基本情報

職位 教授
M合区分 M◯合
D合区分 D◯合
所属 生命科学科 (システム理工学部)
修士課程システム理工学専攻
博士課程機能制御システム専攻 (大学院理工学研究科)
研究分野 環境・農学/環境影響評価/
社会基盤(土木・建築・防災)/安全工学/
社会基盤(土木・建築・防災)/社会システム工学/
環境・農学/環境負荷、リスク評価管理/
環境・農学/環境動態解析/
ライフサイエンス/食品科学/
ナノテク・材料/分析化学/
学位 博士(工学)
出身大学 横浜国立大学
最終学歴 横浜国立大学大学院
教員教育・研究等業績評価(自己点検評価)実施状況
目標設定 達成度評価
2024
2023

在学生へ

学生諸君に一言 これからはより一層,激動な社会になっていくと思います。どんな環境でも,どんな状況でも面白がれる力を身に付けて,世の中をサバイブしてください!
オフィスアワー 月13時〜14時(事前に連絡してください)。また講義以外の時間ならば連絡してもらえれば対応します。

研究テーマについて

教員 ・環境中の有害物質の発生源解析 ・食品偽装の研究,食品の微量成分の生成メカニズムの解明の研究 ・安定同位体比の新たな分析法の開発
研究室 ・窒素安定同位体比を用いたPM2.5のアンモニウムイオンの発生源解析 ・揮発性有機化合物の炭素,水素安定同位体比の分析 ・蜂蜜,日本酒, 醤油に含まれる微量成分の炭素安定同位体比分析と異同識別

教育について

「馬を水辺に連れて行けても水を飲ますことはできない」ようですが,一緒に行ってみるのが教育ではないかなと思っています。
最終更新日: 2025/04/28 06:02:08