MISC

発表年月 タイトル/共同研究者 掲載誌 巻・号・頁 学術機関等
2024/09 建設業界のDXに向けて -「働き方改革」と「担い手不足」に着目して-
志手一哉
ベース設計資料 195巻 29から 31ページまで 建設工業調査会
2024/08 日本の建築業界におけるオフサイト化の余地と意義
志手一哉
2024年度日本建築学会大会(関東) 建築社会システム部門 パネルディスカッション資料 71から 74ページまで
2024/07 建設業界のDXに向けた方向性と人材育成
志手一哉
区画整理 2024年7月号 67巻 7号 14から 21ページまで
2023/03 建設DXに向けた人材育成の課題
志手一哉
JACIC情報 37巻 2号 20から 24ページまで
2023/02 BIMの建築生産プロセスへの活用
志手一哉
日刊工業新聞
2023/01 オープンフォーマットを使用したBIMオープンソースソフトウェア構築に関する研究 その1)アーキテクチャの検討
萱嶋誠, 大越潤, 渡邉圭太郎, 志手一哉
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2023巻
2023/01 オープンフォーマットを使用したBIMオープンソースソフトウェア構築に関する研究 その2)アプリケーションの実装
渡邉圭太郎, 大越潤, 萱嶋誠, 志手一哉
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2023巻
2023/01 大学におけるBIM教育について
志手一哉
建設ITガイド2023 106から 109ページまで
2022/10 建築産業におけるデジタル化の効用
志手一哉
建築技術 873号 64から 67ページまで
2022/09 Building と Information およびその Modeling
志手一哉
日本建築学会大会(北海道)情報システム技術部門研究協議会資料:建築と情報―これからの建築学に向けて 69から 72ページまで
2022/06 デジタル化時代の建設業-BIMで生産性を上げる10のトピック
志手一哉
鉄構技術 35巻 409号 46から 51ページまで 鉄構出版
2022/01 IFCの属性情報を用いた建築確認自動化の可能性に関する研究 その3)Dynamoによる適合判定ツールを用いた実証実験
渡邉圭太郎, 萱嶋誠, 大越潤, 志手一哉
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2022巻
2022/01 VR技術を活用した安全教育に関する研究 その1 心拍数を用いた効果検証手法
大津一輝, 染谷俊介, 志手一哉, 蟹澤宏剛
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2022巻
2022/01 VR技術を活用した安全教育に関する研究 その2 心拍数を用いた効果検証実験の結果と考察
染谷俊介, 大津一輝, 志手一哉, 蟹澤宏剛
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2022巻
2022/01 IFCの属性情報を用いた建築確認自動化の可能性に関する研究 その1)建築確認におけるIFCの活用方法と課題
萱嶋誠, 大越潤, 渡邉圭太郎, 志手一哉
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2022巻
2022/01 IFCの属性情報を用いた建築確認自動化の可能性に関する研究 その2)建築確認に係る法律文の分析
大越潤, 渡邉圭太郎, 萱嶋誠, 志手一哉
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2022巻
2021/10 BIMを中心とした建設業における情報技術の活用方法
志手一哉
建築技術 861巻 58から 62ページまで 建築技術
2021/09 建物の価値を評価する視点の多様性
志手一哉
日本建築学会大会(東海)建築社会システム部門パネルディスカッション資料:建物の価格を考える〜ストックの健全な活用に向けて〜 2から 5ページまで 一般社団法人日本建築学会
2021/07 BIMのこれからの医療福祉施設における可能性
志手一哉
病院設備 63巻 3号 14から 17ページまで 一般社団法人日本医療福祉設備協会
2021/06 ICT時代に建築士はどう生きるか 第6回 BIMの浸透に向けて
志手一哉
コア東京2021年6月号 13から 16ページまで
2021/04 BIMワークフロー元年に向けて
志手一哉
structure 158号 33から 35ページまで 一般社団法人日本建築構造技術者協会
2021/04 ICT時代に建築士はどう生きるか 第5回 BIMのワークフロー
志手一哉
コア東京2021年4月号 9から 12ページまで 一般社団法人東京都建築士事務所協会
2021/01 BIMによる建築確認業務の効率向上に関する研究 その2)部材配置情報・断面情報のデータ取得方法
大越潤, 志手一哉, 下田浩平, 萱嶋誠
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2021巻
2021/01 BIMによる建築確認業務の効率向上に関する研究 その1)建築確認の構造適判における現状と課題
萱嶋誠, 志手一哉, 大越潤, 下田浩平
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2021巻
2021/01 BIMによる建築確認業務の効率向上に関する研究 その3)Dynamoによる部材配置・断面情報の整合確認アルゴリズムとその検証
下田浩平, 志手一哉, 大越潤, 萱嶋誠
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2021巻
2020/12 ICT時代に建築士はどう生きるか 第4回 ファシリティマネジメントに向けたBIM
志手一哉
コア東京2020年12月号 9から 12ページまで 一般社団法人東京都建築士事務所協会
2020/10 BIMモデルの属性情報の標準化
志手一哉
建築設備士2020年10月号 52巻 10号 3から 7ページまで 建築設備技術者協会
2020/10 建築生産におけるBIM活用の現状
志手一哉
建築技術 849巻 78から 81ページまで 建築技術
2020/10 ICT時代に建築士はどう生きるか 第3回 BIMと分類システムの関係
志手一哉
コア東京2020年10月号 9から 12ページまで 一般社団法人東京都建築士事務所協会
2020/10 つくるための建物情報とつかうための建物情報
志手一哉
建築雑誌 135巻 1742号 10から 11ページまで 日本建築学会
2020/10 建築への志とデジタルリテラシー
志手一哉
建築雑誌 135巻 1742号 42から 43ページまで 日本建築学会
2020/09 BIMに期待すること
志手一哉
新都市ハウジングニュースANUHT 2002年夏号 97巻 3から 5ページまで 一般社団法人新都市ハウジング協会
2020/08 ICT時代に建築士はどう生きるか 第2回 BIMにおける情報の活用
志手一哉
コア東京2020年8月号 9から 12ページまで 一般社団法人東京都建築士事務所協会
2020/07 BIMデータの利用と標準化
志手一哉
住宅と木材 43巻 502号 2から 5ページまで 公益財団法人 日本住宅・木材技術センター
2020/06 ICT時代に建築士はどう生きるか 第1回 BIMという行為について
志手一哉
コア東京2020年6月号 9から 12ページまで 一般社団法人東京都建築士事務所協会
2019/11 BIMオブジェクトの分類体系と属性項目の標準化
志手一哉
建築技術 839巻 130から 131ページまで 建築技術
2019/11 将来を担う若者の育成
志手一哉
建築技術 839巻 134から 135ページまで 建築技術
2019/01 【医療施設とBIM】BIMのこれからと医療福祉施設における可能性
志手 一哉
医療福祉建築 202号 2から 5ページまで (一社)日本医療福祉建築協会
2019/01 建築生産におけるBIMの導入-属性情報の利活用に着目して-
志手一哉
建築の研究 247巻 1から 4ページまで 一般社団法人建築研究振興協会
2018/10 ICT時代における建設業の生産性
志手一哉
建築コスト研究 103巻 5から 11ページまで 建築コスト管理システム研究所
2018/09 BIMのさらなる普及に向けた”Information”の活用について-英国・米国の事例を参考とした考察-
志手一哉
総研リポート 17号 10から 19ページまで 一般財団法人建設物価調査会
2018/07 8060 英国のBIMに関連する社会システムに関する研究 その1 BIM Mandate と関連する標準文書
田澤 周平, 三上 智大, 志手 一哉, 蟹澤 宏剛, 安藤 正雄, 岩松 準, 小笠原 正豊, 平野 吉信
建築社会システム 2018号 119から 120ページまで 日本建築学会
2018/07 8077 インドネシアの建築生産に関してその4 日系ゼネコンによる海外発注者案件獲得への工夫
佐藤 秀昂, 志手 一哉, 蟹澤 宏剛, 羽田 圭佑
建築社会システム 2018号 153から 154ページまで 日本建築学会
2018/07 8061 英国のBIMに関連する社会システムに関する研究 その2 NBSデジタルツールとBIMワークフローに関して
三上 智大, 田澤 周平, 志手 一哉, 蟹澤 宏剛, 安藤 正雄, 岩松 準, 小笠原 正豊, 平野 吉信
建築社会システム 2018号 121から 122ページまで 日本建築学会
2018/07 8076 インドネシアの建築生産に関する研究 その3 戦後賠償との関係性
羽田 圭佑, 蟹澤 宏剛, 志手 一哉, 佐藤 秀昂
建築社会システム 2018号 151から 152ページまで 日本建築学会
2018/03 8008 英国BIMプロジェクトメソッドに関する研究
三上 智大, 志手 一哉, 安藤 正雄, 平野 吉信, 蟹澤 宏剛, 田澤 周平, 岩松 準
日本建築学会関東支部研究報告集 88号 459から 462ページまで 日本建築学会
2018/03 8005 インドネシアの建築生産システムに関する研究その1 日・韓13プロジェクトを通じて
羽田 圭佑, 蟹澤 宏剛, 志手 一哉, 佐藤 秀昂
日本建築学会関東支部研究報告集 88号 447から 450ページまで 日本建築学会
2018/03 8006 インドネシアの建築生産システムに関する研究 その2 〜日系ゼネコンの発注・契約に着目して〜
佐藤 秀昂, 志手 一哉, 羽田 圭佑, 蟹澤 宏剛
日本建築学会関東支部研究報告集 88号 451から 454ページまで 日本建築学会
2018/01 米国・英国が主導するBIMプロセスのグローバル標準化の可能性に関する国際比較研究
志手 一哉, 蟹澤 宏剛, 安藤 正雄, 平野 吉信
特別教育・研究報告集 355から 358ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2017/07 8100 インドネシアの建築生産に関する研究 その1 施工現場の実態把握
羽田 圭佑, 蟹澤 宏剛, 志手 一哉, 佐藤 秀昂
建築社会システム 2017号 199から 200ページまで 日本建築学会
2017/07 8101 インドネシアの建築生産に関する研究 その2 発注者の変化による主体者間の関係の変化
佐藤 秀昂, 志手 一哉, 蟹澤 宏剛, 羽田 圭佑
建築社会システム 2017号 201から 202ページまで 日本建築学会
2017/07 8096 シンガポールの建築生産に関する研究 その4 Quantity Surveyorの役割について
西 夏実, 志手 一哉, 蟹澤 宏剛, 安藤 正雄, 井上 淳, 前川 剛範
建築社会システム 2017号 191から 192ページまで 日本建築学会
2017/07 8176 米国ユニオンにおける建設技能者の教育・訓練、評価、処遇のシステムに関する研究 建設現場の実態調査
横貝 拓哉, 蟹澤 宏剛, 志手 一哉, 安藤 正雄
建築社会システム 2017号 351から 352ページまで 日本建築学会
2017/07 8099 シンガポールの建設業における外国人労働者受入制度に関する研究 外国人労働者の処遇と実情
前川 剛範, 蟹澤 宏剛, 志手 一哉, 安藤 正雄, 井上 淳, 西 夏実
建築社会システム 2017号 197から 198ページまで 日本建築学会
2017/05 BIMの広がりに向けて
志手一哉
建築雑誌 809巻 86から 89ページまで
2017/02 8002 米国ユニオンにおける建設技能労働者の教育・訓練、評価、処遇のシステムに関する研究
横貝 拓哉, 蟹澤 宏剛, 志手 一哉, 安藤 正雄
日本建築学会関東支部研究報告集 87号 483から 486ページまで 日本建築学会
2017/02 8004 シンガポールの建設産業における諸制度の運用に関する研究
西 夏実, 志手 一哉, 蟹澤 宏剛, 前川 剛範
日本建築学会関東支部研究報告集 87号 491から 494ページまで 日本建築学会
2017/02 8003 シンガポールの建設業における外国人労働者受入制度に関する研究
前川 剛範, 蟹澤 宏剛, 志手 一哉, 西 夏実
日本建築学会関東支部研究報告集 87号 487から 490ページまで 日本建築学会
2016/08 シンガポールの建築生産に関する研究 その3 インタビュー調査からみたBIMの利用実態
西 夏実, 前川 剛範, 志手 一哉, 蟹澤 宏剛, 権藤 智之, 松本 有未子, 金 容善
建築社会システム 2016号 9から 10ページまで 日本建築学会
2016/08 シンガポールの建築生産に関する研究 その1 外国人労働者数の制限と実態
松本 有未子, 権藤 智之, 蟹澤 宏剛, 志手 一哉, 金 容善, 西 夏実, 前川 剛範
建築社会システム 2016号 5から 6ページまで 日本建築学会
2016/08 シンガポールの建築生産に関する研究(その2) 外国人労働者政策と環境負荷軽減、生産合理化等制度
前川 剛範, 蟹澤 宏剛, 志手 一哉, 西 夏実, 権藤 智之, 松本 有未子, 金 容善
建築社会システム 2016号 7から 8ページまで 日本建築学会
2016/08 米国におけるBIMを活用した民間発注者主導のプロジェクト運営に関する研究 その1 トヨタ生産方式の影響を受けたLean Integrated Project Delivery(LIPD)の概要
田澤 周平, 林 晃士, 井上 淳, 志手 一哉, 蟹澤 宏剛, 安藤 正雄
建築社会システム 2016号 23から 24ページまで 日本建築学会
2016/08 東南アジア大陸部における住居形態の変容に関する研究 ラオス南部を事例として
原 佑介, 蟹澤 宏剛, 清水 郁朗, 志手 一哉, 権藤 智之
建築計画 2016号 779から 780ページまで 日本建築学会
2016/08 米国におけるBIMを活用した民間発注者主導のプロジェクト運営に関する研究 その2)Validation StudyとIntegrated Form of Agreement(IFOA)について
林 晃士, 田澤 周平, 井上 淳, 志手 一哉, 蟹澤 宏剛, 安藤 正雄
建築社会システム 2016号 25から 26ページまで 日本建築学会
2016/08 施工者のコストマネジメント
志手一哉
本建築学会大会(九州)建築社会システム部門パネルディスカッション資料:コストマネジメントの現状と課題-コスト認識の差異と改善を探る 18から 21ページまで
2016/04 工程マネジメント手法の発展とこれからの課題
志手一哉
建築コスト研究 93巻 5から 13ページまで 建築コスト管理システム研究所
2016/04 業務変革をもたらすBIMのあり方 : 特集インタビュー (特集 BIMがもたらす建築設計の変化)
志手 一哉
日事連 : 建築士事務所の全国ネットワーク : JAAF monthly magazine 54巻 4号 4から 7ページまで 日本建築士事務所協会連合会
2016/03 建築産業におけるBIMの現状―日本・米国・シンガポール・韓国の比較―
志手一哉
開発工学 35巻 2号 109から 112ページまで 日本開発工学会
2015/12 BIMによる建築生産の変化の可能性
志手一哉
BE建築設備 66巻 779号 15から 21ページまで 建築設備綜合協会
2015/09 5441 ベトナムにおける建築生産システムに関する研究 その1 : ハノイ市のチューブハウス躯体チームの実態調査(構工法の開発,建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
権藤 智之, 渡辺 千晴, 蟹澤 宏剛, 志手 一哉, 金 容善, 岡安 大地
建築計画 2015号 881から 882ページまで 日本建築学会
2015/09 8070 シンガポールの建築施工現場における外国人労働者受け入れ制度の実態 : 日韓ゼネコンの6現場インタビューより(海外比較,建築社会システム,学術講演会・建築デザイン発表会)
吉川 來春, 権藤 智之, 蟹澤 宏剛, 志手 一哉, 金 容善
建築社会システム 2015号 139から 140ページまで 日本建築学会
2015/09 BIMの可能性と普及に向けた課題<意識・プロセス・情報の観点から>
志手一哉
配管技術 57巻 10号 1から 6ページまで 日本工業出版
2015/06 日本型建築生産システムのためのインテグラル型BIMの開発
蟹澤宏剛, 志手一哉
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2014巻 156から 160ページまで
2015/06 自律的判断型行程シミュレーションの研究
志手一哉, 市川学, 田澤周平, 出口弘, 蟹澤宏剛
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2014巻 68から 71ページまで
2015/05 建築生産システムにおける3次元技術のインパクト
志手一哉
開発工学 35巻 1号 8ページまで 日本開発工学会
2015/01 高齢者住環境デザイン研究センター2015年度活動報告書
篠崎 道彦, 米田 隆志, 志手 一哉, 中山 千秋, 吉久保 誠一, 野村 廣方, 植村 尚子, 石田 航星
芝浦工業大学SIT総合研究所(先端工学研究機構)研究成果報告 Research report of S.I.T. Research Laboratories and Research Organization for Advanced Engineering, S.I.T. 158から 160ページまで 芝浦工業大学SIT総合研究所
2014/12 建築生産BIM小委員会活動報告
志手一哉, 石田航星
日本建築学会,材料施工委員会建築生産運営委員会建築生産BIM小委員会シンポジウム資料 BIMを超えて-建築生産の変革の兆し 3から 8ページまで
2014/09 8069 施工計画段階のBIMの利用方法に関する研究 : その1 米国のBIMと数量書式とコスト情報の関係性の調査(BIM,建築社会システム,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
田澤 周平, 小池 新, 志手 一哉, 蟹澤 宏剛, 浦江 真人, 安藤 正雄
建築社会システム 2014号 137から 138ページまで 日本建築学会
2014/09 8070 施工計画段階のBIMの利用方法に関する研究 : その2 構工法計画段階における3Dモデルに関して(BIM,建築社会システム,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
小池 新, 田澤 周平, 志手 一哉, 蟹澤 宏剛, 浦江 真人, 安藤 正雄
建築社会システム 2014号 139から 140ページまで 日本建築学会
2014/09 8065 多工区同期化工法に関する研究 : その17 非完全同期時における投入資源量に関する考察(施工管理,建築社会システム,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
志手 一哉, 田澤 周平, 坂倉 渓介, 蟹澤 宏剛, 浦江 真人, 安藤 正雄
建築社会システム 2014号 129から 130ページまで 日本建築学会
2014/09 8066 多工区同期化工法に関する研究 : その18 非完全同期時における投入資源の連続使用に関する考察(施工管理,建築社会システム,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
坂倉 渓介, 志手 一哉, 田澤 周平, 蟹澤 宏剛, 浦江 真人, 安藤 正雄
建築社会システム 2014号 131から 132ページまで 日本建築学会
2014/09 施工段階における構工法選択に対するBIM の可能性
志手一哉
日本建築学会大会(近畿)建築計画部門研究協議会資料:コンピュテーショナルデザインは構法計画を再定義するか 15から 18ページまで
2014/02 8016 集合住宅の内装仕上工事における投入資源あたりの労務工数の平準化に関するシミュレーション分析(建築社会システム)
坂倉 渓介, 志手 一哉, 田澤 周平, 蟹澤 宏剛
日本建築学会関東支部研究報告集 84号 369から 372ページまで 日本建築学会
2013/08 8061 多工区同期化工法に関する研究 : その14 躯体工事と内装仕上工事の同期化期間の比較(仕上工事・工法,建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
田澤 周平, 志手 一哉, 菅原 三冬, 坂倉 渓介, 蟹澤 宏剛, 浦江 真人, 安藤 正雄
建築社会システム 2013号 121から 122ページまで 日本建築学会
2013/08 8008 韓国建設会社による施工時のICT活用状況調査 : 施工段階におけるBIM活用に注目して(BIM(2),建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
小池 新, 蟹澤 宏剛, 志手 一哉
建築社会システム 2013号 15から 16ページまで 日本建築学会
2013/08 8062 多工区同期化工法に関する研究 : その15 集合住宅内装工事における資源配分に関する考察(仕上工事・工法,建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
志手 一哉, 田澤 周平, 菅原 三冬, 坂倉 渓介, 蟹澤 宏剛, 浦江 真人, 安藤 正雄
建築社会システム 2013号 123から 124ページまで 日本建築学会
2013/08 8063 多工区同期化工法に関する研究 : その16 集合住宅内装工事における計画と実施の比較検証(仕上工事・工法,建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
坂倉 渓介, 蟹澤 宏剛, 志手 一哉, 田澤 周平, 菅原 三冬, 浦江 真人, 安藤 正雄
建築社会システム 2013号 125から 126ページまで 日本建築学会
2013/07 社会シミュレーション&サービスシステムが目指す世界 建築ものづくり世界の構造的問題とシステムデザイン
志手一哉, 田澤周平
計測と制御 52巻 7号 601から 607ページまで 計測自動制御学会
2013/01 工期とコスト分析のためのABMを用いた集合住宅内装工事モデルの構築
市川学, 出口弘, 田澤周平, 志手一哉
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM) 2013巻
2012/09 8061 高層集合住宅における内装仕上げ工事の生産性に関する研究 : その14)実例を用いた労務資源に関する考察(労務管理,建築社会システム,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
菅原 三冬, 志手 一哉, 安藤 正雄, 染谷 俊介, 本田 裕貴, 田澤 周平, 蟹沢 宏剛, 浦江 真人
建築社会システム 2012号 121から 122ページまで 日本建築学会
2012/09 8060 高層集合住宅における内装仕上工事の生産性に関する研究 : その13)内装仕上工事における多工区同期化工程計画(労務管理,建築社会システム,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
田澤 周平, 志手 一哉, 染谷 俊介, 本田 裕貴, 菅原 三冬, 蟹澤 宏剛, 浦江 真人, 安藤 正雄
建築社会システム 2012号 119から 120ページまで 日本建築学会
2012/09 8059 高層集合住宅における内装仕上工事の生産性に関する研究 : その12)実態調査データの整理方法(労務管理,建築社会システム,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
志手 一哉, 染谷 俊介, 田澤 周平, 本田 裕貴, 菅原 三冬, 浦江 真人, 安藤 正雄, 蟹澤 宏剛
建築社会システム 2012号 117から 118ページまで 日本建築学会
2011/08 早稲田大学グリーンコンピューティングセンター新築工事における生産設計と専門工事会社との情報連携
森元一, 志手一哉
日本建築学会大会(関東)材料施工部門パネルディスカッション資料 BIMによって建築生産はどのように変わるのか 21から 26ページまで
2011/07 8070 高層集合住宅における内装仕上工事の生産性に関する研究 : その9)場内物流に関する考察(内装工法,建築社会システム)
志手 一哉, 湯浅 洋一, 蟹澤 宏剛, 染谷 俊介, 石田 祥子
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2011号 1289から 1290ページまで 日本建築学会
2011/07 8072 高層集合住宅における内装仕上工事の生産性に関する研究 : その11)資材の類型化(内装工法,建築社会システム)
染谷 俊介, 湯浅 洋一, 蟹澤 宏剛, 志手 一哉, 石田 祥子
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2011号 1293から 1294ページまで 日本建築学会
2011/07 8071 高層集合住宅における内装仕上工事の生産性に関する研究 : その10)場内物流での揚重に関する分析(内装工法,建築社会システム)
石田 祥子, 志手 一哉, 蟹澤 宏剛, 染谷 俊介, 湯浅 洋一
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2011号 1291から 1292ページまで 日本建築学会
2011/03 BIMの試行
指方豪立, 志手一哉
建築雑誌 734巻
2010/07 8040 高層集合住宅における内装仕上工事の生産性に関する研究 : その7)実態調査結果の考察(生産情報・生産管理,建築社会システム)
志手 一哉, 田澤 周平, 湯浅 洋一, 蟹澤 宏剛, 染谷 俊介, 石田 祥子
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2010号 1181から 1182ページまで 日本建築学会
2010/07 8039 高層集合住宅における内装仕上工事の生産性に関する研究 : その6)作業間のインターフェイス部分における融通性に関する考察(生産情報・生産管理,建築社会システム)
石田 祥子, 志手 一哉, 蟹澤 宏剛, 染谷 俊介, 湯浅 洋一, 田澤 周平
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2010号 1179から 1180ページまで 日本建築学会
2009/07 8112 建設共通パスシステムの開発 : その5)韓国における建設作業者カードの活用実態調査(プロジェクト・マネジメント,建築社会システム)
西本 賢二, 野城 智也, 蟹澤 宏剛, 浜田 耕史, 早川 一郎, 古庄 真一郎, 片岡 誠, 志手 一哉
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2009号 1441から 1442ページまで 日本建築学会
2009/07 8164 高層集合住宅における内装仕上工事の生産性に関する研究 : その5)内装仕上工事における作業編成の可視化(生産性,建築社会システム)
石田 祥子, 蟹澤 宏剛, 湯浅 洋一, 志手 一哉, 染谷 俊介
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2009号 1545から 1546ページまで 日本建築学会
2009/07 8163 高層集合住宅における内装仕上工事の生産性に関する研究 : その4)内装仕上工事における工程進捗情報伝達経路の可視化(生産性,建築社会システム)
志手 一哉, 蟹澤 宏剛, 湯浅 洋一, 石田 祥子, 染谷 俊介
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2009号 1543から 1544ページまで 日本建築学会
2009/02 建築施工における改善促進フレームワークの考案
志手一哉, 安藤公一
プロジェクトマネジメント学会誌 11巻 1/6 (CD-ROM)号 8ページまで 一般社団法人 プロジェクトマネジメント学会
2008/07 8026 高層集合住宅における内装仕上工事の生産性に関する研究 : その2)内装仕上工事の進捗状況の計測結果の分析(生産管理,建築経済・住宅問題)
山本 翔太, 志手 一哉, 蟹澤 宏剛, 湯浅 洋一
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2008号 1173から 1174ページまで 日本建築学会
2008/07 8027 高層集合住宅における内装仕上工事の生産性に関する研究 : その3)内装仕上工事における合理化を阻害する要因の考察(生産管理,建築経済・住宅問題)
志手 一哉, 蟹澤 宏剛, 湯浅 洋一, 山本 翔太
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2008号 1175から 1176ページまで 日本建築学会
2008/07 8025 高層集合住宅における内装仕上工事の生産性に関する研究 : その1)内装仕上工事の進捗状況計測方法の考察(生産管理,建築経済・住宅問題)
湯浅 洋一, 蟹澤 宏剛, 志手 一哉, 山本 翔太
学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2008号 1171から 1172ページまで 日本建築学会