発表年月
|
タイトル/共同研究者
|
掲載誌
|
巻・号・頁
|
学術機関等
|
2023/07 |
工学教育の改善に向けたラーニング・アナリティクスのすすめ
角田和巳
|
工学教育 |
71巻
4号
|
|
2023/07 |
工学教育のデジタル変革とマイクロクレデンシャルの取り組み
井上雅裕, 角田和巳, 長原礼宗, 八重樫理人, 石崎浩之, 辻野克彦, 丸山智子, 芦沢真五
|
工学教育 |
71巻
4号
|
|
2023/06 |
学習分析ツールを活用した機械系専門科目の反転授業〜予習活動の可視化とその効果〜
角田和巳
|
大学教育と情報 |
182巻
24から
25ページまで
|
|
2023/01 |
3C14 マイクロクレデンシャルの設計と発行の方法 -日本工学教育協会-JABEE共催ワークショップの事例-
井上雅裕, 長原礼宗, 角田和巳, 丸山智子, 八重樫理人, 辻野克彦
|
工学教育研究講演会講演論文集(Web) |
2023巻
|
|
2022/05 |
大学教育のデジタルトランスフォーメーション
井上雅裕, 角田和巳, 長原礼宗, 八重樫理人, 石崎浩之, 丸山智子
|
工学教育 |
70巻
3号
|
公益社団法人 日本工学教育協会 |
2022/01 |
大学教育のデジタルトランスフォーメーション
井上雅裕, 角田和巳, 長原礼宗, 八重樫理人, 石崎浩之, 丸山智子
|
工学教育(Web) |
70巻
3号
|
|
2021/03 |
“学生の学びの心に火をともす”ラーニングアナリティクスによる教育改革 -芝浦工業大学のPlus-DXによる取組み-
角田和巳
|
大学教育と情報 |
177巻
28から
29ページまで
|
|
2020/01 |
大学・大学院における技術者教育(機械系の事例)
角田和巳
|
日本機械学会誌 |
123巻
1214号
34から
35ページまで
|
|
2017/12 |
特集 問題発見・解決思考の情報リテラシー教育の研究 - 理系(機械工学)教育における 情報リテラシー教育授業モデル案の例-
角田和巳
|
大学教育と情報 |
3巻
160号
13から
13ページまで
|
|
2015/12 |
世界に貢献する理工学人材の育成に求められる学修マネジメントシステム -芝浦工業大学-
角田和巳
|
大学教育と情報 |
3巻
152号
2から
6ページまで
|
私立大学情報教育協会 |
2015/01 |
機械工学教育における反転授業コンテンツの開発と評価
角田 和巳, 丹下 学
|
特別教育・研究報告集 |
2から
5ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2014/03 |
芝浦工業大学におけるICTを活用した教育・学修支援への取り組み
角田和巳
|
大学教育と情報 |
4巻
145号
30から
33ページまで
|
私立大学情報教育協会 |
2014/01 |
機械システム設計を主題とするPBLの試み -その運用と評価の標準化・高度化・国際化-
丹下 学, 山西 陽子, 佐伯 暢人, 角田 和巳
|
工学教育研究講演会講演論文集 |
2014巻
0号
252から
253ページまで
|
公益社団法人 日本工学教育協会 |
2010/01 |
SOFC用流路における非定常流の流動制御
角田 和巳, 末包 哲也
|
特別教育・研究報告集 |
76から
79ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2004/10 |
機械工学教育におけるe-Learningの展開
角田和巳
|
大学教育と情報 |
13巻
2号
14から
16ページまで
|
|
2002/11 |
超音速旋回乱流の実験におけるCFDソフト効果的な利用法
角田和巳
|
日本フルードパワーシステム学会誌 |
33巻
7号
456から
458ページまで
|
日本フルードパワーシステム学会 |
2001/10 |
MIT OCWプロジェクトについて
角田和巳
|
大学教育と情報 |
10巻
2号
22から
24ページまで
|
私立大学情報教育協会 |