発表年月
|
タイトル/共同研究者
|
掲載誌
|
巻・号・頁
|
学術機関等
|
2022/10 |
地理情報を用いた産婦人科医の需要と供給の現状分析
藤田楓, 市川学
|
第31回 地理情報システム学会 学術研究発表大会 講演論文集 |
B-3-5巻
|
|
2022/09 |
災害時の情報共有システム〜薬剤支援の可能性〜
市川学
|
第32回日本医療薬学会年会 抄録集 |
23-06-S09-4巻
|
|
2022/08 |
地域に即した公共交通導入支援のための シミュレーションモデルの構築とその評価
宮西寅史, 市川学
|
第30回社会システム部会研究会 資料 |
2A-5巻
|
|
2022/08 |
労働社会モデルの構築と労働生産性向上のための労働施策の検討
小平和, 市川学
|
第30回社会システム部会研究会 資料 |
2B-5巻
|
|
2022/08 |
脱炭素先行地域に対する政策評価
柴田友輝, 市川学
|
第30回社会システム部会研究会 資料 |
2B-8巻
|
|
2022/08 |
中学校における教育格差の要因分析
荻野慎吾, 市川学
|
第30回社会システム部会研究会 資料 |
3A-4巻
|
|
2022/08 |
救急医療シミュレーションプラットフォームの構築
亀井雄貴, 市川学
|
第30回社会システム部会研究会 資料 |
3B-5巻
|
|
2022/08 |
戦略的な建築・都市計画策定のための土地利用分析システムの開発
関颯太, 市川学
|
第30回社会システム部会研究会 資料 |
4A-2巻
|
|
2022/08 |
鉄道赤字路線・廃止路線の類型化による鉄道路線存廃の指標の提案
黒澤孝史, 市川学
|
第30回社会システム部会研究会 資料 |
4B-1巻
|
|
2022/08 |
病院薬剤師のシフト最適化プログラムの構築
齋藤嵩, 市川学
|
第30回社会システム部会研究会 資料 |
3A-6巻
|
|
2022/08 |
地域医療構想の適用による社会的影響の評価
田邉渉, 市川学
|
第30回社会システム部会研究会 資料 |
1B-2巻
|
|
2022/08 |
電力消費行動をベースとした?電力需給シミュレーション
東條航, 市川学
|
第30回社会システム部会研究会 資料 |
1B-4巻
|
|
2022/08 |
小中高大学連携を想定した探求型教材の開発
山崎佑太, 市川学
|
第30回社会システム部会研究会 資料 |
2A-3巻
|
|
2022/08 |
より良い地域包括ケアシステム構築のための指標定義とシミュレーション評価
藤田楓, 市川学
|
第30回社会システム部会研究会 資料 |
6-7巻
|
|
2022/08 |
経済社会課題のメカニズム解析と実証分析のための経済プラットフォーム構築
中嶋涼斗, 市川学
|
第30回社会システム部会研究会 資料 |
4A-3巻
|
|
2022/08 |
オールハザードに対応するリスク分析システムの構築
片山陽和太, 市川学
|
第30回社会システム部会研究会 資料 |
3B-3巻
|
|
2022/08 |
育児休業取得者の発生が他の社員に及ぼす負担に関する定量的評価
長田桃子, 市川学
|
第30回社会システム部会研究会 資料 |
3A-7巻
|
|
2022/08 |
大学進学における人口移動モデルの構築
中村和希, 市川学
|
第30回社会システム部会研究会 資料 |
6-5巻
|
|
2022/08 |
AIの発展による学科の盛衰分析
塚本純也, 市川学
|
第30回社会システム部会研究会 資料 |
6-3巻
|
|
2022/08 |
Spatial statistical analysis of regional disparities in suicide among policy units in Japan: Using the Bayesian hierarchical
model.
Masahide Koda, Katsunori Kondo, Satoru Takahashi, Toshiyuki Ojima, Tomohiro Shinozaki, Manabu Ichikawa, Nahoko Harada, Yasushi
Ishida
|
PLOS global public health |
2巻
8号
|
Public Library of Science (PLoS) |
2022/06 |
Improving the Accuracy of Diagnosis for Multiple-System Atrophy Using Deep Learning-Based Method.
Yasuhiro Kanatani, Yoko Sato, Shota Nemoto, Manabu Ichikawa, Osamu Onodera
|
Biology |
11巻
7号
951から
951ページまで
|
{MDPI} {AG} |
2022/03 |
地域雇用創出政策が東京一極集中にもたらす影響分析
柏村汰知, 市川学
|
第27回社会システム部会研究会 |
4A-1巻
|
|
2022/03 |
エージェントベースモデルを用いたHPV感染シミュレーションとワクチン接種のシナリオ分析
塚本純也, 佐藤陽, 小平和, 上田豊, 八木麻未, 中川慧, 池田さやか, 市川学
|
第27回社会システム部会研究会 |
3B-3巻
|
|
2022/03 |
エージェントベース感染症シミュレーションを用いた 感染症発生初期における接触確認アプリケーションの効果検証
松井陽太郎, 嶋直紀, 市川学
|
第27回社会システム部会研究会 |
9A-2巻
|
|
2022/03 |
SOARS Toolkitを用いた仮想日本シミュレーション基盤の構築
嶋直紀, 松井陽太郎, 渡邉康平, 市川学
|
第27回社会システム部会研究会 |
9B-6巻
|
|
2022/03 |
エージェントベースモデルによる震災時避難者推計
渡邉康平, 市川学
|
第27回社会システム部会研究会 |
9B-5巻
|
|
2022/03 |
Stage-Oriented Agent Role Simulator Toolkitと1億人規模COVID-19シミュレーションによる実行性能評価
小野功, 吉井尉哲, 永金幸大, 小嶋健太, 市川学, 出口弘
|
計測自動制御学会 システム・情報部門 第27回社会システム部会研究会 資料 |
145から
152ページまで
|
|
2021/12 |
《第35回》エージェントベースで挑む1億2000万人対象の社会シミュレーション
市川 学
|
計測と制御 |
60巻
12号
829から
830ページまで
|
公益社団法人 計測自動制御学会 |
2021/05 |
被災地情報を集約する情報システムの最前線─SIP4DとD24H
市川学
|
医学のあゆみ |
277巻
8号
583から
586ページまで
|
医歯薬出版(株) |
2021/03 |
教員の勤務シミュレーションによる学校の労働環境改善に向けた検討
灘岡咲希, 市川学
|
第24回社会システム部会研究会 資料 |
174から
|
|
2021/03 |
顔識別と顔のランドマークを用いた疲労の定量化
内藤竜聖, 市川学
|
第63回システム工学部会研究会 資料 |
105から
111ページまで
|
|
2021/01 |
厚生労働科学研究成果報告書 第4回 機械学習を活用した診療情報の体系的な把握・分析に基づく,疾患との新たな関連性を発見するための研究
金谷泰宏, 市川学, 矢部一郎, 佐々木秀直, 鈴木祐介, 眞野訓, 佐藤洋子, 嶋澤るみ子, 江藤亜紀子
|
医療情報学 |
41巻
2号
|
|
2021/01 |
「社会人基礎力向上を目指す地域志向活動型アクティブ・ラーニングのカリキュラムマネジメントと教育アセスメント」プロジェクト
澤田英行, 澤田英行, 中口毅博, 作山康, 増田幸宏, 市川学, 磐田朋子, 松下希和, 鈴木俊治, 石川裕次, 中村仁, 真保晶子, 袖野玲子, 小山友介, 長谷川浩志
|
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) |
2020巻
|
|
2020/12 |
Planning and implementation of large-scale online project-based learning and flipped classes
Masahiro Inoue, Yoshito Suhara, Manabu Ichikawa, Xinkai Chen, Takahiro Wagatsuma
|
Proceedings of 2020 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering, TALE 2020 |
918から
921ページまで
|
|
2020/10 |
【SNSで防ぐ災害関連死-「Society 5.0」時代のリーダーになる!】災害時における保健医療福祉活動と情報支援システム
市川 学
|
公衆衛生 |
84巻
10号
669から
675ページまで
|
(株)医学書院 |
2020/09 |
Evaluating a child-rearing family friendly community from user’s aspect in Japan
E Osawa, M Ichikawa, M Ochi, T Mine, M Otaga
|
European Journal of Public Health |
30巻
Supplement_5号
|
Oxford University Press (OUP) |
2020/09 |
日本人口の保護レベル別合成データ配布システム
村田忠彦, 市川学, 後藤裕介, 杉木章義, 伊達進, 塙敏博, 原田拓弥, 棟朝雅晴, 李皓
|
第 36 回ファジィシステムシンポジウム 講演論文集 |
36巻
269から
272ページまで
|
日本知能情報ファジィ学会 |
2020/03 |
災害時保健医療福祉活動における情報支援
市川 学
|
BIO Clinica |
35巻
3号
291から
294ページまで
|
(株)北隆館 |
2020/01 |
2D10 オンラインでの大規模PBLと反転授業の計画と実施-教員,職員,学生の協働-
井上 雅裕, 須原 義智, 市川 学, 陳 新開, 我妻 隆宏, 長谷川 浩志
|
工学教育研究講演会講演論文集 |
2020巻
166から
167ページまで
|
公益社団法人 日本工学教育協会 |
2020/01 |
多文化多分野環境でのイノベーション創出能力を備えた理工学人材育成教育プログラムと学修成果のアセスメントの研究
井上 雅裕, 山崎 敦子, 長谷川 浩志, 間野 一則, 村上 嘉代子, 除村 健俊, 市川 学, 陳 新開, 杉野 博之, 鈴木 洋, 沖浦 文彦, 丸山 智子
|
|
56から
59ページまで
|
|
2020/01 |
2D10 オンラインでの大規模PBLと反転授業の計画と実施 -教員,職員,学生の協働-
井上雅裕, 須原義智, 市川学, 陳新開, 我妻隆宏, 長谷川浩志
|
工学教育研究講演会講演論文集(Web) |
2020巻
|
|
2019/10 |
QR HUG: A Study on the Development of a Game to Manage a Shelter Using QR Codes
Kenichiro Komori, Manabu Ichikawa, Hiroshi Deguchi, Kentaro Saito
|
Simulation & Gaming |
50巻
5号
494から
508ページまで
|
SAGE Publications |
2019/08 |
シミュレーション技術を用いた大規模震災図上演習の取り組みと地域における防災対策の向上
夏目 恵子, 市川 学, 奥田 博子, 吉田 宏, 金谷 泰宏
|
保健医療科学 |
68巻
3号
250から
258ページまで
|
国立保健医療科学院 |
2019/03 |
平成30年度 兵庫県立大学 地域ケア開発研究所 公開講座 看護職・看護教員のための『災害看護教育講座』
佐々木 美絵, 市川 学, 梅田 麻希, 増野 園惠
|
兵庫県立大学地域ケア開発研究所研究活動報告集 |
4巻
45から
52ページまで
|
兵庫県立大学地域ケア開発研究所 |
2019/01 |
グローバル環境でのイノベーション創出能力を備えた理工学人材育成プログラムの開発
井上 雅裕, 長谷川 浩志, 間野 一則, 山崎 敦子, 山本 紳一郎, 市川 学, 陳 新開, 新津 善弘, 除村 健俊, 神谷 優子, 武井 清, 岡 実奈子, 杉野 博之, 鈴木 洋, 小林 真也, 丸山 智子
|
|
34から
37ページまで
|
|
2019/01 |
Current Disaster Medicine in Japan and the Change Brought by Information Sharing
Kondo Yuji, Ichikawa Manabu, Kondo Hisayoshi, Koido Yuichi, Otomo Yasuhiro
|
Journal of Disaster Research |
14巻
2号
292から
302ページまで
|
富士技術出版株式会社 |
2018/06 |
医療羅針盤 私の提言(第125回)超スマート社会で医療ニーズに応え続けるためには何が必要か : IoT,AIを活用した災害医療の研究・開発を主に
金谷 泰宏, 市川 学
|
月刊新医療 |
45巻
6号
18から
21ページまで
|
エム・イー振興協会 |
2018/01 |
グローバル環境でのイノベーション創出能力を備えた理工学人材育成プログラムの開発
井上 雅裕, 長谷川 浩志, 間野 一則, 山崎 敦子, 山本 紳一郎, 陳 新開, 相場 亮, 新津 善弘, 市川 学, 神谷 優子, 鈴木 秀典, 丸山 由香, 武井 清, 岡 実奈子, 杉野 博之, 佐藤 文雄
|
特別教育・研究報告集 |
44から
47ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2018/01 |
医療分野におけるリスクマネジメント 地理情報分析と社会シミュレーション技術を用いた検討
市川 学
|
計測と制御 |
57巻
6号
407から
412ページまで
|
公益社団法人 計測自動制御学会 |
2017/11 |
Optimizing the arrangement of post-disaster rescue activities: An agent-based simulation approach
Shuang Chang, Manabu Ichikawa, Hiroshi Deguchi, Yasuhiro Kanatani
|
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics |
21巻
7号
1202から
1210ページまで
|
Fuji Technology Press |
2017/10 |
災害時における保健医療支援活動プログラムとマネジメント
市川 学, 石峯 康浩, 近藤 祐史, 出口 弘, 金谷 泰宏
|
国際P2M学会誌 |
12巻
1号
21から
35ページまで
|
一般社団法人 国際P2M学会 |
2017/08 |
AIが創造する次世代型医療―ヘルスケアの未来はどう変わるのか 第1章 超スマート社会(Society 5.0)における医療サービス
金谷泰宏, 市川学
|
医療白書 |
2017-2018巻
|
|
2017/01 |
A Study of the Model Method Driven Architecture (MMDA) and Its Modeling Environment
KURATA Tadashi, DEGUCHI Hiroshi, ICHIKAWA Manabu
|
SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration |
10巻
5号
450から
459ページまで
|
公益社団法人 計測自動制御学会 |
2017/01 |
災害時における保健医療支援活動とP2M
市川 学, 石峯 康浩, 近藤 祐史, 出口 弘, 金谷 泰宏
|
国際P2M学会研究発表大会予稿集 |
2017巻
0号
20から
31ページまで
|
一般社団法人 国際P2M学会 |
2017/01 |
社会シミュレーションプラットホームSOARSを用いた教育と研究
市川 学, 出口 弘
|
横幹連合コンファレンス予稿集 |
2017巻
0号
|
横断型基幹科学技術研究団体連合(横幹連合) |
2017/01 |
A General Framework of Resource Allocation Optimization and Dynamic Scheduling
CHANG Shuang, ICHIKAWA Manabu, DEGUCHI Hiroshi, KANATANI Yasuhiro
|
サイス ジェイシムシ |
10巻
2号
77から
84ページまで
|
公益社団法人 計測自動制御学会 |
2016/06 |
機能的役割を用いた市街地大型商業施設跡再生に関する研究
小森 賢一郎, 市川 学, 出口 弘
|
経営情報学会誌 |
25巻
1号
29から
45ページまで
|
経営情報学会誌編集事務局 |
2016/02 |
エージェントベースモデルによる夜間二次救急体制の検討
不動 翔太郎, 市川 学, 中井 豊
|
保健医療科学 |
65巻
1号
78から
89ページまで
|
国立保健医療科学院 |
2016/01 |
An agent-based simulation of post-disaster relief and medical assistance activities
Shuang Chang, Manabu Ichikawa, Hiroshi Deguchi, Yasuhiro Kanatani
|
ISCIIA 2016 - 7th International Symposium on Computational Intelligence and Industrial Applications |
|
|
2016/01 |
Simulation Analysis of Immunization Policy Diffusion in Social Network with ABM Approach
Jiao Xue, Takao Terano, Hiroshi Deguchi, Manabu Ichikawa
|
2016 INTERNATIONAL CONFERENCE ON BEHAVIORAL, ECONOMIC AND SOCIO-CULTURAL COMPUTING (BESC) |
105から
110ページまで
|
IEEE |
2015/11 |
災害時における避難所支援のための需要推計モデルの構築
菊池香, 市川学, 出口弘, 金谷泰宏
|
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM) |
2015巻
|
|
2015/01 |
Simulation Analysis of Vaccination Subsidy with ABM Approach
Jiao Xue, Manabu Ichikawa, Hiroshi Deguchi
|
AGENT-BASED APPROACHES IN ECONOMIC AND SOCIAL COMPLEX SYSTEMS VIII |
103から
114ページまで
|
SPRINGER-VERLAG TOKYO |
2015/01 |
Agent-Based Simulation of Citizens' Channel Choice of Public Services Based on Social Learning
Shuang Chang, Manabu Ichikawa, Hiroshi Deguchi
|
AGENT-BASED APPROACHES IN ECONOMIC AND SOCIAL COMPLEX SYSTEMS VIII |
65から
85ページまで
|
SPRINGER-VERLAG TOKYO |
2014/09 |
An Analysis on Risk of Influenza-Like Illness Infection in a Hospital Using Agent-Based Simulation
D. Minh, Nguyen, 出口弘, 市川学, 齋藤智也, 藤本修平
|
Public Health Frontier |
14巻
3号
63から
74ページまで
|
|
2014/07 |
二次医療圏における夜間救急医療モデルの構築とその利用 (「社会システムへの新たなアプローチ」総合特集号)
市川 学, 春日 雄翔, 出口 弘
|
システム制御情報学会論文誌 = Transactions of the Institute of Systems, Control and Information Engineers |
27巻
7号
259から
267ページまで
|
システム制御情報学会 |
2014/07 |
エージェントベースシミュレーションによる高い致死性を持つ感染症対策におけるリスク分析手法の提案 (「社会システムへの新たなアプローチ」総合特集号)
石西 正幸, 市川 学, 田沼 英樹
|
システム制御情報学会論文誌 = Transactions of the Institute of Systems, Control and Information Engineers |
27巻
7号
319から
325ページまで
|
システム制御情報学会 |
2014/01 |
自律的判断型行程シミュレーションの研究
志手 一哉, 市川 学, 田澤 周平
|
特別教育・研究報告集 |
68から
71ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2014/01 |
ABMを用いた集合住宅内装工事モデルの構築
市川 学, 出口 弘, 田澤 周平, 志手 一哉
|
コンピュータ ソフトウェア |
31巻
3号
|
日本ソフトウェア科学会 |
2013/09 |
オリンピックにおける選挙モデルに関する研究
鍋田 武頼, 藤野 俊樹, 市川 学, 寺野 隆雄
|
電気学会研究会資料. IS, 情報システム研究会 |
2013巻
37号
93から
97ページまで
|
|
2013/04 |
E-5 都市モデルと社会現象モジュールによる都市シミュレーション環境とその利用(P2M自由研究トラック,「6次産業論とP2M体系の発展」〜日本型の価値創造と進化を模索する〜)
市川 学
|
研究発表大会予稿集 |
2013巻
208から
218ページまで
|
一般社団法人国際P2M学会 |
2013/01 |
Aspiration-Based Learning in a Cournot Duopoly Model
Siallagan Manahan, Deguchi Hiroshi, Ichikawa Manabu
|
Evolutionary and Institutional Economics Review |
10巻
2号
295から
314ページまで
|
JAPAN ASSOCIATION FOR EVOLUTIONARY ECONOMICS |
2013/01 |
都市モデルと社会現象モジュールによる都市シミュレーション環境のP2Mにおける利用可能性
市川 学
|
国際P2M学会誌 |
8巻
1号
131から
144ページまで
|
一般社団法人 国際P2M学会 |
2013/01 |
社会シミュレーションを用いた保健医療サービスの評価
金谷 泰宏, 眞屋 朋和, 冨田 奈穂子, 市川 学, 出口 弘
|
計測と制御 |
52巻
7号
622から
628ページまで
|
公益社団法人 計測自動制御学会 |
2013/01 |
Optimized E-Government User Support Allocation and Its Influence on Citizens' Adoption of E-Government: An Agent Based Approach.
Shuang Chang, Manabu Ichikawa, Hiroshi Deguchi
|
Int. J. Knowl. Syst. Sci. |
4巻
2号
1から
15ページまで
|
|
2013/01 |
感染症実用シミュレーションにおける仮想都市構築法の違いによる結果への影響分析:—日常生活スポット内包セル型仮想都市モデルの必要性—
市川 学, 出口 弘
|
計測自動制御学会論文集 |
49巻
11号
1012から
1019ページまで
|
公益社団法人 計測自動制御学会 |
2013/01 |
社会システムの研究動向5―研究のためのツール― シミュレーション言語の特徴と比較
市川 学, 後藤 裕介
|
計測と制御 |
52巻
7号
595から
600ページまで
|
公益社団法人 計測自動制御学会 |
2012/11 |
Pandemic influenza virus surveillance, Izu-Oshima Island, Japan.
Tomoko Inamasu, Kouji Sudo, Shingo Kato, Hiroshi Deguchi, Manabu Ichikawa, Tadanori Shimizu, Tadami Maeda, Shuhei Fujimoto,
Toru Takebayashi, Tomoya Saito
|
Emerging infectious diseases |
18巻
11号
1882から
5ページまで
|
CENTERS DISEASE CONTROL |
2012/08 |
健康危機情報の可視化と危機対応
金谷 泰宏, 高橋 邦彦, 眞屋 朋和, 市川 学
|
保健医療科学 |
61巻
4号
331から
337ページまで
|
国立保健医療科学院 |
2012/01 |
東日本大震災における医療支援の実態分析 |
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2012講演論文集, 名古屋, 2012-11-21/23 |
349から
351ページまで
|
|
2012/01 |
仮想都市構築法の違いによるシミュレーション結果への影響分析
市川学
|
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2012講演論文集, 名古屋, 2012-11-21/23 |
450から
454ページまで
|
|
2012/01 |
Understanding Citizens' Channel Choice of Public Service Delivery: An Agent-Based Simulation Approach.
Shuang Chang, Manabu Ichikawa, Hiroshi Deguchi
|
Advances in Computational Social Science(WCSS) |
31から
46ページまで
|
Springer |
2011/11 |
一般の医療圏における救急医療搬送評価システムの構築
眞屋朋和, 出口弘, 市川学, 金谷泰宏
|
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM) |
2011巻
|
|
2011/10 |
並列プロジェクト・タスク処理への多能工割付けの動的スケジューリング
出口 弘, 市川 学, 石塚 康成, 志手 一哉, 染谷 俊介, 湯浅 洋一
|
一般社団法人国際P2M学会誌 |
6巻
1号
179から
189ページまで
|
一般社団法人国際P2M学会 |
2011/09 |
エージェントベースシミュレーションによる市場環境を考慮した協調フィルタリング手法の評価
梅田 卓志, 小山 友介, 市川 学
|
経営情報学会誌 |
20巻
2号
67から
81ページまで
|
経営情報学会誌編集事務局 |
2011/05 |
C5 並列連続タスク処理への多能工割付けの動的スケジューリング(システムズ・アプローチ研究トラック,「P2Mミッション達成型プロジェクト・プログラムマネジメント」-東日本大震災と福島原発事故の検証-)
出口 弘, 市川 学, 石塚 康成, 志手 一哉, 染谷 俊介, 湯浅 洋一
|
研究発表大会予稿集 |
2011巻
0号
186から
195ページまで
|
一般社団法人国際P2M学会 |
2011/03 |
Infectious Disease Simulation Model for Esimation of Spreading
市川 学
|
Business Game Modeling for the Negotiation between General Contractor and Subcontractors, Developments in Business Simulation
and Experimental Learning
|
38巻
358から
366ページまで
|
|
2011/03 |
ANALYZING CONSTRUCTION PLANNING OF INTERIOR FINISH WORK OF APARTMENT BUILDING BY SIMULATION
鳥飼, 大祐, Torigai, Daisuke, 市川, 学, Ichikawa, Manabu, 出口, 弘, Deguchi, Hiroshi
|
Development in Business Simulation and Experimental Learning |
38巻
327から
332ページまで
|
|
2011/03 |
Analyzing Construction Planning of Interior Finish Work of Apartment Building by Simulation
Torigai Daisuke, Ichikawa Manabu, Deguchi Hiroshi, Yuasa Yoichi, Shide Kazuya, Someya Shunsuke
|
Development in Business Simulation and Experimental Learning |
38巻
327から
332ページまで
|
|
2011/01 |
SIMULATED TABLETOP EXERCISE FOR RISK MANAGEMENT-ANTI BIO-TERORISM MULTI SCENARIO SIMULATED TABLETOP EXERCISE
出口 弘, 市川 学
|
Development in Business Simulation and Experimental Learning |
38巻
1から
21ページまで
|
|
2011/01 |
Large Scale Crowd Simulation of Terminal Station Area When Tokai Earthquake Advisory Information Is Announced Officially
Qing-Lin Cui, Manabu Ichikawa, Toshiyuki Kaneda, Hiroshi Deguchi
|
AGENT-BASED APPROACHES IN ECONOMIC AND SOCIAL COMPLEX SYSTEMS VI |
8巻
161から
174ページまで
|
WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD |
2011/01 |
A Simulation Model for Analyzing the Night-Time Emergency Health Care System in Japan
市川 学, 出口 弘
|
Development in Business Simulation and Experimental Learning |
38巻
171から
181ページまで
|
|
2011/01 |
活動報告: 大島インフルエンザプロジェクト
齋藤 智也, 出口 弘, 市川 学, 田沼 英樹, 清水 忠典, 前田 貞美, 須藤 弘二, 加藤 真吾, 藤本 修平, 稲益 智子, 小安 重夫, 武林 亨
|
島しょ医療研究会誌 |
3巻
1号
24から
29ページまで
|
島しょ医療研究会 |
2011/01 |
伊豆大島におけるインフルエンザ様疾患による島民の受診行動
稲益 智子, 出口 弘, 市川 学, 藤本 修平, 齋藤 智也
|
島しょ医療研究会誌 |
3巻
1号
16から
23ページまで
|
島しょ医療研究会 |
2010/11 |
エージェントと人間が参加するハイブリッドビールゲームの構築とその利用
市川 学, 出口 弘
|
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋季全国大会報告集 |
|
日本シミュレーション&ゲーミング学会 |
2010/10 |
生活空間を考慮した仮想都市の構築法とその利用可能性
市川 学, 出口 弘
|
JAWS2010 予稿集 |
|
合同エージェントワークショップ&シンポジウム JAWS |
2010/04 |
B-3 寄り付き型スケジューリング問題とその工程管理手法(P2M理論研究トラック)
小松 祐介, 市川 学, 出口 弘
|
研究発表大会予稿集 |
2010巻
0号
113から
118ページまで
|
一般社団法人国際P2M学会 |
2010/01 |
Virtual City Model for Simulating Social Phenomena
Manabu Ichikawa, Yuhsuke Koyama, Hiroshi Deguchi
|
SIMULATING INTERACTING AGENTS AND SOCIAL PHENOMENA: THE SECOND WORLD CONGRESS |
7巻
253から
263ページまで
|
SPRINGER-VERLAG TOKYO |
2010/01 |
A Dynamic Simulation on Crowd Congestion in Large-Scale Terminal Station Complex in an Official Announcement Advisory Information.
Qing-Lin CUI, Manabu ICHIKAWA, Toshiyuki KANEDA, Hiroshi DEGUCHI
|
The 5th International Conference on Pedestrian and Evacuation Dynamics. (PED 2010) |
Post-Conference Proceedings巻
Accepted for publication号
|
|
2010/01 |
Agent- based simulation on avian influenza in Vietnam: Basic characteristics of the epidemic and efficiency evaluation of
control measures
Dung Minh Nguyen, Hiroshi Deguchi, Manabu Ichikawa
|
2010 7th International Conference on Service Systems and Service Management, Proceedings of ICSSSM' 10 |
349から
354ページまで
|
|
2010/01 |
Business Game Modeling for the Negotiation between General Contractor and Subcontractors
市川 学, 出口 弘
|
Developments in Business Simulation and Experiential Learning Vol.37(CR-ROM) |
Vol.37巻
|
|
2009/12 |
新生JASAGへの期待と提言 ([日本シミュレーション&ゲーミング学会]2009春季大会シンポジウム)
市川 学
|
シミュレーション&ゲーミング |
19巻
2号
171から
178ページまで
|
日本シミュレーション&ゲーミング学会 |
2009/11 |
Large Scale Crowd Simulation of Terminal Station Area when Tokai Earthquake Advisory Information is Announced Officially.
Qing-Lin CUI, Manabu ICHIKAWA, Toshiyuki KANEDA, Hiroshi DEGUCHI
|
Proceedings of AESCS 2009, CD-ROM |
vol.8巻
44から
53ページまで
|
|
2009/03 |
Searching for Effective Policies to Prevent Bird Flue Pandemic in Bundung City Using Agent-Based Simulation
Utomo Sajono Putro, Santi Novani, Manahan Siallagan, Hiroshi Deguchi, Yasuhiro Kanatani, Toshiyuki Kaneda, Yusuke Koyama,
Manabu Ichikawa, Hideki Tanuma
|
Systems Research and Behavioral Science, 25, pp.663-673 |
|
|
2009/01 |
伊豆大島におけるインフルエンザ流行シミュレーションモデルの構築
市川 学, 田沼 英樹, 出口 弘
|
日本公衆衛生雑誌 56 |
54から
62ページまで
|
|
2008/12 |
新型インフルエンザに対するパンデミック対策プログラムとプロジェクト分析
金谷 泰宏, 出口 弘, 齋藤 知也, 兼田 敏之, 小山 友介, 市川 学, 田沼 英樹
|
オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 = [O]perations research as a management science [r]esearch |
53巻
12号
667から
671ページまで
|
公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会 |
2008/01 |
階層構造を利用したシミュレーション環境の理論と構築
市川学, 出口弘
|
JAWS2008 |
|
|
2007/01 |
Agent based epidemiological simulation for pandemic protection of emerging and re-emerging infectious diseases
Hiroshi Deguchi, Yasuhiro Kanatani, Toshiyuki Kaneda, Yusuke Koyama, Manabu Ichikawa, Tomoya Saito, Hideki Tanuma
|
International Society for the Systems Sciences - 51st Annual Meeting of the International Society for the Systems Sciences,
ISSS 2007
|
1286から
1290ページまで
|
|
2007/01 |
A basic city simulation model for evaluating social phenomena
Manabu Ichikawa, Yuhsuke Koyama, Hiroshi Deguchi
|
AGENT-BASED APPROACHES IN ECONOMIC AND SOCIAL COMPLEX SYSTEMS IV |
3巻
71から
|
SPRINGER-VERLAG TOKYO |
2006/01 |
駅勢圏を中心とした都市圏シミュレーションモデル
市川 学
|
日本シミュレーション&ゲーミング学会2006年度秋季全国大会論文報告集 2006秋号 |
19から
|
|
2006/01 |
SOARSを利用したサンプルオンラインゲームの紹介
市川 学
|
日本シミュレーション&ゲーミング学会2006年度秋季全国大会論文報告集 2006秋号 |
43から
|
|
2006/01 |
C-26 / C-27 大規模感染症防止対策のための社会シミュレーションと制度対策デザイン(事業開発トラック,持続的発展価値を実現する戦略開発プロジェクト・プログラムマネジメント)
出口 弘, 金谷 泰宏, 兼田 敏之, 小山 友介, 市川 学, 田沼 英樹
|
国際P2M学会研究発表大会予稿集 |
2006巻
0号
297から
311ページまで
|
一般社団法人 国際P2M学会 |
2006/01 |
公共調達制度の体験ゲーミング
市川 学
|
日本シミュレーション&ゲーミング学会2006年度秋季全国大会論文報告集 2006秋号 |
65から
|
|
2006/01 |
Anti pandemic simulation by SOARS
Hiroshi Deguchi, Yasuhiro Kanatani, Toshiyuki Kaneda, Yusuke Koyama, Manabu Ichikawa, Hideki Tanuma
|
2006 SICE-ICASE INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE, VOLS 1-13 |
2224から
|
IEEE |
2005/01 |
A disaster relief simulation model of a building fire
Manabu Ichikawa, Hideki Tanuma, Yusuke Koyama, Hiroshi Deguchi
|
Lecture Notes in Artificial Intelligence (Subseries of Lecture Notes in Computer Science) |
3397巻
33から
41ページまで
|
|