基本情報
職位 | 特任教授 |
M合区分 | M合 |
所属 | 修士課程建築学専攻 建築学科 (建築学部) |
研究分野 | 社会基盤(土木・建築・防災)/建築環境、建築設備/ |
学位 | 工学博士 |
出身大学 | |
最終学歴 | 九州大学大学院工学研究科熱エネルギーシステム工学専攻博士課程修了 |
在学生へ |
|
学生諸君に一言 | 一人ひとりに「幸せになってほしい」と思いながら皆さんに接しています。成功者になることも良いですが、まず幸せになってほしいと願っています。幸せになるためには、最初に「自分が何をやっている時が幸せなのか、将来どうなれば幸せなのか」を知る必要があります。 できれば在学中に答えを見つけていただければと思います。それさえ決まれば、後はそうなるための努力をするだけでよいのです。 現代のように変化の大きい社会では、社会の在り様に翻弄されるのではなく、培ってきた科学的知識、社会貢献の志、他者に寄り添う自分自身の誠意等が行動の源泉であってほしいと願っています。 |
オフィスアワー | 土曜日12:30-15:30 |
研究テーマについて |
|
教員 | 環境負荷低減型空調システムの研究 |
研究室 | オフィスビルにおける環境選択型空調システムに関する研究、建築物の環境影響評価に関する研究、自立循環型住宅の省エネルギー性能に関する研究、住宅における床暖房の快適性に関する研究、建物エネルギー消費とライフスタイルに関する研究、環境配慮型建物の性能評価に関する研究など |
教育について |
|
社会に出てからは自己教育の比重が大きくなりますので、大学の教育現場では自ら課題を設定し、その課題を解決する能力の修得が求められていると思います。 |