発表年月
|
タイトル/共同研究者
|
発表者
|
掲載誌
|
巻・号・頁
|
学会名等
|
2024/12 |
高効率かつ低炭素な未来のエネルギーシステム
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
茨城県地球温暖化防止活動推進センター カーボンニュートラルフォーラム2024 |
2024/11 |
地域に貢献する脱炭素戦略を考える 〜ヒートポンプ導入による省エネと再エネ普及〜
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
令和6年度事業者応援!あきた省エネセミナー |
2024/09 |
脱炭素化の考え方と“脱炭素先行地域”の取組みについて
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
2024年度群馬経済同友会 経済活性化委員会勉強会 |
2024/07 |
脱炭素に向けたまちづくり〜ヒートポンプ・蓄熱システムの役割と普及戦略〜
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
令和6年度第21回ヒートポンプ・蓄熱シンポジウム |
2023/11 |
脱炭素社会に向けた地方自治体の取組みについて
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
令和5年度自治振興セミナー |
2023/10 |
地域熱供給の強みを活かしたまちづくり戦略 〜エネルギー事業で地域を活性化する〜
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
日本熱供給事業協会シンポジウム |
2023/10 |
暮らしを豊かにするエネルギービジネスを考える ~エネルギーデータは地域課題の解決にどう貢献するか~
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
令和5年度五社技術会議(大崎電気工業株式会社) |
2023/10 |
私たちの暮らしから脱炭素を考えよう
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
新宿区エコリーダー養成講座 |
2023/06 |
脱炭素は地域や暮らしをどう豊かにするのか?
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
環境ネットワーク埼玉総会 |
2023/06 |
家庭部門の脱炭素化策を考える-地球温暖化対策実行計画(区域施策編)の実現に向けて-
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
オール東京62気候変動対策研究会 緩和策分科会 |
2023/06 |
利用者目線で考えるDER導入促進策
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
地域自律型マイクログリッド研究会 |
2023/05 |
脱炭素社会の実現に向けたパネルディスカッション
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
脱炭素社会の実現に向けたオンラインフォーラム〜地域と共に創るカーボンニュートラルへの挑戦〜 |
2023/03 |
目標設定型の省エネナッジによる行動変容効果に関する研究
中野 裕太, 磐田 朋子
|
中野 裕太, 磐田 朋子 |
|
|
第18回日本LCA学会研究発表会 |
2023/03 |
中央熱源方式の空調設備改修における設備運用改善策の検討
内藤 豪紀, 磐田 朋子
|
内藤 豪紀, 磐田 朋子 |
|
|
第18回日本LCA学会研究発表会 |
2023/03 |
賃貸集合住宅における余剰電力利用のシステム検討
伊達 好信, 磐田 朋子
|
伊達 好信, 磐田 朋子 |
|
|
第18回日本LCA学会研究発表会 |
2023/03 |
不確実性を考慮した FIP 事業売電収入予測に向けた基礎モデルの構築
新村 孝太郎, 磐田 朋子
|
新村 孝太郎, 磐田 朋子 |
|
|
第18回日本LCA学会研究発表会 |
2023/03 |
メタン発酵処理普及に向けた一般廃棄物処理手数料の見直しに関する研究
上西 晴季, 磐田 朋子
|
上西 晴季, 磐田 朋子 |
|
|
第18回日本LCA学会研究発表会 |
2023/03 |
地域特性を考慮したソーラーシェアリング導入形式の検討
斉藤 健吾, 磐田 朋子
|
斉藤 健吾, 磐田 朋子 |
|
|
第18回 日本LCA学会研究発表会 |
2023/02 |
Verification of renewable energy potential system (repos) for the promotion of small hydropower generation
Taisei Ueno, Tomoko Iwata
|
Taisei Ueno, Tomoko Iwata |
|
|
The 17th South East Asian Technical University Consortium |
2022/11 |
林業の木質バイオマス利用導入による事業採算性に関する研究
矢部絢夏, 磐田朋子
|
矢部絢夏, 磐田朋子 |
|
|
第 18 回バイオマス科学会議 |
2022/10 |
市民熟議における専門家の役目
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
環境経済・政策学会 2022 年大会 |
2022/09 |
太陽光発電導入住宅におけるポストFIT戦略に関する研究報告
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
日本太陽光発電学会WinPVJ第1回研究会 |
2022/07 |
緩和策の普及に向けた課題解決の糸口を探す
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
世界首長誓約バッジ交付式セミナー |
2022/07 |
エネルギーの過去と現在・・・そして未来の使い方はどうなるか?
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
あだち環境ゼミナール |
2022/06 |
脱炭素社会の実現を目指した計画づくりの考え方と具体的な方策
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
NPO法人農都会議 2022年度総会記念講演会「改正温対法と地域の脱炭素化について〜先導的事例と計画づくり〜」 |
2022/05 |
市民として考える -私たちはどのような生活をしたらよいのか?-
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
ミラツクROOM’s COURSE「循環型社会の未来」 |
2022/03 |
窓断熱改修促進のための消費者選好分析
伊集院日向, 磐田朋子
|
伊集院日向, 磐田朋子 |
|
|
第17回日本LCA学会研究発表会 |
2022/03 |
洋上風力発電におけるEVを用いた蓄電池の導入に関する研究
山瀬雄太, 磐田朋子
|
山瀬雄太, 磐田朋子 |
|
|
第17回日本LCA学会研究発表会 |
2022/03 |
洋上風力発電による騒音被害と事業コストの関係に関する研究
高石涼平, 磐田朋子
|
高石涼平, 磐田朋子 |
|
|
第17回日本LCA学会研究発表会 |
2022/03 |
地方公共団体のための環境施策効果推計方法の提案
清水皓介, 磐田朋子
|
清水皓介, 磐田朋子 |
|
|
第17回日本LCA学会研究発表会 |
2022/03 |
日本版シュタットベルケ実現に向けた成立要因分析
沢口葉月, 磐田朋子
|
沢口葉月, 磐田朋子 |
|
|
第17回日本LCA学会研究発表会 |
2022/03 |
自治体の脱炭素化に向けた市民-行政間ギャップの構造分析
坪井陸, 磐田朋子
|
坪井陸, 磐田朋子 |
|
|
第17回日本LCA学会研究発表会 |
2022/03 |
コミュニティサイクルシステムにおける観光客需要に関する研究
竹井奏人, 磐田朋子
|
竹井奏人, 磐田朋子 |
|
|
第17回日本LCA学会研究発表会 |
2022/02 |
「脱炭素かわさき市民会議」の開催プロセスと成果
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
2021年度地域創造ネット全国大会 |
2022/01 |
家庭のライフスタイル変化を考慮した CO2排出量将来推計に関する研究
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
第38回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス |
2022/01 |
小水力発電の普及を目指した再生可能エネルギー情報提供システム(REPOS)の検証と改善提案
上野泰聖,磐田朋子
|
上野泰聖,磐田朋子 |
|
|
第38回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス |
2022/01 |
スマート林業による事業採算性向上効果に関する研究
橋場彩乃, 磐田朋子, 小川晴生
|
橋場彩乃, 磐田朋子, 小川晴生 |
|
|
第17回バイオマス科学会議 |
2022/01 |
LCA手法を用いた廃棄物由来バイオガス利用価値の再評価
國田智明, 磐田朋子
|
國田智明, 磐田朋子 |
|
|
第17回バイオマス科学会議 |
2022/01 |
Nudge(ナッジ)による省エネ行動
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
日本学術会議 公開シンポジウム 「カーボンニュートラルに向けた情報学の役割」 第15回情報学シンポジウム |
2021/11 |
Research on the effect of 'vehicle to home' system in smart houses
Tomoko Iwata
|
Tomoko Iwata |
|
|
The 10th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology |
2021/08 |
埼玉県小鹿野町における未利用バイオマス を利用した小規模発電所導入規模の検討
厳 東暉, 磐田 朋子
|
厳 東暉, 磐田 朋子 |
|
|
第30回日本エネルギー学会大会 |
2021/07 |
エネルギーの過去と現在・・・そして未来の使い方はどうなるか?
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
あだち環境ゼミナール |
2021/07 |
“住”から脱炭素を考える 〜家庭部門の脱炭素化〜
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
かわさき市民会議 |
2021/06 |
“住”から脱炭素を考える ~家庭部門の脱炭素化~
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
日本版気候若者会議2021 |
2021/03 |
HEMSデータを用いた模擬家庭電力需要自動生成プログラムの開発と活用方法の一案
山中 隆世, 磐田 朋子
|
山中 隆世, 磐田 朋子 |
|
|
第16回日本LCA学会研究発表会 |
2020/11 |
LCSオンラインワークショップ「描こう明るく豊かなゼロエミッション社会」 |
|
|
|
サイエンスアゴラ2020 |
2020/11 |
脱炭素社会におけるエネルギー選択の視点
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
高校生ノーザンカンファレンス2020 |
2020/10 |
エネルギーの過去と現在・・・そして未来の使い方はどうなるか?
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
あだち環境ゼミナール |
2020/03 |
銭湯文化の復活による省エネの直接的・間接的便益の検討
芥川攻一郎, 山中隆世, 磐田朋子
|
芥川攻一郎, 山中隆世, 磐田朋子 |
|
|
第15回日本LCA学会研究発表会 |
2020/03 |
カタログ値に基づく簡易冷蔵庫消費電力推計手法の開発
伊藤汰一, 山中隆世, 磐田朋子
|
伊藤汰一, 山中隆世, 磐田朋子 |
|
|
第15回日本LCA学会研究発表会 |
2020/03 |
キャンパスのRE100参画に向けた実態調査に基づく省エネポテンシャル評価
菅井亮, 山中隆世, 磐田朋子
|
菅井亮, 山中隆世, 磐田朋子 |
|
|
第15回日本LCA学会研究発表会 |
2020/03 |
大学生協における食品ロス削減の評価
菅谷祥貴, 山中隆世, 磐田朋子
|
菅谷祥貴, 山中隆世, 磐田朋子 |
|
|
第15回日本LCA学会研究発表会 |
2020/03 |
HEMSデータに基づくVPP経済性評価に関する研究
山中隆世, 磐田朋子
|
山中隆世, 磐田朋子 |
|
|
第15回日本LCA学会研究発表会 |
2020/01 |
分散型負荷調整力を有する街区における継続的な機器運用を促すための方策の検討
千葉康平, 中川卓人, 山中隆世, 磐田朋子
|
千葉康平, 中川卓人, 山中隆世, 磐田朋子 |
|
|
第36回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス |
2020/01 |
街区の目指す姿に応じたエネルギー機器構成およびエネルギーシステムの提案
平井崇, 松島勇二, 山中隆世, 磐田朋子
|
平井崇, 松島勇二, 山中隆世, 磐田朋子 |
|
|
第36回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス |
2019/07 |
HEMS実証実験により得られた科学的知見について
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
スマートメーター・HEMSを用いたライフスタイルの解明とビジネス展開の可能性 |
2019/05 |
省エネ家電買い替えを進める節電払いとは?
磐田朋子
|
磐田朋子 |
|
|
足温ネット総会2019記念ミニシンポジウム 電気代をダイエットするしくみを作る!―省エネ家電に買い替えて、これからに備えようー |
2019/03 |
電力融通街区におけるエネルギーモデルの構築とFIT終了後システムの検討
市川裕太, 磐田朋子
|
市川裕太, 磐田朋子 |
|
|
第14回日本LCA学会研究発表会 |
2019/03 |
太陽光発電システム搭載住宅における最適な機器運用に関する研究
戸佐圭佑, 磐田朋子
|
戸佐圭佑, 磐田朋子 |
|
|
第14回日本LCA学会研究発表会 |
2019/03 |
芝浦工業大学大宮キャンパスにおけるRE100の検討
井上優太, 磐田朋子
|
井上優太, 磐田朋子 |
|
|
第14回日本LCA学会研究発表会 |
2019/03 |
つくば市研究学園における異部門間電力融通の検討
川田彩花, 磐田朋子
|
川田彩花, 磐田朋子 |
|
|
第14回日本LCA学会研究発表会 |
2019/03 |
広葉樹を中心とする里山林のバイオマス利活用に向けた調査研究
武藤美緒, 磐田朋子
|
武藤美緒, 磐田朋子 |
|
|
第14回日本LCA学会研究発表会 |
2019/03 |
低炭素機器導入住宅における機器更新費用を考慮した最適機器運用計画の検討
山中隆世, 磐田朋子
|
山中隆世, 磐田朋子 |
|
|
第14回日本LCA学会研究発表会 |
2019/03 |
省エネ冷蔵庫買い替えに対する意識とCO2削減効果に関する研究
宮坂 桃花, 磐田朋子
|
宮坂 桃花, 磐田朋子 |
|
|
第14回日本LCA学会研究発表会 |
2019/03 |
地域エネルギーを活用した観光ツーリズムの検討
伊吹 将司, 磐田朋子
|
伊吹 将司, 磐田朋子 |
|
|
第14回日本LCA学会研究発表会 |
2019/03 |
外出による電力消費量と活動量の効果に関する研究
長浜駿多, 磐田朋子
|
長浜駿多, 磐田朋子 |
|
|
第14回日本LCA学会研究発表会 |
2018/01 |
FIT終了後の3電池搭載住宅における設備機器最適運用方法に関する検討
木村真輝, 浅野未沙, 有山葉那, 磐田 朋子
|
木村真輝, 浅野未沙, 有山葉那, 磐田 朋子 |
|
|
第34回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス |
2018/01 |
NEBを考慮したクールシェアの導入効果に関する研究
関口雄太, 菅野友遥, 木村将大, 濱野高章, 磐田 朋子
|
関口雄太, 菅野友遥, 木村将大, 濱野高章, 磐田 朋子 |
|
|
第34回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス |
2017/02 |
「まちなか避暑地」の設置による家庭の節電効果の推定
磐田 朋子, 松橋 隆治
|
磐田 朋子, 松橋 隆治 |
|
|
第33回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス |
2008/11 |
Multi Criteria Analysis on Countermeasures against Livestock Manure Excess Problem in Maebashi City
Tomoko Iwata, Sohei Shimada
|
Tomoko Iwata, Sohei Shimada |
|
|
ART(6th International Conference on Life Cycle Assessment in the Agri-Food Sector 2008) |
2007/12 |
Development of Decision Making Model for Livestock Manure Utilization System by LCA
Tomoko Iwata, Sohei Shimada
|
Tomoko Iwata, Sohei Shimada |
|
|
SETAC Europe 14th LCA Case Studies Symposium |
2007/11 |
Development of Policy Decision-Making Model for Livestock Manure Utilization System Based on Multi-Criteria Analysis
Tomoko Iwata, Sohei Shimada
|
Tomoko Iwata, Sohei Shimada |
|
|
4th BIOMASS-ASIA WORKSHOP |
2007/10 |
Development of Life Cycle Environmental Impact Quantification Model for Livestock Industry based on Agricultural Material
Flow Analysis
Tomoko Iwata, Sohei Shimada
|
Tomoko Iwata, Sohei Shimada |
|
|
AEARU Joint Workshop-ICASS(International Collaboration for Asia Sustainable Society) 2007 |
2007/01 |
Development of Livestock Manure Disposal Model reflecting Preference Survey to Farmers for Sustainable Manure Utilization
System
Tomoko Iwata, Sohei Shimada
|
Tomoko Iwata, Sohei Shimada |
|
|
22th International Conference on Solid Waste Technology and Management |
2006/01 |
Study on Effective Utilization System of Livestock Manure in Consideration of Consensus Buildings between Stakeholders
Tomoko Iwata, Sohei Shimada
|
Tomoko Iwata, Sohei Shimada |
|
|
Renewable Energy 2006 |
2005/01 |
Study on Biological Waste Management Taking into Account of Supply-Demand Balance
Tomoko Iwata, Sohei
|
Tomoko Iwata, Sohei |
|
|
20th International Conference on Solid Waste Technology and Management |
2004/10 |
Development of Livestock Manure Disposal Model Taking into Account the Supply-Demand Balance
Tomoko Iwata, Yutaka Genchi, Masaharu Motoshita, Masayuki Sagisaka, Atsushi Inaba
|
Tomoko Iwata, Yutaka Genchi, Masaharu Motoshita, Masayuki Sagisaka, Atsushi Inaba |
|
|
第6回エコバランス国際会議 |
2002/01 |
Evaluation of RDF Power Generation of Large-Area Waste Treatment by LCA
Tomoko Iwata, Nagisa Komatsu, Sohei Shimada
|
Tomoko Iwata, Nagisa Komatsu, Sohei Shimada |
|
|
6th International conference on Greenhouse Gas Control Technologies |