基本情報
職位 | 教授 |
M合区分 | M◯合 |
D合区分 | D◯合 |
所属 | 数理科学科 (システム理工学部) 修士課程システム理工学専攻 博士課程機能制御システム専攻 (大学院理工学研究科) |
研究分野 | 自然科学一般/応用数学、統計数学/Applied Mathematics 自然科学一般/数学基礎/Applied Mathematics 情報通信/機械力学、メカトロニクス/Mechanical Control ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)/制御、システム工学/Control theory System Engineering |
学位 | 博士(学術)、神戸大学(1996年3月) |
出身大学 | 復旦大学数学系応用数学専攻 |
最終学歴 | 神戸大学大学院自然科学研究科システム科学専攻 博士課程修了(1996年3月) |
教員教育・研究等業績評価(自己点検評価)実施状況 | ||
目標設定 | 達成度評価 | |
2024 | ![]() |
![]() |
2023 | ![]() |
![]() |
2022 | ![]() |
![]() |
2021 | ![]() |
![]() |
在学生へ |
|
学生諸君に一言 | 努力は才能である |
オフィスアワー | 12:30 -- 13:10, Monday |
研究テーマについて |
|
教員 | ①協調・分散制御システムの解析と設計 ②ハイブリッド・切替え制御 ③実システムのロバスト・実時間最適制御 |
研究室 | ①マルチエージェントシステムに対する協調制御 ②切替えシステムの解析と設計 ③交通システム、構造システム、電気自動車に対する解析と制御 |
教育について |
|
教育研究に限らず,心地良いバランスを保ち日々精進することが大事 | |
所属学会など |
|
所属学会 | IEEE(米国電気電子技術者協会)(1998-), システム制御情報学会(1992-), 計測自動制御学会(1992-) |