MISC

発表年月 タイトル/共同研究者 掲載誌 巻・号・頁 学術機関等
2024/01 「地域志向活動型アクティブ・ラーニングのカリキュラムマネジメントとSDGs達成に向けての地域課題解決策の実践」プロジェクト
増田幸宏, 作山康, 鈴木俊治, 石川裕次, 市川学, 磐田朋子, 小山友介, 澤田英行, 真保晶子, 袖野玲子, 田口博之, 中村仁, 松下希和, 中口毅博, 山嵜一也, 持永大
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2023巻
2021/10 次世代レジリエントRC造構造=高強度SFRC構造の特徴=
石川裕次
建設機械 57巻 10号 18から 25ページまで 東京 : 日本工業出版
2018/06 読者コーナーQ&A RC造の梁貫通補強について
石川 裕次
821号 194から 196ページまで
2016/11 RC構造保有水平耐力計算規準を実務設計に活用する III.規準案を実務設計に活用する工夫 部材種別とD<sub>S</sub>値 梁・柱の部材種別と限界変形
石川裕次
建築技術 802号 112から 117ページまで 建築技術
2016/05 RCヒンジリロケーション接合部の実用化
石川裕次
建築技術 796号 46から 49ページまで
2016/01 柱PCa.RC-梁S造と免震構造を組み合わせた構造システムの構築
福本晃治, 慶祐一, 福原武史, 石川裕次
コンクリート工学 54巻 11号 1111から 1116ページまで 公益社団法人 日本コンクリート工学会
2016/01 インフラ構造物のリニューアル(更新)・修繕の計画と技術/3.建築物 大規模リゾートホテルの居ながらできる耐震補強-高強度耐震補強ブロック工法-
石川裕次, 金山和宗, 横並努, 岡本森廣
コンクリート工学 54巻 1号 83から 86ページまで 公益社団法人 日本コンクリート工学会
2016/01 鋼繊維補強コンクリートを用いた省人化型接合部工法の実用化
石川裕次, 西之園一樹, 飯田正憲, 平林聖尊
コンクリート工学 54巻 7号 694から 701ページまで 公益社団法人 日本コンクリート工学会
2015/04 新時代を拓く最新施工技術 第66回 蝶々形の高強度ブロックを用いた耐震補強壁工法 エストンブロック工法の開発と展開
石川裕次
建築技術 783号 52から 59ページまで
2015/03 新時代を拓く最新施工技術 第65回 ポストNewRC(超高強度RC構造)
石川裕次
建築技術 782号 54から 61ページまで
2015/01 規基準の数値は「何でなの」を探る Part6 Q.16 柱梁接合部の最小帯筋比とせん断力 構造 柱梁接合部の最小帯筋比0.2%なのはなぜか。また,柱梁接合部の設計用せん断力の下限が0.7N/mm<sup>2</sup>なのはなぜか
石川裕次
建築技術 781号
2015/01 高強度コンクリートブロックを用いた耐震補強壁工法の実用化
山本芳通, 伊藤英幸, 石川裕次, 竹田喜則
コンクリート工学 53巻 7号 635から 640ページまで 公益社団法人 日本コンクリート工学会
2015/01 プレキャスト工法を活用した(仮称)吹田市立スタジアムの設計・施工
奥出 久人, 木原 隆志, 中野 達男, 石川 裕次
コンクリート工学 53巻 11号 986から 991ページまで 公益社団法人 日本コンクリート工学会
2014/01 高強度フラット免震架構システム〈設備配管の径やルートをフレキシブルに変更できる架構システム〉
石川裕次
建築設備と配管工事 52巻 13号
2014/01 実務設計における保有水平耐力計算の活用 IV 実務における疑問への考え方 Q.11 部材ランクに対応した限界部材角は?
石川裕次
建築技術 774号
2011/09 2011年2月22日ニュージーランド・クライストチャーチ地震における被害状況 (災害委員会, 第五部 : 常置委員会活動報告, 建築年報 2011-木 / 東日本大震災)
ムカイ, デヴィッド
建築雑誌 126巻 1622号 58から 58ページまで 一般社団法人日本建築学会
2010/01 F<sub>c</sub>150N/mm<sup>2</sup>・590N/mm<sup>2</sup>鋼材CFT柱を用いた高さ300m建物の設計
山田政雄, 九嶋壮一郎, 石川裕次, 平川恭章
コンクリート工学 48巻 3号 公益社団法人 日本コンクリート工学会
2008/10 スーパーフレックスウォール制震構造(連層耐震壁と制震ビーム・アウトリガービームによる架構)を用いた超高層集合住宅の建設
太田博章, 麻生直木, 川合拓, 石川裕次
コンクリート工学 46巻 10号 35から 39ページまで 日本コンクリート工学協会
2008/10 ニュージーランド(カンタベリー大学)滞在記
石川 裕次
46巻 10号 54から 55ページまで
2007/08 2007 New Zealand Society for Earthquake Engineering (NZSEE) Annual Conference の報告
石川 裕次
45巻 8号 50から 51ページまで
2006/08 高強度材料を用いた柱部材の引張軸力時の復元力特性に関する研究(推薦理由,奨励賞,2006年日本建築学会)
石川 裕次
1550号 83から
2004/01 テクニカル ノート PCa構造の汎用化をめざした鉄筋コブ重ね継手工法の開発 (竹中鉄筋コブ重ね継手工法)
山田政雄, 石川裕次, 上田博之, 角彰
GBRC (General Building Research Corporation) 29巻 3号 25から 32ページまで
1999/08 高強度コンクリート柱の曲げ耐力靭性, R. Park, H. Tanaka and B. Li : Flexural Strength and Ductility of High Strength Concrete Columns [ACI SP-176 High-Strength Concrete (HSC) in Seismic Regions, 1998, pp.237-257](構造)(文献抄録)
石川 裕次
1442号 108から