年度
|
交付機関名
|
研究費の名称
|
研究題目
|
補助金額(千円)
|
2024 |
独立行政法人環境再生保全機構 |
環境研究総合推進費 |
非可逆的な気候変動リスクの都市気象災害への適用 |
27,000 |
2024 |
文部科学省 |
基盤研究(B) |
高解像度衛星ビッグデータを活用したアジアの水温変動特性の解明 |
3,250 |
2024 |
NEDO国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
官民による若手研究者発掘支援事業 |
気候モデル出力と地理情報ビッグデータを活用した広域洪水リスク情報創出 |
9,045 |
2024 |
JST国立研究開発法人科学技術振興機構 |
創発的研究支援事業(基金) |
気候変動適応支援のための超高解像度全球河川防護データの構築 |
9,815 |
2023 |
独立行政法人環境再生保全機構 |
環境研究総合推進費 |
非可逆的な気候変動リスクの都市気象災害への適用 |
27,000 |
2023 |
JST国立研究開発法人科学技術振興機構 |
|
|
9,685 |
2023 |
NEDO国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
官民による若手研究者発掘支援事業 |
気候モデル出力と地理情報ビッグデータを活用した広域洪水リスク情報創出 |
8,600 |
2022 |
NIED防災科学技術研究所 |
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)国家レジリエンス(防災・減災)の強化 |
災害時や危機的渇水時における非常時地下水利用システムの開発 |
14,497 |
2022 |
JST国立研究開発法人科学技術振興機構 |
創発的研究支援事業 |
なし、研究題目「機構変動適応支援のための超高解像度全球河川防護データの構築」 |
6,500 |
2022 |
独立行政法人環境再生保全機構 |
環境研究総合推進費 |
気候政策とSDGsの同時達成における水環境のシナジーとトレードオフ |
35,996 |
2022 |
NEDO新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
官民による若手研究者発掘支援事業 |
気候モデル出力と地理情報ビッグデータを活用した広域洪水リスク情報創出 |
8,600 |
2021 |
NIED防災科学技術研究所 |
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)国家レジリエンス(防災・減災)の強化 |
災害時や危機的渇水時における非常時地下水利用システムの開発 |
15,000 |
2021 |
文部科学省 |
基盤研究(B) |
地球観測ビッグデータと大規模アンサンブル気候実験による洪水変化の検出と原因特定 |
3,770 |
2021 |
NEDO新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
官民による若手研究者発掘支援事業 |
気候モデル出力と地理情報ビッグデータを活用した広域洪水リスク情報創出 |
4,301 |
2021 |
独立行政法人環境再生保全機構 |
環境研究総合推進費(委託費) |
気候変更に対する地球規模の適応策の費用便益分析 |
35,995 |
2020 |
NIED防災科学技術研究所 |
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)国家レジリエンス(防災・減災)の強化 |
災害時や危機的渇水時における非常時地下水利用システムの開発 |
13,562 |
2020 |
文部科学省 |
基盤研究(B) |
地球観測ビッグデータと大規模アンサンブル気候実験による洪水変化の検出と原因特定 |
4,550 |
2020 |
独立行政法人環境再生保全機構 |
環境研究総合推進費 |
気候変動とSDGsの同時達成における水環境のシナジーとトレードオフ(2-2005) |
10,673 |
|