発表年月
|
タイトル/共同研究者
|
掲載誌
|
巻・号・頁
|
学術機関等
|
2020/09 |
授乳婦乳首のやわらかさの測定 挟み込み量に伴う弾性値の変化
打越 楓佳, 斉藤 哲, 足立 吉隆
|
母性衛生 |
61巻
3号
193から
193ページまで
|
(公社)日本母性衛生学会 |
2019/09 |
授乳婦乳首のやわらかさの測定 測定装置の検討
打越 楓佳, 小野 友紀子, 斉藤 哲, 足立 吉隆
|
母性衛生 |
60巻
3号
173から
173ページまで
|
(公社)日本母性衛生学会 |
2016/09 |
これからの20年 : 力触覚の提示と計算研究会の歩み (20周年記念特集 これからのVR)
藤田 欣也, 足立 吉隆, 長谷川 晶一, 黒田 嘉宏
|
日本バーチャルリアリティ学会誌 = Journal of the Virtual Reality Society of Japan |
21巻
3号
21から
24ページまで
|
日本バーチャルリアリティ学会 |
2014/01 |
手術の教育訓練用人体模型の造形方法に関する研究
田中勇介, 足立吉隆, 中村朝夫, 小山博史
|
日本バーチャルリアリティ学会研究報告 |
19巻
HDC13号
15から
16ページまで
|
|
2014/01 |
龍泉洞潜水調査ROV班 実施報告書
足立 吉隆
|
日本洞穴学研究所報告 |
32号
11から
20ページまで
|
日本洞穴学研究所 |
2013/03 |
医学教育訓練用マネキンの造形方法に関する基礎的研究 : 疑似人体組織の造形について (ヒューマン情報処理)
足立 吉隆, 岡本 弘, 田中 勇介, 中村 朝夫, 小山 博史
|
電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 |
112巻
483号
99から
102ページまで
|
一般社団法人電子情報通信学会 |
2013/01 |
紫外線硬化ゲルを用いた人体模型の積層造形法に関する研究
田中 勇介, 足立 吉隆, 岡本 弘, 中村 朝夫, 小山 博史
|
精密工学会学術講演会講演論文集 |
2013巻
0号
995から
996ページまで
|
The Japan Society for Precision Engineering |
2011/08 |
部会の活動と展望
落合 康住, 高瀬 國克, 山北 昌毅, 田所 諭, 佐藤 滋, 足立 吉隆, 河原崎 徳之, 橋本 秀紀, 三輪 敬之, 新井 健生, 鳥居 徹, 大道 武生, 浜田 利満, 安積 欣志, 木口 量夫, 杉坂 政典, 下条 誠, 渡辺 桂吾,
岩城 敏, 山口 亨
|
計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers |
50巻
8号
750から
761ページまで
|
|
2011/06 |
管制シミュレータ
泉 貴大, 足立 吉隆, 大西 克彦, 安藤 英由樹, 森山 朋絵, 野間 春生
|
日本バーチャルリアリティ学会誌 = Journal of the Virtual Reality Society of Japan |
16巻
2号
88から
91ページまで
|
|
2011/06 |
AIRシミュレータ
泉 貴大, 足立 吉隆, 大西 克彦, 安藤 英由樹, 森山 朋絵, 野間 春生
|
日本バーチャルリアリティ学会誌 = Journal of the Virtual Reality Society of Japan |
16巻
2号
91から
94ページまで
|
|
2011/06 |
運転士訓練シミュレータ
泉 貴大, 足立 吉隆, 大西 克彦, 安藤 英由樹, 森山 朋絵, 野間 春生
|
日本バーチャルリアリティ学会誌 = Journal of the Virtual Reality Society of Japan |
16巻
2号
94から
97ページまで
|
|
2011/01 |
計測自動制御学会50年史
計測自動制御学会
|
計測と制御 |
50巻
8号
752から
753ページまで
|
|
2010/01 |
脳幹部の微小解剖学体験システムの開発
足立 吉隆
|
特別教育・研究報告集 |
370から
373ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2010/01 |
機械工学の基礎力強化に向けた実験科目の再編成
川上 幸男, 古川 修, 足立 吉隆
|
特別教育・研究報告集 |
52から
55ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2010/01 |
臨床研修のための組織・臓器モデルの作成
中村 朝夫, 足立 吉隆, 小山 博史
|
特別教育・研究報告集 |
320から
323ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2009/06 |
モデリングとシミュレーションの現状と応用
電気学会モデリングとシミュレーション調査専門委員会
|
第1150号電気学会技術報告 |
24から
33ページまで
|
|
2009/01 |
ものづくりの教育推進のための工作実習環境の整備
川上 幸男, 足立 吉隆, 田中 英一郎
|
特別教育・研究報告集 |
29から
32ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2008/06 |
排泄介護支援システム「トイレアシスト」における車いすシャトル台車の開発
松本治, 山田陽滋, 大内雄介, LEE Suwoong, 本間敬子, 小野栄一, 足立吉隆
|
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) |
2008巻
|
一般社団法人 日本機械学会 |
2008/01 |
ものづくりの教育推進のための工作実習環境の整備
川上 幸男, 足立 吉隆, 田中 英一郎
|
特別教育・研究報告集 |
2008巻
33から
36ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2008/01 |
デジタル・マニュファクチャリング教育支援システム
足立 吉隆, 安藤 公一, 長谷川 浩志
|
特別教育・研究報告集 |
2008巻
37から
40ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2008/01 |
CAD・CAE教育への双方会話方式の導入
長谷川 浩志, 足立 吉隆, 井上 雅裕
|
特別教育・研究報告集 |
2008巻
67から
70ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2007/01 |
519 上肢疾患シミュレータの開発に関する基礎研究(OS10-1:リハビリテーション・福祉工学,GS:一般セッション,オーガナイズドセッション10:リハビリテーション・福祉工学)
藤澤 友浩, 高木 基樹, 李 虎奎, 高橋 良至, 井上 薫, 寺田 尚史, 足立 吉隆, 川上 幸男, 米田 隆志
|
バイオエンジニアリング講演会講演論文集 |
2006巻
0号
184から
185ページまで
|
一般社団法人 日本機械学会 |
2006/01 |
機構系I/F操作感覚提示に関する基礎研究
足立 吉隆, 曽根原 努
|
特別教育・研究報告集 |
2006巻
215から
218ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
1998/01 |
手ごたえを感じるバーチャルリアリティ
足立吉隆
|
工学情報 |
590号
11から
12ページまで
|
|
1996/03 |
仮想現実感の可触化技術
足立 吉隆
|
自動車技術 |
50巻
3号
38から
39ページまで
|
自動車技術会 |
|