MISC

発表年月 タイトル/共同研究者 掲載誌 巻・号・頁 学術機関等
2024/01 Rust言語におけるMPKを用いた外部関数呼び出しのプロセス内分離
山下亮輔, 山崎憲一
情報科学技術フォーラム講演論文集 23rd巻
2024/01 QUICの多重ストリームによる複数ARオブジェクトの動的適応ストリーミング
鈴木啄斗, 山崎憲一
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2024巻
2024/01 建築作業ゲームにおけるプレイヤと協調動作を行うエージェントの提案
沼野陸, 山崎憲一
情報科学技術フォーラム講演論文集 23rd巻
2024/01 NDNでのリアルタイム通信の永続的インタレストの転送戦略
草刈大和, 山崎憲一
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2024巻
2023/01 Webページのフラグメント分割と変更頻度予測を用いた細粒度キャッシング
数土遼太郎, 山崎憲一
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2023巻
2023/01 学習をメインとしたメモ機能の検討について
LEE Yeonjae, 山崎憲一
日本デザイン学会研究発表大会概要集(CD-ROM) 70th巻
2022/01 不揮発メモリ搭載システムにおけるPythonのデータ永続化
神庭弘樹, 山崎憲一
情報科学技術フォーラム講演論文集 21st巻
2022/01 実行トレースを用いた機械学習によるソースコードの特性推定
中里見雄大, 山崎憲一
情報科学技術フォーラム講演論文集 21st巻
2022/01 Bitcoinにおける送信ブロック数に基づく双方向隣接ノード選択方式
森田光, 山崎憲一
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2022巻
2021/01 通信量を考慮したWebページのリアルタイム更新システム
渡辺爽太, 山崎憲一
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2021巻
2021/01 TCP3ウェイハンドシェイクの再現を行わないプロキシ不要のハイブリッドハニーポット
奥山将己, 山崎憲一
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2021巻
2021/01 永続メモリ向けの拡張可能ハッシュの改善
神庭弘樹, 山崎憲一
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2021巻
2021/01 抽象構文木を利用したメソッド名の推測
鈴木祥太, 山崎憲一
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2021巻
2021/01 WebAssemblyにおけるカナリアを用いたオーバーランの検知
八木橋晃一, 山崎憲一
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2021巻
2016/09 高速不揮発メモリのためのプログラミング言語に関する研究
山崎憲一
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2015巻
2016/01 論文とは:―読み手,書き手,査読編集の視点から,良い論文に向けて―
山崎 憲一, 萬代 雅希
電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン 9巻 4号 216から 221ページまで 一般社団法人 電子情報通信学会
2016/01 論文とは:—読み手,書き手,査読編集の視点から,良い論文に向けて—
山崎 憲一, 萬代 雅希
通信ソサイエティ 9巻 4号 216から 221ページまで 一般社団法人 電子情報通信学会
2016/01 そうだ論文を書こう
山崎 憲一
通信ソサイエティ 10巻 3号 211から 211ページまで 一般社団法人 電子情報通信学会
2015/08 BK-2 論文の書き方講座(BK-2.論文の書き方講座,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
山崎 憲一, 長 敬三, 太郎丸 真
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2015巻 1号 一般社団法人電子情報通信学会
2015/08 BK-2 論文の書き方講座(BK-2.論文の書き方講座,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
山崎 憲一, 長 敬三, 太郎丸 真
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2015巻 2号 一般社団法人電子情報通信学会
2015/01 高速不揮発メモリのためのプログラミング言語に関する研究
山崎 憲一
特別教育・研究報告集 264から 267ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2014/06 高速不揮発性メモリ向きファイルシステムに関する研究
山崎憲一
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2013巻 289から 292ページまで
2013/06 高速不揮発性メモリ搭載計算機のための基盤ソフトウェアに関する研究
山崎憲一
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2012巻 340から 343ページまで
2013/01 高速不揮発性メモリ向きファイルシステムに関する研究
山崎 憲一
特別教育・研究報告集 289から 292ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2012/12 高速不揮発性メモリを主記憶とする計算機システムに関する研究
山崎憲一
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2011巻 298から 301ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2012/03 D-6-24 高速不揮発性メモリを用いた計算機システムに関する考察(D-6.コンピュータシステムC(ソフトウェア),一般セッション)
山崎 憲一
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2012巻 1号 85から 一般社団法人電子情報通信学会
2012/01 高速不揮発性メモリ搭載計算機のための基盤ソフトウェアに関する研究
山崎 憲一
特別教育・研究報告集 340から 343ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2011/12 クラウド型分散計算機の性能評価と運用方式
山崎憲一
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2010巻 481から 484ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2011/01 高速不揮発性メモリを主記憶とする計算機システムに関する研究
山崎 憲一
特別教育・研究報告集 298から 301ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2010/05 創立50周年記念特集:写真で綴る情報処理学会全国大会50年史 特別インタビュー 竹内郁雄氏 全国大会は社会の窓
竹内 郁雄, 山崎 憲一
情報処理 51巻 5号 549から 551ページまで 一般社団法人情報処理学会
2010/01 クラウド型分散計算機の性能評価と運用方式
山崎 憲一
特別教育・研究報告集 481から 484ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2009/01 招待講演 Web2.0とモバイルインターネットの動向―Invited talk: Web2.0 and the future of mobile internet―情報ネットワーク
山崎 憲一
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 108巻 393号 23から 28ページまで 東京 : 電子情報通信学会
2007/01 広帯域無線アクセスむけデータ送信量自動調整方法の提案―Flight size auto tuning for high speed wireless access networks―インターネットコンファレンス2007論文集
五十嵐 健, 山崎 憲一
インターネットコンファレンス論文集 2007巻 69から 78ページまで 東京 : インターネットコンファレンス実行委員会
2006/10 柔軟なユビキタスサービス提供のためのセンサ情報処理方式
小熊寿, 永田智大, 山崎憲一
NTT DoCoMoテクニカル・ジャーナル 14巻 3号 51から 54ページまで 電気通信協会
2006/10 柔軟なユビキタスサービス提供のためのセンサ情報処理方式
小熊 寿, 永田 智大, 山崎 憲一
NTT DoCoMoテクニカル・ジャーナル 14巻 3号 51から 54ページまで 電気通信協会
2005/01 ネットワークによる移動端末支援技術
越智大介, 山崎憲一, 田中聡
NTT DoCoMoテクニカル・ジャーナル 12巻 4号 6から 13ページまで 電気通信協会
2005/01 New Technology Reports ネットワークによる移動端末支援技術
越智 大介, 山崎 憲一, 田中 聡
NTT DoCoMoテクニカル・ジャーナル 12巻 4号 6から 13ページまで 電気通信協会
2004/04 ユビキタスサービスとその技術課題
山崎憲一
オペレーションズ・リサーチ 49巻 4号 225から 230ページまで 公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会
2004/04 ユビキタスサービスとその技術課題
山崎 憲一
オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 = [O]perations research as a management science [r]esearch 49巻 4号 225から 230ページまで 公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会
2003/03 インターネットの未来を展望する 2-2 ユビキタス ユビキタスサービス
今井 和雄, 山崎 憲一
電子情報通信学会誌 86巻 3号 186から 192ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2003/03 インターネットの歴史と将来展望 2. インターネットの未来を展望する 2‐2 ユビキタス 2‐2‐2 ユビキタスサービス
今井和雄, 山崎憲一
電子情報通信学会誌 86巻 3号 186から 192ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2003/01 シームレス/ユビキタスサービスサポート
山崎憲一, 笠井裕之, 菊田洋子, 川崎紀宏, 横山勉
NTT DoCoMoテクニカル・ジャーナル 10巻 4号 24から 28ページまで
2003/01 シームレス/ユビキタスサービスサポート (New Technology Report モバイルネットワークAII-IP化特集--モバイルとインターネットの融合を目指して)
山崎 憲一, 笠井 裕之, 菊田 洋子
NTT DoCoMoテクニカル・ジャ-ナル 10巻 4号 24から 28ページまで 電気通信協会
1998/04 あるマシン工房の事例 -TAO/SILENTの開発
竹内 郁雄, 吉田 雅治, 山崎 憲一, 天海 良治
情報処理 39巻 4号
1998/04 あるマシン工房の事例-TAO/SILENTの開発
竹内 郁雄, 吉田 雅治, 山崎 憲一, 天海 良治
情報処理 39巻 4号 314から 320ページまで 一般社団法人情報処理学会
1998/04 あるマシン工房の事例 TAO/SILENTの開発
竹内郁雄, 吉田雅治, 山崎憲一, 天海良治
情報処理 39巻 4号 314から 320ページまで
1998/03 日本のマイクロプロセッサ技術:特集「日本のマイクロプロセッサ技術」の編集にあたって
山崎 憲一
情報処理 39巻 3号 188から 214ページまで オーム社
1998/03 特集「日本のマイクロプロセッサ技術」の編集にあたって
山崎 憲一
情報処理 39巻 3号 187から 187ページまで 一般社団法人情報処理学会
1998/01 TAO/SILENT のバイトコード実行方式
山崎憲一
第1回プログラミングや応用のシステムに関するワークショップ (SPA '98) 論文集
1997/09 情報検索のための高速日本語形態素解析システム「すもも」
鷲坂 光一, 山崎 憲一, 広津 登志夫, 尾内 理紀夫
情報処理 38巻 9号 830から 831ページまで 一般社団法人情報処理学会
1997/09 情報検索のための高速日本語形態素解析システム「すもも」
鷲坂光一, 山崎憲一, 広津登志夫, 尾内理紀夫
情報処理 38巻 9号 830から 831ページまで
1997/06 続キーボード談議 2 キーボードエンコーダを作ろう
山崎憲一
BIT (Tokyo) 29巻 6号 37から 44ページまで
1997/06 続・キ-ボ-ド談議(2)キ-ボ-ドエンコ-ダを作ろう
山崎 憲一
Bit 29巻 6号 37から 44ページまで 共立出版
1996/12 特集「計算機システムを支える最新技術(インタフェース編)」の編集にあたって
山崎 憲一
情報処理 37巻 12号 1089から 一般社団法人情報処理学会
1996/12 計算機システムを支える最新技術(インタフェース編):特集「計算機システムを支える最新技術(インタフェース編)」の編集にあたって
山崎 憲一
情報処理 37巻 12号 1089から 1116ページまで オーム社
1996/11 特集「計算機システムを支える最新技術(装置編)」の編集にあたって
山崎 憲一
情報処理 37巻 11号 987から 一般社団法人情報処理学会
1996/11 計算機システムを支える最新技術(装置編):特集「計算機システムを支える最新技術(装置編)」の編集にあたって
山崎 憲一
情報処理 37巻 11号 987から 1019ページまで オーム社
1995/12 計算機アーキテクチャ研究会第100回記念歴代主査特別講演
相磯 秀夫, 飯塚 肇, 田中 英彦, 富田 眞治, 島田 俊夫, 中島 浩, 山崎 憲一, 平田 圭二
情報処理 36巻 12号 1178ページまで 一般社団法人情報処理学会
1993/01 ヒープを使用する論理型言語でのトレール方式
山崎憲一
情報処理学会記号処理研究会
1990/07 サ-バクライアントモデルに基づく情報提供方式 (分散形ソフトウェア開発基本環境<特集>)
山崎 憲一, 梅村 恭司
NTT R & D 39巻 7号 1024ページまで 電気通信協会
1990/07 特集 分散形ソフトウェア開発基本環境 サーバクライアントモデルに基づく情報提供方式
山崎憲一, 梅村恭司
NTT R D 39巻 7号 1017から 1024ページまで
1990/03 ベンチマーク:記号処理におけるベンチマーク
梅村 恭司, 山崎 憲一
情報処理 31巻 3号 327ページまで 一般社団法人情報処理学会
1990/03 記号処理におけるベンチマーク
梅村恭司, 山崎憲一
情報処理 31巻 3号 321から 327ページまで
1988/09 TAO/ELISにおける論理型プログラムのコンパイラ
山崎 憲一
全国大会講演論文集 37巻 615から 616ページまで
1988/02 知能処理用マルチパラダイム言語TAO
竹内郁雄, 奥乃博, 大里延康, 山崎憲一
NTT電気通信研究所研究実用化報告 37巻 2号 137から 143ページまで
1986/03 論理型言語とその処理系に関する研究
山崎憲一
東北大学電通談話会記録 54巻 4号 155から 156ページまで