基本情報

職位 教授
M合区分 M◯合
D合区分 D◯合
所属 機械工学課程先進機械コース担当 (工学部)
修士課程機械工学専攻 (大学院理工学研究科)
博士課程地域環境システム専攻 (大学院理工学研究科)
研究分野 熱流体工学分野
学位 博士(工学)
出身大学 東京大学
最終学歴 東京大学大学院
教員教育・研究等業績評価(自己点検評価)実施状況
目標設定 達成度評価
2024
2023
2022
2021

在学生へ

学生諸君に一言 何事にもアクティブに主体的に取り組む学生生活を送って欲しい。
オフィスアワー 訪問を事前に連絡ください.いつでも適宜対応します.

研究テーマについて

教員 (マイクロ・ナノ現象を含む)熱流体関連の現象解明および研究開発
研究室 ①微細構造表面を活用した流動沸騰の伝熱促進技術の研究 ②ソーレ効果を応用したガス分離および流体中の微粒子分離のためのデバイス開発 ③太陽電池向けの極薄凝固板の新製造プロセスの開発 ④動力獲得も伴う膜蒸留を用いた海水淡水化技術の研究開発 ⑤その他,ミニ・マイクロスケールの熱流動現象に関する研究とその応用

教育について

将来社会(産業界)に出ても、役に立ち通用する知識やスキルを身につけさせるようにしたい。

所属学会など

所属学会 (社)日本混相流学会(2011-), (社)日本技術士会(2003-), (社)応用物理学会(1987-), (社)化学工学会(1987-), (社)日本機械学会(1987-), (社)日本伝熱学会(1987-)
最終更新日: 2025/04/28 06:02:08