発表年月
|
タイトル/共同研究者
|
発表者
|
掲載誌
|
巻・号・頁
|
学会名等
|
|
社会シミュレーションによる経済的観点からの児童手当拡充案の分析
近藤周太, 後藤裕介
|
近藤周太, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2023(SSI2023) |
|
共起ネットワーク図を用いた社会シミュレーション・ログの関係性可視化手法の提案
中村尚暉, 後藤裕介
|
中村尚暉, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2023(SSI2023) |
|
政策理解を促進する社会シミュレーションを活用した物語提供システムの開発
川辺琉善, 後藤裕介
|
川辺琉善, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2023(SSI2023) |
|
カート内商品情報を用いた食材の一般性と特異性に基づくレシピ予測手法の開発
鈴木崇之, 後藤裕介
|
鈴木崇之, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2023(SSI2023) |
|
JST未来社会創造事業「デジタル社会実験」プロジェクト・モデル駆動デザイン領域
後藤裕介
|
後藤裕介 |
|
|
第67回システム制御情報学会研究発表講演会 |
|
合意形成を促す物語プロットのモデル開発とパーソナリティの影響分析
猪俣怜侑, 後藤裕介
|
猪俣怜侑, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2023(SSI2023) |
|
デジタル技術進歩による収?格差への影響の分析
WANG XIAO, 後藤裕介
|
WANG XIAO, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2023(SSI2023) |
|
事前学習済みモデルとニューラルネットワークを活用したニュース推薦モデルの提案
Shang Yucheng, 後藤裕介
|
Shang Yucheng, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2023(SSI2023) |
|
顧客の店舗内移動を考慮した商品推薦手法開発
内海寛晴, 後藤裕介
|
内海寛晴, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2023(SSI2023) |
|
商品の潜在的類似性に基づく集約を?いた商品推薦?法の開発
廣沢柊平, 後藤裕介
|
廣沢柊平, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2023(SSI2023) |
|
顧客・元帳データを活用したペルソナ法による宅配クリーニングの経営支援方法の開発
國米雫, 後藤裕介
|
國米雫, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2023(SSI2023) |
|
店内顧客行動を考慮した動作記号化によるパンの代替性分析方法の開発
安井拓斗, 後藤裕介
|
安井拓斗, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2023(SSI2023) |
|
コンピテンシー評価における生成型AI利用と合意形成過程を取り入れた行動様式作成手法の提案
吉野諒, 後藤裕介
|
吉野諒, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2023(SSI2023) |
|
多目的最適化社会シミュレーションによる税額控除新設試案の分析
平間海斗, 後藤裕介
|
平間海斗, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2023(SSI2023) |
|
合成人口データを用いたマイクロモビリティと歩行者共存のためのシミュレーション分析
木田佳汰, 後藤裕介, 木原己人
|
木田佳汰, 後藤裕介, 木原己人 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2023(SSI2023) |
2025/03 |
仮想接地におけるモデルの環境・問題状況に対する類似経験の有無が回答へ及ぼす影響の検討
小田瑛斗, 大堀耕太郎, 後藤裕介
|
小田瑛斗, 大堀耕太郎, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第37回社会システム部会研究会 |
2025/03 |
仮想接地にむけたシリコンサンプリングにおける離散選択モデルを考慮した仮想回答データ生成手法の検討
佐々木翔哉, 大堀耕太郎, 後藤裕介
|
佐々木翔哉, 大堀耕太郎, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第37回社会システム部会研究会 |
2025/03 |
レビューデータを用いた消費者の関心要素の変化特定手法と分析方法の提案
須藤優音, 後藤裕介
|
須藤優音, 後藤裕介 |
|
|
人工知能学会 SIG-BI 第26回研究会 |
2025/03 |
マルチレイヤーネットワーク分析を用いた帰属意識向上施策の有効性分析
佐藤史弥, 後藤裕介
|
佐藤史弥, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第37回社会システム部会研究会 |
2025/03 |
ABSを用いたリスク顕在化メカニズムの生成によるリスク分析手法の開発
鈴木千尋, 後藤裕介
|
鈴木千尋, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第37回社会システム部会研究会 |
2025/03 |
販売記録データと社会調査データの融合による顧客像に基づく商圏分析方法の開発
柴山りく, 後藤裕介
|
柴山りく, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第37回社会システム部会研究会 |
2025/03 |
順序付き購買データを用いた小売実店舗における商品の購買間隔を考慮した商品推薦の汎用性確認と分析
内海寛晴, 後藤裕介
|
内海寛晴, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第37回社会システム部会研究会 |
2024/12 |
Using Unvalidated Prototype Models in the Problem Definition Phase for Agent-Based Social Simulation: Practical Insights
K. Ohori, Y. Goto, E. Oda, S. Sasaki, S. Takahashi
|
K. Ohori, Y. Goto, E. Oda, S. Sasaki, S. Takahashi |
|
|
The Winter Simulation Conference 2024 |
2024/11 |
製配販共創による小売流通サプライチェーン改革に向けて
河合亜矢子, 大村鐘太, 後藤裕介
|
河合亜矢子, 大村鐘太, 後藤裕介 |
|
|
経営情報学会 2024年 全国研究発表大会 |
2024/11 |
自治体の政策実施過程におけるエージェントベース社会シミュレーションを用いた共創の実践
後藤裕介, 大堀耕太郎, 高橋真吾
|
後藤裕介, 大堀耕太郎, 高橋真吾 |
|
|
経営情報学会 2024年 全国研究発表大会 |
2024/11 |
「グループワークにおける対人関係に関する価値観」に基づくグルーピングによるチーム編成効果の分析
菅野拓己, 後藤裕介
|
菅野拓己, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2024(SSI2024) |
2024/11 |
カテゴリ予測を補助タスクとしたマルチタスク学習による購買商品ID予測
尚玉成, 後藤裕介
|
尚玉成, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2024(SSI2024) |
2024/11 |
深層学習を用いた製パン企業における過去の出荷データに基づくパンの出荷量予測
王瀟, 後藤裕介
|
王瀟, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2024(SSI2024) |
2024/11 |
順序付き購買データを用いた小売実店舗における商品の購買間隔を考慮した商品推薦
内海寛晴, 後藤裕介
|
内海寛晴, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2024(SSI2024) |
2024/11 |
社会生活統計による属性と時間帯別の目的地間のOD値生成手法の開発
木田佳汰, 後藤裕介
|
木田佳汰, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2024(SSI2024) |
2024/05 |
JST未来社会創造事業「デジタル社会実験」プロジェクト・モデル駆動デザイン領域の展望
後藤裕介
|
後藤裕介 |
|
|
第68回システム制御情報学会研究発表講演会 |
2024/03 |
コンピテンシー評価における関係者の立場に即した行動様式作成の生成AIによる省力化
吉野諒, 後藤裕介
|
吉野諒, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第34回社会システム部会研究会 |
2024/03 |
商品の潜在的類似性に基づく集約を用いた商品推薦手法の開発と予備的実装
廣沢柊平, 後藤裕介
|
廣沢柊平, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第34回社会システム部会研究会 |
2024/03 |
購買履歴と店内映像から得られる顧客情報を用いたペルソナ推定手法の開発
安井拓斗, 後藤裕介
|
安井拓斗, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第34回社会システム部会研究会 |
2024/03 |
日本の食品加工業サプライチェーンの流通における製配販関係者の意識を考慮した問題構造の分析
髙橋美梨香, 大村鍾太, 河合亜矢子, 後藤裕介
|
髙橋美梨香, 大村鍾太, 河合亜矢子, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第34回社会システム部会研究会 |
2024/03 |
スケールをまたいだ事象の順序関係に基づくミクロ-マクロ・リンク解明手法の提案
中村尚暉, 後藤裕介
|
中村尚暉, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第34回社会システム部会研究会 |
2024/03 |
多目的最適化社会シミュレーションによる給付付き税額控除制度の分析
平間海斗, 後藤裕介
|
平間海斗, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第34回社会システム部会研究会 |
2024/03 |
社会シミュレーションに基づいた市民目線の物語がもたらす政策理解促進に関する研究
川辺琉善, 後藤裕介
|
川辺琉善, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第34回社会システム部会研究会 |
2024/03 |
社会シミュレーションによる経済的観点からの児童手当拡充案の提案
近藤周太, 後藤裕介
|
近藤周太, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第34回社会システム部会研究会 |
2023/12 |
Using Narratives to Facilitate Public Acceptance of Policies through Agent-Based Simulations
Y. Goto
|
Y. Goto |
|
|
The Winter Simulation Conference 2023 |
2023/05 |
JST未来社会創造事業「デジタル社会実験」プロジェクト・モデル駆動デザイン領域
後藤裕介
|
後藤裕介 |
|
|
第67回システム制御情報学会研究発表講演会 |
2023/03 |
直近の回遊履歴に基づく小売店舗内回遊予測手法の開発
内海寛晴, 後藤裕介
|
内海寛晴, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第31回社会システム部会研究会 |
2023/03 |
商品の出荷パターンに基づく集約を用いた商品の潜在売行予測方法の検討
廣沢柊平, 後藤裕介
|
廣沢柊平, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第31回社会システム部会研究会 |
2023/03 |
多目的最適化社会シミュレーションにおける解集合の形状生成要因特定と決定変数空間分析の手法の提案
伊藤真人, 後藤裕介
|
伊藤真人, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第31回社会システム部会研究会 |
2023/03 |
個票データを用いた社会シミュレーションによる高等学校の授業料無償化制度の分析
高岡桃香, 後藤裕介
|
高岡桃香, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第31回社会システム部会研究会 |
2023/03 |
コンピテンシー評価における評価関係者の意見抽出・集約を可能とする行動様式決定方法の開発
岡村萌菜美, 後藤裕介
|
岡村萌菜美, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第31回社会システム部会研究会 |
2023/03 |
ベーカリーにおける欠品時情報を考慮したパンの代替性分析方法の開発
安藤匡人, 後藤裕介
|
安藤匡人, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第31回社会システム部会研究会 |
2022/12 |
コロナ共生社会におけるテレワーク導入に関する多目的最適化社会シミュレーション
高橋耕平, 市川尚, 後藤裕介
|
高橋耕平, 市川尚, 後藤裕介 |
|
|
情報処理学会東北支部研究会 |
2022/12 |
多目的最適化社会シミュレーションの結果に不確実性が及ぼす影響の分析
工藤大輝, 市川尚, 後藤裕介
|
工藤大輝, 市川尚, 後藤裕介 |
|
|
情報処理学会東北支部研究会 |
2022/11 |
出産育児コミュニティサイトにおける共感と経験に関する分析
楠木祥文, 河合亜矢子, 後藤裕介, 白井康之, 森田裕之
|
楠木祥文, 河合亜矢子, 後藤裕介, 白井康之, 森田裕之 |
|
|
経営情報学会2022年全国研究発表大会 |
2022/05 |
ママ達のQ&A型オンラインコミュニティにおける「共感」の重要性
河合亜矢子, 楠木祥文, 白井康之, 森田裕之, 後藤裕介
|
河合亜矢子, 楠木祥文, 白井康之, 森田裕之, 後藤裕介 |
|
|
日本経営工学会2022年春季大会 |
2022/05 |
子育てママQAサイトにおける応答数に影響を与える特徴語の抽出
天井義人, 浅名竜之介, 松山侑生, 工藤大輝, 高橋耕平, 桑原龍一, 猪鼻翔, 釜崎玲, 松浦宏瑛, 後藤裕介, 白井康之, 石原正彦
|
天井義人, 浅名竜之介, 松山侑生, 工藤大輝, 高橋耕平, 桑原龍一, 猪鼻翔, 釜崎玲, 松浦宏瑛, 後藤裕介, 白井康之, 石原正彦 |
|
|
日本計算機統計学会第36回大会 |
2022/03 |
社会システムを対象とした予測と感性
後藤裕介
|
後藤裕介 |
|
|
第17回日本感性工学会春季大会 |
2022/03 |
時系列予測モデルを用いたパン製品の発注法の特徴分析
廣沢柊平, 後藤裕介
|
廣沢柊平, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第27回社会システム部会研究会 |
2022/03 |
多目的最適化社会シミュレーションにおける解集合に基づく状況分類手法の検討
後藤裕介, 白井康之, 森田裕之, 市川尚
|
後藤裕介, 白井康之, 森田裕之, 市川尚 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第27回社会システム部会研究会 |
2021/11 |
経済支援政策分析のための社会シミュレーション基盤にむけて
後藤裕介, 市川尚, 白井康之, 森田裕之
|
後藤裕介, 市川尚, 白井康之, 森田裕之 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会SSI2021 |
2021/11 |
日本小売業のDXをめぐる構造の分析
河合亜矢子, 後藤裕介, 滝澤美帆
|
河合亜矢子, 後藤裕介, 滝澤美帆 |
|
|
経営情報学会2021年全国研究発表大会 |
2021/11 |
Web調査における回答者のSatisficeに関する影響
後藤裕介, 白井康之, 森田裕之, 河合亜矢子
|
後藤裕介, 白井康之, 森田裕之, 河合亜矢子 |
|
|
経営情報学会2021年全国研究発表大会 |
2021/06 |
COVID-19感染対策による経済影響分析シミュレータの開発
高橋耕平, 市川尚, 後藤裕介
|
高橋耕平, 市川尚, 後藤裕介 |
|
|
経営情報学会2021年度年次大会 |
2021/06 |
政策議論を促す多目的最適化社会シミュレーション手法の開発
工藤大輝, 市川尚, 後藤裕介
|
工藤大輝, 市川尚, 後藤裕介 |
|
|
経営情報学会2021年度年次大会 |
2021/05 |
利用者目的と提供サービスの多様性を考慮したサービス評価に関する研究
河合亜矢子, 白井康之, 森田裕之, 後藤裕介
|
河合亜矢子, 白井康之, 森田裕之, 後藤裕介 |
|
|
日本経営工学会2021年春季大会 |
2021/03 |
顧客の店舗利用系列を考慮した将来的な優良顧客の早期予測手法の提案
谷地陽奈, 後藤裕介
|
谷地陽奈, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第24回社会システム部会研究会 |
2021/03 |
短期間データに基づく製パン新商品の受注量パターン予測
工藤大輝, 後藤裕介
|
工藤大輝, 後藤裕介 |
|
|
人工知能学会 ビジネス・インフォマティクス研究会第18回研究会 |
2021/03 |
顧客個人の購買行動データに基づくバラエティ・シーキング行動予測手法の提案
浦杏弥, 後藤裕介
|
浦杏弥, 後藤裕介 |
|
|
人工知能学会 ビジネス・インフォマティクス研究会第18回研究会 |
2020/11 |
Network Embeddingによる店舗でのパン類商品の潜在売行予測
高橋耕平, 後藤裕介
|
高橋耕平, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会SSI2020 |
2020/11 |
店舗利用波及効果を考慮したマーケティング資源の最適化手法の提案
佐々木誠治, 後藤裕介
|
佐々木誠治, 後藤裕介 |
|
|
経営情報学会2020年全国研究発表大会 |
2020/10 |
東京2030X 空飛ぶタクシー実現プランの検討―MOGAによるクラスタリングとMASによる仮想実験―
森田裕之, 後藤裕介, 西口真央, 白井康之
|
森田裕之, 後藤裕介, 西口真央, 白井康之 |
|
|
日本経営工学会2020年秋季大会 |
2020/09 |
日本人口の保護レベル別合成データ配布システム
村田忠彦, 市川学, 後藤裕介, 杉木章義, 伊達進, 塙敏博, 原田拓弥, 棟朝雅晴, 李皓
|
村田忠彦, 市川学, 後藤裕介, 杉木章義, 伊達進, 塙敏博, 原田拓弥, 棟朝雅晴, 李皓 |
|
|
第36回ファジィシステムシンポジウム |
2020/03 |
他店舗利用状況を考慮したリードクオリフィケーション手法の提案
佐々木誠治, 後藤裕介
|
佐々木誠治, 後藤裕介 |
|
|
人工知能学会 ビジネス・インフォマティクス研究会第15回研究会 |
2020/03 |
需給動向をふまえたドライバーのパフォーマンス改善施策の提案
工藤大輝, 高橋耕平, 浦杏弥, 谷地陽奈, 後藤裕介
|
工藤大輝, 高橋耕平, 浦杏弥, 谷地陽奈, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第22回社会システム部会研究会 |
2020/03 |
顧客個人の店舗内回遊と購買に基づく例外的な回遊の分析
野田彩花, 後藤裕介
|
野田彩花, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第22回社会システム部会研究会 |
2020/03 |
集落コミュニティ内送迎の成立可能性のシミュレーション分析
根本芽衣, 後藤裕介, 清水玲美, 蓮池隆, 桑野将司
|
根本芽衣, 後藤裕介, 清水玲美, 蓮池隆, 桑野将司 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第22回社会システム部会研究会 |
2020/03 |
人口過疎地域における集落内送迎の成立可能性の検討
清水玲美, 根本芽衣, 後藤裕介, 蓮池隆
|
清水玲美, 根本芽衣, 後藤裕介, 蓮池隆 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第22回社会システム部会研究会 |
2020/03 |
震災復興過程における地域特性を踏まえた有効なCFWのシミュレーション分析
阿部蕉太, 後藤裕介
|
阿部蕉太, 後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第22回社会システム部会研究会 |
2020/03 |
複数の分析関心を反映した社会シミュレーション・ログの階層的分類と可視化手法の検討
後藤裕介
|
後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第22回社会システム部会研究会 |
2019/11 |
TV番組視聴履歴に基づく視聴者ロイヤルティの分析
佐々木誠治, 阿部蕉太, 高島悠佑, 石丸悠太郎, 薮内天貴, 金井宙斗, 川上広海, 後藤裕介, 森田裕之, 石原正彦, 白井康之
|
佐々木誠治, 阿部蕉太, 高島悠佑, 石丸悠太郎, 薮内天貴, 金井宙斗, 川上広海, 後藤裕介, 森田裕之, 石原正彦, 白井康之 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会SSI2019 |
2019/11 |
回遊と購買との共起に基づく店舗内顧客行動分析
趙陽陽, 後藤裕介, 森田裕之
|
趙陽陽, 後藤裕介, 森田裕之 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会SSI2019 |
2019/08 |
回遊と購買との共起性に着目した店舗内の顧客行動パターン分析
趙陽陽, 後藤裕介, 森田裕之
|
趙陽陽, 後藤裕介, 森田裕之 |
|
|
2019年度電気関係学会東北支部連合大会 |
2019/06 |
TV番組視聴履歴に基づく視聴者ロイヤルティの評価指標の提案
佐々木誠治, 阿部蕉太, 高島悠佑, 石丸悠太郎, 薮内天貴, 金井宙斗, 川上広海, 後藤裕介, 森田裕之, 石原正彦, 白井康之
|
佐々木誠治, 阿部蕉太, 高島悠佑, 石丸悠太郎, 薮内天貴, 金井宙斗, 川上広海, 後藤裕介, 森田裕之, 石原正彦, 白井康之 |
|
|
経営情報学会2019年春季全国研究発表大会 |
2019/03 |
学習支援室における大学講義の復習指導を対象にした学生チューター支援システム
吉田賢矢, 南野謙一, 後藤裕介, 渡邊慶和
|
吉田賢矢, 南野謙一, 後藤裕介, 渡邊慶和 |
|
|
情報処理学会第81回全国大会 |
2019/03 |
農作物の気象リスクに素早く対応できる農業モデル普及システムの開発
野村祐一郎, 南野謙一, 後藤裕介, 渡邊慶和
|
野村祐一郎, 南野謙一, 後藤裕介, 渡邊慶和 |
|
|
情報処理学会第81回全国大会 |
2019/01 |
情報系学部において企業提供の実問題解決を行うPBLに関する多様な期待実現の分析
後藤裕介, 市川尚, 松田浩一, 羽倉淳
|
後藤裕介, 市川尚, 松田浩一, 羽倉淳 |
|
|
第5回実践的IT教育シンポジウム rePiT2019 |
2019/01 |
購買履歴と回遊データに基づく小売店舗における商品位置推定モデルの提案
趙陽陽, 後藤裕介, 森田裕之, 南野謙一, 渡邊慶和
|
趙陽陽, 後藤裕介, 森田裕之, 南野謙一, 渡邊慶和 |
|
|
人工知能学会第11回SIG-BI研究会 |
2018/10 |
大学生主催の水泳競技大会における最適な競技順序の作成支援
志田匡, 渡邊慶和, 南野謙一, 後藤裕介
|
志田匡, 渡邊慶和, 南野謙一, 後藤裕介 |
|
|
経営情報学会2018年秋季全国研究発表大会 |
2018/10 |
大学新入生の睡眠に対するフィードバック方法の研究
菊池大至, 渡邊慶和, 南野謙一, 後藤裕介
|
菊池大至, 渡邊慶和, 南野謙一, 後藤裕介 |
|
|
経営情報学会2018年秋季全国研究発表大会 |
2018/10 |
震災がもたらす労働市場への影響を考慮した雇用創出事業の効果分析
阿部蕉太, 後藤裕介, 南野謙一, 渡邊慶和
|
阿部蕉太, 後藤裕介, 南野謙一, 渡邊慶和 |
|
|
経営情報学会2018年秋季全国研究発表大会 |
2018/06 |
購買履歴に基づく顧客ロイヤルティの強さと変化傾向の評価指標の提案
佐々木誠治, 茂木雅祥, 高島悠佑, 白井康之, 後藤裕介
|
佐々木誠治, 茂木雅祥, 高島悠佑, 白井康之, 後藤裕介 |
|
|
経営情報学会PACIS2018主催記念特別全国研究発表大会 |
2018/05 |
顧客行動解析に基づく店舗間スタッフ移動に関するシミュレーション
後藤裕介, 森田裕之, 白井康之
|
後藤裕介, 森田裕之, 白井康之 |
|
|
日本経営工学会2018年春季大会 |
2018/03 |
売買履歴の分析による古着売買の価格査定支援モデルの提案
高島悠佑, 後藤裕介, 南野謙一, 渡邊慶和
|
高島悠佑, 後藤裕介, 南野謙一, 渡邊慶和 |
|
|
人工知能学会 ビジネス・インフォマティクス研究会第9回研究会 |
2018/03 |
小売店舗における来店時履歴を考慮した商品探索行動モデルの検討
趙陽陽, 後藤裕介, 南野謙一, 渡邊慶和
|
趙陽陽, 後藤裕介, 南野謙一, 渡邊慶和 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第15回社会システム部会研究会 |
2018/03 |
震災復興過程における労働市場特性を考慮した雇用創出事業の効果分析
阿部蕉太, 後藤裕介, 南野謙一, 渡邊慶和
|
阿部蕉太, 後藤裕介, 南野謙一, 渡邊慶和 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第15回社会システム部会研究会 |
2018/03 |
GoogleMapを用いた消防団を対象にした水利探索支援システムの開発
川又寛貴, 南野謙一, 後藤裕介, 渡邊慶和
|
川又寛貴, 南野謙一, 後藤裕介, 渡邊慶和 |
|
|
情報処理学会第80回全国大会 |
2018/03 |
GoogleMapを用いた外来植物駆除のためのカルテシステムの開発
中村大樹, 南野謙一, 後藤裕介, 渡邊慶和
|
中村大樹, 南野謙一, 後藤裕介, 渡邊慶和 |
|
|
情報処理学会第80回全国大会 |
2018/03 |
GoogleMapを用いた農業気象データの利用基盤システムの開発と評価
佐々木優太, 南野謙一, 後藤裕介, 渡邊慶和
|
佐々木優太, 南野謙一, 後藤裕介, 渡邊慶和 |
|
|
情報処理学会第80回全国大会 |
2018/01 |
学年混成によるプロジェクト型実習の実践
市川尚, 後藤裕介, 松田浩一, 羽倉淳
|
市川尚, 後藤裕介, 松田浩一, 羽倉淳 |
|
|
第4回実践的IT教育シンポジウム rePiT2018 |
2017/10 |
GISを用いた農業気象データの利用基盤システムの開発
佐々木優太, 南野謙一, 後藤裕介, 渡邊慶和
|
佐々木優太, 南野謙一, 後藤裕介, 渡邊慶和 |
|
|
第26回地理情報システム学会研究発表大会 |
2017/09 |
転移学習を利用したファッション購買とアンケートデータからの幸福度の推定
森田裕之, 白井康之, 後藤裕介
|
森田裕之, 白井康之, 後藤裕介 |
|
|
経営情報学会2017年秋季全国研究発表大会 |
2017/09 |
農業支援技術を開発・搭載可能な農業気象データの利用基盤システム
佐々木優太, 南野謙一, 後藤裕介, 渡邊慶和
|
佐々木優太, 南野謙一, 後藤裕介, 渡邊慶和 |
|
|
経営情報学会2017年秋季全国研究発表大会 |
2017/09 |
スキー人口減少によるスキー場経営の課題と、その解決に向けてのICT支援の可能性
阿部友哉, 渡邊慶和, 南野謙一, 後藤裕介
|
阿部友哉, 渡邊慶和, 南野謙一, 後藤裕介 |
|
|
経営情報学会2017年秋季全国研究発表大会 |
2017/09 |
コーヒーショップにおけるICTを活用した店舗内情報共有支援の提案
高橋このか, 渡邊慶和, 南野謙一, 後藤裕介
|
高橋このか, 渡邊慶和, 南野謙一, 後藤裕介 |
|
|
経営情報学会2017年秋季全国研究発表大会 |
2017/08 |
地方中小都市における交通弱者問題議論のためのシミュレーション研究にむけて
後藤裕介
|
後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第14回社会システム部会研究会 |
2017/05 |
購買履歴のパタン化によるカスタマー分類とその応用
白井康之,森田裕之,後藤裕介
|
白井康之,森田裕之,後藤裕介 |
|
|
日本経営工学会2017年春季大会 |
2017/03 |
質的研究法による地域固有の交通手段選択プロセスと交通需要の分析
田畑知也,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和
|
田畑知也,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第12回社会システム部会研究会 |
2017/03 |
キャリア成熟度に着目した情報サービス産業のキャリア学習ゲームの効果分析
昆希望,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和
|
昆希望,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第12回社会システム部会研究会 |
2017/03 |
参加者間の交流持続を実現するタブレットPC教室の提案
森田有稀,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和
|
森田有稀,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第12回社会システム部会研究会 |
2017/03 |
幸福度推定モデルに基づく顧客販売シミュレーション
森田裕之,白井康之,後藤裕介
|
森田裕之,白井康之,後藤裕介 |
|
|
平成28年度データ解析コンペティション成果報告会 |
2017/02 |
PPAPを利用した幸福度の推定とそのシミュレーション
森田裕之,白井康之,後藤裕介
|
森田裕之,白井康之,後藤裕介 |
|
|
日本経営工学会経営情報部門最終発表会 |
2016/12 |
ID-POSデータに基づく未展開商品購買予測を考慮した小売店舗購買シミュレーション
後藤裕介,白井康之,森田裕之
|
後藤裕介,白井康之,森田裕之 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2016 |
2016/12 |
地域の差異に対応した農産物警戒情報伝達システムの開発
佐々木優太,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
佐々木優太,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
情報処理学会 第138回情報システムと社会環境研究発表会 |
2016/09 |
コミュニケーション活性化を意図するタブレットPC教室の設計と分析
後藤裕介,鈴木一真,南野謙一,渡邊慶和
|
後藤裕介,鈴木一真,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
経営情報学会 2016年全国研究発表大会 |
2016/08 |
エージェントベース・モデリングにおける質的研究法の活用に関する一考察
後藤裕介
|
後藤裕介 |
|
|
人工知能学会 経営課題にAIを! ビジネス・インフォマティクス研究会 第5回研究会 |
2016/03 |
商品のローテーションクラスタリングに基づくエージェントベースシミュレーション
白井康之,森田裕之,後藤裕介
|
白井康之,森田裕之,後藤裕介 |
|
|
平成27年度データ解析コンペティション 日本経営工学会経営情報部門最終発表会 |
2016/03 |
全国版水稲早期警戒・栽培支援システムAMATERASの開発
佐々木優太,渋谷凪沙,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
佐々木優太,渋谷凪沙,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
情報処理学会 第78回全国大会 |
2016/03 |
商品のローテーションクラスタリングに基づくエージェントベースシミュレーション
白井康之,森田裕之,後藤裕介
|
白井康之,森田裕之,後藤裕介 |
|
|
平成27年度経営科学系研究部会連合協議会 データ解析コンペティション 成果報告会 |
2016/03 |
ソフトウェア情報学的アプローチによる問題解決方法を学ぶキャリア科目の試み
市川尚,後藤裕介,松田浩一,羽倉淳,大根田秀雄,上野新滋
|
市川尚,後藤裕介,松田浩一,羽倉淳,大根田秀雄,上野新滋 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第10回社会システム部会研究会,ポスターセッション |
2015/11 |
スキー場利用客の類別化とICTサービス提供の可能性
田屋祥平,渡邊慶和,後藤裕介,南野謙一
|
田屋祥平,渡邊慶和,後藤裕介,南野謙一 |
|
|
経営情報学会2015年秋季全国研究発表大会 |
2015/11 |
ある地域におけるガソリンスタンドの広告宣伝支援システムの開発研究
佐藤祐太,渡邊慶和,南野謙一,後藤裕介
|
佐藤祐太,渡邊慶和,南野謙一,後藤裕介 |
|
|
経営情報学会2015年秋季全国研究発表大会 |
2015/11 |
情報システムを活用したブラックバイト対策支援
佐藤竜一,渡邊慶和,後藤裕介,南野謙一
|
佐藤竜一,渡邊慶和,後藤裕介,南野謙一 |
|
|
経営情報学会2015年秋季全国研究発表大会 |
2015/10 |
発表意欲向上と発表への自己認識修正の観点による表現力の学習支援システムの検討
後藤裕介,葛巻沙文,藤原雄太,中原歌織,南野謙一,渡邊慶和
|
後藤裕介,葛巻沙文,藤原雄太,中原歌織,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
日本教育工学会研究報告集JSET15-4 |
2015/08 |
全国版早期警戒・栽培支援のためのポータルシステムの開発
渋谷凪沙,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
渋谷凪沙,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
平成27年度電気関係学会東北支部連合大会 |
2015/08 |
震災復興過程のCFWプログラムの効果に地域特性が及ぼす影響の分析
高橋義明,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和
|
高橋義明,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第9回社会システム部会研究会 |
2015/08 |
自身の価値観を考慮する情報サービス産業人材のキャリア学習ゲーム
後藤裕介,佐々木康平,南野謙一,渡邊慶和
|
後藤裕介,佐々木康平,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第9回社会システム部会研究会 |
2015/08 |
全国版水稲早期警戒情報伝達システムの開発
佐々木優太,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
佐々木優太,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
平成27年度電気関係学会東北支部連合大会 |
2015/05 |
仮設住宅支援員事業のICTスキル学習におけるe-learningの効果分析
後藤裕介,安藤健人,南野謙一,渡邊慶和
|
後藤裕介,安藤健人,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
日本経営工学会2015年春季大会 |
2015/05 |
震災復興過程のCFWプログラム経験則の成立条件分析
後藤裕介,千田健太,南野謙一,渡邊慶和
|
後藤裕介,千田健太,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
2015年度人工知能学会全国大会 |
2015/03 |
震災復興過程のCFWプログラムに関する経験則成立条件のシミュレーション分析,
千田健太,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和,市川学
|
千田健太,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和,市川学 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第8回社会システム部会研究会 |
2015/03 |
段階的ヒント提示とピアフィードバックによる表現力の学習支援システムの開発
葛巻沙文,南野謙一,渡邊慶和,中原歌織,後藤裕介
|
葛巻沙文,南野謙一,渡邊慶和,中原歌織,後藤裕介 |
|
|
2015年電子情報通信学会総合大会ISS特別企画「学生ポスターセッション」 |
2015/03 |
自身の価値観を考慮した情報サービス産業人材のキャリア学習ゲームの開発
佐々木康平,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和
|
佐々木康平,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第8回社会システム部会研究会 |
2015/03 |
多様性と曖昧性を考慮した主体的な学びの支援システムの有効性の評価
安藤健人,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和
|
安藤健人,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
2015年電子情報通信学会総合大会ISS特別企画「学生ポスターセッション」 |
2015/03 |
研究室ゼミにおける質疑トランスクリプトを活用した質疑促進システムの開発
千葉慎也,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
千葉慎也,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 129回研究発表会 |
2014/10 |
Webサイト「チャグまんま!」を活用した滝沢市の食文化の継承推進の研究
塚原智子,渡邊慶和,南野謙一,後藤裕介
|
塚原智子,渡邊慶和,南野謙一,後藤裕介 |
|
|
経営情報学会2014年秋季全国研究発表大会 |
2014/10 |
地域の特産物や加工品を販売する小規模ネットショップの運営における問題分析
高山譲,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
高山譲,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
経営情報学会2014年秋季全国研究発表大会 |
2014/10 |
再生可能エネルギー推進におけるポータルサイトの有効性の研究
石田侑,渡邊慶和,南野謙一,後藤裕介
|
石田侑,渡邊慶和,南野謙一,後藤裕介 |
|
|
経営情報学会2014年秋季全国研究発表大会 |
2014/09 |
ICT学習支援システムにおけるパフォーマンス評価の導入の検討
安藤健人,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和
|
安藤健人,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門第7回社会システム部会研究会 |
2014/09 |
e-learningにおけるフィードバックシステムとパフォーマンス評価の導入に向けて
後藤裕介
|
後藤裕介 |
|
|
特別研究「次世代e-learningに関する研究」部会 第1回次世代eラーニングに関する研究ワークショップ「ビッグデータ時代のLearning Analytics」 |
2014/09 |
復興過程における有効なCFWプログラム検討のためのABM構築に向けて
後藤裕介,千田健太,南野謙一,渡邊慶和
|
後藤裕介,千田健太,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門第7回社会システム部会研究会 |
2014/08 |
女子学生のためのライフ・キャリアプラン形成支援システムの提案
今里子,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
今里子,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
平成26年度電気関係学会東北支部連合大会 |
2014/08 |
語り部ガイドツアーを対象とした画像資料推薦システムの提案
目黒雅巳,南野謙一,後藤裕介
|
目黒雅巳,南野謙一,後藤裕介 |
|
|
平成26年度電気関係学会東北支部連合大会 |
2014/03 |
ゼミにおける質疑トランスクリプトを用いた質疑促進システムに関する研究
千葉慎也,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
千葉慎也,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
2014年電子情報通信学会総合大会v |
2014/03 |
エリアマネジメントの観点を用いた復興まちづくり可視化システムに関する研究
大塚学,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
大塚学,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
2014年電子情報通信学会総合大会 |
2014/03 |
段階的ヒント提示による発言意欲向上支援システムの開発
藤原雄太,工藤恭介,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和
|
藤原雄太,工藤恭介,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
第76回情報処理学会全国大会 |
2014/03 |
主観的な実力の見積もりを訂正する学習成果可視化システムの提案
大谷拓也,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和
|
大谷拓也,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
第76回情報処理学会全国大会 |
2014/03 |
学習目標の多様性と曖昧性を考慮した主体的な学びの支援システムの開発
齊藤佳奈,後藤裕介,鈴木祥悦,黒沢惟人,南野謙一,渡邊慶和
|
齊藤佳奈,後藤裕介,鈴木祥悦,黒沢惟人,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第5回社会システム部会研究会 |
2014/02 |
e-learningにおける発言意欲向上支援と主体的学習支援の取組み
後藤裕介
|
後藤裕介 |
|
|
特別研究「次世代e-learningに関する研究」部会 |
2013/11 |
ゲーミングを活用したエージェントベースモデル理解の方法論の提案
後藤裕介,杉本陽拓,高橋真吾
|
後藤裕介,杉本陽拓,高橋真吾 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2013 |
2013/03 |
質的研究法を用いた登山用ログシステムのユーザ視点からのシステム改善
佐藤祐太,渡邊慶和,南野謙一,後藤裕介
|
佐藤祐太,渡邊慶和,南野謙一,後藤裕介 |
|
|
第75回情報処理学会全国大会 |
2013/03 |
チームビルディング手法を用いたプロジェクト演習支援システム
田中優太,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
田中優太,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
第75回情報処理学会全国大会 |
2013/03 |
地域ネットショップによる地域ブランドづくりの問題分析に基づいたSNSの活用方法
高山譲,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
高山譲,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
第75回情報処理学会全国大会 |
2013/03 |
研究室におけるリスクコントロール・マトリクスを用いた就職活動支援システム
松田怜子,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
松田怜子,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
第75回情報処理学会全国大会 |
2013/02 |
東日本大震災による情報システムに関する被災自治体の意識変化の分析
高橋侑也,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和
|
高橋侑也,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第3回社会システム部会研究会 |
2013/02 |
時限的事業における従業員のキャリアを考慮した組織情報システム分析枠組み
後藤裕介,佐々木勇太,南野謙一,渡邊慶和,黒沢惟人,菊池広人
|
後藤裕介,佐々木勇太,南野謙一,渡邊慶和,黒沢惟人,菊池広人 |
|
|
計測自動制御学会システム・情報部門 第3回社会システム部会研究会 |
2013/02 |
大学全入時代の多様な学生の抱える問題に着目した研究活動支援システム
田村亘,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
田村亘,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
情報処理学会教育学習支援情報システム(CLE)研究会 |
2013/02 |
ゲーミングによるエージェントベースモデルの理解促進効果の検討
杉本陽拓,滝沢洋介,高橋真吾,後藤裕介
|
杉本陽拓,滝沢洋介,高橋真吾,後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第3回社会システム部会研究会 |
2012/11 |
エージェントベースモデルの理解に関するゲーミングの役割の考察
後藤裕介,滝沢洋介,高橋真吾
|
後藤裕介,滝沢洋介,高橋真吾 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会(SSI2012) |
2012/11 |
東日本大震災による被災自治体の情報システムに対する意識変化に関する考察
高橋侑也,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和
|
高橋侑也,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
経営情報学会2012年秋季全国研究発表大会 |
2012/08 |
関与者の受容性促進のためのABSとゲーミングによるハイブリッドアプローチの提案
滝沢洋介,後藤裕介,高橋真吾
|
滝沢洋介,後藤裕介,高橋真吾 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第2回社会システム部会研究会 |
2012/03 |
ベーカリーショップにおけるtwitter広告と連動した販売業務支援システムの提案
難波輝,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
難波輝,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
第74回情報処理学会全国大会 |
2012/03 |
中小企業連携支援システムの実態調査および現状の評価と分析
早川巧也,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和
|
早川巧也,後藤裕介,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
第74回情報処理学会全国大会 |
2012/03 |
業績評価制度導入効果の理解のためのシミュレータ開発
佐々木美紗,後藤裕介,高橋真吾,南野謙一,渡邊慶和
|
佐々木美紗,後藤裕介,高橋真吾,南野謙一,渡邊慶和 |
|
|
第74回情報処理学会全国大会 |
2012/03 |
学生の相互協力に着目した研究活動支援システムの開発と評価
田村亘,南野謙一,渡邊慶和,後藤裕介
|
田村亘,南野謙一,渡邊慶和,後藤裕介 |
|
|
第74回情報処理学会全国大会 |
2012/02 |
不確実性に着目した参加型アプローチABMSの検討
後藤裕介,滝沢洋介,高橋真吾
|
後藤裕介,滝沢洋介,高橋真吾 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第1回社会システム部会研究会 |
2011/11 |
ABSS妥当化の視点からのシナリオ分析の意義の検討
後藤裕介
|
後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2011 |
2011/09 |
学生の相互協力に着目した研究活動支援システムの提案
田村亘,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
田村亘,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
第10回情報科学技術フォーラム |
2011/09 |
ベーカリーショップにおけるtwitterを活用した販売促進システムの提案
難波輝,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
難波輝,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
第10回情報科学技術フォーラム |
2011/05 |
登山客のためのモバイル型登山用ログシステムの開発
佐々木達朗,佐藤一明,渡邊慶和,南野謙一,後藤裕介
|
佐々木達朗,佐藤一明,渡邊慶和,南野謙一,後藤裕介 |
|
|
経営情報学会2011年春季全国研究発表大会 |
2011/03 |
プロジェクト演習におけるマネジメント支援システムの開発
藤澤将吾,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
藤澤将吾,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
情報処理学会第73回全国大会 |
2011/03 |
研究室における就職活動支援システムの開発
三鬼安加里,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
三鬼安加里,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
情報処理学会第73回全国大会 |
2011/03 |
研究室における学生の研究活動支援システムの開発
田村亘,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
田村亘,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
情報処理学会第73回全国大会 |
2011/01 |
海外協定大学間における日本語による学生交流に着目した留学支援システムの提案―岩手県立大学と大連交通大学の学生交流への適用
耿慧,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和
|
耿慧,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和 |
|
|
情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 |
2010/11 |
質的・量的研究におけるミックス法を用いた自治体クラウドに関する組織内フィールド分析
中村悠太,渡邊慶和,南野謙一,後藤裕介
|
中村悠太,渡邊慶和,南野謙一,後藤裕介 |
|
|
情報システム学会2010年度全国大会研究発表大会 |
2009/11 |
メンバーの負荷分散を考慮した知識探索ヒューリスティクスの比較分析
佐久間真介,後藤裕介,高橋真吾
|
佐久間真介,後藤裕介,高橋真吾 |
|
|
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2009 |
2009/07 |
営業状況に応じた有効な評価制度のシミュレーション分析
平澤公浩,後藤裕介,高橋真吾
|
平澤公浩,後藤裕介,高橋真吾 |
|
|
経営情報学会2009年春季全国研究発表大会 |
2009/05 |
ランドスケープを用いた組織内評価制度の組織行動への影響分析
後藤裕介,高橋真吾
|
後藤裕介,高橋真吾 |
|
|
第53回システム制御情報学会研究発表講演会 |
2008/11 |
社会シミュレーションにおけるシナリオ分析の重要性―テーマパーク問題を例として
後藤裕介,斎藤陽介,大堀耕太郎,高橋真吾
|
後藤裕介,斎藤陽介,大堀耕太郎,高橋真吾 |
|
|
経営情報学会2008年秋季全国研究発表大会 |
2008/06 |
コンカレントソフトウェア開発チームにおける知識探索プロセスの分析
佐久間真介,後藤裕介,高橋真吾
|
佐久間真介,後藤裕介,高橋真吾 |
|
|
経営情報学会2008年春季全国研究発表大会 |
2007/06 |
エージェントベース組織サイバネティクスフレームワークによる組織学習指針
後藤裕介,高橋真吾
|
後藤裕介,高橋真吾 |
|
|
経営情報学会2007年度春季全国研究発表大会 |
2004/03 |
逆シミュレーション手法を用いた組織構造の環境適応の分析
高橋真吾,後藤裕介
|
高橋真吾,後藤裕介 |
|
|
計測自動制御学会 システム工学部会研究会 |