基本情報

職位 助教
所属 機械工学課程先進機械コース担当 (工学部)
研究分野 情報通信/生命、健康、医療情報学/DNAコンピューティング
ナノテク・材料/ナノマイクロシステム/
ナノテク・材料/ナノバイオサイエンス/DNAナノテクノロジー,モータタンパク質
情報通信/ロボティクス、知能機械システム/
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)/材料力学、機械材料/
学位 博士(工学)
出身大学 慶應義塾大学
最終学歴 慶應義塾大学大学院

在学生へ

学生諸君に一言 世界に負けない研究をしましょう.
オフィスアワー ご連絡いただければ面談予定を調整します

研究テーマについて

教員 マイクロナノスケールの微細加工技術(マイクロマシン・MEMS/NEMS)を基盤技術として,ハイドロゲルなどの高分子材料,DNAやモータタンパク質に代表される生体材料など様々なスケールの素材を統合する物作りの構築法や,それにより創り出される新たなシステムの研究を行っています.
研究室 ・マルチセンシング可能なDNAアプタマーゲル ・3Dプリント可能なマイクロロボット ・マランゴニ対流で駆動する生体模倣ロボット

教育について

日々是精進
最終更新日: 2025/04/27 06:02:28