基本情報
職位 | 教授 |
M合区分 | M◯合 |
D合区分 | D◯合 |
所属 | 数理科学科 (システム理工学部) 修士課程システム理工学専攻 博士課程機能制御システム専攻 (大学院理工学研究科) |
研究分野 | 非線形微分方程式 |
学位 | 博士(理学)(早稲田大学) |
出身大学 | 早稲田大学教育学部理学科数学専修 |
最終学歴 | 早稲田大学大学院理工学研究科数理科学専攻 |
教員教育・研究等業績評価(自己点検評価)実施状況 | ||
目標設定 | 達成度評価 | |
2024 | ![]() |
![]() |
2023 | ![]() |
![]() |
2022 | ![]() |
![]() |
2021 | ![]() |
![]() |
在学生へ |
|
学生諸君に一言 | 本学の学費は4年間で640万円、うち授業料は500万円です。卒業までに124単位取得するならば、1科目(2単位)の授業料はおよそ80,600円、そして1回の授業料はおよそ5,700円です。これ以上のものを吸収しよう。 |
オフィスアワー | 授業期間中の毎週火曜日昼休み |
研究テーマについて |
|
教員 | ①pラプラシアンの固有値問題と関連する楕円積分の研究 ②退化特異型拡散方程式の力学系理論の構築 |
研究室 | ①微分方程式論または関数解析学(学部生) ②一般化三角・双曲線関数とその応用(院生) |
教育について |
|
学生が自らを自然に省みるような授業・指導を理想にしています。 | |
所属学会など |
|
所属学会 | 日本応用数理学会(2002-), 日本数学会(1997-) |