発表年月
|
タイトル/共同研究者
|
掲載誌
|
巻・号・頁
|
学術機関等
|
2024/01 |
不揮発メモリ搭載システムにおけるPythonのデータ永続化
神庭弘樹, 山崎憲一
|
電子情報通信学会論文誌 D(Web) |
J107-D巻
4号
|
|
2022/01 |
Bitcoinネットワークにおける送信ブロック数に基づく隣接ノード選択方式
森田光, 山崎憲一
|
電子情報通信学会論文誌 B(Web) |
J105-B巻
7号
|
|
2017/11 |
高速不揮発メモリ搭載システムにおける永続データのためのScalaライブラリ
明畠利樹, 山崎憲一
|
電子情報通信学会論文誌 D(Web) |
J100-D巻
11号
|
|
2014/10 |
スレッド間パイプによる逐次化を用いたハッシュ表の並列構築手法
中山誠, 山崎憲一, 田中聡, 笠原博徳
|
電子情報通信学会論文誌 D(Web) |
J97-D巻
10号
|
|
2013/10 |
重複部分木情報を利用した事前圧縮を特徴とするSerDeの開発と評価 (システム開発論文特集)
中山 誠, 山崎 憲一, 田中 聡, 笠原 博徳
|
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム |
96巻
10号
2089から
2100ページまで
|
一般社団法人電子情報通信学会 |
2012/03 |
MapReduceプログラミングモデルに即したReduceフェーズのData Skew動的緩和方法
中山 誠, 山崎 憲一, 田中 聡
|
情報処理学会論文誌 |
53巻
3号
1189から
1203ページまで
|
情報処理学会 |
2010/03 |
携帯電話端末のためのNW支援による Web アプリケーションキャッシング技術
中山 誠, 山崎 憲一
|
電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B |
93巻
3号
432から
447ページまで
|
一般社団法人電子情報通信学会 |
2008/07 |
Packet size based routing for stable data delivery in Mobile Ad-Hoc Networks
Ashiq Khan, Toshihiro Suzuki, Motonari Kobayashi, Wataru Takita, Kenichi Yamazaki
|
IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS |
E91B巻
7号
2244から
2254ページまで
|
IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG |
2007/08 |
モバイルコンピューティング
Naoharu Yamada, Kenji Sakamoto, Goro Kunito, Yoshinori Isoda, Kenichi Yamazaki, Satoshi Tanaka
|
情報処理学会論文誌 |
48巻
8号
2823から
2834ページまで
|
一般社団法人情報処理学会 |
2007/01 |
An efficient and secure RFID security method with ownership transfer
Kyosuke Osaka, Tsuyoshi Takagi, Kenichi Yamazaki, Osamu Takahashi
|
COMPUTATIONAL INTELLIGENCE AND SECURITY |
4456巻
778から
|
SPRINGER-VERLAG BERLIN |
2007/01 |
Applying Ontology and Probabilistic Model to Human Activity Recognition from Surrounding Things
Yamada Naoharu, Sakamoto Kenji, Kunito Goro, Isoda Yoshinori, Yamazaki Kenichi, Tanaka Satoshi
|
IPSJ Digital Courier |
3巻
506から
517ページまで
|
Information Processing Society of Japan |
2007/01 |
Applying Ontology and Probabilistic Model to Human Activity Recognition from Surrounding Things
Yamada Naoharu, Sakamoto Kenji, Kunito Goro, Isoda Yoshinori, Yamazaki Kenichi, Tanaka Satoshi
|
Information and Media Technologies |
2巻
4号
1286から
1297ページまで
|
Information and Media Technologies 編集運営会議 |
2006/09 |
似たモノどうしをグループ化するためのセンサ用分散ミドルウェア
永田 智大, 小熊 寿, 山崎 憲一
|
情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS) |
47巻
12号
387から
398ページまで
|
一般社団法人情報処理学会 |
2006/09 |
Real-world-oriented service platform based on the task model
Shoji Kurakake, Kenichi Yamazaki, Kazuo Imai
|
IEEE COMMUNICATIONS MAGAZINE |
44巻
9号
72から
78ページまで
|
IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC |
2006/08 |
LL_010 センサネットワークにおける電源残量に基づいたクラスタヘッド選出方法(L分野:ネットワークコンピューティング)
永田 智大, 小熊 寿, 山崎 憲一
|
情報科学技術レターズ |
5巻
375から
378ページまで
|
FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会 |
2006/08 |
シームレス通信サービスとその研究開発の動向
今井 和雄, 山崎 憲一, 中村 寛, ケレラー ヴォルフガング, 倉掛 正治
|
電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B |
89巻
8号
1347から
1356ページまで
|
一般社団法人電子情報通信学会 |
2005/11 |
NW支援型分散処理による移動通信のサービス継続技術 : Twin Agents の実装と評価
越智 大介, 山崎 憲一, 今井 和雄
|
電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B |
88巻
11号
2239から
2250ページまで
|
一般社団法人電子情報通信学会 |
2004/08 |
LC-004 微小アプライアンス用カーネルUKにおけるタスク実行方式(C. アーキテクチャ・ハードウェア)
小熊 寿, 田中 聡, 山崎 憲一
|
情報科学技術レターズ |
3巻
35から
38ページまで
|
FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会 |
2003/12 |
A Concurrent Real - time Garbage Collector
IKUO TAKEUCHI, YOSHIJI AMAGAI, MASAHARU YOSHIDA, KENICH YAMAZAKI
|
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) |
44巻
16号
41から
55ページまで
|
一般社団法人情報処理学会 |
2003/08 |
端末間サービス移動のためのシームレスサービス環境プラットホーム
笠井 裕之, 菊田 洋子, 川崎 紀宏, 山崎 憲一
|
電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B |
86巻
8号
1389から
1403ページまで
|
一般社団法人電子情報通信学会 |
2002/01 |
Lispへのオブジェクト指向の自然な導入
山崎 憲一, 吉田 雅治, 天海良治, 竹内 郁雄
|
情報処理学会論文誌 |
43巻
1号
112から
123ページまで
|
一般社団法人情報処理学会 |
2001/07 |
融合型言語TAOにおける構造データと未定義値の扱い
山崎 憲一, 吉田 雅治, 天海良治, 竹内 郁雄
|
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) |
42巻
7号
70から
83ページまで
|
一般社団法人情報処理学会 |
2001/02 |
CCC-データの内部表現に依存しないオブジェクト指向
原田 康徳, 山崎 憲一
|
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) |
42巻
2号
48から
60ページまで
|
一般社団法人情報処理学会 |
2000/01 |
マルチパラダイム言語TAOにおける論理型プログラム処理系の実装
山崎 憲一, 吉田 雅治, 天海良治, 竹内 郁雄
|
情報処理学会論文誌 |
41巻
1号
136から
147ページまで
|
一般社団法人情報処理学会 |
1999/06 |
実行機構の類似性に着目した関数型言語と論理型言語の融合
山崎 憲一, 吉田 雅治, 天海良治, 竹内 郁雄
|
情報処理学会論文誌 |
40巻
6号
2743から
2754ページまで
|
一般社団法人情報処理学会 |
1997/03 |
実時間記号処理システムTAO/SILENTにおける軽量プロセスの実現
竹内 郁雄, 吉田 雅治, 山崎 憲一, 天海良治
|
情報処理学会論文誌 |
38巻
3号
595から
605ページまで
|
一般社団法人情報処理学会 |
1991/09 |
TA0における論理型プログラミングとその処理方式
山崎 憲一, 奥乃 博, 竹内 郁雄
|
情報処理学会論文誌 |
32巻
9号
1090から
1101ページまで
|
一般社団法人情報処理学会 |
1987/01 |
A concurrent multiple-paradigm list processor TAO/ELIS.
Ikuo Takeuchi, Hiroshi G. Okuno, Nobuyasu Osato, M. Kamio, Kenichi Yamazaki
|
Proceedings of the 1987 Fall Joint Computer Conference on Exploring technology: today and tomorrow |
167から
174ページまで
|
ACM |