MISC

発表年月 タイトル/共同研究者 掲載誌 巻・号・頁 学術機関等
2024/12 並列動作可能なFPGAベースのROS2ノード自動統合手法―Automatic Integration Method for FPGA-Based ROS2 Nodes for Parallel Processing
岡崎 英佑, 森 隼人, 佐藤 未来子, 菅谷 みどり, 大川 猛
システム制御情報学会論文誌 = Transactions of the Institute of Systems, Control and Information Engineers 37巻 12号 295から 304ページまで 京都 : システム制御情報学会
2024/01 MEC向けFPGAへの画像認識処理オフロードによるスループットと電力効率の基礎評価
岡崎英佑, 永橋凱, LI Yanzhi, 菅谷みどり, 大川猛, 佐藤未来子
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 124巻 148(CPSY2024 16-41)号
2023/11 機械学習を応用した脳波信号によるうつ病検知モデルの構築手法の提案
鈴木 圭, 菅谷 みどり
BIO Clinica 38巻 12号 1058から 1063ページまで (株)北隆館
2023/01 「ロボット技術による見守り・健康支援等スマートタウン構築(地域連携の強化)」プロジェクト
佐々木毅, 内村裕, 菅谷みどり, 伊東敏夫, 安藤吉伸, 森野博章, 吉見卓, 志村秀明, 新熊亮一, 中村真吾
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2022巻
2023/01 hCT2:ROS2Pythonにおけるコールバック関数実行時間の計測機構
永橋凱, 菅谷みどり, 大川猛, 佐藤未来子
情報処理学会研究報告(Web) 2023巻 EMB-63号
2023/01 ゲームを用いたバイオフィードバックによる覚醒水準制御の検討
吉岡佑, FENG Chen, 菅谷みどり
人工知能学会全国大会論文集(Web) 37th巻
2023/01 うつ病検知のための単一チャンネルの脳波データによる高精度な機械学習モデルの構築
鈴木圭, 菅谷みどり
人工知能学会全国大会論文集(Web) 37th巻
2023/01 ドメインシフト評価指標を用いた個人差評価に基づくうつ病の判別手法
國丸裕太, 田谷昭仁, 鈴木圭, 菅谷みどり
人工知能学会全国大会論文集(Web) 37th巻
2023/01 自律型ロボット向け画像処理のMECによるFPGAへのオフロードの検討
森隼人, 大川猛, 菅谷みどり
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2023巻 1号
2023/01 生理計測を用いた感情推定
菅谷みどり
電子情報通信学会誌 106巻 4号
2023/01 複数ROS2-FPGAノードの並列分散処理における遅延時間・消費電力の評価
岡崎英佑, 森隼人, 佐藤未来子, 菅谷みどり, 大川猛
情報処理学会研究報告(Web) 2023巻 ARC-252号
2022/02 FOrESTによるROS2-FPGAノード自動生成手法の評価
森, 隼人, 菅谷, みどり, 大川, 猛
第84回全国大会講演論文集 2022巻 1号 85から 86ページまで
2022/01 JSONのデータ格納効率を高めるバイナリフォーマットTBONの設計と実装
李, 彦志, 菅谷, みどり
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 15巻 1号 13から 13ページまで
2022/01 自動運転における手動運転切替え時のドライバの快適覚醒評価のための生体情報を用いたモデルの検討
JADRAM Narumon, LAOHAKANGVALVIT Tipporn, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2022巻 UBI-74号
2022/01 ランニング中の心拍計測による心理状態評価方法の検討
中馬瑞樹, 中川友梨, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 24th巻
2022/01 におい刺激に対する心拍変動の時系列クラスタリング分析
中川友梨, SRIPIAN Peeraya, LAOHAKANGVALVIT Tipporn, 坂井沙綾, 田澤寿明, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 24th巻
2022/01 深層学習を用いた「かわいいキャラ」分類モデルの提案
大塚嵩柾, SRIPIAN Peeraya, LAOHAKANGVALVIT Tipporn, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 24th巻
2022/01 ヘテロジニアスハードウェア環境向けKubernetesクラスタによる動的な負荷分散手法の検討
萩原景太, 菅谷みどり
情報科学技術フォーラム講演論文集 21st巻
2022/01 ROS2-FPGAノード生成による高位合成FPGAモジュール動作検証手法の提案
森隼人, 大川猛, 菅谷みどり
情報科学技術フォーラム講演論文集 21st巻
2022/01 マルチノードコンピューティングシステムにおけるGPGPUの並列処理による高効率処理の実現
宮川大輝, LI Yanzhi, 菅谷みどり
情報科学技術フォーラム講演論文集 21st巻
2022/01 「ロボット技術による見守り・健康支援等スマートタウン構築」プロジェクト
松日楽信人, 内村裕, 安藤吉伸, 吉見卓, 菅谷みどり, 新熊亮一, 森野博章, 佐々木毅, 志村秀明, 伊藤敏夫
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2021巻
2022/01 新時代のモノづくり計測と車内外状態計測 自動運転車内の快適性の評価-生体情報よびSD法による感情評価-
菅谷みどり
自動車技術(Web) 76巻 7号
2022/01 精神疾患判別モデル実用化に向けた脳波計別の特徴量比較
駒澤光, 鈴木圭, 石川英治, 北添雄眞, 澤田将志, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 24th巻
2022/01 昆虫食受容の向上に向けた嫌悪感の評価
樋口大成, 中川友梨, 井口拓海, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 24th巻
2022/01 hCT(high-resolution Callback Tracer):ROSにおけるNode実行の細粒度計測機構の設計と実装
福井誠人, 石綿陽一, 大川猛, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2022巻 OS-156号
2022/01 生理指標による感情評価と主観評価における嗜好・性格特徴の影響分析
大網啓裕, 中川友梨, JADRAM Narumon, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2022巻 UBI-74号
2022/01 マルチFPGA・GPGPU混在環境向け資源管理システムの提案
LI Yanzhi, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2022巻 HPC-185号
2022/01 生理指標を用いたパッケージデザインの印象評価手法の検討
熊谷直也, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 24th巻
2022/01 生理指標の相関分析による共感を評価する複数同時計測手法の検討
植竹涼, 中川友梨, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 24th巻
2022/01 脳波・心拍変動指標に基づくロリータファッション着用時の感情評価
JING Linze, FENG Chen, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 24th巻
2022/01 心拍に応じて瞳孔表現が可能なプロトタイプシステムの作成
井口万央, 井口拓海, 佐藤未来子, 渡辺晴美, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2022巻 ARC-248号
2022/01 PYNQ上で動作する複数ROS2ノード自動生成ツールの開発
岡崎英佑, 菅谷みどり, 大川猛
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 122巻 174(RECONF2022 26-41)号
2022/01 CharaBae:キャラクター画像に合わせた背景提案システムの提案
数土遼太郎, 大塚嵩柾, 梁せん, 菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 122巻 236(HCS2022 48-54)号
2022/01 女性スポーツ選手の月経に対する関心と月経随伴症状コントロールの認識に関するアンケート調査
北野裕子, 北野裕子, 二井章太, 二井章太, 森下みどり, 森下みどり, 山中薫, 菅谷亜弓, 二井栄
日本女性医学学会雑誌 30巻 1号
2022/01 Society5.0時代のロボット共生に向けた革新的プラットフォームと優しいロボットの研究開発
菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 122巻 277(SRW2022 16-34)号
2022/01 公開データを利用した脳波による機械学習を応用したうつ病判別モデルの提案
鈴木圭, 菅谷みどり
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2022巻 1号
2022/01 EEGを用いた感情・認知の精神課題における機械学習モデルの構築方法の比較
金井健太郎, 鈴木圭, 菅谷みどり
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2022巻 1号
2022/01 生理指標による機械学習に向けた個人差の評価手法の検討
國丸裕太, 田谷昭仁, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 24th巻
2022/01 「かわいいキャラ」における重要属性の評価
大塚卓柾, 片山優, 佐藤大生, 田子依美里, 大塚嵩柾, SRIPIAN Peeraya, LAOHAKANGVALVIT Tipporn, 菅谷みどり
日本感性工学会春季大会(Web) 17th巻
2021/08 ゲームを用いた感情制御手法の提案
吉岡 佑, 菅谷 みどり
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム論文集 2021号 62から 69ページまで
2021/05 生体計測による自動運転時のドライバの快適覚醒評価
ジャートラム ナルモン, ティポーン ラオハカンワンウィット, 菅谷 みどり
人間工学 57巻 Supplement号 一般社団法人 日本人間工学会
2021/05 新しい生理心理実験手法への挑戦-コロナ禍でのアブノーマルからニューノーマルへ-
黒坂 知絵, 中川 千鶴, 鎌倉 快之, 菅谷 みどり, 大須賀 美恵子
人間工学 57巻 Supplement号 一般社団法人 日本人間工学会
2021/05 機械学習を応用した生体情報による感情推定精度と感情認知能力
鈴木 圭, 菅谷 みどり
人間工学 57巻 Supplement号 一般社団法人 日本人間工学会
2021/05 オンライン授業のコミュニケーション差異の生体情報による定量的評価
中川 友梨, 谷田川 ルミ, 菅谷 みどり
人間工学 57巻 Supplement号 一般社団法人 日本人間工学会
2021/03 脳波・心拍変動解析によるヒューマンエラーの予測手法の提案
齋藤 勇斗, 松原 良太, 菅谷 みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2021巻 1号 433から 434ページまで
2021/03 生体情報による個人差を機械学習により考慮した人間に好印象を与えるロボット表情の提案
游 佳偉, 菅谷 みどり
2021巻 1号 139から 140ページまで
2021/03 筋電位解析システムを用いたトレーニング支援システムの提案
加藤 颯基, 菅谷 みどり
2021巻 1号 203から 204ページまで
2021/03 脳波・心拍変動指標による感情推定の特徴量比較および機械学習による精度評価
鈴木 圭, 松原 良太, Tipporn Laohakangvalvit, 菅谷 みどり
日本感性工学会大会(Web) 2021巻 1号 103から 104ページまで
2021/03 オンライン授業でのコミュニケーションの差異の定量的評価
中川 友梨, 谷田川 ルミ, ピーラヤー スリーピァン, 菅谷 みどり
2021巻 1号 747から 748ページまで
2021/03 ROSノードの実行時間の予測に基づく動的複数コア割り当て手法の検討
福井 誠人, 大野 雄杜, 石綿 陽一, 大川 猛, 菅谷 みどり
2021巻 1号 91から 92ページまで
2021/03 複数ロボットによるSLAMシミュレーションの性能評価
大野 雄杜, 福井 誠人, 菅谷 みどり, 大川 猛
2021巻 1号 87から 88ページまで
2021/03 fogcached-ros:ハイブリッドメインメモリKVSサーバミドルウエアの提案
東 晃希, 石綿 陽一, 大川 猛, 菅谷 みどり
2021巻 1号 93から 94ページまで
2021/03 生体情報を用いたオンラインでの共感の評価手法
島村 千純, 菅谷 みどり
2021巻 1号 173から 174ページまで
2021/03 ゲームを用いた感情制御手法の提案
吉岡 佑, 菅谷 みどり
第83回全国大会講演論文集 2021巻 1号 587から 588ページまで
2021/01 人の感情を考慮した移動ロボットの制御
加藤 宏一朗, 後藤 優太, 福井 誠人, 菅谷 みどり, 松日楽 信人
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2021巻 一般社団法人 日本機械学会
2021/01 「地域活性化を目的としたオンライン型運動教室の実践」プロジェクト
石崎聡之, 磐田朋子, 菅谷みどり, 浜野学
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2020巻
2021/01 オンライン授業におけるコミュニケーションの差異が学習状態に与える効果の生体情報による客観的評価
中川友梨, 谷田川ルミ, SRIPIAN Peeraya, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 23rd巻
2021/01 自動運転における生理指標を用いた機械学習による快適覚醒の評価手法の検討
坂下直樹, NARUMON Jadram, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 23rd巻
2021/01 嗜好が与える生理指標による感情への影響分析
大網啓裕, NARUMON Jadram, 中川友梨, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 23rd巻
2021/01 クラウドサーバを用いた生体情報の同時計測・可視化システムの提案
NARUMON Jadram, 李彦志, 中川友梨, 菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 121巻 267(CNR2021 7-26)号
2021/01 生理指標を用いた精神状態推定における機械学習によるサーカディアンリズムの検証
井上健一, 鈴木圭, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 23rd巻
2021/01 オンラインコミュニケーションにおける生体情報の相関分析による共感評価手法
島村千純, 中川友梨, SRIPIAN Peeraya, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 23rd巻
2021/01 多チャンネル脳波計を用いた機械学習による4感情分類の検討
金井健太郎, 鈴木圭, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 23rd巻
2021/01 機械学習による脳波指標と心拍変動指標を特徴量とした感情推定モデルの構築
鈴木 圭, 松原 良太, 菅谷 みどり
人工知能学会全国大会論文集 JSAI2021巻 一般社団法人 人工知能学会
2021/01 深層学習技術の応用による生体情報から精神疾患・発達障害を推定するモデルの構築
鈴木圭, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2021巻 HCI-195号
2021/01 emotion-ROS:人間協調ロボットに向けた感情推定ROSコンポーネント
井口拓海, 菅谷みどり
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 39th巻
2021/01 Society5.0に向けたROSによる複数台ロボットサービス向けプラットフォームの研究開発
菅谷みどり
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 39th巻
2021/01 脳波指標と心拍変動指標による感情推定モデルの構築とその評価
鈴木圭, 松原良太, 菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 120巻 393(BioX2020 40-48)号
2021/01 脳波指標と心拍変動指標の簡便な計測機器と特徴量選択による感情推定モデルの構築と精度検証
鈴木圭, LAOHAKANGVALVIT TIPPORN, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2021巻 UBI-70号
2021/01 「ロボット技術による見守り・健康支援等スマートタウン構築」プロジェクト(地域連携の強化)
松日楽信人, 内村裕, 安藤吉伸, 吉見卓, 菅谷みどり, 森野博章, 佐々木毅, 志村秀明
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2020巻
2021/01 時空間表現を用いたpNN50推定のためのエンドツーエンド深層学習【JST・京大機械翻訳】|||
ZIARATNIA Sayyedjavad, SRIPIAN Peeraya, OHZEKI Kazuo, SUGAYA Midori
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 120巻 393(BioX2020 40-48)号
2021/01 日米学生によるバーチャルロボット設計・開発・感性評価PBLの設計と実施
大倉典子, LAOHAKANGVALVIT Tipporn, SRIPIAN Peeraya, 菅谷みどり, 千葉浩子, BERQUE Dave
日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) 26th巻
2021/01 日米学生によるバーチャルロボットの感性評価PBLの経験
井村舜, 大倉典子, LAOHAKANGVALVIT Tipporn, SRIPIAN Peeraya, 菅谷みどり, 千葉浩子, BERQUE Dave
日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) 26th巻
2021/01 時空間表現を用いたpNN50推定のためのエンドツーエンド深層学習【JST・京大機械翻訳】|||
ZIARATNIA Sayyedjavad, SRIPIAN Peeraya, OHZEKI Kazuo, SUGAYA Midori
人工知能学会全国大会(Web) 35th巻
2021/01 遠隔協調を用いた日本とアメリカの大学生による川iiロボットの設計と実装【JST・京大機械翻訳】|||
OHKURA Michiko, SUGAYA Midori, SRIPIAN Peeraya, LAOHAKANGVALVIT Tipporn, CHIBA Hiroko, BERQUE Dave
日本感性工学会春季大会(Web) 16th巻
2021/01 生体計測指標とロジスティック回帰による個人差を考慮したヒューマンエラーの予測手法の提案
齋藤 勇斗, 松原 良太, BIN Mohd Anuardi Muhammad Nur Adilin, 菅谷 みどり
人工知能学会全国大会論文集 JSAI2021巻 一般社団法人 人工知能学会
2021/01 DRAM/NVMMとFPGAを統合したセキュアで高信頼なエッジシステムの提案
HUANG Wenkang, LI Yanzhi, 石綿陽一, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2021巻 OS-153号
2021/01 脳波・心拍変動指標による感情マップとSD法による自動運転車内の快適性の評価の統合
上野翔太, NARUMON Jadram, LAOHAKANGVALVIT Tipporn, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2021巻 UBI-70号
2021/01 脳波・心拍変動指標に基づく動物要素を使ったキャラクターによる感情評価
JING Linze, FENG Chen, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 23rd巻
2021/01 障害物のポテンシャル化コンポーネントの開発
谷川朋生, 後藤優太, 加藤宏一朗, 中村真吾, 菅谷みどり, 松日楽信人
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 22nd巻
2021/01 深層学習を用いた「かわいいキャラ」分類モデルの評価
大塚嵩柾, SRIPIAN Peeraya, LAOHAKANGVALVIT Tipporn, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 23rd巻
2021/01 Many-coreにおけるMulti-SLAMに向けたROSのNodeの割当手法の検討
福井誠人, 石綿陽一, 大川猛, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2021巻 OS-153号
2021/01 観測者の感情を報酬としたダンジョン探索ゲームの学習
粂川叶, 吉岡佑, 菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 121巻 267(CNR2021 7-26)号
2020/11 fogcached-ros:ハイブリッドメインメモリKVSサーバ
東 晃希, 石綿 陽一, 大川 猛, 菅谷 みどり
2020号 64から 71ページまで
2020/03 生体情報による感情分析と表情の同期手法による共感ロボットの提案 (バイオメトリクス)
梶原 優俊, スリーピァン ピーラヤー, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 119巻 445号 81から 86ページまで 電子情報通信学会
2020/01 カフェにおける相席ロボットの提案
中村伶, 菅谷みどり, 大倉典子
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 120巻 262(CNR2020 5-12)号
2020/01 生体計測による自動運転時のドライバの快適覚醒評価
JADRAM Narumon, ANUARDI Muhammad Nur Adilin Bin Mohd, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 22nd巻
2020/01 オンライン授業における対面映像提示による効果の生体情報評価
中川友梨, 谷田川ルミ, 菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 120巻 262(CNR2020 5-12)号
2020/01 オンラインでの共感を共有する生体情報を利用した支援システムの検討
島村千純, 菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 120巻 262(CNR2020 5-12)号
2020/01 脳波・心拍データとディープラーニングを用いた個人ごとの感情分類手法の提案
浦部直人, 菅谷みどり
人工知能学会全国大会論文集(Web) 34th巻
2020/01 ALS患者のためのコミュニケーションシステムのカスタマイゼーションに関する実践的研究 -患者と家族のQOL向上を目指して-
石井朱美, 三浦太志, 山下友子, 渡辺聡, CHEN Feng, 菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告 119巻 478(WIT2019 46-66)号
2020/01 生体情報に基づくソーシャルネットワーキングサービス支援アプリケーション
FENG Chen, SRIPIAN Peeraya, SUGAYA Midori
Sensors and Materials 32巻 2 (2)号
2020/01 複数台ロボット向け消費電力量削減手法及びROSによるエッジサーバの提案
三宮夏帆, 天野英晴, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2020巻 SLDM-191号
2020/01 在宅リハビリ実現に向けた生理指標による負荷判別システムの提案
北岡直樹, 藤本鎮也, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2020巻 MBL-94号
2020/01 脳波・心拍変動による集中・ストレス状態の評価
高橋裕也, 駒澤真人, 駒澤真人, 菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告 119巻 445(BioX2019 62-76)号
2020/01 ロボットの声かけによる学習意欲向上検証-脳波解析による定量的評価-
白岩玄気, 菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告 119巻 445(BioX2019 62-76)号
2020/01 バーチャル空間上のロボットに対する感性評価-ロボットの形状の変化が与える印象の差-
井村舜, 村山賢斗, PEERAYA Sripian, 菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 120巻 262(CNR2020 5-12)号
2020/01 遠隔授業における学習意欲の生体情報による評価
中川友梨, 谷田川ルミ, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 22nd巻
2020/01 機械学習を用いた生体情報による感情分類手法
浦部直人, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2020巻 CDS-28号
2020/01 脳波と心拍変動から算出した感情マップによる音楽聴取の評価
上野翔太, ZHANG Runging, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 22nd巻
2020/01 SLAM実行時のエッジへの動的メモリオフロード制御に向けた資源利用予測モデルの提案と評価
長濱幸輝, 石綿陽一, 大川猛, 菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 120巻 173(CNR2020 1-4)号
2020/01 生体情報による感情分析と表情の同期手法による共感ロボットの提案
梶原優俊, スリーピァン ピーラヤー, 菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告 119巻 445(BioX2019 62-76)号
2020/01 kvros:ハイブリッド型メインメモリKVSサーバのSLAM適用評価
東晃希, 石綿陽一, 大川猛, 菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 120巻 173(CNR2020 1-4)号
2020/01 ロボットインタラクションを支援するエッジサーバの検討
福井誠人, 石綿陽一, 大川猛, 菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 120巻 173(CNR2020 1-4)号
2020/01 「ロボット技術による見守り・健康支援等スマートタウン構築(地域連携の強化)」プロジェクト
松日楽信人, 内村裕, 安藤吉伸, 吉見卓, 長谷川忠大, 菅谷みどり, 佐々木毅, 志村秀明
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2019巻
2019/10 脳波と心拍変動を活用した集中状態の評価検討
高橋 裕也, 駒澤 真人, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス) 119巻 224号 19から 21ページまで (一社)電子情報通信学会
2019/08 ESSロボットチャレンジ2019
大江 信宏, 佐藤 未来子, 渡辺 晴美, 久住 憲嗣, 三輪 昌史, 松浦 佐江子, 菅谷 みどり, 久保秋 真, 小倉 信彦, 元木 誠, 大川 猛
組込みシステムシンポジウム2019論文集 2019号 96から 102ページまで
2019/05 心拍変動を活用した集中状態の評価検討
駒澤 真人, 板生 研一, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス) 119巻 44号 73から 76ページまで (一社)電子情報通信学会
2019/01 共用型ロボットにおける生体計測による感情推定を用いた動的自律位置調整による印象改善手法
鈴木翔大, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2019巻 HCI-182号
2019/01 生体情報を用いた感情分類および色彩を用いた感情の安定化手法の提案
川上洋平, 駒澤真人, 駒澤真人, 駒澤真人, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2019巻 HCI-182号
2019/01 生体計測を用いた感情推定によるヒューマンエラー推定の基礎検討
高田尚子, 片桐幸徳, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2019巻 UBI-64号
2019/01 ロボットの追従案内サービスにおける感情表示の基礎実験
浅田郁弥, 梶原優俊, 加藤宏一朗, 菅谷みどり, 松日楽信人
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 20th巻
2019/01 機械学習を用いた複数の生体情報による感情推定手法の提案
浦部直人, SRIPIAN Peeraya, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 21st巻
2019/01 暗算課題における生体情報を用いたヒューマンエラー検知
吉田怜司, 岸本太郎, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 21st巻
2019/01 在宅リハビリ実現に向けた負荷判別システムの検討
北岡直樹, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 21st巻
2019/01 sgx-ca:Intel SGXを用いたクラウドベンダ非信頼のアプリケーション実行基盤の提案と実装
秋山晃丞, 福田浩章, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2019巻 OS-145号
2019/01 生体情報による適応的な感情推定に向けて
吉田怜司, 菅谷みどり, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2019巻 MBL-90号
2019/01 PLANTOPIA~植物による水分状態の自己監視と情報共有による自律的な移動からの群れの創出および自然言語での表出~
佐藤遼河, 小林遼太, 周一凡, 菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告 119巻 81(CNR2019 1-11)(Web)号
2019/01 不快感解析によるリハビリテーションロボット制御手法
保科篤志, 横矢真悠, 山田和範, 菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告 119巻 81(CNR2019 1-11)(Web)号
2019/01 個体差を考慮した動作割り振りによる群ロボットの消費電力削減手法
寒竹俊之, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2019巻 ARC-235号
2019/01 運転時の漫然状態推定における生体計測手法
林亮輔, 川上洋平, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2019巻 UBI-62号
2019/01 感情同期によるロボット表情決定手法の検討
梶原優俊, SRIPIAN Peeraya, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 21st巻
2019/01 「ロボット技術による見守り・健康支援等スマートタウン構築」プロジェクト
松日楽信人, 内村裕, 安藤吉伸, 吉見卓, 長谷川忠大, 菅谷みどり, 佐々木毅, 志村秀明
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2018巻
2019/01 生体信号指標により評価したリハビリテーションのための感情を意識した音声鋳造ロボット【JST・京大機械翻訳】
Matsumoto Kodai, Yoshida Reiji, Chen Feng, Sugaya Midori
Communications in Computer and Information Science 1088巻
2019/01 生体情報を用いた味覚刺激による感性評価方法の検討
林雅貴, SRIPIAN Peeraya, UMAMAHESWARI Rajagopalan, 菅谷みどり
日本感性工学会大会(Web) 21st巻
2018/08 ESSロボットチャレンジ2018
久住 憲嗣, 佐藤 未来子, 大江 信宏, 中村 啓之, 渡辺 晴美, 三輪 昌史, 細合 晋太郎, 久保秋 真, 小倉 信彦, 元木 誠, 菅谷 みどり
組込みシステムシンポジウム2018論文集 2018号 92から 97ページまで
2018/06 RTCOP: 組込みソフトウェアへの適用を考慮したコンテキスト指向プログラミング機構の提案
谷川 郁太, 久住 憲嗣, 小倉 信彦, 菅谷 みどり, 渡辺 晴美, 福田 晃
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 11巻 2号 30から 30ページまで
2018/03 介護ロボットの接近時の生体情報による感情評価 (安全性)
香川 莉穂, 松日楽 信人, 染谷 祐理子, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117巻 521号 13から 16ページまで 電子情報通信学会
2018/02 脳波を利用したレコメンドシステム (モバイルネットワークとアプリケーション)
田中 智史, 吉田 玲司, 池田 悠平, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117巻 450号 1から 8ページまで 電子情報通信学会
2018/02 生体情報を用いた感情推定手法による運転時の人の反応の評価 (知的環境とセンサネットワーク)
渡辺 一生, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117巻 451号 205から 212ページまで 電子情報通信学会
2018/02 在宅リハビリの実現に向けた生体計測による疲労測定手法 (モバイルネットワークとアプリケーション)
武井 祐一, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117巻 450号 241から 247ページまで 電子情報通信学会
2018/02 脳波を利用したレコメンドシステム (知的環境とセンサネットワーク)
田中 智史, 吉田 玲司, 池田 悠平, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117巻 451号 1から 8ページまで 電子情報通信学会
2018/02 在宅リハビリの実現に向けた生体計測による疲労測定手法 (知的環境とセンサネットワーク)
武井 祐一, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117巻 451号 221から 227ページまで 電子情報通信学会
2018/02 生体情報を用いた感情推定手法による運転時の人の反応の評価 (モバイルネットワークとアプリケーション)
渡辺 一生, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117巻 450号 225から 232ページまで 電子情報通信学会
2018/02 会誌編集委員会女子部:座談会 〜私たち,いったん解散します!〜
加藤 由花, 坊農 真弓, 五十嵐 悠紀, 上松 恵理子, 菅谷 みどり, 高岡 詠子, 辻田 眸
情報処理 59巻 3号 250から 253ページまで 情報処理学会 ; 1960-
2018/01 ESS(Embedded Systems Symposium)2017 会議報告
菅谷 みどり
情報処理 59巻 2号 202から 203ページまで 情報処理学会 ; 1960-
2018/01 生体感情推定手法を用いたロボットと人のパーソナルスペースの調整手法の検討
染谷祐理子, 松日楽信人, 戸辺義人, 菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告 118巻 94(CNR2018 1-10)(Web)号
2018/01 ハンズフリーメガネ型端末による情報伝達
糸数泰成, CHEN Feng, 吉田怜司, 高橋裕也, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2018巻 UBI-58号
2018/01 3次元操作デバイスと触覚情報を活用した、マルチモーダルなVR空間創成プラットフォームの展開
大倉 典子, 菅谷 みどり, 木村 昌臣, 井尻 敬, Charoenpit Saromporn, Apirukvorapinit Paskorn
特別教育・研究報告集 2018巻 22から 25ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2018/01 擬人化エージェントプラットフォームおよび評価手法の検討
鈴木翔大, 吉田怜司, 菅谷みどり
計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門シンポジウム論文集(CD-ROM) 2018巻
2018/01 感情を考慮したリハビリテーション時の声かけロボット
伊藤哲平, 吉田怜司, 菅谷みどり, 菅谷みどり
計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門シンポジウム論文集(CD-ROM) 2018巻
2018/01 災害現場における複数台ロボット制御:データ共有とロボット指示を両立するROSの一対一通信の拡張
小泉亘平, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 80th巻 3号
2018/01 運転時の負の感情反応分析:生体情報を用いた感情推定とその評価
渡辺一生, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 80th巻 4号
2018/01 多チャネル脳波計・光トポグラフィ装置を用いた感情推定の検討
高橋裕也, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 80th巻 4号
2018/01 QoSミドルウェアDyasの送信バッファ改善による性能向上ツールの開発
長島聡志, 寒竹俊之, 菅谷みどり, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 80th巻 3号
2018/01 介護ロボットに対する印象改善手法の検討
香川莉穂, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 80th巻 4号
2018/01 1E4-2 SNS情報発信前の生体情報による推定感情の提示システム
馮 晨, 劉 一帆, 菅谷 みどり
人間工学 54巻 0号 一般社団法人 日本人間工学会
2018/01 EQ指標を用いた生体感情推定手法の評価
吉田怜司, 菅谷みどり, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 80th巻 4号
2018/01 リハビリテーション促進のためのロボットによる声かけ支援
伊藤哲平, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 80th巻 4号
2018/01 生体情報を用いたレコメンドシステム
田中智史, 吉田怜司, 池田悠平, 菅谷みどり, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 80th巻 4号
2018/01 生体感情推定手法を用いたロボット接近時のパーソナルスペースの感情評価と位置推定
染谷祐理子, 戸辺義人, 香川里穂, 松日楽信人, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 80th巻 4号
2017/10 IXM:ロボット制御ソフトウェア向けプロセス間通信ミドルウェア
菅谷 みどり, 松原 豊, 住谷 拓馬, 中野 美由紀
情報処理学会論文誌 58巻 10号 1578から 1590ページまで
2017/09 パーソナルスペースにおけるロボット動作と人の感情反応評価 (クラウドネットワークロボット)
染谷 祐理子, 池田 悠平, 馮 晨, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117巻 198号 25から 30ページまで 電子情報通信学会
2017/09 「ある」と「いる」 : サービスロボットの印象評価に向けて (クラウドネットワークロボット)
鶴田 昂丈, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117巻 198号 13から 17ページまで 電子情報通信学会
2017/09 対話を行う分散ロボットによる迷子探索システム (クラウドネットワークロボット)
和田 史織, 諏訪 重貴, 涌村 武, 杉本 徹, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117巻 198号 19から 24ページまで 電子情報通信学会
2017/08 ESSロボットチャレンジ2017
久住 憲嗣, 佐藤 未来子, 中村 啓之, 渡辺 晴美, 三輪 昌史, 細合 晋太郎, 久保秋 真, 小倉 信彦, 元木 誠, 菅谷 みどり
組込みシステムシンポジウム2017論文集 2017号 103から 107ページまで
2017/06 おもてなしロボットの生体情報による評価
西田, 裕己, 保科, 篤志, 池田, 悠平, 馮, 晨, 高橋, 裕也, 菅谷, みどり
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集 2017巻 1号 865から 875ページまで
2017/06 生体情報による感情推定手法とステージの観客反応による評価
平松, 拓也, 池田, 悠平, 保科, 篤志, 馮, 晨, 高橋, 裕也, 菅谷, みどり
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集 2017巻 1号 857から 864ページまで
2017/06 遠隔地コミュニケーションにおける感情伝達方法の比較
馮, 晨, 池田, 悠平, 菅谷, みどり
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集 2017巻 1号 149から 153ページまで
2017/05 分散ロボットシステムサービスにおけるCOPの適用検討
小野 建也, 菅谷 みどり
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 61巻 システム制御情報学会
2017/05 非同期分散型通信ROS (Robot Operating System)の性能評価
西村 拓哉, 小野 建也, 寒竹 俊之, 菅谷 みどり
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 61巻 システム制御情報学会
2017/04 心拍によるおもてなしロボットの行動評価の検討 (光・量子デバイス研究会・医療工学応用一般(QIE-3))
西田 裕己, 保科 篤志, 菅谷 みどり
電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2017巻 46号 33から 35ページまで 電気学会
2017/04 ステージ評価に向けた生体情報による感情推定 (光・量子デバイス研究会・医療工学応用一般(QIE-3))
平松 拓也, 池田 悠平, 保科 篤志, 菅谷 みどり
電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2017巻 46号 37から 40ページまで 電気学会
2017/03 見守りモバイルロボット : 追従による高齢者の転倒検知 (安全性)
天利 友弥, 小野 建也, 中山 悟, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116巻 530号 5から 8ページまで 電子情報通信学会
2017/01 ロボットとICTを統合したプログラミングPBL授業の実施と効果測定
菅谷 みどり, 杉本 徹, 中島 毅, 谷田川 ルミ
特別教育・研究報告集 2017巻 18から 24ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2017/01 3次元操作デバイスと触覚情報を活用した、マルチモーダルな協調作業用VR空間創成プラットフォームの構築
大倉 典子, 菅谷 みどり, 木村 昌臣, 青砥 哲朗, Charoenpit Saromporn
特別教育・研究報告集 2017巻 14から 17ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2017/01 遠隔地コミュニケーションにおける感情伝達方法の比較
CHEN Feng, 池田悠平, 菅谷みどり
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2017巻 1号
2017/01 「カワイイ文化とテクノロジーの隠れた関係」(横幹〈知の統合〉シリーズ編集委員会 編)
菅谷 みどり
計測と制御 56巻 7号 549から 549ページまで 公益社団法人 計測自動制御学会
2017/01 ロボットコミュニケーションにおける生体情報を用いた位置調整
染谷祐理子, 池田悠平, CHEN Feng, 菅谷みどり
ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集(CD-ROM) 2017巻
2017/01 グローバルな女性エンジニアを育てるPBL教育の検討と試行
野田 夏子, 松浦 佐江子, 田中 みなみ, 菅谷 みどり, 平田 貞代, 岡田 佳子, 谷田川 ルミ
特別教育・研究報告集 65から 68ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2017/01 生体感情推定手法によるレコメンドシステム
田中智史, 池田悠平, 菅谷みどり
ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集(CD-ROM) 2017巻
2017/01 送信バッファの制御による優先帯域制御ミドルウエア
中山悟, 中野美由紀, 寒竹俊之, 長島聡志, 菅谷みどり
情報科学技術フォーラム講演論文集 16th巻
2017/01 全血採血におけるレッグクロス運動導入による附随効果-採血副作用に起因しない血流不足による量不足の減少-
川又千佳子, 伊藤みどり, 藤田裕子, 小林由深, 菅谷啓子, 横須賀千絵, 高松貴代, 佐藤純一
血液事業 40巻 3号
2017/01 共存型ロボットにおけるコミュニティモデルとおもてなし動作の研究
松日楽 信人, 山口 亨, 成田 雅彦, 菅谷 みどり
特別教育・研究報告集 2017巻 139から 142ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2016/06 複数移動ロボットの動作特性を考慮した電力削減手法の検討 (クラウドネットワークロボット)
清水 航平, 中山 悟, 中野 美由紀, 寒竹 俊之, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116巻 106号 7から 9ページまで 電子情報通信学会
2016/06 女子部が行く!:事務局 -学会を支える熱い組織-
菅谷 みどり
情報処理 57巻 7号 660から 664ページまで 情報処理学会 ; 1960-
2016/05 ロボットミドルウエアにおける効率的なデータ共有通信と保護の実現
住谷 拓馬, 菅谷 みどり, 松原 豊, 中野 美由紀
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 60巻 システム制御情報学会
2016/05 分散ロボットシステムにおける緊急受信サーバ構成法の考察
中山 悟, 中野 美由紀, 菅谷 みどり
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 60巻 システム制御情報学会
2016/03 コンテキスト指向プログラミング手法におけるロボット事例への適用検討 (コンピュータシステム) -- (組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2016)
小野 建也, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115巻 518号 55から 60ページまで 電子情報通信学会
2016/03 IXM : ロボット制御ソフトウエア向けプロセス間通信ミドルウエア (コンピュータシステム) -- (組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2016)
住谷 拓馬, 松原 豊, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115巻 518号 25から 30ページまで 電子情報通信学会
2016/03 コンテキスト指向プログラミング手法におけるロボット事例への適用検討 (ディペンダブルコンピューティング) -- (組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2016)
小野 建也, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115巻 519号 55から 60ページまで 電子情報通信学会
2016/03 IXM : ロボット制御ソフトウエア向けプロセス間通信ミドルウエア (ディペンダブルコンピューティング) -- (組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2016)
住谷 拓馬, 松原 豊, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115巻 519号 25から 30ページまで 電子情報通信学会
2016/03 Project-Based Learningにおける役割をもとにした分析および効果測定
木谷 健太, 菅谷 みどり, 谷田川 ルミ
第78回全国大会講演論文集 2016巻 1号 931から 932ページまで
2016/03 組込みソフトウェア開発のためのコンテキスト指向モデリング言語のための考察 (知能ソフトウェア工学)
谷川 郁太, 小倉 信彦, 菅谷 みどり, 渡辺 晴美, 久住 憲嗣, 福田 晃
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115巻 487号 119から 124ページまで 電子情報通信学会
2016/01 かわいい:8. Fab Girl:感性を活かしたものづくり 〜「かわいい」ものづくりワークショップ実践報告〜
菅谷 みどり, 柳 美由貴
情報処理 57巻 2号 145から 147ページまで 情報処理学会 ; 1960-
2016/01 かわいい:0.編集にあたって
大倉 典子, 菅谷 みどり
情報処理 57巻 2号 116から 117ページまで
2016/01 かわいい:10. ACM CHI 2015 日本文化と感性(Asian CHI Symposia 'Japanese Culture and Kansei')開催報告
大倉 典子, 菅谷 みどり
情報処理 57巻 2号 150から 152ページまで 情報処理学会 ; 1960-
2016/01 デジタルプレイセラピーデバイス体験時の効果の,生体情報を用いた効果測定による解析
保科篤志, 堀江亮太, GIANNOPULU Irini, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2016巻 HCI-170号
2016/01 表情と生体情報を用いた感情の推測方法の検討
池田悠平, 岡田佳子, 堀江亮太, 菅谷みどり
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2016巻 1号
2016/01 発達障害児童向けのセラピーデバイスの研究開発
菅谷みどり
立石科学技術振興財団助成研究成果集 25号
2016/01 UPnPとROSを用いたロボットサービスの検出制御システムの提案
江頭宏亮, 小嶋奨, 深澤高雅, 菅谷みどり
ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集(CD-ROM) 2016巻
2016/01 PCSD:外出を快適に演出するDroneの開発
田辺聡, 香川莉穂, 保科篤志, 菅谷みどり
ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集(CD-ROM) 2016巻
2016/01 歩幅推定によるリハビリテーション促進ロボットの検討
岡崎純己, 保科篤志, 池田悠平, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2016巻 UBI-51号
2016/01 遠隔教育のためのバーチャル環境を利用したプラットフォームの多様化
大倉 典子, 菅谷 みどり, 木村 昌臣, 青砥 哲朗, Charoenpit Saromporn
特別教育・研究報告集 2015巻 26から 29ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2016/01 学会実施のコンテスト型PBLによる組込みシステム教育
渡辺 晴美, 三輪 昌史, 元木 誠, 小倉 信彦, 久保秋 真, 細合 晋太郎, 菅谷 みどり, 久住 憲嗣
工学教育 64巻 3号 公益社団法人 日本工学教育協会
2016/01 プログラミング入門1でのロボットPBL授業の改善とグローバルPBL化に向けて
菅谷 みどり, 杉本 徹, 中島 毅, 谷田川 ルミ
特別教育・研究報告集 2016巻 30から 36ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2016/01 グローバルな女性エンジニアを育てるPBL教育の検討と試行
野田 夏子, 松浦 佐江子, 菅谷 みどり, 平田 貞代, 岡田 佳子, 谷田川 ルミ
特別教育・研究報告集 2015巻 69から 72ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2016/01 空間知システムを活用した写真撮影ロボットの位置修正
藤本一真, 松日楽信人, 中村幸博, 佐々木毅, 菅谷みどり, 吉見卓
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 17th巻
2016/01 PEARL:ロボットチャレンジを活用した分野・大学を超えたPBLカリキュラム
久住憲嗣, 元木誠, 細合晋太郎, 渡辺晴美, 三輪昌史, 小倉信彦, 久保秋真, 菅谷みどり, 鵜林尚靖, 福田晃
情報処理学会研究報告(Web) 2016巻 EMB-43号
2016/01 複数台の分散移動ロボットの動作と電力消費特性に基づく管理手法の提案
清水航平, 中山悟, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 78th巻 1号
2016/01 Haptic Virtual:視覚および触覚が生体情報に及ぼす影響
保科篤志, 岡田佳子, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 78th巻 4号
2016/01 リハビリテーション促進ロボットの実現に向け
岡崎純己, 松日楽信人, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 78th巻 4号
2016/01 コンテキスト指向ソフトウェアのためのペトリネット・シミュレータ構築の課題
渡辺晴美, 小倉信彦, 菅谷みどり, 久住憲嗣
情報処理学会研究報告(Web) 2016巻 EMB-42号
2016/01 全血採血における下肢筋緊張運動導入による附随効果(採血副作用に起因しない血流不足による量不足の減少)
川又千佳子, 伊藤みどり, 藤田裕子, 小林由深, 菅谷啓子, 横須賀千絵, 高松貴代, 佐藤純一
血液事業 39巻 2号
2016/01 能動的な行動設計を与えたロボットの印象評価
岡田明帆, 菅谷みどり
日本感性工学会春季大会予稿集(CD-ROM) 11th巻
2016/01 人と能動的なロボットとのインタラクション設計および印象評価
岡田明帆, 菅谷みどり
情報処理学会研究報告(Web) 2016巻 HCI-167号
2016/01 能動的なロボットと人の関係についての考察
岡田明帆, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 78th巻 1号
2016/01 コンテキスト指向プログラミングのロボット事例への適用の検討
小野建也, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 78th巻 1号
2016/01 分散ロボットシステムサーバのための応答性向上手法
中山悟, 中野美由紀, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 78th巻 1号
2015/06 C#プログラム実行時書き換えによるコンテキスト指向プログラミングの実現
谷川 郁太, 小倉 信彦, 菅谷 みどり, 渡辺 晴美
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 8巻 1号 15から 15ページまで
2015/05 移動体位置情報を利用した接近検知による自転車と歩行者の事故防止システム
吉田 裕幸, 中野 美由紀, 渡辺 柚佳子, 菅谷 みどり
情報処理学会研究報告. UBI, [ユビキタスコンピューティングシステム] 2015巻 10号 1から 8ページまで 一般社団法人情報処理学会
2015/03 スマートフォンとロボットを利用した治療促進インターフェイスの提案
宮入 崇誠, 中山 悟, 高松 みどり, 長澤 純人, 菅谷 みどり
第77回全国大会講演論文集 2015巻 1号 101から 102ページまで
2015/03 見守りロボットの省電力化の検討
長峰貴矩, 住谷拓馬, 松原豊, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 77th巻 1号
2015/03 空撮ロボットのバッテリー使用量にもとづく実行時間推定手法の提案
東, 拓磨, 中野, 美由紀, 菅谷, みどり
第77回全国大会講演論文集 2015巻 1号 103から 104ページまで
2015/03 RLS:分散ロボットシステムのデータ収集プラットフォーム (ディペンダブルコンピューティング)
中山 悟, 住谷 拓馬, 中野 美由紀, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114巻 507号 297から 302ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2015/03 RLS:分散ロボットシステムのデータ収集プラットフォーム (コンピュータシステム)
中山 悟, 住谷 拓馬, 中野 美由紀, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114巻 506号 297から 302ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2015/03 燈色の屋根のお家 : 発達障害を持つ子ども向けのデジタルプレイセラピーの提案 (知的環境とセンサネットワーク)
渡辺 柚佳子, 樫村 健人, 岡田 佳子, 大澤 博隆, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114巻 480号 137から 144ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2015/03 橙色の屋根のお家 : 発達障害を持つ子ども向けのデジタルプレイセラピーの提案 (モバイルネットワークとアプリケーション)
渡辺 柚佳子, 樫村 健人, 岡田 佳子, 大澤 博隆, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114巻 479号 107から 114ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2015/02 RLS:分散ロボットシステムのデータ収集プラットフォーム
中山 悟, 住谷 拓馬, 中野 美由紀, 菅谷 みどり
研究報告システムとLSIの設計技術(SLDM) 2015巻 45号 1から 6ページまで 一般社団法人情報処理学会
2015/02 RLS:分散ロボットシステムのデータ収集プラットフォーム
中山 悟, 住谷 拓馬, 中野 美由紀, 菅谷 みどり
研究報告組込みシステム(EMB) 2015巻 45号 1から 6ページまで 一般社団法人情報処理学会
2015/02 橙色の屋根のお家: 発達障害を持つ子ども向けのデジタルプレイセラピーの提案
渡辺 柚佳子, 樫村 健人, 岡田 佳子, 大澤 博隆, 菅谷 みどり
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2015巻 24号 1から 8ページまで 一般社団法人情報処理学会
2015/02 橙色の屋根のお家: 発達障害を持つ子ども向けのデジタルプレイセラピーの提案
渡辺 柚佳子, 樫村 健人, 岡田 佳子, 大澤 博隆, 菅谷 みどり
研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 2015巻 24号 1から 8ページまで 一般社団法人情報処理学会
2015/01 ものづくりワークショップの実践を通じた「かわいい」に関する感性の理解
柳美由貴, 堀江亮太, 大倉典子, 菅谷みどり
日本感性工学会春季大会予稿集(CD-ROM) 10th巻
2015/01 橙色の屋根のお家:デジタルプレイセラピーの科学的評価法の検討
保科篤志, 渡辺柚佳子, 樫村健人, 岡田佳子, 菅谷みどり
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2015巻 1号
2015/01 Active Sensing:移動ロボットによる見守りシステムの実現
住谷拓馬, 中野美由紀, 小野建也, 浅沼亮平, 菅谷みどり
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2015巻 1号
2015/01 ロボットハンドモーションによる感情伝達
矢野雄也, 池田悠平, 岡田明帆, 中野美由紀, 菅谷みどり
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2015巻 1号
2015/01 人型ロボットを用いた問診促進インターフェイス
宮入崇誠, 中山悟, 長澤純人, 中野美由紀, 菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告 115巻 118(CNR2015 1-5)号
2015/01 レスキューに適した空撮システムにおける精度と省電力飛行の実現
東拓磨, 菅谷みどり, 中野美由紀
情報処理学会全国大会講演論文集 77th巻 1号
2015/01 ロボットのクラウド化におけるディスク並列化
柳田将希, 中野美由紀, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 77th巻 1号
2015/01 スマートフォンとロボットを利用した検診促進インターフェース
宮入崇誠, 中山悟, 長澤純人, 中野美由紀, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 77th巻 1号
2015/01 グローバルな女性エンジニアを育てるPBL教育の検討と試行
野田 夏子, 松浦 佐江子, 菅谷 みどり, 平田 貞代, 岡田 佳子, 谷田川 ルミ
特別教育・研究報告集 50から 53ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2015/01 広域の遺失物探索を実現するネットワーク分散ロボットサービス
柳田将希, 中山悟, 前田道雄, 中野美由紀, 菅谷みどり
電子情報通信学会技術研究報告 115巻 118(CNR2015 1-5)号
2015/01 遠隔教育のためのバーチャル環境を利用したプラットフォームの多様化
大倉 典子, 菅谷 みどり, 青砥 哲朗, Charoenpit Saromporn
特別教育・研究報告集 18から 21ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2015/01 プログラミング入門Ⅰにおける移動体ロボットの導入
菅谷 みどり, 杉本 徹, 中島 毅, 谷田川 ルミ
特別教育・研究報告集 2014巻 22から 25ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2015/01 RTミドルウェアを用いたロボット連携によるサービス提案
遠藤太貴, 野見山大基, 佐々木毅, 中村幸博, 菅谷みどり, 吉見卓, 水川真, 松日楽信人
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 16th巻
2014/12 分野を超えたものづくりと教育 -組込みシステム開発教育のためのロボットチャレンジ-:8.ロボットPBLを学部導入教材として活用する -授業における事例報告-
菅谷 みどり, 谷田川 ルミ, 杉本 徹
情報処理 56巻 1号 74から 76ページまで 一般社団法人情報処理学会
2014/11 リアルタイム処理と省電力を支援するロボットミドルウェア
住谷 拓馬, 松原 豊, 中野 美由紀, 菅谷 みどり
コンピュータシステム・シンポジウム論文集 2014巻 36から 43ページまで
2014/11 情報収集をするロボットプラットフォームの実現に向けて
中山 悟, 柳田 将希, 住谷 拓馬, 中野 美由紀, 菅谷 みどり
研究報告データベースシステム(DBS) 2014巻 10号 1から 8ページまで 一般社団法人情報処理学会
2014/11 情報収集をするロボットプラットフォームの実現に向けて
中山 悟, 柳田 将希, 住谷 拓馬, 中野 美由紀, 菅谷 みどり
研究報告組込みシステム(EMB) 2014巻 10号 1から 8ページまで 一般社団法人情報処理学会
2014/11 情報収集をするロボットプラットフォームの実現に向けて
中山 悟, 柳田 将希, 住谷 拓馬, 中野 美由紀, 菅谷 みどり
情報処理学会研究報告. [システムソフトウェアとオペレーティング・システム] 2014巻 10号 1から 8ページまで 一般社団法人情報処理学会
2014/11 情報収集をするロボットプラットフォームの実現に向けて
中山 悟, 柳田 将希, 住谷 拓馬, 中野 美由紀, 菅谷 みどり
研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 2014巻 10号 1から 8ページまで 一般社団法人情報処理学会
2014/10 コンテキスト指向プログラミング実現に向けた実行時プログラム書き換えフレームワークの提案
谷川 郁太, 小倉 信彦, 菅谷 みどり, 渡辺 晴美
組込みシステムシンポジウム2014論文集 2014巻 84から 89ページまで
2014/10 ESSロボットチャレンジ2014
渡辺 晴美, 久住 憲嗣, 三輪 昌史, 元木 誠, 小倉 信彦, 久保秋 真, 細合 晋太郎, 菅谷 みどり, 紫合 治
組込みシステムシンポジウム2014論文集 2014巻 134から 139ページまで
2014/09 橙色の屋根のお家:楽しみながら訓練できるデジタルセラピーデバイス
渡辺 柚佳子, 岡田 佳子, 大澤 博隆, 河合 広至, 菅谷 みどり
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2014論文集 2014巻 225から 228ページまで
2014/09 舞台演出手法を取り入れた Mixed Reality アプリケーション開発環境の提案
樫村 健人, 大澤 博隆, 菅谷 みどり
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2014論文集 2014巻 118から 122ページまで
2014/07 橙色の屋根のお家 : コミュニケーションに障害を持つ児童向けのデジタル教材 (サービスコンピューティング)
渡辺 柚佳子, 岡田 佳子, 大澤 博隆, 菅谷 みどり
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114巻 157号 43から 48ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2014/07 橙色の屋根のお家:コミュニケーションに障害を持つ児童向けのデジタル教材
渡辺柚佳子, 岡田佳子, 大澤博隆, 菅谷みどり
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2014巻 8号 1から 6ページまで 一般社団法人情報処理学会
2014/05 家庭用移動ロボットを用いた見守りシステムの実現
住谷 拓馬, 菅谷 みどり
研究報告組込みシステム(EMB) 2014巻 5号 1から 7ページまで 一般社団法人情報処理学会
2014/05 家庭用移動ロボットを用いた見守りシステムの実現
住谷 拓馬, 菅谷 みどり
研究報告ソフトウェア工学(SE) 2014巻 5号 1から 7ページまで 一般社団法人情報処理学会
2014/03 組込みソフトウェアプロトタイプ開発のためのプログラム動的書き換え (コンピュータシステム 組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2014)
谷川 郁太, 小倉 信彦, 菅谷 みどり, 渡辺 晴美
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113巻 497号 205から 209ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2014/03 組込みソフトウェアプロトタイプ開発のためのプログラム動的書き換え (ディペンダブルコンピューティング 組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2014)
谷川 郁太, 小倉 信彦, 菅谷 みどり, 渡辺 晴美
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113巻 498号 205から 209ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2014/03 異常プロセスの検知と隔離によるセルフヒーリングシステムの提案
長谷川弘享, 菅谷みどり
第76回全国大会講演論文集 2014巻 1号 85から 86ページまで
2014/03 Arduinoを用いた自律同期通信システムの提案
河合広至, 菅谷みどり
第76回全国大会講演論文集 2014巻 1号 83から 84ページまで
2014/03 マルチパーパスロボットを実現する機能統合システムの提案
住谷拓馬, 菅谷みどり
第76回全国大会講演論文集 2014巻 1号 81から 82ページまで
2014/03 転倒検知による見守りシステムの実現
鈴木達也, 菅谷みどり
第76回全国大会講演論文集 2014巻 1号 77から 78ページまで
2014/03 移動体ロボットによる見守りの検討
木下智也, 菅谷みどり
第76回全国大会講演論文集 2014巻 1号 79から 80ページまで
2014/03 組込みソフトウェアプロトタイプ開発のためのプログラム動的書き換え
谷川 郁太, 小倉 信彦, 菅谷 みどり, 渡辺 晴美
研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 2014巻 35号 1から 5ページまで
2014/03 組込みソフトウェアプロトタイプ開発のためのプログラム動的書き換え
谷川 郁太, 小倉 信彦, 菅谷 みどり, 渡辺 晴美
研究報告組込みシステム(EMB) 2014巻 35号 1から 5ページまで
2014/03 Luminous Sound Indicator: 光を用いた音源を察知するための注意喚起デバイス
松田暁, 中村広幸, 菅谷みどり
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 2014巻 25号 1から 6ページまで 一般社団法人情報処理学会
2014/03 Luminous Sound Indicator: 光を用いた音源を察知するための注意喚起デバイス
松田暁, 中村広幸, 菅谷みどり
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 2014巻 25号 1から 6ページまで 一般社団法人情報処理学会
2014/03 Luminous Sound Indicator: 光を用いた音源を察知するための注意喚起デバイス
松田暁, 中村広幸, 菅谷みどり
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC) 2014巻 25号 1から 6ページまで 一般社団法人情報処理学会
2014/03 新しいHCIデバイス開発のための実践演習
菅谷 みどり
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 2014巻 21号 1から 8ページまで 一般社団法人情報処理学会
2014/03 新しいHCIデバイス開発のための実践演習
菅谷 みどり
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 2014巻 21号 1から 8ページまで 一般社団法人情報処理学会
2014/03 新しいHCIデバイス開発のための実践演習
菅谷 みどり
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC) 2014巻 21号 1から 8ページまで 一般社団法人情報処理学会
2014/01 IXM: 移動ロボット上の機能統合および通信ミドルウェア
住谷拓馬, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 76th巻 1号
2014/01 DAPC:異常プロセスの検知と隔離をするセルフヒーリングシステム
長谷川弘享, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 76th巻 1号
2014/01 プログラミング入門Ⅰにおける移動体ロボットの導入
菅谷 みどり, 杉本 徹
特別教育・研究報告集 2015巻 10から 13ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2014/01 移動ロボットによる見守りの実現
木下智也, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 76th巻 1号
2014/01 Arduinoを用いた自律同期通信システム
河合広至, 菅谷みどり
情報処理学会全国大会講演論文集 76th巻 1号
2014/01 遠隔教育のためのバーチャル環境を利用したプラットフォームの多様化
大倉 典子, 菅谷 みどり, 中村 広幸
特別教育・研究報告集 2013巻 6から 9ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2013/10 移動ロボット上でのサービス統合システムの提案
住谷 拓馬, 河合 広至, 菅谷 みどり
組込みシステムシンポジウム2013論文集 2013巻 177から 178ページまで
2013/01 保証ケースにもとづく品質管理されたスクリプト処理系
石井 正樹, 養安 元気, 井出 真広, 菅谷 みどり, 倉光 君郎
第54回プログラミング・シンポジウム予稿集 2013巻 2013号 191から 191ページまで
2013/01 高信頼なセンサークラウドシステムの提案
菅谷 みどり
特別教育・研究報告集 2013巻 83から 87ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2012/12 Online Kernel Log Analysis for Robotics Application
Midori Sugaya, Hiroki Takamura, Yoichi Ishiwata, Satoshi Kagami, Kimio Kuramitsu
情報処理学会論文誌 53巻 12号
2012/12 Online Kernel Log Analysis for Robotics Application (特集 組込みシステム工学)
SUGAYA MIDORI, TAKAMURA HIROKI, ISHIWATA YOICHI
情報処理学会論文誌 論文誌ジャーナル 53巻 12号 情報処理学会
2012/10 Tiny Konoha: ETロボコン向けのスクリプト処理系の簡素化
志田 駿介, 菅谷 みどり, 倉光 君郎
組込みシステムシンポジウム2012論文集 2012巻 2012号 221から 222ページまで
2012/10 スクリプト言語Konohaによるカーネル診断スクリプトの開発
内田 篤史, 井出 真広, 菅谷 みどり, 倉光 君郎
組込みシステムシンポジウム2012論文集 2012巻 2012号 223から 224ページまで
2012/08 障害対策の事例に学ぶ障害対策支援に向けて
若森 拓馬, 中田 晋平, 菅谷 みどり
日本ソフトウェア科学会大会論文集 29巻 503から 511ページまで [日本ソフトウェア科学会]
2012/08 障害対処ワークフローに起こる二次リスクへの保証ケース記述手法
中田 晋平, 菅谷 みどり, 倉光 君郎
日本ソフトウェア科学会大会論文集 29巻 289から 296ページまで [日本ソフトウェア科学会]
2012/08 オープンシステムディペンダビリティ: 新しいディペンダビリティへの挑戦
菅谷 みどり, 山本 修一郎, 高井 利徳, 倉光 君郎
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2012論文集 2012巻 1から 6ページまで
2012/08 Web技術文書からのFFI自動生成に関する実践
小野田 武朗, 菅谷 みどり, 倉光 君郎
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2012論文集 2012巻 1から 7ページまで
2012/08 ASPEN:自動データ収集機能を備えたWeb ベースプログラミング学習システム
菅谷みどり, 若森拓馬, 倉光君郎
情報教育シンポジウム2012論文集 2012巻 4号 3から 8ページまで
2012/07 障害対応ワークフローに起こる二次リスクの保証事例の報告
中田 晋平, 養安 元気, 菅谷 みどり, 山本 修一郎, 倉光 君郎
電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング : IEICE technical report 112巻 174号 13から 18ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2012/07 分散障害管理のためのアクターベースのスクリプトフレームワーク
菅谷 みどり, 岡本 悠希, 中田 晋平, 井出 真広, 若森 拓馬, 倉光 君郎
研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 2012巻 19号 1から 8ページまで
2012/05 オープンシステムディペンダビリティ新しいディペンダビリティへの挑戦
菅谷 みどり, 山本 修一郎, 倉光 君郎
電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学 112巻 64号 43から 48ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2012/05 Online Kernel Logging and Analysis for Real-time Robotics Applications
Midori Sugaya, Hiroki Takamura, Youichi Ishiwata, Satoshi Kagami, Kimio Kuramitsu
研究報告組込みシステム(EMB) 2012巻 3号 1から 8ページまで
2012/05 移動のないIncremental GCにおけるリアルタイム性評価
養安 元気, 菅谷 みどり, 井出 真広, 倉光 君郎
研究報告ソフトウェア工学(SE) 2012巻 2号 1から 8ページまで
2012/05 移動のないIncremental GCにおけるリアルタイム性評価
養安 元気, 菅谷 みどり, 井出 真広, 倉光 君郎
研究報告組込みシステム(EMB) 2012巻 2号 1から 8ページまで
2012/05 Online Kernel Logging and Analysis for Real-time Robotics Applications
Midori Sugaya, Hiroki Takamura, Youichi Ishiwata, Satoshi Kagami, Kimio Kuramitsu
研究報告ソフトウェア工学(SE) 2012巻 3号 1から 8ページまで
2012/05 DRE:フォルトモデルを考慮した障害回避の支援基盤の提案
菅谷 みどり, 高村 博紀, 横手 靖彦, 倉光 君郎
先進的計算基盤システムシンポジウム論文集 2012巻 2012号 158から 167ページまで
2012/05 D-Script:分散環境における障害管理を行うスクリプト言語基盤
養安元気, 岡本悠希, 菅谷みどり, 倉光君郎
先進的計算基盤システムシンポジウム論文集 2012巻 2012号 38から 39ページまで
2012/03 KonohaScriptによるMPI統合
平岡 佑太郎, 菅谷 みどり, 倉光 君郎
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 5巻 2号 100から 100ページまで
2012/01 究極のGCに向けて
養安 元気, 中田 晋平, 菅谷 みどり, 倉光 君郎
夏のプログラミング・シンポジウム2011報告集 2011巻 65から 72ページまで
2012/01 障害対処ワークフローに起こる二次リスクへの保証ケース記述手法
中田晋平, 菅谷みどり, 倉光君郎
日本ソフトウェア科学会大会講演論文集(CD-ROM) 29th巻
2012/01 障害対策の事例に学ぶ障害対策支援に向けて
若森拓馬, 中田晋平, 菅谷みどり, 倉光君郎
日本ソフトウェア科学会大会講演論文集(CD-ROM) 29th巻
2011/12 学生および若手技術者による組込みシステム技術に関するサマースクールの実践
谷口 一徹, 安藤友樹, 高瀬 英希, 安積 卓也, 松原 豊, 細合晋太郎, 村上 靖明, 菅谷 みどり
情報処理学会論文誌 52巻 12号 3221から 3237ページまで 情報処理学会
2011/12 学生および若手技術者による組込みシステム技術に関するサマースクールの実践
谷口 一徹, 安藤友樹, 高瀬 英希, 安積 卓也, 松原 豊, 細合晋太郎, 村上 靖明, 菅谷 みどり
情報処理学会論文誌 52巻 12号 3221から 3237ページまで 一般社団法人情報処理学会
2011/09 オープンシステムディペンダビリティにおけるソフトウエアのアカウンタビリティと支援技術
菅谷 みどり, 中田 晋平, 倉光 君郎
日本ソフトウェア科学会大会論文集 28巻 1から 12ページまで [日本ソフトウェア科学会]
2011/09 大規模主記憶環境におけるGC方式の性能評価
井出 真広, 平岡 佑太郎, 養安 元気, 中田 晋平, 菅谷 みどり, 倉光 君郎
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 4巻 4号 46から 46ページまで
2011/08 A Library-based Performance Tool for Multicore Pervasive Servers (特集 組込み/リアルタイムソフトウエア)
Sayaka Akioka, Yuki Ohno, Midori Sugaya, Tatsuo Nakajima
情報処理学会論文誌 52巻 8号 2378から 2386ページまで 情報処理学会
2011/07 オープンシステムディペンダビリティ支援のための逸脱検知
菅谷 みどり, 高村 博紀, 倉光 君郎
電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング : IEICE technical report 111巻 164号 19から 24ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2011/01 学生および若手技術者による組込みシステム技術に関するサマースクールの実践
谷口一徹, 安藤友樹, 高瀬英希, 安積卓也, 松原豊, 細合晋太郎, 村上靖明, 菅谷みどり
情報処理学会論文誌ジャーナル(CD-ROM) 52巻 12号
2011/01 オープンシステムディペンダビリティにおけるソフトウエアのアカウンタビリティと支援技術
菅谷みどり, 中田晋平, 倉光君郎
日本ソフトウェア科学会大会講演論文集(CD-ROM) 28th巻
2011/01 医療観察法における医療の質の向上に関する研究 多職種チームによる医療の実際と効果に関する研究
宮本真巳, 美濃由紀子, 高橋直美, 龍野浩寿, 山口しげ子, 高崎邦子, 太智晶子, 熊地美枝, 熊地美枝, 小野木和昭, 岸清次, 佐藤紳一, 石川直子, 西谷博則, 水上礼子, 斉藤みどり, 松本文彦, 山崎加代子, 小口万里, 山本欣司, 平良明子, 森本佳代子, 中田雄三, 南大林美智子, 中川光幸, 井口悟, 西田幸一, 田淵章男, 大東真弓, 松尾寛子, 嘉山一壽, 小野里聡, 菅谷進, 西元勝視, 沖好子, 木下千世路, 小林貴子, 星川幸子, 中山薫, 清水しほり
医療観察法における医療の質の向上に関する研究 平成22年度 総括・分担研究報告書
2011/01 内視鏡センターにおける災害時シミュレーションリスクマネジメント
鈴木里美, 羽田正美, 坂本和代, 上地有華, 菅谷美幸, 長谷川浩美, 関美弥子, 川端みどり, 上道治, 笹屋昌示, 幕内幹男
茨城県救急医学会 35th巻
2011/01 オープンシステムディペンダビリティを支援する検知技術の実現に向けて
菅谷みどり
日本応用数理学会年会講演予稿集 2011巻
2011/01 脳リハビリとしての臨床美術~「成功体験」を持ち帰らせるアートセラピー~
辻美帆, 小山雅乃, 今尾みどり, 笠井典子, 菅谷由紀子, 村上玲子, 関田かおり, 山本真知子, 鈴木そめ乃
日本早期認知症学会論文誌 4巻 1号
2010/10 情報家電向け Linux のCPU資源制限システムの設計と実装
菅谷 みどり, 中島 達夫
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition) 93巻 10号 2001から 2010ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2010/07 情報家電向けの分散環境における軽量な耐障害機構
藤井 貴晴, 福島 拓, 菅谷 みどり, 中島 達夫
電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング : IEICE technical report 110巻 168号 1から 6ページまで 一般社団法人電子情報通信学会
2010/04 マルチコア環境でのプロセス動作予測によるリソース配分最適化
大野 有輝, 菅谷 みどり, 秋岡 明香, 中島 達夫
研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 2010巻 5号 1から 10ページまで 情報処理学会
2010/04 マルチコア環境でのプロセス動作予測によるリソース配分最適化
大野 有輝, 菅谷 みどり, 秋岡 明香, 中島 達夫
研究報告システムソフトウェアと オペレーティング・システム(OS) 2010巻 5号 1から 10ページまで 情報処理学会
2010/03 組込みシステム向けオンライン障害検出システムの提案 (コンピュータシステム)
菅谷 みどり, 中島 達夫
電子情報通信学会技術研究報告 109巻 474号 449から 456ページまで 電子情報通信学会
2010/03 組込みシステム向けオンライン障害検出システムの提案 (ディペンダブルコンピューティング)
菅谷 みどり, 中島 達夫
電子情報通信学会技術研究報告 109巻 475号 449から 456ページまで 電子情報通信学会
2010/03 組込みシステム向けオンライン障害検出システムの提案
菅谷 みどり, 中島 達夫
研究報告組込みシステム(EMB) 2010巻 62号 1から 8ページまで 情報処理学会
2010/03 組込みシステム向けオンライン障害検出システムの提案
菅谷 みどり, 中島 達夫
研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 2010巻 62号 1から 8ページまで 情報処理学会
2010/03 組込みシステム向けオンライン障害検出システムの提案
菅谷 みどり, 中島 達夫
研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 2010巻 62号 1から 8ページまで 情報処理学会
2010/03 組込みシステム向けオンライン障害検出システムの提案
菅谷 みどり, 中島 達夫
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 2010巻 62号 1から 8ページまで 情報処理学会
2010/03 資源情報の特徴抽出によるモデル化手法と攻撃検知法の提案
清水 裕基, 菅谷 みどり, 秋岡 明香, 吉永 努
全国大会講演論文集 72巻 0号 223から 224ページまで
2010/01 外来通院中のがん患者と家族への支援体制構築に向けた「語る」場の開設とその活動状況
堀井たづ子, 中川雅子, 松岡正美, 光木幸子, 笹川寿美, 毛利貴子, 佐伯良子, 西山知佳, 前野正子, 越智幾世, 冨田英津子, 藤本早和子, 菅谷和子, 釣川結実子, 高岡みどり
京都府立医科大学看護学科紀要 20巻
2010/01 マルチコア環境でのプロセス動作予測によるリソース配分最適化
大野有輝, 菅谷みどり, 秋岡明香, 中島達夫
情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2010巻 1号
2009/01 マルチコア環境における最適リソース配分のためのプロセス動作予測
大野有輝, 安川要平, VAN DER ZEE Andrej, 菅谷みどり, 中島達夫
日本ソフトウェア科学会大会講演論文集(CD-ROM) 26th巻
2009/01 病院給食材料の安全管理に関する指針の策定
染谷まゆみ, 菅谷富士子, 金澤郁子, 中島みどり, 唯根理子, 田中尚代, 平間好弘
日本農村医学会雑誌 58巻 3号
2009/01 細粒度リソース監視による攻撃検知法の提案と考察
清水裕基, 菅谷みどり, 秋岡明香, 秋岡明香, 吉永努
日本ソフトウェア科学会大会講演論文集(CD-ROM) 26th巻
2008/03 高信頼組込みソフトウェア構築技術の統合
細合 晋太郎, 菅谷 みどり, 鵜川 始陽
全国大会講演論文集 70巻 0号 321から 322ページまで
2008/03 情報爆発時代の分散アプリケーションの性能解析に関する検討
大野 有輝, 菅谷 みどり, 権 奇徳, 中島 達夫
全国大会講演論文集 70巻 0号 147から 148ページまで
2008/03 LTTngを使った情報爆発時代の性能解析の検討
権 奇徳, 菅谷 みどり, 大野 有輝, 中島 達夫
全国大会講演論文集 70巻 0号 299から 300ページまで
2008/03 マルチOS環境におけるアカウンティングシステムの実装
巻島 一雄, 杵渕 雄樹, 菅谷 みどり, 中島 達夫
全国大会講演論文集 70巻 0号 325から 326ページまで
2008/03 SMPアカウンティングシステムの設計及び実装
菅谷 みどり, 中島 達夫
全国大会講演論文集 70巻 0号 323から 324ページまで
2008/01 慢性腎障害の重症化防止を目的とした幹細胞移植による残存腎機能再構築 ヒト腎臓由来幹細胞採取,培養方法の標準化に関する検討
篠崎尚史, 菅谷健, 谷口英樹, 與倉みどり, 岡本理志
慢性腎障害の重症化防止を目的とした幹細胞移植による残存腎機能再構築 平成19年度 総括・分担研究報告書
2007/12 SMP-Accounting System: SMP 資源管理手法の提案
菅谷 みどり, 湯浅 陽一, 中島 達夫
情報処理学会研究報告組込みシステム(EMB) 2007巻 121号 13から 18ページまで 一般社団法人情報処理学会
2007/01 尿中落下細胞からの尿細管上皮前駆様細胞の培養と腎障害治療-腎微小循環からの見地の臨床と基礎-
山本徳則, 菅谷健, 岡本理志, 輿倉みどり, 谷口英樹, 小野佳成, 吉野能, 服部良平, 大島伸一, 後藤百万
日本泌尿器科学会雑誌 98巻 2号
2007/01 腎尿細管特異的幹/前駆細胞移植による致死的シスプラチン腎障害の救命効果
根岸康介, 野入英世, 前田るい, 與倉みどり, 谷口英樹, 篠崎尚史, 徳永勝士, 藤田敏郎, 菅谷健, 大島伸一
再生医療 6巻
2006/09 組込システム資産移行を支援する仮想周期実行(VPE)システムの提案
菅谷 みどり, 追川 修一, 中島 達夫
情報処理学会研究報告組込みシステム(EMB) 2006巻 101号 1から 6ページまで 一般社団法人情報処理学会
2006/01 慢性腎障害の重症化防止を目的とした幹細胞移植による残存腎機能再構築 ヒト腎臓由来幹細胞採取,培養方法の標準化に関する検討
篠崎尚史, 菅谷健, 谷口英樹, 與倉みどり, 岡本理志
慢性腎障害の重症化防止を目的とした幹細胞移植による残存腎機能再構築 平成17年度 総括・分担研究報告書
2005/01 Design and Implementation of Accounting System for Embedded Information Appliances
SUGAYA Midori
EUC2005, December 110から 120ページまで Springer
2004/01 次世代情報家電のためのオペレーティングシステム
追川修一, 岩崎匡寿, 菅谷みどり, 中島達夫
情報処理学会全国大会講演論文集 66th巻 5号
2004/01 組込みシステム向けOSのQoSサポートによる資源保護CPU資源保護のためのアカウンティングシステム
菅谷みどり
8th JSSST SIGSYS Workshop on Systems for Programming and Applicatoins, March 2004
2003/01 OS仮想化環境におけるCPU資源予約
追川修一, 中島達夫, 岩崎匡寿, 菅谷みどり
情報処理学会シンポジウム論文集 2003巻 20号
2002/01 Linux におけるファイルシステムの性能及び信頼性の検証
菅谷みどり
Linux Conference 2002
2002/01 付属病院におけるDI業務の検討 (第5報)
蒲池みどり, 多田けい子, 菅谷量俊, 西沢健司, 平野公せい
Journal of Nippon Medical School 69巻 6号
1999/01 転相温度(PIT)乳化法による微細エマルションの調製
紺野義一, 菅谷良夫, 広部みどり, 外尾恵美
日本化粧品技術者会誌 33巻 1号
1996/01 多鎖型界面活性剤によるO/W微細エマルションの調製
菅谷良夫, 広部みどり, 紺野義一
油化学討論会講演要旨集 35th巻
1996/01 動的粘弾性測定によるエマルションの粘度変化の解析
広部みどり, 菅谷良夫
油化学討論会講演要旨集 35th巻