基本情報
職位 | 准教授 |
M合区分 | M◯合 |
D合区分 | D◯合 |
所属 | 電気電子工学課程先端電子工学コース担当 (工学部) 修士課程電気電子情報工学専攻 (大学院理工学研究科) 博士課程機能制御システム専攻 (大学院理工学研究科) |
研究分野 | ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)/電子デバイス、電子機器/ ナノテク・材料/複合材料、界面/ |
学位 | 博士(工学) |
出身大学 | 慶應義塾大学 |
最終学歴 | 慶應義塾大学大学院 |
在学生へ |
|
学生諸君に一言 | 皆さんはこれからの社会のリーダーになる存在です。専門スキルと教養を身につけて、充実した日々を過ごしてください。 |
オフィスアワー | 10:00-18:00 |
研究テーマについて |
|
教員 | ソフトマテリアルを用いた医療・環境向けの研究 |
研究室 | 可食デバイス、可食ロボット、非侵襲センサ、プログラミング、機能性薄膜 |
教育について |
|
研究は1人1テーマ。自主的なテーマの立案や修士課程への進学、大歓迎です。変化の激しい社会に対応できるよう複数の専門性を養ってもらいたいと思っています。 |