基本情報
職位 | 教授 |
M合区分 | M◯合 |
D合区分 | D◯合 |
所属 | 機械工学課程先進機械コース担当 (工学部) 修士課程機械工学専攻 (大学院理工学研究科) 博士課程機能制御システム専攻 (大学院理工学研究科) |
研究分野 | 塑性加工、バイオメカニクス、材料力学、腐食 |
学位 | 博士(工学) |
出身大学 | |
最終学歴 |
教員教育・研究等業績評価(自己点検評価)実施状況 | ||
目標設定 | 達成度評価 | |
2024 | ![]() |
![]() |
2023 | ![]() |
![]() |
2022 | ![]() |
![]() |
2021 | ![]() |
![]() |
在学生へ |
|
学生諸君に一言 | 悔いのない人生を! |
研究テーマについて |
|
教員 | ①マグネシウム合金の塑性加工に関する研究 ②医療機器材料の耐食性に関する研究 ③マグネシウム合金電池に関する研究 |
研究室 | ①材料の表面機能の高付加価値化に関する研究 ②マグネシウム合金の医療機器への適用に関する研究 ③緊急時用のマグネシウムの電池の開発 |
教育について |
|
①わかりやすく丁寧な説明を心がけ、その先、学生がわからない、困らないように伝えたい。 ②社会に出ても通用するよう力を育んでいきたい。 |