MISC

発表年月 タイトル/共同研究者 掲載誌 巻・号・頁 学術機関等
2024/01 「地域志向活動型アクティブ・ラーニングのカリキュラムマネジメントとSDGs達成に向けての地域課題解決策の実践」プロジェクト
増田幸宏, 作山康, 鈴木俊治, 石川裕次, 市川学, 磐田朋子, 小山友介, 澤田英行, 真保晶子, 袖野玲子, 田口博之, 中村仁, 松下希和, 中口毅博, 山嵜一也, 持永大
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2023巻
2024/01 SDGsマインドを持った人材育成のための地域連携・学校連携型合同授業・社会活動の実践
中口毅博, 磐田朋子, 田邉匡生, 間野一則, 君島真仁, 渡邉大, 越阪部奈緒美
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2023巻
2023/01 「地域志向活動型アクティブ・ラーニングのカリキュラムマネジメントとSDGs達成に向けての地域課題解決策の実践」プロジェクト
増田幸宏, 中口毅博, 作山康, 鈴木俊治, 石川裕次, 市川学, 磐田朋子, 小山友介, 澤田英行, 真保晶子, 袖野玲子, 田口博之, 中村仁, 松下希和, 山嵜一也, BHATTACHARYA Yasmin, 君島真仁
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2022巻
2022/01 「地域志向活動型アクティブ・ラーニングのカリキュラムマネジメントとSDGs達成に向けての地域課題解決策の実践」プロジェクト
増田幸宏, 中口毅博, 作山康, 鈴木俊治, 石川裕次, 市川学, 磐田朋子, 小山友介, 澤田英行, 真保晶子, 袖野玲子, 田口博之, 中村仁, 松下希和, 山嵜一也, BHATTACHARYA Yasmin, 君島真仁
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2021巻
2021/08 埼玉県小鹿野町における未利用バイオマス を利用した小規模発電所導入規模の検討
厳 東暉, 磐田 朋子
第30回日本エネルギー学会大会発表要旨集
2021/03 HEMSデータを用いた模擬家庭電力需要自動生成プログラムの開発と活用方法の一案
山中 隆世, 磐田 朋子
第16回日本LCA学会研究発表会講演要旨集
2021/01 「公民学連携による高齢化社会対応まちづくり研究~サテライトラボ上尾の全世代型サードプレイスと地域教育研究拠点~」プロジェクト
作山康, 中村仁, 中口毅博, 増田幸宏, 磐田朋子, 除村健俊
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2020巻
2021/01 「学生主体のSDGs協働プロジェクトによる地域課題の解決策の実践」プロジェクト
中口毅博, 作山康, 鈴木俊治, 袖野玲子, 石川裕次, 磐田朋子, 君島真仁
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2020巻
2021/01 「地域活性化を目的としたオンライン型運動教室の実践」プロジェクト
石崎聡之, 磐田朋子, 菅谷みどり, 浜野学
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2020巻
2021/01 「社会人基礎力向上を目指す地域志向活動型アクティブ・ラーニングのカリキュラムマネジメントと教育アセスメント」プロジェクト
澤田英行, 澤田英行, 中口毅博, 作山康, 増田幸宏, 市川学, 磐田朋子, 松下希和, 鈴木俊治, 石川裕次, 中村仁, 真保晶子, 袖野玲子, 小山友介, 長谷川浩志
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2020巻
2020/03 キャンパスのRE100参画に向けた実態調査に基づく省エネポテンシャル評価
菅井亮, 山中隆世, 磐田朋子
第15回日本LCA学会研究発表会講演要旨集
2020/03 カタログ値に基づく簡易冷蔵庫消費電力推計手法の開発
伊藤汰一, 山中隆世, 磐田朋子
第15回日本LCA学会研究発表会講演要旨集
2020/03 HEMSデータに基づくVPP経済性評価に関する研究
山中隆世, 磐田朋子
第15回日本LCA学会研究発表会講演要旨集
2020/03 大学生協における食品ロス削減の評価
菅谷祥貴, 山中隆世, 磐田朋子
第15回日本LCA学会研究発表会講演要旨集
2020/03 銭湯文化の復活による省エネの直接的・間接的便益の検討
芥川攻一郎, 山中隆世, 磐田朋子
第15回日本LCA学会研究発表会講演要旨集
2020/01 「学生の主体性を生かした地域貢献の取り組み~多機能型運動教室の実践~」プロジェクト
石崎聡之, 磐田朋子, 浜野学
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2019巻
2020/01 「まちづくりコラボレーション~さいたまプロジェクト」プロジェクト
作山康, 中村仁, 中口毅博, 増田幸宏, 磐田朋子, 井上雅裕
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2019巻
2020/01 分散型負荷調整力を有する街区における継続的な機器運用を促すための方策の検討
千葉康平, 中川卓人, 山中隆世, 磐田朋子
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集(CD-ROM) 36th巻
2020/01 街区の目指す姿に応じたエネルギー機器構成およびエネルギーシステムの提案
平井崇, 松島勇二, 山中隆世, 磐田朋子
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集(CD-ROM) 36th巻
2019/03 芝浦工業大学大宮キャンパスにおけるRE100の検討
井上優太, 磐田朋子
第14回日本LCA学会研究発表会講演要旨集
2019/03 地域エネルギーを活用した観光ツーリズムの検討
伊吹 将司, 磐田朋子
第14回日本LCA学会研究発表会講演要旨集
2019/03 省エネ冷蔵庫買い替えに対する意識とCO2削減効果に関する研究
宮坂 桃花, 磐田朋子
第14回日本LCA学会研究発表会講演要旨集
2019/03 広葉樹を中心とする里山林のバイオマス利活用に向けた調査研究
武藤 美緒, 磐田朋子
第14回日本LCA学会研究発表会講演要旨集
2019/03 つくば市研究学園における異部門間電力融通の検討
川田彩花, 磐田朋子
第14回日本LCA学会研究発表会講演要旨集
2019/03 太陽光発電システム搭載住宅における最適な機器運用に関する研究
戸佐圭佑, 磐田朋子
第14回日本LCA学会研究発表会講演要旨集
2019/03 低炭素機器導入住宅における機器更新費用を考慮した最適機器運用計画の検討
山中隆世, 磐田朋子
第14回日本LCA学会研究発表会講演要旨集
2019/03 電力融通街区におけるエネルギーモデルの構築とFIT終了後システムの検討
市川裕太, 磐田朋子
第14回日本LCA学会研究発表会講演要旨集
2019/03 外出による電力消費量と活動量の効果に関する研究
長浜駿多, 磐田朋子
第14回日本LCA学会研究発表会講演要旨集
2018/01 先端的街区における電力融通システムの研究
磐田朋子, 松橋隆治, 松橋隆治, 森俊介, 森俊介, 大槻卓也
芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM) 2017巻 95から 98ページまで 芝浦工業大学連携推進部
2018/01 FIT終了後の3電池搭載住宅における設備機器最適運用方法に関する検討
木村真輝, 浅野未沙, 有山葉那, 磐田朋子
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集(CD-ROM) 34th巻
2018/01 NEBを考慮したクールシェアの導入効果に関する研究
関口雄太, 菅野友遥, 木村将大, 濱野高章, 磐田朋子
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集(CD-ROM) 34th巻
2017/01 3電池搭載住宅における最適な機器運用計画に関する研究
濱田朋宏, 磐田朋子, 松橋隆治
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集(CD-ROM) 33rd巻
2017/01 ネガワット取引を考慮した家庭からの二酸化炭素排出削減手法の研究
岡崎強, 松橋隆治, 吉田好邦, 磐田朋子
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集(CD-ROM) 33rd巻
2017/01 節電アドバイスおよび節電目標表示システムの開発と実装
磐田朋子, 野村昇, 田中加奈子, 松橋隆治
エネルギー・資源 38巻 1号
2017/01 「まちなか避暑地」の設置による家庭の節電効果の推定
磐田朋子, 松橋隆治
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集(CD-ROM) 33rd巻
2016/01 節電アドバイスおよび節電目標表示システムの開発と実装
磐田朋子, 野村昇, 田中加奈子, 松橋隆治
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集(CD-ROM) 32nd巻
2016/01 3電池搭載住宅街区のエネルギー需要実績と街区の低炭素化に向けた考察
磐田朋子, 松橋隆治
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集(CD-ROM) 32nd巻
2016/01 節電アドバイスおよび節電目標表示システムの実施効果
磐田朋子, 松橋隆治
エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) 35th巻 183から 186ページまで エネルギー・資源学会
2014/01 くらしからの低炭素化を実現するための「家庭の電力使用量見える化実験」の実施
磐田朋子, 松橋隆治, 湯本道明, 高瀬香絵, 岸岡藍
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集(CD-ROM) 30th巻
2014/01 冷蔵庫に対するエコポイント制度の有意性評価
見藤俊介, 吉田好邦, 吉田好邦, 磐田朋子, 松橋隆治, 松橋隆治
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集(CD-ROM) 30th巻
2013/06 家庭用冷蔵庫の保有調査に基づいた省エネルギー・C02排出削減の評価 (省エネルギー)
見藤 俊介, 吉田 好邦, 磐田 朋子
エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集 263から 266ページまで エネルギー・資源学会
2013/01 「停電予防連絡ネットワーク」の構築とその冬季における有効性の研究
佐藤俊秀, 松橋隆治, 磐田朋子, 木村道徳, 田中加奈子
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集(CD-ROM) 29th巻
2013/01 家庭用冷蔵庫の保有調査に基づいた省エネルギー・CO2排出削減の評価
見藤俊介, 吉田好邦, 吉田好邦, 磐田朋子, 松橋隆治, 松橋隆治
エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) 32nd巻
2012/01 木質バイオマスを利用した東北地方における震災復興シナリオの検討
橘高彰宏, 松橋隆治, 吉田好邦, 磐田朋子, 木村道徳, 吉岡剛, 野村恭子, YANG Cuifen
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集(CD-ROM) 28th巻
2012/01 低炭素まちづくり事業を支援する地域地球温暖化対策事例データベースの構築
木村 道徳, 濱野 裕之, 磐田 朋子, 松橋 隆治, 山田 興一
人工知能学会全国大会論文集 2012巻 一般社団法人 人工知能学会
2011/07 40491 低炭素社会に向けた住宅・非住宅建築におけるエネルギー削減のシナリオと政策提言(その15) : 民生家庭部門における二酸化炭素排出量およびエネルギー消費量削減に向けた政策の検討(非住宅建築物(4)・政策提言,環境工学I)
磐田 朋子, 桑沢 保夫, 村上 周三, 伊香賀 俊治
学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境 2011巻 2011号 1021から 1022ページまで 日本建築学会
2011/01 木質バイオマスを利用した岩手県における震災復興シナリオの検討
磐田 朋子, 楊 翠芬, 木村 道徳, 吉岡 剛, 野村 恭子, 橘高 彰宏
廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 22巻 66から 66ページまで 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
2011/01 6-4-4 民生家庭部門の低炭素化に向けた政策の検討(6-4 省エネルギーへの展望,Session6 省エネルギー,研究発表)
磐田 朋子, 桑沢 保夫, 村上 周三, 伊香賀 俊治
日本エネルギー学会大会講演要旨集 20巻 298から 299ページまで 一般社団法人 日本エネルギー学会
2011/01 外部資金による研究開発 5)地球環境研究総合推進費 5)-1 低炭素社会に向けた住宅・非住宅建築におけるエネルギー削減のシナリオと政策提言
桑沢保夫, 磐田朋子
建築研究所年報 2010巻
2010/07 40483 低炭素社会に向けた住宅・非住宅建築におけるエネルギー削減のシナリオと政策提言 : 第6報 民生家庭部門の低炭素化に向けたシナリオの検討(低炭素社会構築(1),環境工学I)
磐田 朋子, 桑沢 保夫, 村上 周三, 伊香賀 俊治
学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境 2010巻 2010号 991から 992ページまで 日本建築学会
2009/03 2008年度経済シンポジウム 失業・環境・エネルギーのマルチエージェントシステムによる接近 討論 マルチエージェントシステムは経済学を救うか
岡村 宗二, 荒井 一博, 磐田 朋子
経済研究 22巻 22号 63から 78ページまで 大東文化大学経済研究所
2009/03 地域環境政策評価モデルの構築--家畜排せつ物有効利用に向けた自治体予算配分に関する研究
磐田 朋子, 島田 荘平
経済研究 22号 51から 61ページまで 大東文化大学経済研究所
2009/01 住民意識を考慮した一般廃棄物処理計画の立案方法に関する研究
山成素子, 磐田朋子, 島田荘平
資源・素材学会春季大会講演集 2号
2008/01 3-40 住民合意を考慮した施策決定手法の提案 : 家畜排せつ物問題への適用((9)評価2,Session 3 バイオマス等)
磐田 朋子, 長 卓矢, 島田 荘平
日本エネルギー学会大会講演要旨集 17巻 152から 153ページまで 一般社団法人 日本エネルギー学会
2008/01 3-41 コンビニエンスストアにおける食品廃棄物の有効利用システム構築と評価((9)評価2,Session 3 バイオマス等)
磐田 朋子, 青木 志保子, 島田 荘平
日本エネルギー学会大会講演要旨集 17巻 154から 155ページまで 一般社団法人 日本エネルギー学会
2007/11 家畜排せつ物処理・利用施策における環境・社会便益定量化モデルの開発
磐田 朋子, 島田 荘平
廃棄物学会研究発表会講演論文集 18巻 Pt.1号 195から 197ページまで 廃棄物学会
2007/11 コンジョイント分析による一般廃棄物処理施設に対する住民選好の評価
山成 素子, 磐田 朋子, 島田 荘平
廃棄物学会研究発表会講演論文集 18巻 Pt.1号 78から 80ページまで 廃棄物学会
2006/11 離島部における廃棄物処理システム広域化の可能性
神座 久幸, 磐田 朋子, 山成 素子
廃棄物学会研究発表会講演論文集 17巻 Pt.1号 180から 182ページまで 廃棄物学会
2006/03 畜産系廃棄物利用システムに対する地域施策の提案手法
磐田 朋子, 島田 荘平
春季大会講演集. I, 資源編 18巻 1号 3から 4ページまで
2006/01 7-4.地域合意形成を考慮した家畜糞尿処理・利用システムの検討((1)環境対策,Session 7 環境対策・リサイクル)
磐田 朋子, 島田 荘平
日本エネルギー学会大会講演要旨集 15巻 363から 364ページまで 一般社団法人 日本エネルギー学会
2006/01 P508 家畜糞尿処理を対象とした地域合意形成と数理モデルの組合せ手法の検討
磐田 朋子, 島田 荘平
バイオマス科学会議発表論文集 1巻 156から 157ページまで 一般社団法人 日本エネルギー学会
2006/01 家畜糞尿の利用状況とその課題 (特集:2006バイオマス最前線!--利活用の現状と将来展望)
磐田 朋子, 島田 荘平
48巻 9号 58から 65ページまで 月刊「水」発行所
2005/10 地域性を考慮した一般廃棄物処理システムに関する研究
山成 素子, 磐田 朋子, 島田 荘平
廃棄物学会研究発表会講演論文集 16巻 Pt.1号 255から 257ページまで 廃棄物学会
2005/03 石川県北部における一般廃棄物処理システムのLCAによる評価
山成 素子, 磐田 朋子, 島田 荘平
春季大会講演集. I, 資源編 17巻 2号 21から 22ページまで
2005/03 肥料需給バランスを考慮した有機性廃棄物処理モデルの開発
磐田 朋子, 島田 荘平
春季大会講演集. I, 資源編 17巻 1号 165から 166ページまで
2004/11 石川県北部におけるRDF発電のLCAによる評価
山成 素子, 磐田 朋子, 島田 荘平
廃棄物学会研究発表会講演論文集 15巻 Pt.1号 162から 164ページまで 廃棄物学会
2004/11 需給バランスを考慮した畜産系廃棄物処理システムの検討
磐田 朋子, 島田 荘平, 玄地 裕
廃棄物学会研究発表会講演論文集 15巻 Pt.1号 323から 325ページまで 廃棄物学会
2004/03 需給バランスを考慮した畜産系廃棄物処理システムの構築
磐田 朋子, 島田 荘平, 玄地 裕, 匂坂 正幸, 稲葉 敦
春季大会講演集. I, 資源編 16巻 2号 135から 136ページまで
2004/01 需給バランスを考慮した畜産系廃棄物処理における収集・処理範囲の検討
磐田朋子, 島田荘平, 玄地裕
環境科学会年会一般講演・シンポジウム・プログラム 2004巻
2004/01 岩手県における廃棄物処理システムのライフサイクル環境負荷評価
本下晶晴, 磐田朋子, 玄地裕, 匂坂正幸, 稲葉敦
資源・素材 2004巻 C/D号
2004/01 石川県北部RDF発電事業の環境影響評価
山成素子, 磐田朋子, 島田荘平
環境科学会年会一般講演・シンポジウム・プログラム 2004巻
2003/01 8-12.ライフサイクルインベントリー分析による広域RDF発電の有効性評価((3)高効率廃棄物発電,Session 8 環境対策・リサイクル)
小松 渚, 磐田 朋子, 島田 荘平
日本エネルギー学会大会講演要旨集 12巻 380から 381ページまで 一般社団法人 日本エネルギー学会
2002/11 廃棄物の広域処理におけるRDF発電の有効性に関する研究--茨城県鹿嶋市・神栖町でのケーススタディ (第13回廃棄物学会研究発表会) -- (LCA)
小松 渚, 磐田 朋子, 島田 荘平
廃棄物学会研究発表会講演論文集 13巻 Pt.1号 110から 112ページまで 廃棄物学会
2002/03 廃棄物の広域処理におけるRDF発電の有効性に関する研究 : 茨城県鹿嶋市・神栖町でのケーススタディ
小松 渚, 磐田 朋子, 島田 荘平
春季大会講演集. I, 資源編 14巻 2号 18から 19ページまで