基本情報
職位 | 教授 |
M合区分 | M◯合 |
D合区分 | D◯合 |
所属 | 生命科学科 (システム理工学部) 修士課程システム理工学専攻 博士課程機能制御システム専攻 (大学院理工学研究科) |
研究分野 | 栄養学, 食品機能学 |
学位 | 博士(薬学) |
出身大学 | 星薬科大学薬学部衛生薬学科 |
最終学歴 | 星薬科大学薬学部卒 |
教員教育・研究等業績評価(自己点検評価)実施状況 | ||
目標設定 | 達成度評価 | |
2024 | ![]() |
![]() |
2023 | ![]() |
![]() |
2022 | ![]() |
![]() |
2021 | ![]() |
![]() |
在学生へ |
|
学生諸君に一言 | 研究は楽しいですよ |
オフィスアワー | 質問は月・木(12:30-15:00)に受け付けます |
研究テーマについて |
|
教員 | 食品成分-特にファイトケミカルの生体機能に及ぼす影響 |
研究室 | ①ファイトケミカル受容機構の神経回路学的検証 ②外因性神経調節物質によるメタボリックシンドローム・ロコモーティブシンドローム認知症の予防・治療方法の開発 |
教育について |
|
最も身近な環境因子である食品の機能性について興味を深めてもらうよう、きめ細かく指導します |