基本情報

職位 教授
所属 機械工学課程先進機械コース担当 (工学部)
研究分野
学位 工学博士、博士(理学)
出身大学 芝浦工業大学工学部機械工学第二学科
最終学歴 東京工業大学大学院理工学研究科博士後期課程
教員教育・研究等業績評価(自己点検評価)実施状況
目標設定 達成度評価
2024
2023
2022
2021

在学生へ

学生諸君に一言 大学生活(勉学・クラブ活動)はすべてにおいて自ら行う意志を持たなければよい結果は得られません。努力は必ず実ります。勉学のことはもちろん困ったことの相談等何でもよいですから気軽に声を掛けてください。
オフィスアワー 水曜日 16:00-17:00 (豊洲校舎) 授業終了後30分 (大宮校舎)

研究テーマについて

教員 水素では金属中に比較的速やかに拡散侵入し、機械的性質を著しく低下させる(水素ぜい性)ため嫌われてきましたが、最近では、次世代エネルギーとしても注目されています。当研究室では水素と個体材料に関する総合的な研究を進めています。
研究室 水素吸蔵合金の開発関連、高純度金属や鉄鋼材料の水素ぜい性メカニズム、水素ぜい性や水素拡散に関する分子動力学解析

教育について

勉強は定期貯金
最終更新日: 2025/04/28 06:02:08