基本情報

職位 教授
M合区分 M◯合
D合区分 D◯合
所属 修士課程建築学専攻
博士課程地域環境システム専攻 (大学院理工学研究科)
建築学科 (建築学部)
研究分野 社会基盤(土木・建築・防災)/建築構造、材料/
社会基盤(土木・建築・防災)/構造工学、地震工学/
学位 博士(工学)
出身大学
最終学歴
教員教育・研究等業績評価(自己点検評価)実施状況
目標設定 達成度評価
2024
2023
2022
2021

在学生へ

学生諸君に一言 在学中に自分が夢中になれることを見つけてください。失敗を恐れずに色々なことに挑戦することをお勧めします。
オフィスアワー 月曜日の10~12時,土曜日の10~17時

研究テーマについて

教員 鋼構造建築物の耐震設計法の合理化・高度化,機能維持診断法
研究室 高強度鋼材の活用法,自動溶接施工の合理化,接合部の性能評価と設計法の提案

教育について

学生が必要とする基礎的な知識を確実に身に着けて自分から積極的に研究にかかわる環境を作ってあげたい

所属学会など

所属学会 日本溶接学会(2023-), 日本免振構造協会(2012-), 日本鋼構造協会(2011-), 日本地震工学会(2008-), 日本建築学会(2006-)
最終更新日: 2025/04/28 06:02:08