解説

年月 タイトル 学会名等 巻・号・頁
2018/01 我が大学のゴルフ授業
○石﨑聡之
月刊ゴルフ用品界社
2016/12 大学体育施設を利用した運動教室が地域高齢者の体力およびメンタルヘルスに及ぼす効果
〇石﨑聡之、浜野学、生方謙、根岸輝彦、稲山貴代、石﨑順子、内藤久士
2012/06 第3回全国大学体育連合指導者養成研修会(テニス報告)
2010/06 クレアチン摂取が高齢者の運動能力に及ぼす効果 食品化学新聞社
2005/03 カナダ運動生理学会に参加して 日本体育学会群馬・栃木支部
2002/06 ジュニア及びユース年代を対象とした夏期トレーニング時の生体負担度; (財)日本サッカー協会科学研究グループ
2001/12 暑熱環境下における主審の生体負担度
安松幹展、戸苅晴彦、磯川正教、沼澤秀雄、福井真司、長谷川博、石﨑聡之
(財)日本サッカー協会
2001/12 サッカーの試合後におけるActive recoveryの結果について
宮城修、鈴木滋、安松幹展、大串哲郎、大橋二郎、丸山剛生、石﨑聡之、掛水隆、松田克彦、福井真司
(財)日本サッカー協会
2001/12 ユース年代における夏期トレーニング時の生体負担度
石﨑聡之、磯川正教、大橋二郎、丸山剛生、沼澤秀雄、鎌田俊司、福井真司、安松幹展、戸苅晴彦
(財)日本サッカー協会
2001/03 サッカー少年団の実態
戸苅晴彦、安松幹展、石﨑聡之、長谷川博
(財)日本体育協会
2000/12 サッカーのゲーム中における状況把握回数に関する研究
石﨑聡之、磯川正教、大橋二郎、丸山剛生、金子保敏、沼澤秀雄、福井真司、安松幹展、戸苅晴彦
(財)日本サッカー協会
2000/12 夏季大会における試合後のコンディショニングの実態-日本クラブユース(U-15)選手権大会-
磯川正教、戸苅晴彦、丸山剛生、金子保敏、安松幹展、沼澤秀雄、福井真司、石﨑聡之
(財)日本サッカー協会
2000/12 オフェンス・ディフェンスライン間の距離の比較
安松幹展、戸苅晴彦、磯川正教、大橋二郎、丸山剛生、金子保敏、沼澤秀雄、福井真司、石﨑聡之
(財)日本サッカー協会
2000/12 暑熱環境におけるサッカーゲーム中の生体負担度に関する研究-平成11年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技の場合-
金子保敏、戸苅晴彦、安松幹展、磯川正教、丸山剛生、沼澤秀雄、福井真司、石﨑聡之
(財)日本サッカー協会
2000/03 試合後に行うアクティブリカバリィの効果-時間についての検討-
宮城修、鈴木滋、安松幹展、大串哲郎、大橋二郎、丸山剛生、石﨑聡之、掛水隆、松田克彦、福井真司、長谷川博
(財)日本体育協会
2000/03 暑熱環境が中学サッカー選手の技術;戦術へ及ぼす影響
戸苅晴彦、磯川正教、丸山剛生、金子保敏、沼澤秀雄、福井真司、安松幹展、石﨑聡之
(財)日本体育協会
1999/08 オフェンス・ディフェンスラインの連続測定
安松幹展、戸苅晴彦、磯川正教、丸山剛生、金子保敏、沼澤秀雄、福井真司、石﨑聡之、青木崇法
(財)日本サッカー協会
1999/08 サッカーの試合における環境温度と体温;発汗量の関係
磯川正教、安松幹展、戸苅晴彦、丸山剛生、沼澤秀雄、金子保敏、石﨑聡之
(財)日本サッカー協会
1999/03 サッカーの試合におけるシュミレーションプロトコール作成およびその妥当性の検討
宮城修、大橋二郎、安松幹展、松田克彦、石﨑聡之、小粥智浩
(財)日本体育協会
1999/03 サッカーにおけるアクティブリカバリィの効果について
鈴木滋、丸山剛生、宮城修、磯川正教、石﨑聡之、小粥智浩、掛水隆、戸苅晴彦、金子保敏、沼澤秀雄、福井真司、松田克彦、安松幹展
(財)日本体育協会
1999/03 高温環境がサッカーの技術;戦術へ及ぼす影響
戸苅晴彦、磯川正教、丸山剛生、金子保敏、沼澤秀雄、福井真司、安松幹展、石﨑聡之
(財)日本体育協会