基本情報
職位 | 教授 |
M合区分 | M◯合 |
D合区分 | D◯合 |
所属 | 情報・通信工学課程情報工学コース担当 (工学部) 修士課程電気電子情報工学専攻 (大学院理工学研究科) 博士課程機能制御システム専攻 (大学院理工学研究科) |
研究分野 | コンピュータグラフィクス, 画像処理, 形状モデリング |
学位 | 博士(情報理工学) |
出身大学 | 東京工業大学 |
最終学歴 | 東京大学 |
教員教育・研究等業績評価(自己点検評価)実施状況 | ||
目標設定 | 達成度評価 | |
2024 | ![]() |
![]() |
2023 | ![]() |
![]() |
2022 | ![]() |
![]() |
2021 | ![]() |
![]() |
在学生へ |
|
学生諸君に一言 | 大学・大学院では一つのことにたくさんの時間を使えます。学業・研究・趣味など、何でもよいので何かに深く取り組んでください。 |
オフィスアワー | 金曜日3限 |
研究テーマについて |
|
教員 | 形状モデリング、動画像処理、ユーザインタフェース関連の研究に取り組んでいます。詳しくは研究室web page(http://www.igl.ise.shibaura-it.ac.jp/)または教員のweb page(http://takashiijiri.com/)を参照してください。 |
研究室 | 植物の4DCT解析,VR環境におけるコミュニケーション,高速度カメラを用いたスポーツ解析,小型物体のデジタルアーカイブ |
教育について |
|
学部:研究を通じて,読解力・言語化力・計算機技術による問題解決力を養います. 修士:問題の発見・解決・社会実装を行える統合的な力を養います. |