基本情報
職位 | 教授 |
M合区分 | M合 |
D合区分 | D合 |
所属 | 電子情報システム学科 (システム理工学部) 修士課程システム理工学専攻 博士課程機能制御システム専攻 (大学院理工学研究科) |
研究分野 | ソフトウェア工学, 制約プログラミング |
学位 | 博士(工学) |
出身大学 | 東京工業大学 |
最終学歴 | 東京工業大学大学院 |
教員教育・研究等業績評価(自己点検評価)実施状況 | ||
目標設定 | 達成度評価 | |
2024 | ![]() |
![]() |
2023 | ![]() |
![]() |
2022 | ![]() |
![]() |
2021 | ![]() |
![]() |
在学生へ |
|
学生諸君に一言 | 勉強だけでなく、サークルやアルバイトなどを通していろいろな経験をしてください。 |
オフィスアワー | 水曜日昼休み (訪問を事前に連絡することが望ましい) |
研究テーマについて |
|
教員 | 制約プログラミング、メタデータ生成、ゲーム情報学 |
研究室 | 風景写真へのメタデータ生成支援向けの探索アルゴリズム 手書き変体仮名の認識 ゲーム思考アルゴリズム アスキーアートの抽出法 |
教育について |
|
幅広い分野の基礎知識を身につけ、必要なときにそれらを応用できるようになってもらいたい。 |