発表年月
|
タイトル/共同研究者
|
掲載誌
|
巻・号・頁
|
学術機関等
|
2009/01 |
産官学連携 ゲーム制作職人をどう生み出すのか--最後のDEA制作発表会
小山 友介
|
デジタルゲーム学研究 |
3巻
2号
221から
224ページまで
|
日本デジタルゲーム学会 |
2009/01 |
参加記 コミックマーケット75体験記
小山 友介
|
デジタルゲーム学研究 |
3巻
1号
123から
126ページまで
|
日本デジタルゲーム学会 |
2009/01 |
コンテンツ産業論―混淆と伝播の日本型モデル(共著) |
|
|
|
2008/03 |
情報系独立大学院における課題達成型プログラミング教育の分析
岡本 雅子, 小野 功, 木賀 大介, 寺野 隆雄, 山田 隆志, 小山 友介, 喜多 一
|
全国大会講演論文集 |
70巻
0号
769から
770ページまで
|
|
2008/01 |
ABSEL2008参加体験記(大会印象記)
小山 友介
|
シミュレーション&ゲーミング |
18巻
1号
54から
54ページまで
|
日本シミュレーション&ゲーミング学会 |
2008/01 |
第2世代社会シミュレーションの着地点 |
社会・経済システム |
No.29巻
Vol1号
93から
100ページまで
|
|
2008/01 |
Strategy Experiments in an Artificial Futures Market
Y<small>AMADA</small> Takashi, K<small>OYAMA</small> Yuhsuke, T<small>ERANO</small> Takao
|
Evolutionary and Institutional Economics Review |
5巻
1号
29から
51ページまで
|
JAPAN ASSOCIATION FOR EVOLUTIONARY ECONOMICS |
2008/01 |
医療費推計のためのエージェントベースシミュレーション:C型肝炎を事例として
斉藤 誠, 小山 友介, 出口 弘
|
システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集 |
8巻
0号
97から
97ページまで
|
一般社団法人 システム制御情報学会 |
2007/06 |
エージェント・ベース・シミュレーションによる産業構造解析 : 液晶テレビ産業を事例として
小山 友介, 佐々木 実, 出口 弘
|
日本シミュレーション学会大会発表論文集 : シミュレーション・テクノロジー・コンファレンス・計算電気・電子工学シンポジウム |
26巻
19から
22ページまで
|
|
2007/01 |
U-Martヒューマン実験から得られるもの (特集 人工知能市場と異質的エージェントの相互作用の研究)
小山 友介
|
企業研究 |
12号
23から
40ページまで
|
中央大学企業研究所 |
2007/01 |
人工先物市場実験から見た工学系大学院でのコンピュータ経済学教育の可能性
山田 隆志, 小山 友介, 寺野 隆雄
|
横幹連合コンファレンス予稿集 |
2007巻
0号
46から
46ページまで
|
横断型基幹科学技術研究団体連合(横幹連合) |
2006/12 |
日本の家庭用ゲーム産業におけるソフト発売延期率調査
小山 友介
|
シミュレーション&ゲーミング |
16巻
2号
93から
102ページまで
|
日本シミュレーション&ゲーミング学会 |
2006/02 |
家庭用ゲーム産業の活性現状分析 : 1996年-2004年の販売トップ100データより
小山 友介
|
情報処理学会研究報告. EIP, [電子化知的財産・社会基盤] |
30巻
17号
27から
34ページまで
|
一般社団法人情報処理学会 |
2006/01 |
エージェントベースシミュレーションの変質と経済学からの乖離
小山 友介
|
広島国際研究 |
12巻
55から
70ページまで
|
広島市立大学国際学部 |
2006/01 |
C-26 / C-27 大規模感染症防止対策のための社会シミュレーションと制度対策デザイン(事業開発トラック,持続的発展価値を実現する戦略開発プロジェクト・プログラムマネジメント)
出口 弘, 金谷 泰宏, 兼田 敏之, 小山 友介, 市川 学, 田沼 英樹
|
国際P2M学会研究発表大会予稿集 |
2006巻
0号
297から
311ページまで
|
一般社団法人 国際P2M学会 |
2006/01 |
スーパーマーケット内協働への介入実験 |
シミュレーション&ゲーミング |
No.21巻
Vol.1号
108から
120ページまで
|
|
2005/12 |
人間-人間間相互作用
小山 友介, 塩瀬 隆之
|
計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers |
44巻
12号
875から
882ページまで
|
公益社団法人 計測自動制御学会 |
2005/12 |
相互作用研究の領域横断的関係を探る
片上 大輔, 小山 友介
|
計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers |
44巻
12号
825から
830ページまで
|
公益社団法人 計測自動制御学会 |
2004/01 |
社会的ジレンマ問題への学際的接近 |
オペレーションズ・リサーチ |
Vol49巻
No.12号
733から
740ページまで
|
|
2002/01 |
Virtual economy - Agent based modeling & simulation of national economy
H Deguchi, T Terano, K Kurumatani, T Kaneda, H Matsui, T Yuzawa, A Sashima, Y Koyama, H Lee, M Kobayashi
|
AGENT-BASED APPROACHES IN ECONOMIC AND SOCIAL COMPLEX SYSTEMS |
72巻
198から
207ページまで
|
I O S PRESS |
2000/01 |
仮想市場 V-Mart マルチエージェントシステムのリアルな社会実験
車谷 浩一, 小山 友介, 松原 仁
|
自律分散システム・シンポジウム資料 = SICE Symposium on Decentralized Autonomous Systems |
12巻
7から
12ページまで
|
|
1998/01 |
シミュレーションによる定番商品発生プロセスの分析
小山 友介
|
電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理 |
97巻
499号
9から
16ページまで
|
一般社団法人電子情報通信学会 |
1998/01 |
シミュレーションによる定番商品発生プロセスの分析
小山 友介
|
情報処理学会研究報告. ICS, [知能と複雑系] |
110巻
4号
103から
110ページまで
|
一般社団法人情報処理学会 |