発表年月
|
タイトル/共同研究者
|
掲載誌
|
巻・号・頁
|
学術機関等
|
2020/01 |
「ロボット技術による見守り・健康支援等スマートタウン構築(地域連携の強化)」プロジェクト
松日楽信人, 内村裕, 安藤吉伸, 吉見卓, 長谷川忠大, 菅谷みどり, 佐々木毅, 志村秀明
|
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) |
2019巻
|
|
2019/11 |
DSSM: 時刻同期を考慮した分散型データストリーム管理ミドルウェア
郡司凌太, 福田浩章, 長谷川忠大
|
第26回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2019) |
|
|
2019/09 |
特集*UAV(ドローン)技術の現状とコンクリート構造物への適用 「3.2 ドローンを用いた補修材吹付け」
二村憲太郎, 井上靖雄, 長谷川忠大, 伊代田岳史
|
コンクリート工学 |
57巻
9号
733から
742ページまで
|
日本コンクリート工学会 |
2019/01 |
コンクリート補修材吹付け機能を搭載した無人航空機の開発-ミラー付測域センサを用いたUAV操作ガイダンスシステム-
小島賢太, 長谷川忠大, 安孫子聡子, 油田信一, 二村憲太郎
|
建設ロボットシンポジウム論文集(CD-ROM) |
19th巻
|
|
2019/01 |
「ロボット技術による見守り・健康支援等スマートタウン構築」プロジェクト
松日楽信人, 内村裕, 安藤吉伸, 吉見卓, 長谷川忠大, 菅谷みどり, 佐々木毅, 志村秀明
|
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) |
2018巻
|
|
2018/01 |
ミラー搭載型2次元測域センサを用いた橋梁下におけるUAVの半自律衝突回避飛行
原田智弘, 安孫子聡子, 長谷川忠大, 油田信一, 嶋地直広
|
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) |
2018巻
|
|
2018/01 |
UAV操縦支援のためのミラー付測域センサを用いた3次元位置提示システムの開発
小島賢太, 長谷川忠大, 安孫子聡子, 油田信一, 二村憲太郎
|
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) |
2018巻
|
|
2017/08 |
無人航空機(ドローン)による構造物への補修材吹付けにおける機体と対象構造物の距離の可視化技術の適用検証
二村憲太郎, 井上靖雄, 伊代田岳史, 長谷川忠大, 油田信一, 桑名宏鷹
|
土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
72nd巻
|
|
2017/01 |
業界初 構造物への補修材吹付けドローン
伊代田研究室, 長谷川研究室, 西武建設株式会
|
第1回ロボデッスク |
|
|
2017/01 |
ロボットの機能開発を通じた実践的工学教育プロジェクトの推進と渡航型および海外留学生受入型の両方に対応のグローバルPBL教材の充実化
安藤 吉伸, 吉見 卓, 長谷川 忠大, 安孫子 聡子, 佐々木 昌浩, 福田 浩章, 佐々木 毅
|
特別教育・研究報告集 |
10から
13ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2017/01 |
ミラー搭載型二次元測域センサを用いたUAVの高度一定飛行システムの開発
安孫子聡子, 坂本佳樹, 長谷川忠大, 油田信一, 嶋地直広
|
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) |
2017巻
|
|
2016/01 |
ロボット製作を通じた実践的工学教育プロジェクトの推進とグローバルPBL対応型ロボット教材の開発
安藤吉伸, 吉見卓, 長谷川忠大, 安孫子聡子
|
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) |
2015巻
|
|
2016/01 |
ロボットの機能開発を通じた実践的工学教育プロジェクトの推進とグローバルPBLおよび海外留学生受け入れに対応した教材の充実化
安藤 吉伸, 吉見 卓, 長谷川 忠大, 安孫子 聡子, 佐々木 昌浩, 福田 浩章, 佐々木 毅
|
特別教育・研究報告集 |
10から
13ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2015/01 |
平成27年度SIT総合研究所研究成果報告書 集束陽子線描画による三次元柔構造デバイスの創出、統合および超実装工学の推進
西川 宏之, 松村 一成, 大石 知司, 小池 義和, 吉見 靖男, 山口 正樹, 長谷川 忠大, 神谷 富裕, 石井 保行, 前川 康成, 成沢 忠, 大木 義路, 内田 諭, 渡辺 徹, 堀口 常雄, 林 秀臣
|
特別教育・研究報告集 |
388から
393ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2015/01 |
集束陽子線描画による三次元柔構造デバイスの創出、統合および超実装工学の推進
西川 宏之, 松村 一成, 大石 知司, 小池 義和, 吉見 靖男, 山口 正樹, 長谷川 忠大, 神谷 富裕, 石井 保行, 前川 康成, 成沢 忠, 大木 義路, 内田 諭, 渡辺 徹, 堀口 常雄, 林 秀臣
|
芝浦工業大学SIT総合研究所(先端工学研究機構)研究成果報告 Research report of S.I.T. Research Laboratories and Research Organization for Advanced Engineering,
S.I.T.
|
2014巻
2から
7ページまで
|
芝浦工業大学SIT総合研究所 |
2014/06 |
集束陽子線描画による三次元柔構造デバイスの創出,統合および超実装工学の推進
西川宏之, 松村一成, 大石知司, 小池義和, 吉見靖男, 山口正樹, 長谷川忠大, 神谷富裕, 石井保行, 前川康成, 成沢忠, 大木義路, 内田諭, 渡辺徹, 堀口常雄, 林秀臣
|
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) |
2013巻
348から
359ページまで
|
芝浦工業大学SIT総合研究所 |
2014/01 |
ロボット製作を通じた実践的工学教育プロジェクトの推進と開発教材の英語化の充実
水川 眞, 吉見 卓, 長谷川 忠大
|
特別教育・研究報告集 |
2から
5ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2014/01 |
ロボット製作を通じた実践的工学教育プロジェクトの推進と開発教材の英語化への対応
長谷川忠大, 水川眞, 安藤吉伸, 吉見卓, 油田信一
|
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) |
2013巻
|
|
2013/06 |
集束陽子線描画による三次元柔構造デバイスの創出,統合および超実装工学の推進
西川宏之, 松村一成, 大石知司, 小池義和, 吉見靖男, 山口正樹, 長谷川忠大, 神谷富裕, 石井保行, 前川康成, 成沢忠, 大木義路, 内田諭, 渡辺徹, 堀口常雄, 林秀臣
|
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) |
2012巻
429から
436ページまで
|
|
2013/01 |
ロボット製作を通じたものづくり教育を強化する組込マイコン用教材開発と実践的工学教育プロジェクトの推進
長谷川忠大, 水川眞, 安藤吉伸, 吉見卓
|
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) |
2012巻
|
|
2013/01 |
空気圧駆動マイクロ分注システムを用いたユビキタス・ヘルスケアデバイスの創製
長谷川 忠大
|
特別教育・研究報告集 |
168から
171ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2012/12 |
ナノテクノロジー・材料分野におけるものづくり技術者の実践的教育
西川宏之, 長谷川忠大, 上野和良, 山口正樹, 石川博康, 松村一成
|
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) |
2011巻
10から
13ページまで
|
|
2012/12 |
集束陽子線描画による三次元柔構造を利用したフレキシブルデバイスの創出,統合および超実装工学の推進(フレキシブル実装工学研究センター)
西川宏之, 長谷川忠大, 吉見靖男, 大石知司, 小池義和, 山口正樹, 松村一成, 堀口常雄, 神谷富裕, 石井保行, 前川康成, 成沢忠, 大木義路, 内田諭, 渡辺徹, 林秀臣
|
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) |
2011巻
336から
339ページまで
|
|
2012/11 |
ELISA法を用いたアレルゲン検査デバイスの検討
長谷川 忠大, 曽根 冬馬, 山下 光雄
|
電気学会研究会資料. MBE, 医用・生体工学研究会 |
2012巻
107号
25から
28ページまで
|
|
2012/10 |
P-G1-11 多分岐分配可能な空気圧駆動マイクロ分注チップの開発(P-G1 マイクロ熱流体,ポスターセッション論文)
池上 康太朗, 深澤 太郎, 長谷川 忠大, 生田 幸士
|
マイクロ・ナノ工学シンポジウム |
2012巻
4号
211から
212ページまで
|
一般社団法人日本機械学会 |
2012/05 |
1P1-V09 空気圧駆動マイクロ分注チップによる分配操作の検証(ナノ・マイクロ流体システム)
池上 康太朗, 長谷川 忠大, 深澤 太郎, 生田 幸士
|
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 |
2012巻
|
一般社団法人日本機械学会 |
2012/05 |
1P1-V07 マイクロ多分岐切換バルブチップの開発 : 電磁気力アクチュエータおよび円弧形状ソレノイド内臓モデルの検討(ナノ・マイクロ流体システム)
木田 真澄, 花倉 洋一, 長谷川 忠大, 生田 幸士
|
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 |
2012巻
|
一般社団法人日本機械学会 |
2012/01 |
Versatile Proton Beam Writing System with Stage Movement
Truong Phi Nguyen, Nobukazu Kawakami, Tadahiro Hasegawa, Hiroyuki Nishikawa
|
6TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON NANO/MOLECULAR MEDICINE AND ENGINEERING (IEEE-NANOMED 2012) |
|
IEEE |
2012/01 |
ロボット製作を通じたものづくり教育を強化する組込マイコン用教材開発と実践的工学教育プロジェクトの推進
長谷川忠大, 水川眞, 安藤吉伸, 吉見卓
|
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) |
2011巻
|
|
2012/01 |
豊洲キャンパスにおける教育的装置共用ネットワークのしくみ構築
西川 宏之, 長谷川 忠大, 小池 義和
|
特別教育・研究報告集 |
6から
9ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2011/01 |
ビームスキャンとステージ移動を併用した集束プロトンビーム描画システムの検討
手島良, TRUONG Phi Nguyen, 長谷川忠大, 西川宏之
|
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) |
2011巻
|
|
2011/01 |
アレルゲンタンパク質を生体外において定量するポータブル・ヘルスケアデバイスの創製
長谷川 忠大, 山下 光雄
|
特別教育・研究報告集 |
147から
150ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2010/01 |
ナノテクノロジー・材料分野におけるものづくり技術者の実践的教育
西川 宏之, 長谷川 忠大, 上野 和良
|
特別教育・研究報告集 |
14から
17ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2010/01 |
2A2-A13 空気圧駆動PDMSマイクロ分注チップによるナノリッター毎の切り分け操作の検証
長谷川 忠大, 阪本 雅宣, 生田 幸士
|
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 |
2010巻
|
一般社団法人日本機械学会 |
2010/01 |
マイクロ化学チップ製作のためのプロトンビームライティングシステムの提案
長谷川忠大, 手島良, TRUONG Phi Nguyen, 西川宏之
|
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) |
28th巻
|
|
2010/01 |
集束プロトンビーム描画を利用した微細加工システムの提案
長谷川忠大, 手島良, TRUONG Phi Nguyen, 西川宏之
|
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) |
2010巻
|
|
2010/01 |
ロボット製作を通じた実践的工学教育プロジェクト推進と教材開発
水川 真, 吉見 卓, 長谷川 忠大
|
特別教育・研究報告集 |
10から
13ページまで
|
芝浦工業大学連携推進部 |
2009/05 |
2A2-K11 血球分離用マイクロフィルタチップの開発
長谷川 忠大, 岡本 法恭, 鄭 東煥, 生田 幸士
|
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 |
2009巻
|
一般社団法人日本機械学会 |
2008/06 |
2P1-D23 加減圧切換マイクロポンプチップを組込んだマイクロ分注システムの開発(ナノ・マイクロ流体システム)
長谷川 忠大, 尾松 史之, 阪本 雅宣, 生田 幸士
|
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 |
2008巻
|
一般社団法人日本機械学会 |
2008/06 |
2P1-D24 マイクロ多分岐切換バルブチップの開発 : 駆動機構の改良とバルブ性能測定(ナノ・マイクロ流体システム)
長谷川 忠大, 水下 就介, 竹島 秀幸, 生田 幸士
|
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 |
2008巻
|
一般社団法人日本機械学会 |
2007/07 |
多分岐切換用ロータリ型マイクロバルブチップ : 第2報, ソレノイドを利用した自動切換え機構の提案
長谷川 忠大, 中嶋 健一郎, 尾松 史之, 生田 幸士
|
日本機械学会論文集. C編 |
73巻
731号
2101から
2107ページまで
|
一般社団法人日本機械学会 |
2007/05 |
1P1-N02 空気圧駆動マイクロ分注システムの開発(MEMSとナノテクノロジー)
長谷川 忠大, 尾松 史之, 辻 亨之, 生田 幸士
|
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 |
2007巻
|
一般社団法人日本機械学会 |
2007/05 |
1P1-E06 受動2足歩行ロボット用シミュレータを利用した脚形状による歩行効率の検証(受動歩行ロボット・メカトロニクス)
長谷川 忠大, 辻本 将隆
|
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 |
2007巻
|
一般社団法人日本機械学会 |
2006/01 |
2P1-B22 受動歩行における脚形状によるエネルギー効率の検証
長谷川 忠大, 能勢 卓志
|
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 |
2006巻
|
一般社団法人日本機械学会 |
2006/01 |
1P1-C08 マイクロ多分岐切換バルブチップの最適設計
長谷川 忠大, 尾松 史之, 生田 幸士
|
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 |
2006巻
|
一般社団法人日本機械学会 |
2004/06 |
アクチュエータ駆動多方向切換バルブチップの開発(MEMSとナノテクノロジー2)
長谷川 忠大, 中嶋 健一郎, 生田 幸士
|
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 |
2004巻
180から
180ページまで
|
一般社団法人日本機械学会 |
2003/01 |
2A1-3F-G4 マイクロ流体の多方向制御用化学 IC チップの開発
長谷川 忠大, 生田 幸士, 中嶋 健一郎
|
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 |
2003巻
88から
88ページまで
|
一般社団法人日本機械学会 |
2002/01 |
1P1-H09 化学 IC 用カップリング手法の開発 : 第 2 報シールド特性の理論的解明
長谷川 忠大, 生田 幸士
|
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 |
2002巻
52から
52ページまで
|
一般社団法人日本機械学会 |
2001/06 |
2P1-C11 化学IC用カップリング手法の開発(59. マイクロマシンの基礎と応用)
長谷川 忠大, 生田 幸士, 丸尾 昭二
|
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 |
2001巻
57から
57ページまで
|
一般社団法人日本機械学会 |
2001/06 |
2P1-C12 化学IC用マイクロポンプの最適設計と気体液体輸送の実現(59. マイクロマシンの基礎と応用)
安達 隆夫, 長谷川 忠大, 生田 幸士
|
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 |
2001巻
57から
57ページまで
|
一般社団法人日本機械学会 |
2000/01 |
1A1-63-092 化学 IC 用マイクロ切替えバルブチップの開発
生田 幸士, 長谷川 忠大, 安達 隆夫
|
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 |
2000巻
41から
41ページまで
|
一般社団法人日本機械学会 |
|