発表年月
|
タイトル/共同研究者
|
発表者
|
掲載誌
|
巻・号・頁
|
学会名等
|
2025/03 |
好みを反映した視認性の高いテキストエディタの配色を推薦する手法の提案および実装
吉越 丈, 篠埜 功
|
吉越 丈, 篠埜 功 |
|
|
情報処理学会 第153回プログラミング研究発表会 |
2025/03 |
Rustの中間言語HIRのキャッシュを利用したコンパイル時間短縮手法の提案
岡本祐希, 篠埜 功
|
岡本祐希, 篠埜 功 |
|
|
情報処理学会 第153回プログラミング研究発表会 |
2025/03 |
Rustにおける不要なクローンを除去する手法の提案および実装
岡本祐希, 篠埜 功
|
岡本祐希, 篠埜 功 |
|
|
第27回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2025) |
2024/09 |
高校生の日本語のレポートを生成AIを用いた不正2種類と不正無しの3種類へ機械学習で分類する手法の提案
其田悠佑, 篠埜 功
|
其田悠佑, 篠埜 功 |
|
|
日本ソフトウェア科学会第41回大会 |
2024/09 |
デバッグ演習への意欲向上を目的とした順位付けをしない得点提示式演習の提案
宮島健太, 篠埜 功
|
宮島健太, 篠埜 功 |
|
|
日本ソフトウェア科学会第41回大会 |
2024/09 |
プログラミングの写経型学習の欠点を補う翻訳学習法の提案
平澤巧望, 篠埜 功
|
平澤巧望, 篠埜 功 |
|
|
日本ソフトウェア科学会第41回大会 |
2024/08 |
Rustにおける複数の関数定義をトレイト境界を用いて1つにまとめるアルゴリズムの提案
岡本祐希, 篠埜 功
|
岡本祐希, 篠埜 功 |
|
|
情報処理学会 第150回プログラミング研究発表会 (PRO150) |
2024/08 |
ブロック型言語のブロック内に用いられる文字の種類の違いがプログラミング学習に与える影響の調査 ― 日本語と英語を事例として
平澤巧望, 篠埜 功
|
平澤巧望, 篠埜 功 |
|
|
情報処理学会 第150回プログラミング研究発表会 (PRO150) |
2024/08 |
日本語文字をプログラム中で用いるプログラミング学習手法に関する検討
平澤巧望, 篠埜 功
|
平澤巧望, 篠埜 功 |
|
|
xSIG 2024 |
2024/06 |
Rustにおけるトレイトの実装の衝突を避けるための新たなトレイト境界の構文の提案
岡本祐希, 篠埜 功
|
岡本祐希, 篠埜 功 |
|
|
情報処理学会第149回プログラミング研究発表会 |
2024/03 |
Rust言語におけるトレイト境界の曖昧性を解消するための新たなトレイト境界の構文の提案
岡本祐希, 篠埜 功
|
岡本祐希, 篠埜 功 |
|
|
第26回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2024) |
2023/03 |
凝集型階層クラスタリングによる偶然の成功テストケースの検出
劉源, 篠埜 功
|
劉源, 篠埜 功 |
|
|
電子情報通信学会総合大会 |
2023/03 |
構文単位のギャップを考慮した関数型言語に対するtype3コードクローン検出手法の提案および実装
飯田尚之, 篠埜 功
|
飯田尚之, 篠埜 功 |
|
|
電子情報通信学会総合大会 |
2023/03 |
Pyrightから得られる型情報を利用して効率の良いコードを生成するPythonコンパイラのLLVMを用いた実装
岡本祐希, 篠埜 功
|
岡本祐希, 篠埜 功 |
|
|
第25回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2023) |
2023/03 |
敵対的サンプルに対しても堅牢な制御フローグラフを用いた機械学習によるAndroidマルウェア検出システム
美馬隆志, 篠埜 功
|
美馬隆志, 篠埜 功 |
|
|
情報処理学会第85回全国大会 |
2023/01 |
光るキーボードを用いた写経型プログラミング学習の支援
平澤巧望, 篠埜 功
|
平澤巧望, 篠埜 功 |
|
|
情報処理学会第142回プログラミング研究発表会 |
2022/03 |
リファクタリング可視化ツールの提案および実装
吉祥, 篠埜 功
|
吉祥, 篠埜 功 |
|
|
電子情報通信学会総合大会 |
2022/03 |
遺伝的アルゴリズムによる消費エネルギーを考慮した移動ロボットの複数回通過を指定可能なオフライン経路生成方式の提案および実装
菊池敬裕, 篠埜 功
|
菊池敬裕, 篠埜 功 |
|
|
電子情報通信学会総合大会 |
2021/09 |
巡回セールスマン問題に対するハイブリッド遺伝的アルゴリズムの提案
祁意渓, 篠埜 功
|
祁意渓, 篠埜 功 |
|
|
日本ソフトウェア科学会第38回大会 |
2021/03 |
摂動を用いたランダムなコード生成手法の提案及び有効性評価
亀井亮汰, 篠埜 功
|
亀井亮汰, 篠埜 功 |
|
|
電子情報通信学会総合大会 |
2021/03 |
関数型言語における深層学習を用いたtype4コードクローン検出
上條典嗣, 篠埜 功
|
上條典嗣, 篠埜 功 |
|
|
電子情報通信学会総合大会 |
2021/03 |
ユースケースに合ったパッケージマネージャ開発の支援を目指したパッケージマネージャの依存関係解決方式に関する考察
笠井信宏, 篠埜 功
|
笠井信宏, 篠埜 功 |
|
|
第23回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ |
2021/01 |
マルチスレッドを学習するためのメモリアクセス可視化ツールの提案および実装
吉塚大浩, 篠埜 功
|
吉塚大浩, 篠埜 功 |
|
|
情報処理学会 第132回プログラミング研究発表会 |
2020/09 |
パッケージマネージャにおけるパッケージの依存関係の事前計算によるパッケージ取得時間の短縮
笠井信宏, 篠埜 功
|
笠井信宏, 篠埜 功 |
|
|
日本ソフトウェア科学会第37回大会 |
2020/03 |
マーケットバスケット分析における注意機構を用いた商品推薦手法の提案および実装
上野裕太郎, 篠埜 功
|
上野裕太郎, 篠埜 功 |
|
|
情報処理学会第82回全国大会 |
2019/10 |
パッケージマネージャにおける依存パッケージの衝突の解消方法 提案システムの考案及び実装
笠井信宏, 篠埜 功
|
笠井信宏, 篠埜 功 |
|
|
情報処理学会 第126回プログラミング研究発表会 |
2019/08 |
写経型学習の欠点を補う摂動を用いた理解度確認問題生成手法 --- 二項演算子の事例に基づく有効性評価
亀井亮汰, 吉塚大浩, 篠埜 功, 古宮誠一
|
亀井亮汰, 吉塚大浩, 篠埜 功, 古宮誠一 |
|
|
日本ソフトウェア科学会第36回大会 |
2018/08 |
無限のデータを含む等式に対する帰納的定理証明
菊池 健太郎, 篠埜 功
|
菊池 健太郎, 篠埜 功 |
|
|
日本ソフトウェア科学会第35回大会 |
2018/06 |
Liquid: A concurrent calculus with declaring first-order asynchronous functions
Shigeki Suwa, Hiroaki Fukuda, Isao Sasano
|
Shigeki Suwa, Hiroaki Fukuda, Isao Sasano |
|
|
Trends in Functional Programming 2018 |
2012/11 |
ニューラルネットワークによる数独の難易度判定手法の提案
天野 秀亮, 篠埜 功, 杉本 徹
|
天野 秀亮, 篠埜 功, 杉本 徹 |
|
|
電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理 |
2011/01 |
合成に関して閉じているトピックマップ問い合わせ言語の提案と実装
小暮陽太, 篠埜功, 木村昌臣
|
小暮陽太, 篠埜功, 木村昌臣 |
|
|
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM) |
|