内容
|
①「芝浦工業大学における生命倫理教育 ― 映像資料の利用による体験学習効果」という課題でFD活動助成を受け、授業の一環として上映会またはDVD鑑賞会を実施し、アンケートの配布・回収・分析を行った。「おいしいコーヒーの真実」「神の子たち」「未来を写した子どもたち」という作品を用いて、先進国/途上国の格差、教育の重要性等を具体的に学ぶ機会を提供した。 ②2009年度
①「法学(入門)」の授業において、裁判の傍聴を行い、課題プリントを提出させている(豊洲校舎では東京地裁・高裁、大宮校舎ではさいたま地裁)。法廷での様子を実際に見ることにより、「裁判員に選ばれたら」または「刑事事件の被告人にならないように」という心構えができるようで、好評である。 ②2009年度〜
|
|