基本情報

職位 教授
M合区分 M◯合
D合区分 D◯合
所属 情報・通信工学課程情報工学コース担当 (工学部)
修士課程国際理工学専攻(副専攻)
修士課程電気電子情報工学専攻 (大学院理工学研究科)
博士課程機能制御システム専攻 (大学院理工学研究科)
研究分野 情報通信/ソフトコンピューティング/
情報通信/データベース/
学位 博士(理学) 東京大学
出身大学 東京大学工学部精密機械工学科
最終学歴 東京大学大学院理学系研究科 修了
教員教育・研究等業績評価(自己点検評価)実施状況
目標設定 達成度評価
2024
2023
2022
2021

在学生へ

学生諸君に一言 卒業までに 「これは頑張った!」 と自信を持って言えるものを見つけてください。 「○○をやっておけばよかった・・」 ということがあるととってもモッタイナイ。
オフィスアワー 水曜日の16:50から18:30。訪問は事前にアポイントメントをとることが望ましい。

研究テーマについて

教員 深層学習等の機械学習のテクニックを使ったトピックマップデータベース・データマイニング・テキストマイニング。応用として医療安全性情報に関係する分析やシステム開発を手がけている。複雑ネットワークの性質を利用した解析手法にも興味をもっている。
研究室 新しいデータベースシステムの提案(P2Pデータベース、トピックマップデータベースなど)、データマイニング、テキストマイニングで活用可能なアルゴリズムの検討およびその応用など

教育について

解りやすくかつ興味が深まるように心がけたい。教えることと教わることは表裏一体の関係なので、学生と共にさらに飛躍していきたい。
最終更新日: 2025/04/28 06:02:08