発表年月
|
タイトル/共同研究者
|
発表者
|
掲載誌
|
巻・号・頁
|
学会名等
|
2025/02 |
欧州におけるモビリティハブ先進事例調査報告
本多久美子
|
本多久美子 |
|
|
モビまち研シンポジウム2025 |
2024/11 |
モビリティハブによる駅やAIオンデマンド交通利用者の行動変容 〜山梨県甲斐市における実証実験結果より〜
今枝秀二郎, 本多久美子, 安藤章
|
今枝秀二郎, 本多久美子, 安藤章 |
|
|
第36回アーバンインフラ・テクノロジー推進会議 |
2021/11 |
さいたま市におけるスマートシティの取組 〜駅を核とした「スマート・ターミナル・シティ」に向けて〜
田場 亮, 本多 久美子
|
田場 亮, 本多 久美子 |
|
|
アーバンインフラ・テクノロジー推進会議 |
2020/09 |
5240 福井市社南公民館を対象とした公民館のサードプレイスとしての可能性についての初期的研究
木曽 久美子
|
木曽 久美子 |
|
|
日本建築学会大会(関東)学術講演会 |
2019/11 |
建築物の多義性を考慮したスケッチマップの構成要素間の共起性についての分析-福井県内の大学周辺地域を対象として- |
|
|
|
Design シンポジウム2019 |
2019/09 |
5369 日常的な車の利用に着目したスケッチマップにおける建築記号の共起性の評価 建築記号群の解釈としての認知地図の分析に基づく建築・都市空間のデザインに関する研究(その4)
木曽 久美子
|
木曽 久美子 |
|
|
日本建築学会大会(北陸)学術講演会 |
2018/09 |
5328 スケッチマップにおける建築記号の多義性に着目した共起性の評価 フランシュ=コンテ大学周辺地域の認知構造の解読(その3)
木曽 久美子
|
木曽 久美子 |
|
|
日本建築学会大会(東北)学術講演会 |
2016/03 |
建築記号の解釈としての認知地図の分析に基づく建築・都市空間のデザインに関する研究
木曽 久美子
|
木曽 久美子 |
|
|
第16回MASコンペティション |
2015/11 |
Etude preliminaire sur la methode d'evaluation des croquis cartographiques basee sur la cooccurence des composantes architecturales
- Etude a l'Universite de Franche-Comte -
木曽 久美子, ウォールアデリン
|
木曽 久美子, ウォールアデリン |
|
|
Journee Francophone de la Recherche |
2015/09 |
地理情報システムを用いたスケッチマップの描画データベースおよび共起ネットワークの評価と分析 : フランシュコンテ大学周辺地域の認知構造の解読(その2)
ウォールアデリン, 木曽 久美子, 松下 聡
|
ウォールアデリン, 木曽 久美子, 松下 聡 |
|
|
日本建築学会大会 |
2015/09 |
地理情報システムを用いるスケッチマップの描画データベースの構築と共起ネットワークの作成 : フランシュコンテ大学周辺地域の認知構造の解読(その1)
木曽 久美子, ウォール アデリン, 松下 聡
|
木曽 久美子, ウォール アデリン, 松下 聡 |
|
|
日本建築学会大会 |
2015/06 |
ランドマークに着目した大学周辺地域の認知地図の解読 記号群としての認知地図の解読に基づく建築・都市空間のデザインに関する研究 (その1)
木曽 久美子, 松下 聡
|
木曽 久美子, 松下 聡 |
|
|
日本建築学会近畿支部 研究発表会 |
2014/11 |
スケッチマップの構成要素の共起性に着目した大学周辺地域のデザインに関する研究
木曽 久美子, 松下 聡
|
木曽 久美子, 松下 聡 |
|
|
Designシンポジウム |
2014/09 |
地理情報システムを用いる大学周辺地域のスケッチマップの解読 : 大学周辺地域についての認知構造の解読 (その1)
木曽 久美子 , 松下 聡
|
木曽 久美子 , 松下 聡 |
|
|
日本建築学会大会 |
2014/06 |
地理空間情報データベースに基づく学生の大学周辺地域のスケッチマップの解読 : ロジスティック回帰分析を用いるスケッチマップ内要素の描画確率の検討
木曽 久美子, 松下 聡
|
木曽 久美子, 松下 聡 |
|
|
日本建築学会近畿支部 研究発表会 |
2013/09 |
Preliminary Study on Method for Space Design Analysis Based on Human Behavior Semiosis Using Multi-Agent Simulator
木曽 久美子, 門内 輝行
|
木曽 久美子, 門内 輝行 |
|
|
AESCS 2013, The 8th International Workshop on Agent The 8th International Workshop on Agent -based Approaches in Economic
and Social Complex Systems
|
2013/09 |
ロジスティック回帰分析に基づく発話内容と発話場所との関係性の分析 : 建築・都市空間における人間行動の記号過程の解読とそのシミュレーション(その2)
鶴田 爽 , 木曽 久美子 , 門内 輝行
|
鶴田 爽 , 木曽 久美子 , 門内 輝行 |
|
|
日本建築学会大会 |
2013/09 |
聞き取り調査の発話分析に基づく人間行動の記号過程の解読 : 建築・都市空間における人間行動の記号過程の解読とそのシミュレーション(その1)
木曽 久美子 , 門内 輝行
|
木曽 久美子 , 門内 輝行 |
|
|
日本建築学会大会 |
2013/06 |
聞き取り調査における発話分析に基づく人間行動の記号過程についての基礎的研究
木曽 久美子 , 門内 輝行
|
木曽 久美子 , 門内 輝行 |
|
|
日本建築学会近畿支部 研究発表会 |
|