学会 |
J104-D巻
4号
255から
265ページまで
|
|
2021/03 |
時刻同期機構を備えた分散型ロボット開発ミドルウェアの特徴と有効性
郡司 凌太, 福田浩章, 長谷川忠大
|
研究報告システム・アーキテクチャ(ARC) |
2021-ARC-244巻
22号
1から
8ページまで
|
|
2021/03 |
RFIDを利用したコンビニエンスストア商品在庫管理システムの提案と実装
長瀬和也, 福田浩章
|
第83回情報処理学会全国大会 |
4ZE-04巻
|
|
2021/03 |
Pythonインタプリタへのマークスイープ型ガベージコレクタによる参照カウントの除去
付 高和, 福田浩章
|
第83回情報処理学会全国大会 |
6J-08巻
|
|
2021/02 |
DSSM: Distributed Streaming data Sharing Manager
Hiroaki Fukuda, Ryota Gunji, Tadahiro Hasegawa, Paul Leger, Ismael Figueroa
|
Journal of Sensors MDPI |
21巻
4号
1から
15ページまで
|
MDPI AG |
2020/12 |
webを利用したソースコードと解説の効果的な共有手法
寒河江惣貴, 福田浩章
|
第16回情報システム学会全国大会 |
S4-2巻
|
|
2020/12 |
Wi-Fi 測位と方向検知を用いたIoT デバイスの可視化手法の提案
比田井雅楽, 福田浩章
|
第16回情報システム学会全国大会 |
S3-3巻
|
|
2020/12 |
脆弱性を含む広告ライブラリの検知機構
坂倉友哉, 福田浩章
|
第16回情報システム学会全国大会 |
S4-1巻
|
|
2020/10 |
VMISS: 低レイヤー学習のための仮想マシン実装支援機構
片貝惇哉, 福田浩章
|
コンピュータソフトウェア |
38巻
1号
140から
155ページまで
|
|
2020/05 |
A Practical Methodology to Learn Computer Architecture, Assembly Language, and Operating System
Hiroaki Fukuda, Paul Leger, Ismael Figueroa
|
Proceedings of the 12th International Conference on Computer Supported Education |
333から
340ページまで
|
SCITEPRESS - Science and Technology Publications |
2020/01 |
Toward Distributed Streaming Data Sharing Manager for Autonomous Robot Control
Hiroaki Fukuda, Ryota Gunji, Tadahiro Hasegawa, Paul Leger, Ismael Figueroa
|
2020 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII) |
862から
866ページまで
|
IEEE |
2020/01 |
Which Monads Haskell Developers Use: An Exploratory Study
Ismael Figueroa, Paul Leger, Hiroaki Fukuda
|
Science of Computer Programming |
201巻
1号
1から
19ページまで
|
|
2019/11 |
SDNスイッチにおけるパケット破棄可能なペイロード検査機構
藤澤拓也, 福田浩章
|
第15 回情報システム学会全国大会 |
S2巻
A3号
|
|
2019/11 |
製造業における製品品質のオンラインリアルタイム診断ツール
佐々木大知, 福田浩章
|
第15 回情報システム学会全国大会 |
S1巻
D4号
|
|
2019/11 |
DSSM:時刻同期を考慮した分散型データストリーム管理ミドルウェア
郡司凌太, 福田浩章
|
ソフトウェア工学の基礎 26 日本ソフトウェア科学会FOSE 2019 (レクチャーノート/ソフトウェア学) |
157から
162ページまで
|
|
2019/11 |
ロールバック機能を持つメモリ効率を考慮した動的アップデート手法
大久保勇紀, 福田浩章
|
|
S1巻
C5号
|
|
2019/08 |
Claude: ロケーションベースP2Pアプリケーション開発フレームワーク
川部勝也, 福田浩章
|
日本ソフトウェア科学会第36回大会 |
58巻
S号
|
|
2019/08 |
プロセス仮想マシンにおけるシステムコール実装支援手法
片貝惇哉, 福田浩章
|
日本ソフトウェア科学会第36回大会 |
20巻
S号
|
|
2019/03 |
Fake Arabic News on Twitter Using Deep Learning Model
Layal Almohammadi, Hiroaki Fukuda
|
13th SOUTH EAST ASIAN TECHNICAL UNIVERSITY CONSORTIUM SYMPOSIUM (SEATUC 2019) |
IS03-08巻
|
|
2019/02 |
sgx-ca: Intel SGXを用いたセキュアなアプリケーションクラウド基盤の提案
秋山晃丞, 福田浩章, 菅谷みどり
|
第81回全国大会講演論文集 |
1巻
469から
470ページまで
|
|
2019/02 |
Liquid: 非同期処理の暗黙的同期を行う型付きプログラミング言語
諏訪重貴, 福田浩章, 篠埜功
|
第81回全国大会講演論文集 |
1巻
203から
204ページまで
|
|
2019/01 |
PRS: A payload inspection mechanism for Software Defined Network
小嶋奨, 福田浩章
|
16th IEEE Annual Consumer Communications and Networking Conference, CCNC 2019 |
1から
6ページまで
|
|
2018/12 |
メモリ効率を考慮した動的アップデート手法の提案と実装
山田司, 福田浩章
|
第14回情報システム学会全国大会 |
|
|
2018/12 |
SDNスイッチにおけるペイロードを利用したパケット処理の提案と実装
長瀬和也, 福田 浩章
|
第14回情報システム学会全国大会 |
|
|
2018/12 |
DSSM(Distributed Streaming data Sharing Manager)
郡司凌太, 福田浩章
|
第14回情報システム学会全国大会 |
|
|
2018/11 |
R2OS : WSNにおける共有資源管理と実行モデルの提案
井上明紀, 福田浩章
|
研究報告組込みシステム |
2018-EMB-49巻
31号
1から
8ページまで
|
|
2018/11 |
VMISS:低レイヤー学習のための仮想マシン実装支援機構
片貝惇哉, 福田浩章
|
第25回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ |
5から
14ページまで
|
|
2018/06 |
CodeWiki: Toward efficient source code sharing on the Web
Hiroaki Fukuda, Worachat Arunothaikrit, Maylada Kanokchoteworakarn
|
In Proceeding of Information Technology and Science |
|
|
2018/06 |
Impacts of SW-ARQ on the Latency and Reliability of Diffusive, In-sequence Molecular Communication
Kento Furuhashi, Junishi Suzuki, Jonathan, S. Mitzman, Tadashi Nakano, Yutaka Okaie, Hiroaki Fukuda
|
In Proceeding of 2018 International Workshop on Molecular, Biological and Multiscale Communications |
1から
4ページまで
|
|
2018/03 |
Mollis: オープン実装に基づいた静的解析ツールの提案と実装
大島健太, 福田浩章
|
第198回ソフトウェア工学研究会研究報告 |
|
|
2018/03 |
非同期処理の記述を支援するライブラリの提案と実装
佐久間隆平, 福田浩章
|
第198回ソフトウェア工学研究会研究報告 |
|
|
2018/03 |
Liquid - 非同期一階関数による並行計算体系
諏訪重貴, 福田浩章, 篠埜 功
|
情報処理学会第80回全国大会 |
|
|
2018/02 |
PRS: SDNスイッチでのペイロード検査機構
小嶋奨, 福田浩章
|
第142回 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会 |
2018-OS-142巻
13号
1から
8ページまで
|
|
2017/12 |
低レイヤー学習を目的とした仮想マシン実装支援機構
片貝惇哉, 福田浩章
|
第13回情報システム学会全国大会 |
|
|
2017/12 |
DAAS: WSNにおける分散型アプリケーション認証システムの提案と実装
川部勝也, 福田浩章
|
第13回情報システム学会全国大会 |
|
|
2017/12 |
A robustness enhancement framework for diffusive molecular communication.
Hiroaki Egashira, Junichi Suzuki, T. Koike, T. Nakano, Hiroaki Fukuda
|
IEEE Global Communications Conference |
1から
7ページまで
|
|
2017/08 |
Robust directional-diffusive hybrid molecular communication with parity-check erasure coding
Hiroaki Egashira, Junichi Suzuki, Jonathan S. Mitzman, Tadashi Nakano, Hiroaki Fukuda
|
IFSA-SCIS 2017 - Joint 17th World Congress of International Fuzzy Systems Association and 9th International Conference on
Soft Computing and Intelligent Systems
|
1から
8ページまで
|
Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc. |
2017/08 |
仮想マシンの実行に特化したセンサネットワークOS
田辺聡, 福田浩章
|
組込みシステムシンポジウム2017論文集 |
9から
12ページまで
|
|
2017/05 |
マルチテナントシステムの開発を支援するIaaS環境
古橋健斗, 松本拓也, 福田浩章
|
研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム |
2017-OS-140巻
1号
1から
6ページまで
|
|
2017/04 |
Sync/CC: Continuations and aspects to tame callback dependencies on JavaScript handlers
Paul Leger, Hiroaki Fukuda
|
Proceedings of the ACM Symposium on Applied Computing |
128005巻
1245から
1250ページまで
|
Association for Computing Machinery |
2017/03 |
マルチテナントシステムの開発を支援するIaaS環境
松本拓也, 古橋健斗, 福田浩章
|
第79回情報処理学会全国大会 |
|
|
2017/03 |
Impacts of Erasure Coding on Robustness against Molecular Packet Losses in Aqueous, Collisional Environments
Hiroaki Egashira, Junichi Suzuki, Mitzman, Jonathan S, Tadashi Nakano, Hiroaki Fukuda
|
In 10th EAI International Conference on Bio-inspired Information and Communications Technologies |
|
|
2017/03 |
非同期並列プログラミング言語の意味論と実装
諏訪重貴, 福田浩章, 篠埜功
|
第79回情報処理学会全国大会 |
|
|
2016/08 |
SDNスイッチにおける柔軟なパケット制御機構の提案
小嶋 奨, 福田浩章
|
2016年並列/分散/協調処理に関する『松本』サマー・ワークショップ (SWoPP2016) |
2016-OS巻
138号
1から
7ページまで
|
|
2016/05 |
ハイパーバイザ開発のためのフレームワーク
江頭 宏亮, 福田浩章
|
2016年並列/分散/協調処理に関する『松本』サマー・ワークショップ (SWoPP2016) |
2016-OS-138巻
14号
1から
7ページまで
|
|
2016/01 |
Using Continuations and Aspects to Tame Asynchronous Programming on the Web
Paul Leger, Hiroaki Fukuda
|
COMPANION PROCEEDINGS OF THE 15TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MODULARITY (MODULARITY COMPANION'16) |
79から
82ページまで
|
ASSOC COMPUTING MACHINERY |
2016/01 |
CMSN: An Efficient and Effective Agent Lookup for Mobile Agent Middleware
Hiroaki Fukuda, Paul Leger, Keita Namiki
|
JOURNAL OF UNIVERSAL COMPUTER SCIENCE |
22巻
8号
1072から
1096ページまで
|
GRAZ UNIV TECHNOLGOY, INST INFORMATION SYSTEMS COMPUTER MEDIA-IICM |
2015/12 |
An Open Agent-Based Model to Simulate the Effect of WOM Marketing Campaigns
Paul Leger, Manuela Lopez, Carmen Hidalgo-Alcazar, Hiroaki Fukuda
|
In proceedings of the 9th International Conference on Bioinspired Information and Communications Technologies |
247から
248ページまで
|
|
2015/12 |
Modular Asynchronous Web Programming: Advantages & Challenges
Wiliam Mateus, Boeira da Rocha, Hiroaki Fukuda, Paul Leger
|
Proceedings of the 9th International Conference on Bioinspired Information and Communications Technologies |
442から
445ページまで
|
|
2015/11 |
モジュールベースソフトウェアにおける動的優先度決定機構の提案
鈴木洋一郎, 福田浩章
|
情報システム学会第11回全国大会 |
|
|
2015/11 |
Droid Fit AndroidにおけるUI設計支援ライブラリ
永橋洋明, 福田浩章
|
情報システム学会第11回全国大会 |
|
|
2015/11 |
RECUA:WSNにおけるエージェントを用いた仮想マシン拡張手法
浦島賢治, 福田浩章
|
情報システム学会第11回全国大会 |
|
|
2015/07 |
SyncAS: A Virtual Block Approach to Tame Asynchronous Programming
Hiroaki Fukuda, Paul Leger
|
International Journal of Software Engineering and Knowledge Engineering |
25巻
5号
887から
907ページまで
|
|
2015/06 |
Guest Editors' Introduction
Shih-Hsi Liu, Junichi Suzuki, Paul Leger, Hiroaki Fukuda, Marjan Mernik
|
International Journal of Software Engineering and Knowledge Engineering |
25巻
5号
803から
805ページまで
|
World Scientific Publishing Co. Pte Ltd |
2015/06 |
Proposals for Modular Asynchronous Web Programming
Hiroaki Fukuda, Paul Leger
|
In Proceedings of First workshop on PERvasive WEb Technologies trends and challenges (PRNET) |
1から
12ページまで
|
|
2015/02 |
An expressive stateful aspect language
Paul Leger, Eric Tanter, Hiroaki Fukuda
|
Science of Computer Programming |
102巻
108から
141ページまで
|
|
2015/01 |
Proposals for modular asynchronous web programming: Issues and challenges
Hiroaki Fukuda, Paul Leger
|
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) |
9396巻
91から
102ページまで
|
Springer Verlag |
2015/01 |
A Library to Modularly Control Asynchronous Executions
Hiroaki Fukuda, Paul Leger
|
30TH ANNUAL ACM SYMPOSIUM ON APPLIED COMPUTING, VOLS I AND II |
1648から
1650ページまで
|
ASSOC COMPUTING MACHINERY |
2015/01 |
An Efficient Agent Location Management for Wireless Sensor Networks
Hiroaki Fukuda, Paul Leger
|
2015 INTERNATIONAL CONFERENCE ON DISTRIBUTED COMPUTING IN SENSOR SYSTEMS (DCOSS) |
203から
205ページまで
|
IEEE |
2015/01 |
Toward efficient source code sharing on the Web
Hiroaki Fukuda
|
Proceedings of the 11th International Symposium on Open Collaboration |
|
ASSOC COMPUTING MACHINERY |
2015/01 |
An Efficient Agent Location Management for Wireless Sensor Network
Hiroaki Fukuda, Paul Leger
|
2015 IEEE 17TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON HIGH PERFORMANCE COMPUTING AND COMMUNICATIONS, 2015 IEEE 7TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM
ON CYBERSPACE SAFETY AND SECURITY, AND 2015 IEEE 12TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON EMBEDDED SOFTWARE AND SYSTEMS (ICESS)
|
1014から
1019ページまで
|
IEEE |
2014/12 |
Towards a Virtual Block Approach to Tame Asynchronous Programming
畔上剛, 福田浩章, Paul Leger
|
8th International Conference on Bio-inspired Information and Communications Technologies (BICT 2014) Special Track on Modularization
for Practical Software Engineering
|
239から
242ページまで
|
|
2014/12 |
非同期処理の実行を管理する擬似ブロックの提案
畔上剛, 福田浩章
|
ソフトウェア工学の基礎XXI(FOSE2014) |
277から
278ページまで
|
|
2014/10 |
WSNにおける効率的なエージェント位置管理機構
並木頸汰, 福田浩章
|
組み込みシンポジウム2014 (ESS2014) 論文集 |
63から
68ページまで
|
|
2013/11 |
ユニットテストを利用したアスペクトの衝突の検出方法の提案
平野広樹, 福田浩章
|
情報システム学会第9回研究発表会 |
|
|
2013/05 |
WSNにおけるプログラム位置管理機構の提案と実装
並木勁汰, 福田浩章
|
第180回ソフトウェア工学・第29回組込みシステム合同研究発表会 |
|
|
2013/02 |
携帯端末におけるカスタマイズ可能なジェスチャーインタフェースの実現
棚池祐樹, 福田浩章, 山本喜一
|
ヒューマンインタフェース学会論文誌 |
15巻
2号
163から
176ページまで
|
|
2013/01 |
Aspect-jQuery: An aspect-oriented framework for jQuery
Kohei Nagashima, Hiroaki Fukuda, Shingo Takada
|
AOAsia 2013: Proceedings of the 8th International Workshop on Advanced Modularization Techniques - AOAsia/Pacific |
5から
7ページまで
|
|
2013/01 |
AOP based language extension for web development
Hiroaki Fukuda
|
IASTED Multiconferences - Proceedings of the IASTED International Conference on Software Engineering, SE 2013 |
744から
751ページまで
|
|
2012/12 |
WSN用仮想マシンの設計と実装
並木勁汰, 福田浩章
|
情報システム学会第8会研究発表会 |
|
|
2012/12 |
Flashプラットフォーム用バイナリーウィーバーの提案と実装
畔上剛, 福田浩章
|
情報システム学会第8会研究発表会 |
|
|
2012/12 |
スマートフォンに特化したマルチプラットフォーム開発手法の提案
毛受崇洋, 福田浩章
|
情報システム学会第8会研究発表会 |
|
|
2012/02 |
大規模データを対象とした文書情報集約データベースと評判分析サービスにおける検証
富田準二, 松尾義博, 福田浩章, 山本喜一
|
電子情報通信学会論文誌D |
J95-D巻
2号
250から
263ページまで
|
|
2011/12 |
多義性を考慮した拡張固有表現のクラス判定手法
富田準二, 福田浩章, 山本喜一
|
情報処理学会論文誌:データベース |
4巻
4号
34から
47ページまで
|
|
2011/11 |
DCWeaver: 動的なWebコンテンツを考慮したアスペクト指向言語の設計と実装
永島康平, 福田浩章, 山本喜一
|
日本ソフトウェア科学会ソフトウェア工学基礎研究会(FOSE2011) |
115から
121ページまで
|
|
2011/09 |
動的コンテンツを考慮したアスペクト指向言語の提案
永島康平, 福田浩章, 山本喜一
|
日本ソフトウェア科学会, 第28回全国大会論文集 |
|
|
2010/11 |
モバイルデバイスにおけるカスタマイズ可能なインタフェースに関する研究
棚池祐樹, 福田浩章, 山本喜一
|
日本ソフトウェア科学会, 第17回ソフトウェア工学基礎ワークショップ FOSE2010 |
185から
186ページまで
|
|
2010/11 |
モジュールの独立性を考慮したRIA開発フレームワーク
福田浩章, 山本喜一
|
日本ソフトウェア科学会コンピュータソフトウェア |
J93-D巻
7号
97から
113ページまで
|
|
2010/07 |
Gesture Browser: Realization of customizable gesture interfaces in mobile device
福田浩章, 山本喜一
|
The 2010 International Conference on Software Engineering Research and Practice |
32から
37ページまで
|
|
2010/01 |
AspectFX: アスペクト指向によるRIA開発での協業を支援するフレームワーク
福田浩章, 山本喜一
|
電子情報通信学会論文誌 D |
J93-D巻
7号
398から
402ページまで
|
INSTICC-INST SYST TECHNOLOGIES INFORMATION CONTROL & COMMUNICATION |
2010/01 |
ASPECTFX A Framework for Supporting Collaborative Works in RIA by Aspect Oriented Approach
Hiroaki Fukuda, Yoshikazu Yamamoto
|
ICEIS 2010: PROCEEDINGS OF THE 12TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ENTERPRISE INFORMATION SYSTEMS, VOL 1: DATABASES AND INFORMATION
SYSTEMS INTEGRATION
|
398から
402ページまで
|
INSTICC-INST SYST TECHNOLOGIES INFORMATION CONTROL & COMMUNICATION |
2009/11 |
Yet another aspect in Rich Internet Applications
福田浩章, 山本喜一
|
In Proceedings of Asian Workshop on Aspect-Oriented Software Development |
17から
24ページまで
|
|
2009/11 |
Modularity oriented framework for Rich Internet Application
福田浩章, 山本喜一
|
In Proceedings of IASTED International Conference on Software Engineering |
92から
99ページまで
|
|
2009/11 |
マインドマップをベースとした複数人での情報共有システムの提案
棚池祐樹, 福田浩章, 山本喜一
|
情報システム学会,第5回研究発表大会 |
|
|
2009/09 |
デザイナとの協業を考慮したRIA開発フレームワーク
福田浩章
|
情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2009 |
45から
46ページまで
|
|
2009/08 |
Toward seamless collaboration between mobile devices and computers
福田浩章, 山本喜一
|
In Proceedings of 13th IASTED International Conference on Internet and Multimedia Systems and Applications |
137から
143ページまで
|
|
2009/07 |
IBrowser: Realization of Direct Communication Between Mobile Devices and Computers
福田浩章, 山本喜一
|
The 2009 International Conference on Software Engineering Research and Practice |
103から
108ページまで
|
|
2008/11 |
AirSpace: A system for delivering multimedia contents of advertisement by push approach
福田浩章, 山本喜一
|
In Proceedings of 20th IASTED International Conference on Parallel and Distributed |
436から
442ページまで
|
|
2008/09 |
RIAにおけるデザイナと開発者の完全分業を実現するフレームワーク
福田浩章, 山本喜一
|
情報システム学会論文誌 |
4巻
2号
28から
43ページまで
|
一般社団法人 情報システム学会 |
2008/09 |
Camel:大規模RIAアプリケーション開発を支援するフレームワーク
福田浩章, 山本喜一
|
情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2008 |
185から
186ページまで
|
|
2008/09 |
AirSpace:プッシュ技術を用いたマルチメディアコンテンツ配信システム
福田浩章, 山本喜一
|
日本ソフトウェア科学会, 第25回大会 |
|
|
2008/07 |
大規模ウェブアプリケーション開発支援ツールの提案
福田浩章, 山本喜一
|
日本ソフトウェア科学会ディペンダブルシステムワークショップ |
33から
34ページまで
|
|
2008/03 |
大規模RIAアプリケーション開発を支援するシステム
福田浩章, 山本喜一
|
情報処理学会第69回全国大会 |
|
|
2008/01 |
A system for supporting development of large scaled Rich Internet Applications
Hiroaki Fukuda, Yoshikazu Yamamoto
|
ASE 2008 - 23rd IEEE/ACM International Conference on Automated Software Engineering, Proceedings |
23巻
459から
462ページまで
|
|
2008/01 |
CAMEL FRAMEWORK A Framework for Realizing Complete Separation of Developer's and Designer's Work in Rich Internet Application
Hiroaki Fukuda, Yoshikazu Yamamoto
|
ICEIS 2008: PROCEEDINGS OF THE TENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ENTERPRISE INFORMATION SYSTEMS, VOL ISAS-2 |
2巻
137から
143ページまで
|
INSTICC-INST SYST TECHNOLOGIES INFORMATION CONTROL & COMMUNICATION |
2007/09 |
RIAによるURC端末のUI自動生成フレームワーク
石戸信秀, 福田浩章, 山本喜一
|
日本ソフトウェア科学会 第24回大会 |
|
|
2007/03 |
XFW:アドレス偽造を防止したオープンスペース用ネットワークアクセスサービスの運用と評価
福田浩章, 山本喜一
|
情報処理学会第69回全国大会 |
379から
380ページまで
|
|
2007/02 |
MobileStart: アプリケーションのシームレスな実行を支援するシステム
福田浩章, 山本喜一
|
情報処理学会論文誌 |
48巻
2号
578から
587ページまで
|
|
2007/01 |
RIAでのデザイナと開発者の完全分業を実現するフレームワーク
福田浩章, 山本喜一
|
情報システム学会,第3回研究発表大会 |
|
|
2006/12 |
Mobicom: 部分的な移動性をもつアプリケーションを実現するためのフレームワーク
福田浩章, 山本喜一
|
電子情報通信学会論文誌 D |
J89-D巻
12号
2543から
2552ページまで
|
一般社団法人電子情報通信学会 |
2006/10 |
SmartMobile: アプリケーションの部分的なオンデマンドローディングを支援するフレームワーク
福田浩章, 山本喜一
|
電子情報通信学会論文誌 B |
J89-B巻
10号
1902から
1910ページまで
|
一般社団法人電子情報通信学会 |
2006/08 |
XFW: アドレス偽造に対応したオープンスペース用ネットワークアクセスサービスの実装と導入
福田浩章, 山本喜一
|
情報処理学会論文誌 |
47巻
8号
2252から
2361ページまで
|
|
2006/03 |
Mobicom:GUIモバイルアプリケーションの部分的なマイグレーションを支援するフレームワーク
福田浩章, 山本喜一
|
情報処理学会第68回全国大会 |
537から
538ページまで
|
|
2003/03 |
Adaptive Web Server using Self-reproducing approach
福田浩章, 山本喜一
|
In Proceedings of Emerging Applications for Wireless and Mobile Access |
6巻
|
|
2002/09 |
適応型ウェブサーバ
福田浩章, 山本喜一, 飯島正
|
日本ソフトウェア科学会, 第19回大会 |
|
|
2002/01 |
An adaptive framework for network applications
H Fukuda, Y Yamamoto
|
6TH WORLD MULTICONFERENCE ON SYSTEMICS, CYBERNETICS AND INFORMATICS, VOL IV, PROCEEDINGS |
331から
336ページまで
|
INT INST INFORMATICS & SYSTEMICS |
2001/09 |
電子商取引のための適応可能なフレームワーク
福田浩章, 山本喜一
|
日本ソフトウェア科学会, 第18回大会 |
|
|