基本情報
職位 | 教授 |
所属 | 電気電子工学課程先端電子工学コース担当 (工学部) |
研究分野 | 一般化関数論・超関数論・解析的汎関数 |
学位 | 博士(理学) 上智大学 |
出身大学 | 上智大学理工学部数学科 |
最終学歴 | 上智大学大学院理工学研究科数学専攻博士後期課程修了 |
教員教育・研究等業績評価(自己点検評価)実施状況 | ||
目標設定 | 達成度評価 | |
2024 | ![]() |
![]() |
2023 | ![]() |
![]() |
2022 | ![]() |
![]() |
2021 | ![]() |
![]() |
在学生へ |
|
学生諸君に一言 | 大学生はあくまでも勉学・研究に励むことが本分ですが、人間としての幅を広げることもできる貴重な時期です。何事にも積極的に、果敢に、失敗を恐れずに挑戦してみてください。 |
オフィスアワー | 木曜日5限 |
研究テーマについて |
|
教員 | 熱核の方法を用いた超関数・ウルトラ超関数・一般化関数の研究とその工学的応用 |
教育について |
|
楽しく、わかりやすく、シンプルに。数学を通して問題の本質を見抜けたときの喜び・感動や、工学的応用として数学が現在の身近なものにどのように使われているかなどに触れさせることで、少しでも心に残る授業を行いたい。 |