発表年月
|
タイトル/共同研究者
|
発表者
|
掲載誌
|
巻・号・頁
|
学会名等
|
2024/08 |
端島69号棟の構造性能評価(その3.構造部材の劣化度と構造性能残存率)
椛山健二
|
椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), 構造Ⅳ, pp.509--510 |
2023/09 |
端島3号棟の構造性能評価(その7.劣化の進行と耐震補強の提案)
渡邊玄翔, 椛山健二
|
渡邊玄翔, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), 構造Ⅳ, pp.553--554 |
2023/09 |
端島69号棟の構造性能評価(その2.劣化の進展と振動特性の評価)
椛山健二
|
椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), 構造Ⅳ, pp.551--552 |
2023/09 |
耐震補強されたRC造学校建築物の性能評価(その4.静的増分解析と地震応答解析)
佐藤久騎, 椛山健二
|
佐藤久騎, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), 構造Ⅳ, pp.539--540 |
2023/09 |
小型模型を用いた実験的検討(その6.強制振動における減衰)
青木悠馬, 根本英和, 椛山健二, 新宮響
|
青木悠馬, 根本英和, 椛山健二, 新宮響 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), 構造Ⅱ, pp.951--952 |
2023/09 |
小型模型を用いた実験的検討(その5.履歴減衰と粘性減衰の評価)
根本英和, 青木悠馬, 椛山健二, 新宮響
|
根本英和, 青木悠馬, 椛山健二, 新宮響 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), 構造Ⅱ, pp.949--950 |
2022/09 |
小型模型を用いた実験的検討(その3.自由振動実験による剛性と減衰定数の検討)
新宮響, 根本英和, 椛山健二
|
新宮響, 根本英和, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道)構造Ⅱ,pp.209--210 |
2022/09 |
端島69号棟の構造性能評価(その1.建物概要と劣化状況の評価)
河合孝記, 椛山健二
|
河合孝記, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道)構造Ⅳ,pp.619--620 |
2022/09 |
端島3号棟の構造性能評価(その6.構造部材の劣化推移)
岩﨑雄樹, 椛山健二
|
岩﨑雄樹, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道)構造Ⅳ,pp.617--618 |
2022/09 |
端島65号棟の構造性能評価(その6.構造耐震指標の推移および静的増分解析)
岩窪翼, 相樂旺玖, 椛山健二
|
岩窪翼, 相樂旺玖, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道)構造Ⅳ,pp.611--612 |
2022/09 |
端島65号棟の構造性能評価(その5.常時微動計測と劣化度調査による検討)
相樂旺玖, 岩窪翼, 椛山健二
|
相樂旺玖, 岩窪翼, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道)構造Ⅳ,pp.609--610 |
2022/09 |
小型模型を用いた実験的検討(その4.強制振動実験による減衰特性)
根本英和, 新宮響, 椛山健二
|
根本英和, 新宮響, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道)構造Ⅱ,pp.211--212 |
2021/09 |
小型模型を用いた実験的検討(その1.剛性による減衰定数算出式の提案)
新宮響, 岩山樹, 椛山健二
|
新宮響, 岩山樹, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)構造Ⅱ,pp.933-934 |
2021/09 |
端島65号棟の構造性能評価(その3.常時微動計測による検討)
相樂旺玖, 岩窪翼, 椛山健二
|
相樂旺玖, 岩窪翼, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)構造Ⅳ,pp.683-684 |
2021/09 |
端島3号棟の構造性能評価(その5.構造部材の劣化状況)
岩﨑雄樹, 椛山健二
|
岩﨑雄樹, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)構造Ⅳ,pp.681-682 |
2021/09 |
耐震補強されたRC造大学校舎の耐震性能(その3.解析モデルの概要と固有値解析)
河合孝記, 瀬川竜誠, 椛山健二
|
河合孝記, 瀬川竜誠, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)構造Ⅳ,pp.653-654 |
2021/09 |
端島65号棟の構造性能評価(その4.劣化度の進展および構造性能残存率の推移)
岩窪翼, 相樂旺玖, 椛山健二
|
岩窪翼, 相樂旺玖, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)構造Ⅳ,pp.685-686 |
2021/09 |
等価線形化法による耐震診断結果の評価(その1.等価1質点系への縮約と性能曲線)
椛山健二, 大友駿
|
椛山健二, 大友駿 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)構造Ⅳ,pp.337-338 |
2021/09 |
等価線形化法による耐震診断結果の評価(その2.解析モデルによる評価方法の整合性)
大友駿, 椛山健二
|
大友駿, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)構造Ⅳ,pp.339-340 |
2021/09 |
耐震補強されたRC造大学校舎の耐震性能(その2.常時微動計測による分析)
瀬川竜誠, 河合孝記, 椛山健二
|
瀬川竜誠, 河合孝記, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)構造Ⅳ,pp.651-652 |
2021/09 |
RC造ラーメン構造建物の被災度区分判定と地震保険における損害認定の関係に関する研究
井出彩葉, 楠浩一, 加藤あゆみ, 勅使川原正臣, 大久保孝昭, 福山洋, 五十田博, 椛山健二, 日比野陽
|
井出彩葉, 楠浩一, 加藤あゆみ, 勅使川原正臣, 大久保孝昭, 福山洋, 五十田博, 椛山健二, 日比野陽 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)構造Ⅱ,pp.247-248 |
2021/09 |
小型模型を用いた実験的検討(その2.仮動的実験・仮動的シミュレーションの精度検証)
岩山樹, 新宮響, 椛山健二
|
岩山樹, 新宮響, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)構造Ⅱ,pp.935-936 |
2021/08 |
3号棟における劣化進展の状況
椛山健二
|
椛山健二 |
|
|
日本コンクリート工学会「端島における補修工法共通試験と構造モニタリング報告会」 |
2020/09 |
端島65号棟の構造性能評価(その2.耐震診断と静的増分解析)
杉本篤史, 岩窪翼, 椛山健二
|
杉本篤史, 岩窪翼, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)構造Ⅳ,pp.665-666 |
2020/09 |
耐震補強されたRC学校建物の耐震性能(その6.甚大な被害が生じる危惧の検証)
大友駿, 田中直樹, 椛山健二
|
大友駿, 田中直樹, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)構造Ⅳ,pp.627-628 |
2020/09 |
耐震補強されたRC学校建物の耐震性能(その7.補強方法の改善策と検証)
田中直樹, 大友駿, 椛山健二
|
田中直樹, 大友駿, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)構造Ⅳ,pp.629-630 |
2020/09 |
耐震補強されたRC造大学校舎の耐震性能(その1.建物概要と常時微動計測)
瀬川竜誠, 椛山健二
|
瀬川竜誠, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)構造Ⅳ,pp.632-633 |
2020/09 |
端島65号棟の構造性能評価(その1.劣化状況の把握と評価)
岩窪翼, 杉本篤史, 椛山健二
|
岩窪翼, 杉本篤史, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)構造Ⅳ,pp.663-664 |
2020/09 |
端島3号棟の構造性能評価(その4.劣化の進行状況)
椛山健二
|
椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)構造Ⅳ,pp.667-668 |
2019/09 |
耐震補強されたRC学校建物の耐震性能(その4. 地震応答解析による実被害の追跡)
田中直樹, 新井晴季, 大友駿, 椛山健二
|
田中直樹, 新井晴季, 大友駿, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV巻,pp.735--736 |
2019/09 |
端島65号棟南棟の構造性能評価(その3. 劣化を考慮した耐震診断)
杉本篤史, 中原健渡, 椛山健二
|
杉本篤史, 中原健渡, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV巻,pp.279--280 |
2019/09 |
耐震補強されたRC学校建物の耐震性能(その5. 大地震による応答の分析)
新井晴季, 田中直樹, 大友駿, 椛山健二
|
新井晴季, 田中直樹, 大友駿, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV巻,pp.737--738 |
2019/09 |
端島65号棟南棟の構造性能評価(その4. 劣化を考慮した静的増分解析)
中原健渡, 杉本篤史, 椛山健二
|
中原健渡, 杉本篤史, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV巻,pp.281--282 |
2019/09 |
耐震補強されたRC学校建物の耐震性能(その3. 解析モデルの概要と固有値解析)
大友駿, 新井晴季, 田中直樹, 椛山健二
|
大友駿, 新井晴季, 田中直樹, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV巻,pp.733--734 |
2018/09 |
耐震補強されたRC学校建物の耐震性能(その2. 耐震補強前後の静的増分解析)
新井晴季, 田中直樹, 椛山健二
|
新井晴季, 田中直樹, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造Ⅳ巻,pp.359--360 |
2018/09 |
端島65号棟南棟の構造性能評価(その2. 常時微動測定と静的増分解析)
中原健渡, 杉本篤史, 園山博士, 椛山健二
|
中原健渡, 杉本篤史, 園山博士, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造Ⅳ巻,pp.711--712 |
2018/09 |
端島65号棟南棟の構造性能評価(その1. 調査と耐震診断)
杉本篤史, 中原健渡, 園山博士, 椛山健二
|
杉本篤史, 中原健渡, 園山博士, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造Ⅳ巻,pp.709--710 |
2018/09 |
耐震補強されたRC学校建物の耐震性能(その1. 建物概要と耐震診断)
田中直樹, 新井晴季, 椛山健二
|
田中直樹, 新井晴季, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造Ⅳ巻,pp.357--358 |
2018/09 |
端島3号棟の構造性能評価(その3. 劣化を考慮した静的増分解析と地震応答解析)
園山博士, 中原健渡, 杉本篤史, 椛山健二
|
園山博士, 中原健渡, 杉本篤史, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造Ⅳ巻,pp.707--708 |
2017/09 |
30階建てRC造建物の地震応答特性(その6. 地震応答時の振動特性の分析)
丸浩之, 小川晃大, 椛山健二, 隈澤文俊
|
丸浩之, 小川晃大, 椛山健二, 隈澤文俊 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造Ⅱ巻,pp.65--66 |
2017/09 |
東北地方太平洋沖地震で被害を受けたRC学校建物の耐震性能(その6. 耐震診断と応答解析による性能評価)
新井晴季, 椛山健二
|
新井晴季, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造Ⅳ巻,pp.207--208 |
2017/09 |
端島3号棟の構造性能評価(その2. 常時微動測定と静的増分解析)
園山博士, 中原健渡, 松坂彰大, 椛山健二
|
園山博士, 中原健渡, 松坂彰大, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造Ⅳ巻,pp.205--206 |
2017/09 |
端島3号棟の構造性能評価(その1. 調査と耐震診断)
中原健渡, 園山博士, 松坂彰大, 椛山健二
|
中原健渡, 園山博士, 松坂彰大, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造Ⅳ巻,pp.203--204 |
2017/09 |
30階建てRC造建物の地震応答特性(その7. 長周期地震動による解析的検討)
小川晃大, 丸浩之, 椛山健二, 隈澤文俊
|
小川晃大, 丸浩之, 椛山健二, 隈澤文俊 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造Ⅱ巻,pp.67--68 |
2016/08 |
端島の建物の劣化による構造性能低減に関する研究(その6. 3号棟の耐震診断と静的増分解析)
松坂彰大, 園山博士, 椛山健二, 岸本一蔵, 楠浩一, 前田匡樹, 向井智久, 野口貴文, 迫田丈志
|
松坂彰大, 園山博士, 椛山健二, 岸本一蔵, 楠浩一, 前田匡樹, 向井智久, 野口貴文, 迫田丈志 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造Ⅳ巻,pp.525--526 |
2016/08 |
端島の建物の劣化による構造性能低減に関する研究(その5. 3号棟の調査と劣化度)
園山博士, 松坂彰大, 椛山健二, 岸本一蔵, 楠浩一, 前田匡樹, 向井智久, 野口貴文, 迫田丈志
|
園山博士, 松坂彰大, 椛山健二, 岸本一蔵, 楠浩一, 前田匡樹, 向井智久, 野口貴文, 迫田丈志 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造Ⅳ巻,pp.523--524 |
2016/08 |
CLTパネル工法建築物の力学的挙動解析(実験棟のFEM解析)
高木謙心, 五十嵐颯, 青島啓太, 椛山健二, 隈澤文俊
|
高木謙心, 五十嵐颯, 青島啓太, 椛山健二, 隈澤文俊 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造Ⅰ巻,pp.289--290 |
2016/08 |
30階建てRC造建物の地震応答特性(その5.地震応答観測による振動特性の分析)
小川晃大, 椛山健二, 隈澤文俊
|
小川晃大, 椛山健二, 隈澤文俊 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造Ⅱ巻,pp.681--682 |
2016/08 |
端島の建物の劣化による構造性能低減に関する研究(その1. 調査概要)
岸本一蔵, 野口貴文, 楠浩一, 椛山健二, 迫田丈志, 向井智久, 前田匡樹, 今本啓一, 兼松学, 濱崎仁
|
岸本一蔵, 野口貴文, 楠浩一, 椛山健二, 迫田丈志, 向井智久, 前田匡樹, 今本啓一, 兼松学, 濱崎仁 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造Ⅳ巻,pp.515--516 |
2016/08 |
端島の建物の劣化による構造性能低減に関する研究(その3. 建物全体の構造性能の劣化度の評価)
前田匡樹, 岸本一蔵, 楠浩一, 椛山健二, 迫田丈志, 向井智久, 野口貴文
|
前田匡樹, 岸本一蔵, 楠浩一, 椛山健二, 迫田丈志, 向井智久, 野口貴文 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造Ⅳ巻,pp.519--520 |
2016/08 |
中性子回析法を用いたあと施工アンカーの付着応力分布に関する基礎的研究
土屋直子, 向井智久, 楠浩一, 兼松学, 椛山健二, 鈴木裕士
|
土屋直子, 向井智久, 楠浩一, 兼松学, 椛山健二, 鈴木裕士 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造Ⅳ巻,pp.557--558 |
2016/08 |
端島の建物の劣化による構造性能低減に関する研究(その7. その他の建物の構造性能低減率)
楠浩一, 椛山健二, 岸本一蔵, 迫田丈志, 前田匡樹, 向井智久, 野口貴文
|
楠浩一, 椛山健二, 岸本一蔵, 迫田丈志, 前田匡樹, 向井智久, 野口貴文 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造Ⅳ巻,pp.527--528 |
2016/08 |
端島の建物の劣化による構造性能低減に関する研究(その2. 部材の劣化度評価)
迫田丈志, 椛山健二, 岸本一蔵, 楠浩一, 前田匡樹, 向井智久, 野口貴文
|
迫田丈志, 椛山健二, 岸本一蔵, 楠浩一, 前田匡樹, 向井智久, 野口貴文 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造Ⅳ巻,pp.517--518 |
2014/12 |
2011年東北地方太平洋沖地震における鉄筋コンクリート造学校建物の天井被害の分析
楠浩一, 椛山健二, 江口亨, 清家剛
|
楠浩一, 椛山健二, 江口亨, 清家剛 |
|
|
第14回日本地震工学シンポジウム論文集,6pages |
2014/09 |
東北地方太平洋沖地震で被害を受けたRC 学校建物の耐震性能 その5. フーリエスペクトルを用いた応答の検討
馬場哲朗, 椛山健二, 小林 睦
|
馬場哲朗, 椛山健二, 小林 睦 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV巻,pp.59-60 |
2014/09 |
東北地方太平洋沖地震で被害を受けたRC 学校建物の耐震性能 その4. 耐力のばらつきを考慮した耐震診断
小林睦, 椛山健二, 馬場哲朗
|
小林睦, 椛山健二, 馬場哲朗 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV巻,pp.57-58 |
2014/09 |
クリンカアッシュを活用したコンクリートの力学的性状(クリンカアッシュを多量に細骨材置換した場合)
山下聡史, 椛山健二
|
山下聡史, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV巻,pp.1-2 |
2013/09 |
東北地方太平洋沖地震で被害を受けたRC学校建物の耐震性能 その3. M小学校の静的増分解析による検討
馬場哲朗, 椛山健二
|
馬場哲朗, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV巻,pp.187-188 |
2013/09 |
大強度陽子加速器施設(J-PARC)を用いた鉄筋の付着応力度分布に関する研究
楠浩一, 向井智久, 田才晃, 椛山健二
|
楠浩一, 向井智久, 田才晃, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV巻,pp.461-462 |
2012/09 |
東北地方太平洋沖地震で被害を受けたRC学校建物の耐震性能 その1. S中学校の被害状況
椛山健二, 馬場哲朗
|
椛山健二, 馬場哲朗 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV巻,pp.719-720 |
2012/09 |
小型模型の動的応答に関する検討 その7. 減衰評価式の提案と検証
岩間結莉香, 椛山健二
|
岩間結莉香, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造II巻,pp.1089-1090 |
2012/09 |
東北地方太平洋沖地震で被害を受けたRC学校建物の耐震性能 その2. M小学校の耐震診断と静的増分解析
馬場哲朗, 椛山健二
|
馬場哲朗, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV巻,pp.721-722 |
2011/09 |
クリンカアッシュのコンクリート細骨材への活用(クリンカアッシュ水分量の影響)
椛山健二
|
椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV巻,pp.207-208 |
2010/09 |
小型模型の動的応答に関する検討 その5. 減衰のひずみ度依存性を考慮した仮動的実験
田畑祐一郎, 長弘健太, 岩間結莉香, 椛山健二
|
田畑祐一郎, 長弘健太, 岩間結莉香, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造II巻,pp.109-110 |
2010/09 |
小型模型の動的応答に関する検討 その6. 仮動的実験における誤差の分析
長弘健太, 田畑祐一郎, 岩間結莉香, 椛山健二
|
長弘健太, 田畑祐一郎, 岩間結莉香, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造II巻,pp.111-112 |
2010/09 |
腰掛鎌継ぎの引張強度特性に関する研究
小林直樹, 木島裕行, 椛山健二, 大和田義正
|
小林直樹, 木島裕行, 椛山健二, 大和田義正 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造III巻,pp.69-70 |
2010/09 |
小型模型の動的応答に関する検討 その4. 強制振動時における減衰特性
岩間結莉香, 長弘健太, 田畑祐一郎, 椛山健二
|
岩間結莉香, 長弘健太, 田畑祐一郎, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,構造II巻,pp.107-108 |
2009/08 |
在来木造継手の強度特性に関する実験的研究 その2. 鎌頭長さの異なる腰掛け鎌継ぎの引張試験
小林直樹, 椛山健二, 大和田義正
|
小林直樹, 椛山健二, 大和田義正 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-1分冊,pp.151-152 |
2009/08 |
小型模型の動的応答に関する検討 その1. 自由振動時における減衰特性と歪度の関係
田畑祐一郎, 澤合祐来, 長弘健太, 椛山健二
|
田畑祐一郎, 澤合祐来, 長弘健太, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,B-2分冊,pp.637-638 |
2009/08 |
小型模型の動的応答に関する検討 その2. 強制振動実験と仮動的実験の比較
長弘健太, 澤合祐来, 田畑祐一郎, 椛山健二
|
長弘健太, 澤合祐来, 田畑祐一郎, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,B-2分冊,pp.639-640 |
2009/08 |
中性子回析法を用いた鉄筋の付着応力度分布に関する研究 その1. 中性子回析法の概要と中性子透過試験結果
椛山健二, 楠浩一, 向井智久, 畠中雄一, 丸山一平
|
椛山健二, 楠浩一, 向井智久, 畠中雄一, 丸山一平 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,A-1分冊,pp.1245-1246 |
2009/08 |
クリンカアッシュコンクリートの力学的性状 その4. 鉄筋コンクリート梁部材載荷実験
高木憲三郎, 椛山健二
|
高木憲三郎, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.551-552 |
2009/08 |
小型模型の動的応答に関する検討 その3. 仮動的実験における実験誤差の影響と対策
澤合祐来, 長弘健太, 田畑祐一郎, 椛山健二
|
澤合祐来, 長弘健太, 田畑祐一郎, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,B-2分冊,pp.641-642 |
2009/08 |
中性子回析法を用いた鉄筋の付着応力度分布に関する研究 その2. 付着試験結果
楠浩一, 椛山健二, 向井智久, 田才晃, 勅使川原正臣
|
楠浩一, 椛山健二, 向井智久, 田才晃, 勅使川原正臣 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,A-1分冊,pp.1247-1248 |
2008/09 |
小型模型の自由振動時における減衰特性に関する検討
澤合祐来, 上杉真由, 長弘健太, 椛山健二
|
澤合祐来, 上杉真由, 長弘健太, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,B-2分冊,pp.203-204 |
2008/09 |
クリンカアッシュコンクリートの力学的性状 その3. 曲げ試験
高木憲三郎, 椛山健二
|
高木憲三郎, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.199-200 |
2007/08 |
クリンカアッシュコンクリートの力学的性状 その1. 材料と調合
椛山健二, 高木憲三郎
|
椛山健二, 高木憲三郎 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.47-48 |
2007/08 |
クリンカアッシュコンクリートの力学的性状 その2. 材料特性
高木憲三郎, 椛山健二
|
高木憲三郎, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.49-50 |
2006/09 |
内圧充填接合補強RC柱の耐震性能
中津紀幸, 青木健剛, 荒木秀夫, 椛山健二, 加川順一
|
中津紀幸, 青木健剛, 荒木秀夫, 椛山健二, 加川順一 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.517-518 |
2006/09 |
建設汚泥再生骨材を用いたコンクリートの基礎性状 その2. 力学的特性
横田尚也, 椛山健二, 荒木秀夫, 青滝一志
|
横田尚也, 椛山健二, 荒木秀夫, 青滝一志 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.89-90 |
2006/09 |
炭素繊維補強材で帯状に補強したRC柱の耐震性能
青木健剛, 椛山健二, 荒木秀夫, 佐藤良一
|
青木健剛, 椛山健二, 荒木秀夫, 佐藤良一 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.529-530 |
2006/09 |
建設汚泥再生骨材を用いたコンクリートの基礎性状 その1. 材料と調合
木山邦宏, 椛山健二, 横田尚也, 荒木秀夫
|
木山邦宏, 椛山健二, 横田尚也, 荒木秀夫 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.87-88 |
2006/09 |
強震観測した4階建てRC造建物の地震応答解析
則頭里保, 荒木秀夫, 椛山健二
|
則頭里保, 荒木秀夫, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.309-310 |
2005/09 |
せん断力を受けるコンファインドコンクリートの力学特性とRC部材への適用
黒川隆史, 夏目晃宏, 椛山健二, 荒木秀夫
|
黒川隆史, 夏目晃宏, 椛山健二, 荒木秀夫 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.339-340 |
2005/09 |
RC造文教施設における地震観測記録
荒木秀夫, 椛山健二, 坪井智裕, 三嶋敬輔
|
荒木秀夫, 椛山健二, 坪井智裕, 三嶋敬輔 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,B-2分冊,pp.87-88 |
2005/09 |
石炭灰を活用したRC構造物の減衰性能 その1. 小型模型の実験による検討
椛山健二, 荒木秀夫
|
椛山健二, 荒木秀夫 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.441-442 |
2005/09 |
RC造文教施設の地震被害と動的弾塑性解析
坪井智裕, 荒木秀夫, 椛山健二, 三嶋敬輔
|
坪井智裕, 荒木秀夫, 椛山健二, 三嶋敬輔 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.345-346 |
2004/08 |
せん断力を受けるコンファインドコンクリートに与える横補強筋量の影響
夏目晃宏, 荒木秀夫, 椛山健二, 板倉三奈子
|
夏目晃宏, 荒木秀夫, 椛山健二, 板倉三奈子 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.55-56 |
2004/08 |
RC造文教施設の耐震性能と地震被害
三嶋敬輔, 椛山健二, 荒木秀夫
|
三嶋敬輔, 椛山健二, 荒木秀夫 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.111-112 |
2004/08 |
石炭灰を活用した実大コンクリート柱の材料特性分布
小林正和, 椛山健二, 荒木秀夫, 前川晴郁
|
小林正和, 椛山健二, 荒木秀夫, 前川晴郁 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.377-378 |
2003/09 |
2001年芸予地震における西条農業高等学校の耐震性能 その3. 地震応答解析結果
井上純一, 片谷陽子, 椛山健二, 荒木秀夫, 菅野俊介
|
井上純一, 片谷陽子, 椛山健二, 荒木秀夫, 菅野俊介 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.545-546 |
2003/09 |
コンファインドコンクリートに及ぼすせん断力の影響
板倉三奈子, 荒木秀夫, 中塚佶, 椛山健二, 杉山絵美
|
板倉三奈子, 荒木秀夫, 中塚佶, 椛山健二, 杉山絵美 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.423-424 |
2003/09 |
2000年鳥取県西部地震において強震動を受けた学校建物の耐震性能
片谷陽子, 井上純一, 椛山健二, 荒木秀夫, 菅野俊介
|
片谷陽子, 井上純一, 椛山健二, 荒木秀夫, 菅野俊介 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.549-550 |
2003/09 |
分割鋼板巻き補強によるRC柱の耐震性能に関する実験的研究
村上修一, 菅野俊介, 佐藤立美, 奥本英史, 荒木秀夫, 椛山健二, 助信洋司
|
村上修一, 菅野俊介, 佐藤立美, 奥本英史, 荒木秀夫, 椛山健二, 助信洋司 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.781-782 |
2003/09 |
石炭灰を使用した実大RC柱の耐震性能に関する実験的研究 その1. 実験概要
小林正和, 南宏一, 荒木秀夫, 椛山健二
|
小林正和, 南宏一, 荒木秀夫, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.249-250 |
2003/09 |
石炭灰を活用した実大RC柱の耐震性能に関する実験的研究 その2. 実験結果の考察
前川晴郁, 荒木秀夫, 南宏一, 椛山健二
|
前川晴郁, 荒木秀夫, 南宏一, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.251-252 |
2002/08 |
せん断力を受けるコンファインドコンクリートに及ぼす横補強筋の拘束効果
杉山絵美, 中塚佶, 荒木秀夫, 椛山健二, 板倉三奈子
|
杉山絵美, 中塚佶, 荒木秀夫, 椛山健二, 板倉三奈子 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.163-164 |
2002/08 |
2001年芸予地震で被害を受けた学校建物の耐震性能 その1. 被害概要ならびに耐震診断結果
井上純一, 片谷陽子, 椛山健二, 荒木秀夫, 菅野俊介
|
井上純一, 片谷陽子, 椛山健二, 荒木秀夫, 菅野俊介 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.195-196 |
2002/08 |
石炭灰を使用した実大鉄筋コンクリート柱の耐震性能 その1. 実験概要
中谷誠, 椛山健二, 荒木秀夫, 菅野俊介, 南宏一
|
中谷誠, 椛山健二, 荒木秀夫, 菅野俊介, 南宏一 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.343-344 |
2002/08 |
ガラス繊維を用いて補強した袖壁付RC柱の耐震性能
助信洋司, 菅野俊介, 荒木秀夫, 椛山健二, 西川真一
|
助信洋司, 菅野俊介, 荒木秀夫, 椛山健二, 西川真一 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.799-800 |
2002/08 |
2001年芸予地震で被害を受けた学校建物の耐震性能 その2. 静的増分解析結果
片谷陽子, 井上純一, 椛山健二, 荒木秀夫, 菅野俊介
|
片谷陽子, 井上純一, 椛山健二, 荒木秀夫, 菅野俊介 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.197-198 |
2001/11 |
石炭灰を用いたコンクリートの素材特性
荒木秀夫, 椛山健二, 黒河勝之, 菅野俊介
|
荒木秀夫, 椛山健二, 黒河勝之, 菅野俊介 |
|
|
廃棄資源のコンクリート材料への有効利用に関するシンポジウム論文集(日本コンクリート工学協会中国四国支部) |
2001/09 |
せん断力を受けるコンファインドコンクリートの抵抗機構
杉山絵美, 中塚佶, 荒木秀夫, 椛山健二
|
杉山絵美, 中塚佶, 荒木秀夫, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.35-36 |
2001/09 |
石炭灰を用いたコンクリートの素材特性
黒河勝之, 菅野俊介, 荒木秀夫, 椛山健二
|
黒河勝之, 菅野俊介, 荒木秀夫, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.1-2 |
2001/09 |
ガラス繊維を用いて補強したRC柱の耐震性能
助信洋司, 菅野俊介, 荒木秀夫, 椛山健二
|
助信洋司, 菅野俊介, 荒木秀夫, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.849-850 |
2001/09 |
石炭灰を用いたRC柱のせん断性能
中谷誠, 菅野俊介, 荒木秀夫, 椛山健二
|
中谷誠, 菅野俊介, 荒木秀夫, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.529-530 |
2000/09 |
石炭灰を大量使用したコンクリートの建物躯体への適用に関する研究 その4. 鉄筋コンクリート柱部材の力学的特性
荒谷俊介, 嶋津孝之, 荒木秀夫, 椛山健二, 福島恒和
|
荒谷俊介, 嶋津孝之, 荒木秀夫, 椛山健二, 福島恒和 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.601-602 |
2000/09 |
石炭灰を大量使用したコンクリートの建物躯体への適用に関する研究 その2. 実大コンクリート柱の力学的特性
山本兼太朗, 嶋津孝之, 荒木秀夫, 椛山健二, 福島恒和
|
山本兼太朗, 嶋津孝之, 荒木秀夫, 椛山健二, 福島恒和 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.597-598 |
2000/09 |
石炭灰を大量使用したコンクリートの建物躯体への適用に関する研究 その3. 鉄筋コンクリート梁部材の力学的特性
黒河勝之, 嶋津孝之, 荒木秀夫, 椛山健二, 福島恒和
|
黒河勝之, 嶋津孝之, 荒木秀夫, 椛山健二, 福島恒和 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.599-600 |
2000/09 |
石炭灰を大量使用したコンクリートの建物躯体への適用に関する研究 その1. 石炭灰を利用したコンクリートの配合
福島恒和, 嶋津孝之, 荒木秀夫, 椛山健二
|
福島恒和, 嶋津孝之, 荒木秀夫, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.595-596 |
1998/09 |
Dynamic Behavior of Nonstructural Systems and Equipments Mounted on the Buildings, Part 4 : Comparison between Experimental
Results and Design Codes
Rusky Marsantyo,Takayuki Shimazu,Hideo Araki,Kenji Kabayama,Masaaki Kobayashi,Masaharu Yukito
|
Rusky Marsantyo,Takayuki Shimazu,Hideo Araki,Kenji Kabayama,Masaaki Kobayashi,Masaharu Yukito |
|
|
Summaries of Technical Papers of Annual Meeting |
1998/09 |
Dynamic Behavior of Nonstructural Systems and Equipments Mounted on the Buildings, Part 3 : Responses during Strong Ground
Motions Having Longer Period Components
Masaaki Kobayashi,Takayuki Shimazu,Hideo Araki,Kenji Kabayama,Rusky Marsantyo,Masaharu Yukito
|
Masaaki Kobayashi,Takayuki Shimazu,Hideo Araki,Kenji Kabayama,Rusky Marsantyo,Masaharu Yukito |
|
|
Summaries of Technical Papers of Annual Meeting |
1998/09 |
1997年6月25日山口県北部地震で観測された各地の地盤振動特性
児島美佐, 嶋津孝之, 北川良和, 荒木秀夫, 椛山健二
|
児島美佐, 嶋津孝之, 北川良和, 荒木秀夫, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,B-2分冊,pp.223-224 |
1997/09 |
オンライン地震応答実験における変位誤差の影響に関する考察
椛山健二
|
椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,B-2分冊,pp.709-710 |
1997/09 |
変動高軸力を受ける連層柱をもつ多層多スパン骨組の抵抗能力に関する研究 その8. 横補強筋量の少ない場合
前川勉, 嶋津孝之, 荒木秀夫, 椛山健二
|
前川勉, 嶋津孝之, 荒木秀夫, 椛山健二 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,C-2分冊,pp.769-770 |
1996/09 |
復元力線形補間法を導入したオンライン地震応答実験
椛山健二, 隈澤文俊, 中埜良昭, 岡田恒男
|
椛山健二, 隈澤文俊, 中埜良昭, 岡田恒男 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,B-2分冊,pp.1023-1024 |
1996/09 |
鉛直地震動が建物の応答性状に与える影響 その5. サブストラクチャオンライン地震応答実験結果の検討
楠浩一, 松村正康, 椛山健二, 隈澤文俊, 岡田恒男, 中埜良昭
|
楠浩一, 松村正康, 椛山健二, 隈澤文俊, 岡田恒男, 中埜良昭 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,B-2分冊,pp.1027-1028 |
1996/09 |
鉛直地震動が建物の応答性状に与える影響 その4. サブストラクチャオンライン地震応答実験の概要
松村正康, 楠浩一, 椛山健二, 隈澤文俊, 岡田恒男, 中埜良昭
|
松村正康, 楠浩一, 椛山健二, 隈澤文俊, 岡田恒男, 中埜良昭 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集,B-2分冊,pp.1025-1026 |
1995/09 |
1968年十勝沖地震および1994年三陸はるか沖地震における八戸市庁舎旧館の地震被害
椛山健二, 隈澤文俊, 中埜良昭, 岡田恒男
|
椛山健二, 隈澤文俊, 中埜良昭, 岡田恒男 |
|
|
日本建築学会大会学術講演梗概集 (北海道) C-2,pp.897-898 |
1992/12 |
オンライン地震応答実験に用いる数値積分法の検討(オペレータスプリッティング法を用いた場合)
椛山健二, 豊嶋学, 隈澤文俊, 中埜良昭, 岡田恒男
|
椛山健二, 豊嶋学, 隈澤文俊, 中埜良昭, 岡田恒男 |
|
|
第15回情報システム利用技術シンポジウム論文集 |
|