MISC

発表年月 タイトル/共同研究者 掲載誌 巻・号・頁 学術機関等
2020/03 SMArch : スマートモビリティのためのソフトウェアアーキテクチャ
中西 恒夫, 荒川 豊, 安藤 崇央, 石田 繁巳, 金子 邦彦, 田頭 茂明, 久住 憲嗣, 峯 恒憲, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 119巻 472号 13から 18ページまで 電子情報通信学会
2020/02 モデル駆動型開発ツールを使用したARマーカーに基づく自律航行クアッドコプターの位置制御
柴原 大賀, 佐藤 未来子, 大江 信宏, 久住 憲嗣
第82回全国大会講演論文集 2020巻 1号 79から 80ページまで
2020/01 グローバルProject-based Learningにおける組込みソフトウェアのモデル駆動開発と適用評価
大江信宏, 久住憲嗣, 三輪昌史, 佐藤未来子, 渡辺晴美
日本ソフトウェア科学会大会講演論文集(Web) 37th巻
2019/08 ESSロボットチャレンジ2019
大江 信宏, 佐藤 未来子, 渡辺 晴美, 久住 憲嗣, 三輪 昌史, 松浦 佐江子, 菅谷 みどり, 久保秋 真, 小倉 信彦, 元木 誠, 大川 猛
組込みシステムシンポジウム2019論文集 2019号 96から 102ページまで
2019/08 多様な教育ロボット向けライブプログラミング環境の試作
谷川 郁太, 大江 信宏, 佐藤 未来子, 大川 猛, 渡辺 晴美, 久住 憲嗣, 福田 晃
2019号 17から 20ページまで
2019/07 グローバルに活躍する:4.グローバルProject-Based Learning -ドローン制御ソフトウェア開発を通して-
久住 憲嗣, 三輪 昌史, 大江 信宏
情報処理 60巻 8号 718から 721ページまで 情報処理学会 ; 1960-
2018/08 ESSロボットチャレンジ2018
久住 憲嗣, 佐藤 未来子, 大江 信宏, 中村 啓之, 渡辺 晴美, 三輪 昌史, 細合 晋太郎, 久保秋 真, 小倉 信彦, 元木 誠, 菅谷 みどり
組込みシステムシンポジウム2018論文集 2018号 92から 97ページまで
2018/03 ロボットコンテストを利用した組込みシステム教育フレームワークに関する考察 (ディペンダブルコンピューティング) -- (組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2018)
渡辺 晴美, 佐藤 未来子, 中村 啓之, 細合 晋太郎, 三輪 昌史, 小倉 信彦, 久住 憲嗣
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117巻 480号 19から 21ページまで 電子情報通信学会
2018/03 ロボットコンテストを利用した組込みシステム教育フレームワークに関する考察 (コンピュータシステム) -- (組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2018)
渡辺 晴美, 佐藤 未来子, 中村 啓之, 細合 晋太郎, 三輪 昌史, 小倉 信彦, 久住 憲嗣
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117巻 479号 19から 21ページまで 電子情報通信学会
2017/08 ESSロボットチャレンジ2017
久住 憲嗣, 佐藤 未来子, 中村 啓之, 渡辺 晴美, 三輪 昌史, 細合 晋太郎, 久保秋 真, 小倉 信彦, 元木 誠, 菅谷 みどり
組込みシステムシンポジウム2017論文集 2017号 103から 107ページまで
2017/01 ロボット開発へつながる組込みシステムの基礎教育の構想
渡辺晴美, 近藤充資, 三輪昌史, 元木誠, 小倉信彦, 佐藤未来子, 今村誠, 中村啓之, 細合晋太郎, 久住憲嗣, 沢田篤史
電子情報通信学会技術研究報告 116巻 511(DC2016 84-108)号
2016/07 ユーザ利用実態調査に基づくスマートフォン利用モデル
神山 剛, 久住 憲嗣, 稲村 浩, 小西 哲平, 太田 賢, 福田 晃
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2016論文集 2016号 443から 455ページまで
2016/03 DevOpsのための動的ソフトウェアプロダクトラインと派生開発 (コンピュータシステム) -- (組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2016)
中西 恒夫, 久住 憲嗣, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115巻 518号 211から 216ページまで 電子情報通信学会
2016/03 モデリング教育を支援する埋込み型モデリングツールの開発と評価 (ソフトウェアサイエンス)
別府 薫, 久住 憲嗣, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115巻 508号 103から 108ページまで 電子情報通信学会
2016/03 ライフサイクル指向アーキテクチャにおける要求,設計,運用情報間でのトレーサビリティ確立手法 (ソフトウェアサイエンス)
石橋 翔太, 久住 憲嗣, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115巻 508号 97から 102ページまで 電子情報通信学会
2016/03 ExecutableUMLを用いたソフトウェアの消費エネルギー解析手法 (ソフトウェアサイエンス)
吉本 竜輔, 久住 憲嗣, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115巻 508号 61から 66ページまで 電子情報通信学会
2016/03 組込みソフトウェア開発のためのコンテキスト指向モデリング言語のための考察 (知能ソフトウェア工学)
谷川 郁太, 小倉 信彦, 菅谷 みどり, 渡辺 晴美, 久住 憲嗣, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115巻 487号 119から 124ページまで 電子情報通信学会
2016/03 AI-1-2 組込みシステム開発におけるモデル駆動開発(AI-1.ソフトウェア/SoC/制御システムのモデルベース設計,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
久住 憲嗣
電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集 2016巻 一般社団法人電子情報通信学会
2016/01 SysMLステートマシン図のシーケンシャルなSPINモデルへの変換手法 (ソフトウェアサイエンス)
宮本 裕也, 安藤 崇央, 久住 憲嗣
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115巻 420号 87から 92ページまで 電子情報通信学会
2016/01 コンテキスト指向ソフトウェアのためのペトリネット・シミュレータ構築の課題
渡辺晴美, 小倉信彦, 菅谷みどり, 久住憲嗣
情報処理学会研究報告(Web) 2016巻 EMB-42号
2015/03 プロジェクト開発の不確定要素が及ぼす影響分析 (コンピュータシステム)
山﨑 友貴, 久住 憲嗣, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114巻 506号 319から 324ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2015/03 プロジェクト開発の不確定要素が及ぼす影響分析 (ディペンダブルコンピューティング)
山﨑 友貴, 久住 憲嗣, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114巻 507号 319から 324ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2015/03 トレーサビリティに基づく仕様・設計におけるセキュリティ分析支援
谷津 弘一, 松並 勝, 澤田 壽實, 平川 剛, 野田 厚志, 小幡 直也, 安藤 崇央, 久住 憲嗣, 孔 維強, 福田 晃
研究報告ソフトウェア工学(SE) 2015巻 45号 1から 5ページまで 一般社団法人情報処理学会
2015/03 モデルベース開発のためのモデル進化プロセス
田上 宗明, 中西 恒夫, 久住 憲嗣, 福田 晃
研究報告ソフトウェア工学(SE) 2015巻 33号 1から 8ページまで 一般社団法人情報処理学会
2015/03 派生開発からプロダクトライン開発への移行のための不確実性フレームワーク
中西 恒夫, 久住 憲嗣, 福田 晃
研究報告ソフトウェア工学(SE) 2015巻 38号 1から 8ページまで 一般社団法人情報処理学会
2015/02 プロジェクト開発の不確定要素が及ぼす影響分析
山﨑 友貴, 久住 憲嗣, 福田 晃
研究報告組込みシステム(EMB) 2015巻 53号 1から 6ページまで 一般社団法人情報処理学会
2015/01 ロボットチャレンジを用いた分野・地域を超えたProject-Based Learning
久住 憲嗣
2015/01 組込みシステムのためのモデル駆動開発技術─共通問題から新しい技術へのチャレンジ─
久住 憲嗣, 渡辺 晴美
情報処理学会学会誌
2015/01 分野を超えたものづくりと教育 ─組込みシステム開発教育のためのロボットチャレンジ─:編集にあたって
久住 憲嗣, 渡辺 晴美
情報処理学会学会誌
2014/10 ESSロボットチャレンジ2014
渡辺 晴美, 久住 憲嗣, 三輪 昌史, 元木 誠, 小倉 信彦, 久保秋 真, 細合 晋太郎, 菅谷 みどり, 紫合 治
組込みシステムシンポジウム2014論文集 2014巻 134から 139ページまで
2014/03 システム開発のための不確実性フレームワーク (ディペンダブルコンピューティング 組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2014)
中西 恒夫, 馬 立東, 久住 憲嗣, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113巻 498号 31から 36ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2014/03 システム開発のための不確実性フレームワーク
中西 恒夫, 馬 立東, 久住 憲嗣, 福田 晃
研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 2014巻 6号 1から 6ページまで
2014/01 コンテストを活用した連合型Project Based Learningカリキュラム
久住憲嗣, 細合晋太郎, 渡辺晴美, 元木誠, 小倉信彦, 三輪昌史, KONG Weiqiang, 築添明, 鵜林尚靖, 福田晃
電子情報通信学会技術研究報告 113巻 497(CPSY2013 105-121)号
2013/10 ソフトウェアプロダクトライン国際会議(SPLC2013)参加報告 (ソフトウェアサイエンス)
岸 知二, 石田 裕三, 坂田 祐司, 中西 恒夫, 野田 夏子, 野中 誠, 林 好一, 久住 憲嗣, 山内 和幸, 吉村 健太郎, 鷲崎 弘宜
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113巻 269号 209から 211ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2013/10 ソフトウェアプロダクトライン国際会議(SPLC2013)参加報告
岸 知二, 石田 裕三, 坂田 祐司, 中西 恒夫, 野田 夏子, 野中 誠, 林 好一, 久住 憲嗣, 山内 和幸, 吉村 健太郎, 鷲崎 弘宜
研究報告ソフトウェア工学(SE) 2013巻 32号 1から 3ページまで 一般社団法人情報処理学会
2013/10 不確定要素を含む要求・運用・設計モデリング手法
陳 辰, 久住 憲嗣, 片平 真史, 西原 雄次, 河合 東, 中西 恒夫, 福田 晃
組込みシステムシンポジウム2013論文集 2013巻 75から 80ページまで
2013/10 UMLを用いたソフトウェアの消費電力評価シミュレーション
角野 友則, 久住 憲嗣, 中西 恒夫, 福田 晃
組込みシステムシンポジウム2013論文集 2013巻 27から 32ページまで
2013/10 ESSロボットチャレンジ2013
渡辺 晴美, 元木 誠, 久住 憲嗣, 三輪 昌史, 小倉 信彦, 久保秋 真, 細合 晋太郎, 福田 浩章, 紫合 治
組込みシステムシンポジウム2013論文集 2013巻 81から 86ページまで
2013/08 効果的なオブジェクト指向モデリング教育のための実行可能モデリング言語の比較評価
赤山 聖子, 久住 憲嗣, 久保秋 真, 部谷 修平, 福田 晃
情報教育シンポジウム2013論文集 2013巻 2号 125から 132ページまで
2013/03 GPS/QZSS測位の精度改善のための一手法 (ディペンダブルコンピューティング 組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2013)
周 天宇, 中西 恒夫, 久住 憲嗣, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 112巻 482号 25から 30ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2013/03 派生開発からプロダクトライン開発への漸次的移行プロセスXDDP4SPLにおけるコア資産管理手法 (ディペンダブルコンピューティング 組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2013)
中西 恒夫, 久住 憲嗣, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 112巻 482号 49から 54ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2013/03 派生開発からプロダクトライン開発への漸次的移行プロセスXDDP4SPLにおけるコア資産管理手法
中西恒夫, 久住憲嗣, 福田晃
研究報告組込みシステム(EMB) 2013巻 9号 1から 6ページまで
2013/01 Androidアプリケーションの運用時消費電力分析(プログラム解析と開発支援)
古庄 裕貴, 久住 憲嗣, 神山 剛, 稲村 浩, 中西 恒夫, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス 112巻 373号 73から 78ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2012/12 UMLモデリング教育におけるモデル駆動開発ツールの利用方法の検討
赤山聖子, 久住憲嗣, 福田晃
研究報告コンピュータと教育(CE) 2012巻 8号 1から 8ページまで
2012/11 リポジトリマイニングの進化に対応した分析ツールE-CUBEの構築
山下 一寛, 亀井 靖高, 久住 憲嗣, 鵜林 尚靖
電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学 112巻 314号 73から 78ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2012/10 ESSロボットチャレンジ2012
渡辺 晴美, 三輪 昌史, 久住 憲嗣, 小倉 信彦, 紫合 治
組込みシステムシンポジウム2012論文集 2012巻 205から 208ページまで
2012/08 GPGPUを用いたリポジトリマイニングの高速化手法 ― プロセスメトリクスの算出への適用 ―
永野 梨南, 中村 央記, 亀井 靖高, ブラム アダムス, 久住 憲嗣, 鵜林 尚靖, 福田 晃
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2012論文集 2012巻 1から 8ページまで
2012/08 リポジトリマイニング向けドメイン専用言語ArgyleJの開発と実証的評価
山下 一寛, 亀井 靖高, 久住 憲嗣, 鵜林 尚靖
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2012論文集 2012巻 1から 8ページまで
2012/07 Alloy によるリポジトリマイニング向けドメイン専用言語の構築支援
黄 長贇, 中城 亮祐, 山下 一寛, 亀井 靖高, 久住 憲嗣, 鵜林 尚靖
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス 112巻 164号 79から 84ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2012/07 Alloy によるリポジトリマイニング向けドメイン専用言語の構築支援
黄 長贇, 中城 亮祐, 山下 一寛, 亀井 靖高, 久住 憲嗣, 鵜林 尚靖
電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学 112巻 165号 79から 84ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2012/05 派生開発方法論XDDPからのプロダクトライン開発導入
中西 恒夫, グリーペントローク ハンス・ヴェルナー, イェーガー・ハンセン クラエス, 久住 憲嗣, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス 112巻 23号 1から 6ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2012/05 GPGPUを用いたリポジトリマイニングのための外部ドメイン専用言語QORALの提案
中村 央記, 永野 梨南, 久住 憲嗣, 亀井 靖高, 鵜林 尚靖, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス 112巻 23号 13から 18ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2012/03 FMEAを援用した例外処理の仕様定義と設計の方法論
中西 恒夫, 久住 憲嗣, 福田 晃
研究報告ソフトウェア工学(SE) 2012巻 14号 1から 8ページまで
2012/03 リポジトリマイニング向けドメイン専用言語の設計と実装
山下 一寛, 山本 大輔, 亀井 靖高, 久住 憲嗣, 鵜林 尚靖
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス 111巻 481号 145から 150ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2012/03 ソフトウェアFMEAの一手法とプロダクトライン開発におけるその利用
中西 恒夫, 久住 憲嗣, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス 111巻 481号 19から 24ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2012/02 SysMLを用いたシステム開発における制約の充足可能性検証
福田 哲志, 久住 憲嗣, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング : IEICE technical report 111巻 462号 67から 72ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2012/02 SysMLを用いたシステム開発における制約の充足可能性検証
福田 哲志, 久住 憲嗣, 福田 晃
研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 2012巻 12号 1から 6ページまで
2012/02 SysMLを用いたシステム開発における制約の充足可能性検証
福田 哲志, 久住 憲嗣, 福田 晃
研究報告組込みシステム(EMB) 2012巻 12号 1から 6ページまで
2012/01 ソフトウェアモデリング教育におけるモデル駆動開発の活用
赤山 聖子, 久保秋 真, 久住 憲嗣, 二上 貴夫, 北須賀 輝明
研究報告コンピュータと教育(CE) 2012巻 5号 1から 10ページまで
2011/10 飛行船自動航行システム開発におけるSysMLを用いたモデル駆動開発事例
福田 哲志, 末安 史親, 庭木 勝也, 森田 健治, 久住 憲嗣, 峯 恒憲, 鵜林 尚靖, 平山 雅之, 濱田 直樹, 二上 貴夫
組込みシステムシンポジウム2011論文集 2011巻 14から
2011/10 大規模移動体ネットワーク機器ファームウェア開発へのソフトウェアプロダクトライン適用事例
大塚 潤, 河原畑 光一, 岩崎 孝司, 内場 誠, 中西 恒夫, 久住 憲嗣, 福田 晃
組込みシステムシンポジウム2011論文集 2011巻 26から
2011/10 ソフトウェア初学者へのモデリング教育におけるMDDの活用
赤山 聖子, 久保秋 真, 久住 憲嗣, 二上 貴夫, 北須賀 輝明
組込みシステムシンポジウム2011論文集 2011巻 15から
2011/10 プロジェクトファシリテーションツールを活用した初学者向けソフトウェア開発PBL
赤山 聖子, 久保秋 真, 久住 憲嗣, 二上 貴夫
研究報告コンピュータと教育(CE) 2011巻 14号 1から 10ページまで
2011/04 Android携帯端末アプリケーション向け消費電力プロファイリング手法 (システムLSI設計技術(SLDM) Vol.2011-SLDM-149)
部谷 修平, 久住 憲嗣, 石原 亨, 神山 剛, 中西 恒夫, 福田 晃
情報処理学会研究報告 2010巻 6号 1から 6ページまで 情報処理学会
2011/04 ドメイン特化型開発における網羅性を考慮したテストケース削減手法の提案 (システムLSI設計技術(SLDM) Vol.2011-SLDM-149)
岡田 敬弘, 久住 憲嗣, 中西 恒夫
情報処理学会研究報告 2010巻 6号 1から 6ページまで 情報処理学会
2011/04 Organizing Ad Hoc Network Routing Protocols with Product Line Engineering (組込みシステム(EMB) Vol.2011-EMB-20)
CAO YANG, NAKANISHI TSUNEO, HISAZUMI KENJI
情報処理学会研究報告 2010巻 6号 1から 5ページまで 情報処理学会
2011/03 Android携帯端末アプリケーション向け消費電力プロファイリング手法 (ディペンダブルコンピューティング)
部谷 修平, 久住 憲嗣, 石原 亨
電子情報通信学会技術研究報告 110巻 474号 7から 12ページまで 電子情報通信学会
2011/03 次世代アーキテクチャ分析のための性能解析モデリング手法の提案 (ディペンダブルコンピューティング)
岡林 弘嗣, 久住 憲嗣, 河原 亮
電子情報通信学会技術研究報告 110巻 474号 81から 86ページまで 電子情報通信学会
2011/03 ドメイン特化型開発における網羅性を考慮したテストケース削減手法の提案 (コンピュータシステム)
岡田 敬弘, 久住 憲嗣, 中西 恒夫
電子情報通信学会技術研究報告 110巻 473号 237から 242ページまで 電子情報通信学会
2011/03 Organizing ad hoc network routing protocols with product line engineering (コンピュータシステム)
Cao Yang, Nakanishi Tsuneo, Hisazumi Kenji
電子情報通信学会技術研究報告 110巻 473号 87から 91ページまで 電子情報通信学会
2011/03 次世代アーキテクチャ分析のための性能解析モデリング手法の提案 (コンピュータシステム)
岡林 弘嗣, 久住 憲嗣, 河原 亮
電子情報通信学会技術研究報告 110巻 473号 81から 86ページまで 電子情報通信学会
2011/03 Android携帯端末アプリケーション向け消費電力プロファイリング手法 (コンピュータシステム)
部谷 修平, 久住 憲嗣, 石原 亨
電子情報通信学会技術研究報告 110巻 473号 7から 12ページまで 電子情報通信学会
2011/03 Organizing ad hoc network routing protocols with product line engineering (ディペンダブルコンピューティング)
Cao Yang, Nakanishi Tsuneo, Hisazumi Kenji
電子情報通信学会技術研究報告 110巻 474号 87から 91ページまで 電子情報通信学会
2011/03 放送による車載機器向けソフトウェア差分更新方式 (コンピュータシステム)
施 欣漢, 中西 恒夫, 久住 憲嗣
電子情報通信学会技術研究報告 110巻 473号 135から 140ページまで 電子情報通信学会
2011/03 Organizing Ad Hoc Network Routing Protocols with Product Line Engineering (システムLSI設計技術(SLDM) Vol.2011-SLDM-149)
Yang Cao, Tsuneo Nakanishi, Kenji Hisazumi, Akira Fukuda
研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 2011巻 15号 1から 5ページまで 情報処理学会
2011/03 次世代アーキテクチャ分析のための性能解析モデリング手法の提案
岡林 弘嗣, 久住 憲嗣, 河原 亮, 小野 康一, 中田 武男, 坂本 佳史, 長野 正, 中西 恒夫, 福田 晃
研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 2011巻 14号 1から 6ページまで 情報処理学会
2011/03 放送による車載機器向けソフトウェア差分更新方式
施 欣漢, 中西 恒夫, 久住 憲嗣, 福田 晃
研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 2011巻 23号 1から 6ページまで 情報処理学会
2011/02 飛行船自動航行システム開発におけるSysMLを用いたプロセス改善事例
福田 哲志, 末安 史親, 庭木 勝也, 森田 健治, 久住 憲嗣, 峯 恒憲, 鵜林 尚靖, 平山 雅之, 濱田 直樹, 二上 貴夫
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス 110巻 458号 151から 156ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2011/02 BS-4-17 Visualizing Commonality and Variability of MANET Protocols(BS-4. Network Design, Management and Control for Future Networked Systems)
Cao Yang, Nakanishi Tsuneo, Hisazumi Kenji, Fukuda Akira
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2011巻 2号 一般社団法人電子情報通信学会
2010/09 システムLSI設計人材養成実践プログラムQUBEにおけるETSSの活用
久住 憲嗣, 林田 隆則, グラール ヴィクトル, 築添 明, 中西 恒夫, 福田 晃, 安浦 寛人
電気学会研究会資料. IIS, 次世代産業システム研究会 = The papers of Technical Meeting on Innovative Industrial System, IEEE Japan 2010巻 56号 35から 39ページまで
2010/04 ドメイン特化型開発における自動化テストプロセスの提案 (モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) Vol.2010-MBL-53)
森 奈実子, 久住 憲嗣, 中西 恒夫
情報処理学会研究報告 2009巻 6号 1から 8ページまで 情報処理学会
2010/04 組込みソフトウェアにおける実行トレースに基づ<捨象モデリングツールの実装と評価 (システムLSI設計技術(SLDM) Vol.2009-SLDM-144)
高 鏞守, 久住 憲嗣, 小野 康一
情報処理学会研究報告 2009巻 6号 1から 8ページまで 情報処理学会
2010/03 組込みソフトウェアにおける実行トレースに基づく捨象モデリングツールの実装と評価 (ディペンダブルコンピューティング)
Ko Yongsoo, 久住 憲嗣, 小野 康一
電子情報通信学会技術研究報告 109巻 475号 255から 262ページまで 電子情報通信学会
2010/03 ドメイン特化型開発における自動化テストプロセスの提案 (ディペンダブルコンピューティング)
森 奈実子, 久住 憲嗣, 中西 恒夫
電子情報通信学会技術研究報告 109巻 475号 79から 86ページまで 電子情報通信学会
2010/03 行動認識アプリケーション向けドメイン特化型言語LOARAの設計と評価 (コンピュータシステム)
一野 浩太朗, 久住 憲嗣, 井上 創造
電子情報通信学会技術研究報告 109巻 474号 271から 278ページまで 電子情報通信学会
2010/03 行動認識アプリケーション向けドメイン特化型言語LOARAの設計と評価
一野 浩太朗, 久住 憲嗣, 井上 創造, 中西 恒夫, 福田 晃
研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 2010巻 38号 1から 8ページまで
2010/03 ドメイン特化型開発における自動化テストプロセスの提案
森 奈実子, 久住 憲嗣, 中西 恒夫, 福田 晃
研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 2010巻 12号 1から 8ページまで
2010/03 組込みソフトウェアにおける実行トレースに基づく捨象モデリングツールの実装と評価
高 鏞守, 久住 憲嗣, 小野 康一, 河原 亮, 坂本 佳史, 中田 武男, 長野 正, 福田 晃
研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 2010巻 36号 1から 8ページまで
2010/03 行動認識アプリケーション向けドメイン特化型言語の提案
一野 浩太朗, 久住 憲嗣, 井上 創造, 中西 恒夫, 福田 晃
全国大会講演論文集 72巻 75から 76ページまで
2010/03 セーフティクリティカルシステムのプロダクトラインにおけるNバージョンプログラミングの導入
中西 恒夫, 久住 憲嗣, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス 109巻 456号 121から 126ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2009/07 ソフトウェアアーキテクチャ事前設計を目的とするフィーチャモデルのガイドラインとアンチパターン
中西 恒夫, 久住 憲嗣, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス 109巻 170号 77から 82ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2009/05 フィーチャモデル自動描画アルゴリズムの提案と実装
蓮尾 雅昭, 中西 恒夫, 田頭 茂明, 荒川 豊, 久住 憲嗣, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学 109巻 41号 31から 36ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2009/05 フィーチャモデル自動描画アルゴリズムの提案と実装
蓮尾 雅昭, 中西 恒夫, 田頭 茂明, 荒川 豊, 久住 憲嗣, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス 109巻 40号 31から 36ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2009/02 OSから解析可能な無線通信端末の消費電力モデルとその生成手法
石原 亨, 奥平 拓見, 久住 憲嗣, 神山 剛, 関根 和寿, 片桐 雅二
情報処理学会研究報告. SLDM, [システムLSI設計技術] 139巻 22号 25から 30ページまで 一般社団法人情報処理学会
2009/02 OSから解析可能な無線通信端末の消費電力モデルとその生成手法
石原 亨, 奥平 拓見, 久住 憲嗣, 神山 剛, 関根 和寿, 片桐 雅二
電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング : IEICE technical report 108巻 464号 25から 30ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2007/01 UDSS: Sensor device for context awareness in home network
Tomoko Matsuura, Kenji Hisazumi, Teruaki Kitasuka, Tsuneo Nakanishi, Akira Fukuda
INSS 07: PROCEEDINGS OF THE FOURTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NETWORKED SENSING SYSTEMS 196から IEEE
2006/01 位置情報を使った近くの端末との直感的アドホック通信ソフトウェア
片桐 誉裕, 野田 厚志, 北須賀 輝明, 久住 憲嗣, 福田 晃
第47回プログラミング・シンポジウム予稿集 2006巻 199から 202ページまで
2005/10 環境適応性向上のためのコンテキストの加工・解釈手法の一検討
中村 知成, 久住 憲嗣, 北須賀 輝明, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 105巻 357号 33から 36ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2005/01 WiPS: Location and motion sensing technique of IEEE 802.11 devices
T Kitasuka, K Hisazumi, T Nakanishi, A Fukuda
THIRD INTERNATIONAL CONFERENCE ON INFORMATION TECHNOLOGY AND APPLICATIONS, VOL 2, PROCEEDINGS II巻 346から 349ページまで IEEE COMPUTER SOC
2004/11 測位方式WiPSを用いた無線LAN端末の動き検出の応用
北須賀 輝明, 久住 憲嗣, 中西 恒夫, 福田 晃
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 2004巻 114号 95から 102ページまで 一般社団法人情報処理学会
2004/11 アドホックネットワークにおけるコンテキストアウェアメッセージ交換システムのキャッシング方式の検討
今西 孝也, 久住 憲嗣, 北須賀 輝明, 中西 恒夫, 福田 晃
情報処理学会研究報告システム評価(EVA) 2004巻 106号 37から 42ページまで 一般社団法人情報処理学会
2004/01 性能と信頼性を考慮したコンテキストアウェアミドルウェアCAMPUS
久住 憲嗣, 中西 恒夫, 北須賀 輝明, 福田 晃
情報処理学会研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2004巻 4号 69から 76ページまで 一般社団法人情報処理学会
2002/11 ウェアラブル/移動情報端末におけるコンテキスト指向プロセス管理
久住 憲嗣, 中西 恒夫, 北須賀 輝明, 福田 晃
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 2002巻 115号 145から 151ページまで
2002/06 LambdaオペレーティングシステムのLinux上での実現
羽山 徹, 久住 憲嗣, 北須賀 輝明, 福田 晃
情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 2002巻 60号 133から 140ページまで 一般社団法人情報処理学会
2002/06 Lambda オペレーティングシステムの Linux 上での実現
羽山 徹, 久住 憲嗣, 北須賀 輝明, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム 102巻 154号 31から 38ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2002/02 組込向けマイクロカーネルOS Lambdaのメモリ管理機構の実装
久住 憲嗣, 北須賀 輝明, 中西 恒夫, 福田 晃
情報処理学会研究報告システム評価(EVA) 2002巻 13号 141から 146ページまで 一般社団法人情報処理学会
2001/06 組み込み用マイクロカーネルOS lambda
久住 憲嗣, 中西 恒夫, 福田 晃
情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 2001巻 65号 49から 56ページまで 一般社団法人情報処理学会
2001/06 組み込み用マイクロカーネル OS lambda
久住 憲嗣, 中西 恒夫, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム 101巻 151号 49から 56ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2000/05 電車模型制御用ソフトウェアシステムの設計
森若 和雄, 久住 憲嗣, 中西 恒夫, 片山 徹郎, 最所圭三, 福田 晃
情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 2000巻 43号 55から 61ページまで 一般社団法人情報処理学会
2000/05 電車模型制御用ソフトウエアシステムの設計
森若 和雄, 久住 憲嗣, 中西 恒夫, 片山 徹郎, 最所 圭三, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム 100巻 86号 55から 61ページまで 一般社団法人電子情報通信学会