論文

発表年月 タイトル/共同研究者 掲載誌 巻・号・頁 学術機関等
2024/05 発問を中心にすえた工学系数学教育の授業デザイン. II 〜芝浦工業大学における「線形代数第1」の実践事例を通して〜
榊原 暢久
日本数学教育学会高専・大学部会論文誌 30巻 1号 45から 54ページまで 東京 : 日本数学教育学会高専・大学部会
2022/03 学生参画型FD 活動SCOT プログラムに参加する学生の特徴
奥田 宏志, 榊原 暢久, 恒安 眞佐
高等教育開発 1巻 11から 18ページまで
2022/03 理工系講義形式授業に関するFDプログラム開発
吉田博, 榊原暢久
高等教育開発 1巻 28から 36ページまで
2021/05 発問を中心にすえた工学系数学教育の授業デザイン : 芝浦工業大学における「1変数微分積分」の実践事例を通して 日本数学教育学会高専・大学部会論文誌 27巻 1号 21から 29ページまで
2017/03 工学系数学教育における授業外学習を促す授業デザイン : 芝浦工業大学における実践事例を通して
榊原 暢久
日本数学教育学会高専・大学部会論文誌 = Transactions of mathematical education for colleges and universities 23巻 1号 115から 124ページまで 日本数学教育学会高専・大学部会
2014/01 芝浦工業大学における学生参画型FD活動SCOTプログラム
ホートン広瀬 恵美子, 榊原 暢久
京都大学高等教育研究 20巻 20号 31から 38ページまで 京都大学高等教育研究開発推進センター
2013/01 Student Consulting on Teaching(SCOT) at SIT : A Faculty Development Program with Student Engagement
Hirose Horton Emiko, Sakakibara Nobuhisa
JSEE Annual Conference International Session Proceedings 2013巻 0号 40から 44ページまで 公益社団法人 日本工学教育協会
2010/11 芝浦工業大学工学部における初年次数学教育
榊原 暢久, 西村 強
日本数学教育学会高専・大学部会論文誌 17巻 1号 33から 42ページまで 公益社団法人日本数学教育学会
2009/11 初年次数学基礎教育におけるミニッツペーパーと講義ニュースの試み : 芝浦工業大学工学部における「1変数微分積分」での実践を通して
榊原 暢久
数学教育論文発表会論文集 42巻 775から 780ページまで 公益社団法人日本数学教育学会
2007/08 数学系科目におけるミニッツペーパーと講義ニュースの試み : 茨城大学における「1変数微分積分」2型パイロット講義
榊原 暢久
日本数学教育学会高専・大学部会論文誌 14巻 1号 1から 10ページまで 公益社団法人日本数学教育学会
2007/08 理系基礎教育の充実に向けての試みII : 茨城大学における「1変数微分積分」授業の標準化
榊原 暢久, 五十嵐 浩, 栗原 和美, 曽我 日出夫, 千葉 康生, 藤間 昌一, 藤原 高徳, 湊 淳
日本数学教育学会高専・大学部会論文誌 14巻 1号 21から 30ページまで 公益社団法人日本数学教育学会
2006/10 理系基礎教育の充実に向けての試み : 茨城大学における「1変数微分積分」パイロット授業
榊原 暢久, 五十嵐 浩, 栗原 和美, 曽我 日出夫, 千葉 康生, 藤間 昌一, 藤原 高徳, 湊 淳
数学教育論文発表会論文集 39巻 857から 858ページまで 公益社団法人日本数学教育学会
2006/08 理系基礎教育の充実に向けての試み : 茨城大学における「1変数微分積分」パイロット授業
榊原 暢久, 栗原 和美, 曽我 日出夫, 千葉 康生, 藤原 高徳, 堀内 利郎
日本数学教育学会高専・大学部会論文誌 13巻 1号 41から 52ページまで 公益社団法人日本数学教育学会
2005/09 Stieltjes perfect semigroups are perfect
Torben Maack Bisgaard, Nobuhisa Sakakibara
Czechoslovak Mathematical Journal 55巻 3号 729から 753ページまで
2004/07 On equivalent conditions to quasi-perfectness of abelian *-semigroups
N.Sakakibara
Collectanea Mathematica 55巻 3号 261から 268ページまで
2002/09 A reduction of the problem of characterizing perfect semigroups
Torben Maack Bisgaard, Nobuhisa Sakakibara
Mathematica Scandinavica 91巻 1号 55から 66ページまで
2001/04 Radon perfectness of conelike *-semigroups in Q<sup>(∞)</sup>
K. Furuta, N. Sakakibara
Acta Mathematica Hungarica 90巻 1-2号 1から 8ページまで
2000/08 Perfectness of conelike AddressDump AddressDump_search ListDAO.java ListDAO_converted.java Wallet_DB202009111521.zip anaconda-ks.cfg config.yml lab_dump_output.sql mnt node_modules ora2xml_dakoku.sh ora2xml_dakoku_config.yml oradiag_root package-lock.json perl5 token.json tutdev2.pass xpd_dump - Semigroups in Q^k
Katsuyoshi Nishio, Nobuhisa Sakakibara
Mathematische Nachrichten 216巻 155から 167ページまで
2000/05 Operator moment problems on abelian *-semigroups
K.Furuta, N.Sakakibara
Mathematica Japonica 51巻 3号 433から 441ページまで
1999/05 An example of a positive definite function which is not of positive type on Z2
K.Furuta, N.Sakakibara
31巻 43から 46ページまで
1995/02 Perfectness and semiperfectness of abelian *-semigroups without zero
Nobuhisa Sakakibara
Hokkaido Mathematical Journal 24巻 1号 113から 125ページまで
1992/12 Moment problems on subsemigroups of ?^k and ?^k
Nobuhisa Sakakibara
Semigroup Forum 45巻 1号 241から 248ページまで
1990/03 Perfectness of certain subsemigroups of a perfect semigroup
Yoshihiro Nakamura, Nobuhisa Sakakibara
Mathematische Annalen 287巻 1号 213から 220ページまで
1990/02 The moment problem on divisible abelian semigroups
Nobuhisa Sakakibara
Hokkaido Mathematical Journal 19巻 1号 45から 53ページまで