MISC

発表年月 タイトル/共同研究者 掲載誌 巻・号・頁 学術機関等
2024/01 PBL授業におけるプロトタイプ・デザイン及びチーム活動プロセスを支援するサイバーフィジカルEdTechシステムの開発
間野一則, 長谷川浩志, 村上嘉代子, 中島毅, 久住憲嗣
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2023巻
2023/01 PBLにおける学生の協同学修プロセスの可視化・促進のためのEdTechシステムの開発
間野一則, 長谷川浩志, 村上嘉代子, 中島毅
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2022巻
2022/01 PBLにおける学生の学びの促進・プロセス可視化・アセスメントのためのEdTechシステムの開発
間野一則, 長谷川浩志, 村上嘉代子, 中島毅
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2021巻
2021/01 学修成果の質保証:システムデザイン領域の計算工学教育
長谷川浩志, 渡邉大
計算工学講演会論文集(CD-ROM) 26巻
2020/01 「システム思考を用いた地域間連携型農業支援」プロジェクト
山崎敦子, 長谷川浩志, 伊藤和寿, 井上雅裕, 間野一則, 除村健俊, 村上嘉代子, 上岡英史, 森野博章
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2019巻
2020/01 理工系人材のグローバル・コンピテンシーと学修成果のアセスメント
井上雅裕, 織田佐由子, 松村直樹, 山崎敦子, 長谷川浩志, 間野一則
情報処理学会研究報告(Web) 2020巻 CLE-30号
2020/01 「もの・ことづくりのためのイノベーション創出:産学地域連携による実践型システムデザイン教育」プロジェクト
長谷川浩志, 渡邉大, 田中みなみ, 間野一則, 除村健俊, 村上嘉代子, 山崎敦子
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2019巻
2020/01 多文化多分野環境でのイノベーション創出能力を備えた理工学人材育成教育プログラムと学修成果のアセスメントの研究
井上 雅裕, 山崎 敦子, 長谷川 浩志, 間野 一則, 村上 嘉代子, 除村 健俊, 市川 学, 陳 新開, 杉野 博之, 鈴木 洋, 沖浦 文彦, 丸山 智子
特別教育・研究報告集 56から 59ページまで 東京 : 芝浦工業大学連携推進部
2020/01 「地域コミュニティにおける生活コミュニケーション活性化技術-人に優しいIoTによるQoL向上の実現-」プロジェクト
間野一則, 井上雅裕, 新津善弘, 長谷川浩志, 山崎敦子, 村上嘉代子, 除村健俊
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2019巻
2020/01 2D10 オンラインでの大規模PBLと反転授業の計画と実施 -教員,職員,学生の協働-
井上雅裕, 須原義智, 市川学, 陳新開, 我妻隆宏, 長谷川浩志
工学教育研究講演会講演論文集(Web) 2020巻
2019/01 グローバル環境でのイノベーション創出能力を備えた理工学人材育成プログラムの開発
井上 雅裕, 長谷川 浩志, 間野 一則, 山崎 敦子, 山本 紳一郎, 市川 学, 陳 新開, 新津 善弘, 除村 健俊, 神谷 優子, 武井 清, 岡 実奈子, 杉野 博之, 鈴木 洋, 小林 真也, 丸山 智子
特別教育・研究報告集 34から 37ページまで 東京 : 芝浦工業大学連携推進部
2019/01 P-14 グローバルPBLの学生の経験と学修成果のテキストマイニングを用いた分析
SUNTHAD Kant, KITPO Nuttakarn, 平林 汰圭良, LAWANONT Worawat, 長谷川 浩志, 井上 雅裕
工学教育研究講演会講演論文集 2019巻 0号 486から 487ページまで 公益社団法人 日本工学教育協会
2019/01 機械系ものづくり産業地域との連携による技術イノベーション創出のための実践教育
長谷川浩志, 渡邉大, 井上雅裕, 間野一則, 山崎敦子
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2018巻
2019/01 「地域コミュニティにおける生活コミュニケーション活性化技術-人に優しいヒューマン・マシン対話の実現-」プロジェクト
間野一則, 長谷川浩志, 井上雅裕, 山崎敦子, 松浦佐江子
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2018巻
2019/01 「システム思考を用いた地域間連携型農業支援」プロジェクト
山崎敦子, 長谷川浩志, 伊藤和寿, 井上雅裕, 間野一則, 村上嘉代子, 上岡英史
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2018巻
2019/01 Can-Doリストを用いた工学系グローバル・コミュニケーションのアセスメントと調査
山崎敦子, 椋平淳, 織田佐由子, 井上雅裕, 長谷川浩志, 間野一則
工学教育 67巻 1号
2019/01 P-14 グローバルPBLの学生の経験と学修成果のテキストマイニングを用いた分析
SUNTHAD Kant, KITPO Nuttakarn, 平林汰圭良, LAWANONT Worawat, 長谷川浩志, 井上雅裕
工学教育研究講演会講演論文集(Web) 2019巻
2018/01 国際産学地域連携PBLにおける学生のプロジェクトと教職員のプロジェクト
井上雅裕, 長谷川浩志, 山崎敦子, 古川修, 間野一則, KHANTACHAWANA Anak, ANITYASARI Maria
プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集(CD-ROM) 31st巻
2018/01 アイデア創出支援システムを用いたキックボード創生設計教育
渡邉大, 長谷川浩志
計算工学講演会論文集(CD-ROM) 23巻
2018/01 2F08 国際PBLの計画と実施のための教職員のプロジェクト
井上 雅裕, 長谷川 浩志, 山崎 敦子, 間野 一則, 武井 清
工学教育研究講演会講演論文集 2018巻 0号 316から 317ページまで 公益社団法人 日本工学教育協会
2018/01 3C08 理工系人材に求められる日系企業でのグローバル・コミュニケーションに関する調査
山崎 敦子, 井上 雅裕, 長谷川 浩志, 織田 佐由子, Anak KHANTCHAWANA, Atikorn WONGSATANAWARID
工学教育研究講演会講演論文集 2018巻 0号 404から 405ページまで 公益社団法人 日本工学教育協会
2018/01 グローバル環境でのイノベーション創出能力を備えた理工学人材育成プログラムの開発
井上 雅裕, 長谷川 浩志, 間野 一則, 山崎 敦子, 山本 紳一郎, 陳 新開, 相場 亮, 新津 善弘, 市川 学, 神谷 優子, 鈴木 秀典, 丸山 由香, 武井 清, 岡 実奈子, 杉野 博之, 佐藤 文雄
特別教育・研究報告集 44から 47ページまで 東京 : 芝浦工業大学連携推進部
2017/01 グローバル環境でのイノベーション創出能力を備えた理工学人材育成プログラムの開発
井上 雅裕, 長谷川 浩志, 間野 一則, 山崎 敦子, 古川 修, 山本 紳一郎, 陳 新開, 相場 亮, 丸山 由香, 杉野 博之, 佐藤 文雄
特別教育・研究報告集 41から 44ページまで 東京 : 芝浦工業大学連携推進部
2017/01 2D01 工学教育グローバルスキル・アセスメント:コミュニケーションスキルを例として
山崎 敦子, 井上 雅裕, 織田 佐由子, 谷田川 ルミ, 長谷川 浩志
工学教育研究講演会講演論文集 2017巻 0号 248から 249ページまで 公益社団法人 日本工学教育協会
2017/01 シミュレーションの質保証を含めた計算力学教育プログラムとその事例
渡邉大, 長谷川浩志
計算工学講演会論文集(CD-ROM) 22巻
2016/01 グローバル環境でのイノベーション創出能力を備えた理工学人材育成プログラムの開発
井上 雅裕, 長谷川 浩志, 間野 一則, 山崎 敦子, 古川 修, 山本 紳一郎, 陳 新開, 相場 亮, 神田 純一郎, 織田 佐由子
特別教育・研究報告集 53から 56ページまで 東京 : 芝浦工業大学連携推進部
2015/09 1503 主応力を考慮した機械構造物のトポロジー最適化(OS3-1 設計と最適化I,OS3 設計と最適化)
伊藤 雄佑, 長谷川 浩志
設計工学・システム部門講演会講演論文集 2015巻 25号 一般社団法人日本機械学会
2015/09 1504 自然に学ぶトポロジー最適化 : ABCアルゴリズムの適用と改善(OS3-1 設計と最適化I,OS3 設計と最適化)
篠田 理, 伊藤 雄祐, 柴崎 翔吾, 長谷川 浩志
設計工学・システム部門講演会講演論文集 2015巻 25号 一般社団法人日本機械学会
2015/09 J1240106 こうもり探索と局所的適応プランを用いた位相最適化
長谷川 浩志, 三ツ石 萌美, 伊藤 雄佑, 川崎 純一
年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan 2015巻 一般社団法人日本機械学会
2015/08 2A05 システム工学の国内及び国際PBLにおけるテーマ選択とその活動に関する考察 : 芝浦工大におけるシステムエ学PBLの事例((31)オーガナイズドセッション:プロジェクトマネジメントとPBL-II,口頭発表論文,イノベーションを牽引する工学教育の国際化)
間野 一則, 井上 雅裕, 長谷川 浩志, 古川 修, 山崎 敦子
工学教育研究講演会講演論文集 27巻 63号 164から 165ページまで 公益社団法人日本工学教育協会
2015/08 2A10 産学・地域連携PBLによる実学教育の試み : 社会に学び社会に貢献する人材育成教育プログラムの実践((31)オーガナイズドセッション:プロジェクトマネジメントとPBL-III,口頭発表論文,イノベーションを牽引する工学教育の国際化)
古川 修, 長谷川 浩志, 山崎 敦子, 井上 雅裕, 間野 一則
工学教育研究講演会講演論文集 27巻 63号 172から 173ページまで 公益社団法人日本工学教育協会
2015/03 20201 磁石とバネを用いた二足歩行ロボットの安全機構の開発
塚原 佑太, 長谷川 浩志
日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集 2015巻 21号 一般社団法人日本機械学会
2015/01 グローバル環境でのイノベーション創出能力を備えた技術者育成プログラムの開発
井上 雅裕, 長谷川 浩志, 間野 一則, 山崎 敦子, 古川 修, 山本 紳一郎, 大塚 裕史, 陳 新開, 相場 亮, 織田 佐由子
特別教育・研究報告集 38から 41ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2015/01 キックボードを題材とした本学におけるエンジニアリングデザイン教育
渡邉大, 長谷川浩志
計算工学講演会論文集(CD-ROM) 20巻
2015/01 グローバル工学環境に対応した多言語コミュニケーション指標による教育評価
山崎 敦子, 井上 雅裕, 長谷川 浩志, 吉村 建二郎, 櫻木 新, 上岡 英史, 木村 昌臣, 村上 嘉代子
特別教育・研究報告集 30から 33ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2014/11 3303 ジャイロ効果を用いた二輪車転倒防止システムにおける制御系パラメータの影響(OS5-1 自動車の安全,OS5 安全,安心,防災,環境負荷低減,オーガナイズド・セッション(OS))
竹谷 和晃, 古川 修, 伊東 敏夫, 渡邉 宣夫, 長谷川 浩志, 石井 友基
交通・物流部門大会講演論文集 2014巻 23号 153から 154ページまで 一般社団法人日本機械学会
2014/09 2403 ジャイロ効果を用いた二輪車転倒防止システムのシミュレーションデザイン(D&Sコンテスト1,DC0 D&Sコンテスト口頭発表)
石井 友基, 古川 修, 伊東 敏夫, 渡邉 宣夫, 長谷川 浩志, 竹谷 和晃
設計工学・システム部門講演会講演論文集 2014巻 24号 一般社団法人日本機械学会
2014/09 3403 アイデア創出支援システムを用いた浴槽掃除ロボットの開発(OS9-1 感性と設計(1),OS9 感性と設計)
阿部 義康, 竹沢 悟史, 長谷川 浩志
設計工学・システム部門講演会講演論文集 2014巻 24号 一般社団法人日本機械学会
2014/08 2D09 グローバル環境での統合化能力を備えた技術者教育プログラムの開発((32)オーガナイズドセッション:プロジェクトマネジメントとPBL-II,口頭発表)
井上 雅裕, 長谷川 浩志, 間野 一則, 古川 修, 山崎 敦子
工学教育研究講演会講演論文集 26巻 62号 254から 255ページまで 公益社団法人日本工学教育協会
2014/08 3H05 工学における外国語コミュニケーション力測定のためのCan-doリスト試作と評価((17)国際化時代における工学教育-III,口頭発表)
山崎 敦子, 村上 嘉代子, 井上 雅裕, 長谷川 浩志, 田丸 敦之, 松村 直樹
工学教育研究講演会講演論文集 26巻 62号 570から 571ページまで 公益社団法人日本工学教育協会
2014/03 21016 知識データベースを用いた欠損部を含んだ点群データの自由曲面への変換
鈴木 亮太, 長谷川 浩志
日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集 2014巻 20号 一般社団法人日本機械学会
2014/01 グローバル環境での統合化能力を備えた技術者教育プログラムの開発
井上雅裕, 長谷川浩志, 間野一則, 山崎敦子, 相場亮, 大塚裕史, 山本紳一郎, 古川修, 陳新開, 松下潤
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2013巻
2014/01 グローバル環境でのイノベーション創出能力を備えた技術者教育プログラムの開発
井上 雅裕, 長谷川 浩志, 間野 一則
特別教育・研究報告集 30から 33ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2013/11 1904 感性を考慮したトポロジー最適化
柴崎 翔吾, 川崎 純一, 山下 篤士, 長谷川 浩志
計算力学講演会講演論文集 2013巻 26号 一般社団法人日本機械学会
2013/11 1905 ACOを用いた機械構造物のトポロジー最適化
伊藤 雄佑, 長谷川 浩志, 山下 篤士, 川崎 純一
計算力学講演会講演論文集 2013巻 26号 一般社団法人日本機械学会
2013/10 2204 消費者のロコミに着目した技術システムの進化に関する分析
小座野 悠, 後藤 花奈子, 高橋 俊, 長谷川 浩志
設計工学・システム部門講演会講演論文集 2013巻 23号 一般社団法人日本機械学会
2013/08 2-221 システム思考の工学に基づいた国際+世代+領域間混成によるGlobal Project Based Learning(オーガナイズドセッション:プロジェクトマネジメントとPBL-II)
長谷川 浩志, 井上 雅裕, 間野 一則, 古川 修, 山崎 敦子, 橘 雅彦
工学教育研究講演会講演論文集 25巻 61号 258から 259ページまで 公益社団法人日本工学教育協会
2013/08 2-222 グローバルPBLのアウトカムとアセスメント(オーガナイズドセッション:プロジェクトマネジメントとPBL-II)
井上 雅裕, 長谷川 浩志, 間野 一則, 古川 修, ANAK KHANTACHAWANA, 石川 純一
工学教育研究講演会講演論文集 25巻 61号 260から 261ページまで 公益社団法人日本工学教育協会
2013/08 2-223 グローバルPBL体験報告 : 学生からの報告,そして,次回のラーニングファシリテータとしての抱負(オーガナイズドセッション:プロジェクトマネジメントとPBL-II)
橋口 茉希, 永海 雄太, 草野 修平, 柴崎 夏美, 長谷川 浩志, 井上 雅裕
工学教育研究講演会講演論文集 25巻 61号 262から 263ページまで 公益社団法人日本工学教育協会
2012/10 2215 強化学習を用いたABCアルゴリズムの開発(OS22-4.計算力学と最適化(4),OS・一般セッション講演)
西山 賢斗, Ngoc Tam Bui, 長谷川 浩志
計算力学講演会講演論文集 2012巻 25号 170から 171ページまで 一般社団法人日本機械学会
2012/09 2307 色彩化を用いた最適なキャッチコピー創出法の提案(OS11-2 感性と設計2)
藤井 良紀, 長谷川 浩志
設計工学・システム部門講演会講演論文集 2012巻 22号 一般社団法人日本機械学会
2012/09 2312 新たな機能の組合せの創出を目的とした独立公理の導入(OS10 創発性と多様性の設計)
高橋 俊, 溝上 武志, 後藤 花奈子, 長谷川 浩志
設計工学・システム部門講演会講演論文集 2012巻 22号 一般社団法人日本機械学会
2012/08 9-209 システム思考の工学に基づいた世代+領域間混成によるProject Based Learning : 領域を横断した問題発掘力と解決力を養成するために(OS プロジェクトマネジメントとPBL-III,口頭発表)
長谷川 浩志, 井上 雅裕, 陳 新開
工学教育研究講演会講演論文集 24巻 60号 448から 449ページまで 公益社団法人日本工学教育協会
2012/08 4-229 21世紀を拓くシンセシス主導型の大学院教育を目指して : システム理工学専攻の教育プログラムについて((04)工学教育の個性化・活性化-V,口頭発表)
長谷川 浩志, 井上 雅裕, 渡部 英二, 古川 修, 米田 隆志, 三浦 昌生
工学教育研究講演会講演論文集 24巻 60号 336から 337ページまで 公益社団法人日本工学教育協会
2012/03 1711 爪先機構を持つ二足歩行ロボットの歩行評価(OS2-3 ロボティクス・メカトロニクスIII,OS2 ロボティクス・メカトロニクス)
瀬賀 直子, 長谷川 浩志
日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集 2012巻 18号 25から 26ページまで 一般社団法人日本機械学会
2012/01 リーダシップと総合化能力を備えた技術者教育プログラムの開発
長谷川浩志, 松下潤, 相場亮, 井上雅裕, 山本紳一郎, 陳新開, 岡村宏, 大塚裕史
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2011巻
2011/10 2503 ユーザーの感動を考慮した概念設計支援システムの提案(OS11-1 感性と設計I,OS11 感性と設計)
佐藤 彩乃, 長谷川 浩志
設計工学・システム部門講演会講演論文集 2011巻 21号 462から 465ページまで 一般社団法人日本機械学会
2011/10 2106 コスト評価による概念設計のための新たな機能の組み合わせの創出(OS10-2 創発の手法と機能創出,OS10 創発性と多様性の設計)
溝上 武志, 吉岡 謙人, 長谷川 浩志
設計工学・システム部門講演会講演論文集 2011巻 21号 150から 153ページまで 一般社団法人日本機械学会
2011/10 2214 矛盾解決手法による安全な二足歩行ロボットの開発(OS5-1 製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメントI,OS5 モデル駆動型の製品システム開発)
田淵 淳也, 長谷川 浩志
設計工学・システム部門講演会講演論文集 2011巻 21号 265から 268ページまで 一般社団法人日本機械学会
2011/04 シミュレーションの品質と信頼性を確保するためのシステムズアプローチ
長谷川 浩志
シミュレーション 30巻 1号 1から 1ページまで 日本シミュレーション学会
2011/01 ジェネリックスキルの習得を重視したシステム工学教育のルーブリック
井上雅裕, 長谷川 浩志
平成23年度 工学教育研究講演会演論文集 520から 521ページまで 公益社団法人日本工学教育協会
2010/10 2301 発明的問題解決手法と創発的計算手法の融合 : 事例による提案手法の評価(OS13-1 創発性と多様性の設計I,OS13 創発性と多様性の設計)
坂田 鉄明, 吉岡 謙人, 長谷川 浩志
設計工学・システム部門講演会講演論文集 2010巻 20号 一般社団法人日本機械学会
2010/10 2302 技術の成熟度に着目した技術システムの進化に関する分析(OS13-1 創発性と多様性の設計I,OS13 創発性と多様性の設計)
林 辰軒, 長谷川 浩志
設計工学・システム部門講演会講演論文集 2010巻 20号 一般社団法人日本機械学会
2008/11 116 可変近傍幅コントロールを用いた遺伝的適応プランシステム
遠山 宗将, 長谷川 浩志
最適化シンポジウム講演論文集 2008巻 8号 81から 86ページまで 一般社団法人日本機械学会
2008/09 2203 創発的計算手法と発明的問題解決手法の融合
吉岡 謙人, 長谷川 浩志
設計工学・システム部門講演会講演論文集 2008巻 18号 242から 243ページまで 一般社団法人日本機械学会
2008/01 CAD・CAE教育への双方会話方式の導入
長谷川 浩志, 足立 吉隆, 井上 雅裕
特別教育・研究報告集 2008巻 67から 70ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2007/10 3404 創造的工学設計支援システムの構築 : ボトムアップ思考プロセスに対する分析モデルの改善(OS3-2 設計プロセスのモデリングとマネジメント2)
園田 有希, 長谷川 浩志
設計工学・システム部門講演会講演論文集 2007巻 17号 350から 353ページまで 一般社団法人日本機械学会
2007/06 シックスシグマ手法を用いた可変複合アプローチによる多峰性問題のロバスト最適化
長谷川 浩志, 前島 剛
日本シミュレーション学会大会発表論文集 : シミュレーション・テクノロジー・コンファレンス・計算電気・電子工学シンポジウム 26巻 135から 138ページまで
2007/01 設計教育とシステム工学教育の連携
長谷川浩志, 岡村宏, 井上雅裕
日本機械学会設計工学・システム部門講演会講演論文集 17th巻
2007/01 システム工学及び段階的プロジェクト演習と連携したプロジェクトマネジメント教育
井上雅裕, 長谷川浩志
プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集(CD-ROM) 13th/14th巻
2006/12 111 環境要因をばらつき情報とした二足歩行ロボットのロバスト最適化
伊藤 直也, 長谷川 浩志
最適化シンポジウム講演論文集 2006巻 7号 57から 62ページまで 一般社団法人日本機械学会
2006/08 220 オートノミックコンピューティングにおける自己最適化の一試行
杉本 雄一, 長谷川 浩志
Dynamics & Design Conference 2006巻 一般社団法人日本機械学会
2005/11 1915 多峰性問題のためのロバスト最適化の研究(OS-19C 解析と設計,OS-19 計算力学と最適化)
長谷川 浩志, 前島 剛
計算力学講演会講演論文集 2005巻 18号 749から 750ページまで 一般社団法人日本機械学会
2005/07 メタ戦略の組み合わせによる多峰性問題の最適化
長谷川 浩志, 吉川 向, 佐々木 寛人
日本シミュレーション学会大会発表論文集 : シミュレーション・テクノロジー・コンファレンス・計算電気・電子工学シンポジウム 24巻 307から 310ページまで
2001/11 F03-5 CAX : Computer Aided Explorationの発想 : 最適化の適用事例を中心として(F03 タグチメソッドと最適化の展開)(フォーラムおよびチュートリアルセッション)
長谷川 浩志
計算力学講演会講演論文集 2001巻 14号 735から 736ページまで 一般社団法人日本機械学会