発表年月
|
タイトル/共同研究者
|
掲載誌
|
巻・号・頁
|
学術機関等
|
2024/04 |
特集:リサイクル、リユースを目指して役立つ光技術② テラヘルツ波を利用した廃プラスチック識別装置
佐々木哲朗, 田邉匡生, 劉庭秀, 眞子岳, 大窪和明
|
光アライアンス4月号 |
35巻
30から
34ページまで
|
|
2024/01 |
プラスチック識別の実現によるリサイクルの高度化:テラヘルツを利用する廃プラ素材識別装置の開発
田邉匡生, 佐々木哲朗, 劉庭秀, 眞子岳, 大窪和明
|
クリーンテクノロジー |
34号
31から
55ページまで
|
|
2023/12 |
テラヘルツ波を用いるプラスチックの素材識別と熱劣化診断
岩嵜郁樹, 金原生奈, 田邉匡生
|
検査技術 |
Vol. 28(2023.12)号
1から
7ページまで
|
|
2023/06 |
特集:テラヘルツ波の実用化技術の進展と応用展開 テラヘルツ波による廃プラスチック高度識別装置の開発
佐々木哲朗, 田邉匡生, 劉庭秀, 眞子岳, 大窪和明
|
OPTRONICS (2023) |
42巻
89から
93ページまで
|
|
2022/10 |
プラスチック資源循環(現状&取組み)テラヘルツ波を用いたプラスチックの素材識別・劣化診断装置
田邉匡生, 大橋隆宏, 蘆澤雄亮, 劉庭秀, 眞子岳, 大窪和明, 佐々木哲朗
|
JETI |
70巻
11号
|
|
2022/10 |
プラスチック製容器包装廃棄物の再資源化と有効利用のための試み<テラヘルツ波による素材識別装置の開発>
田邉匡生, 劉庭秀, 眞子岳, 佐々木哲朗
|
プラスチックス |
10巻
1から
5ページまで
|
|
2022/08 |
廃プラスチックの選別装置開発によるリサイクルの高度化
田邉匡生, 大橋隆宏, 劉庭秀, 眞子岳, 大窪和明, 佐々木哲朗
|
化学工業 |
73巻
8号
481から
486ページまで
|
|
2022/02 |
テラヘルツ波を用いた持続可能な開発目標「つくる責任つかう責任」の達成 -プラスチック製容器包装のリサイクル効率向上を目指して
田邉 匡生, 大橋 隆宏, 劉 庭秀, 眞子 岳, 佐々木 哲朗, 岩嵜 郁樹, 佐藤 勲征
|
フォトニクスニュース 第7巻4号(2022)164-170 |
|
|
2022/01 |
サブテラヘルツ反射波による鉄筋コンクリート構造物を対象とした非破壊試験に関する基礎的検討 その2 剥離厚さとひび割れ幅の影響
有田剛士, 田中章夫, 西脇智哉, 清水耕史, 原星海, 田邉匡生, 濱崎仁, 疋島宗哉, 佐藤大輔, 藤井翔
|
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) |
2022巻
|
|
2022/01 |
サブテラヘルツ波によるコンクリート内部の劣化因子および鉄筋腐食状況の非破壊・非接触型推定手法に関する基礎的検討
疋島宗哉, 濱崎仁, 田邉匡生, 西脇智哉, 田中章夫
|
コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム論文集 |
7巻
|
|
2022/01 |
サブテラヘルツ反射波による鉄筋コンクリート構造物を対象とした非破壊試験に関する基礎的検討 その1 埋設物・圧縮強度変化の影響
原星海, 西脇智哉, 清水耕史, 田中章夫, 有田剛士, 田邉匡生, 濱崎仁, 疋島宗哉, 佐藤大輔, 藤井翔
|
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) |
2022巻
|
|
2022/01 |
サブテラヘルツ波によるコンクリート内部の鉄筋腐食の非破壊・非接触型推定手法に関する研究(その1 含水率,塩化物イオン量,鋼板の腐食による影響についての評価)
疋島宗哉, 濱崎仁, 田邉匡生, 西脇智哉, 田中章夫, 佐藤大輔, 清水耕史, 原星海, 藤井翔
|
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) |
2022巻
|
|
2021/12 |
テラヘルツ波を用いるプラスチック材料の識別(特集:品質管理と検査・計測)
田邉匡生
|
コンバーテック (2021) |
585巻
34から
37ページまで
|
|
2020/10 |
摩擦プロセスの新たな活用-摩擦誘起薄膜合成-
田邉匡生
|
まてりあ 59 (2020) 527-532 |
|
|
2020/01 |
テラヘルツ非破壊センシングの実用化促進
田邉匡生 廣瀬三平 河野行雄 宮島雅史
|
特別教育・研究報告集( 芝浦工業大学連携推進部) |
126から
129ページまで
|
|
2019/12 |
The crystal growth and optical properties of layered semiconductor InSe: 層状半導体InSe結晶の低温液相成長とそのテラヘルツ光学特性: 電子デバイス
唐 超, 佐藤 陽平, 渡辺 克也, 大崎 淳也, 田邊 匡生, 小山 裕
|
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 |
119巻
353号
13から
15ページまで
|
|
2019/12 |
非金属表面における2D層状半導体MoS?の新規摩擦成膜―電子デバイス
大﨑 淳也, 田邉 匡生, 小山 裕
|
電子情報通信学会技術研究報告= IEICE technical report : 信学技報 |
119巻
353号
33から
36ページまで
|
|
2019/12 |
フラックス法による2D半導体GaSeの結晶成長およびそのSHG特性評価―Crystal growth of layered semiconductor GaSe by flux method and its SHG characterization―電子デバイス
渡辺 克也, 佐藤, 陽平, 唐 超, 大崎, 淳也, 田邉, 匡生, 小山 裕
|
電子情報通信学会技術研究報告= IEICE technical report : 信学技報 |
119巻
353号
37から
39ページまで
|
|
2019/12 |
鉄系腐食生成物(β-FeOOH)のテラヘルツ反射イメージング―THz spectroscopy of Fe-based corrosions product (β-FeOOH) by reflection imaging application―電子デバイス
塩田 晃央 田邊 匡生 小山 裕
|
電子情報通信学会技術研究報告= IEICE technical report : 信学技報 |
119巻
353号
57から
60ページまで
|
|
2019/12 |
テラヘルツ分光による廃棄物プラスチック分別―Terahertz Spectral Management for Plastic Waste―電子デバイス
田邉 匡生, 唐 超, 牧野 友紀, 塩田 晃央, 宮島 雅史, 小山 裕
|
電子情報通信学会技術研究報告= IEICE technical report : 信学技報 |
119巻
353号
41から
43ページまで
|
|
2018/12 |
新規摩擦誘起成膜法による層状半導体MoS?の結晶成長―電子デバイス
伊藤 孝郁, 田邊 匡生, 小山 裕
|
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 |
118巻
368号
53から
56ページまで
|
|
2018/12 |
高効率THz波発生に向けた二次元層状化合物半導体GaSe結晶の低温液相成長―Low temperature liquid phase growth of 2 dimensional layer semiconductor GaSe crystal
for highly efficient THz wave source―電子デバイス
佐藤 陽平, 唐 超, 渡辺 克也, 大崎 淳也, 田邉 匡生, 小山 裕
|
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 |
118巻
368号
49から
52ページまで
|
|
2018/12 |
Low temperature liquid phase growth and terahertz optical properties of 2D layered semiconductor InSe crystal: 層状半導体InSe結晶の低温液相成長とそのテラヘルツ光学特性:
電子デバイス
唐 超, 佐藤 陽平, 渡辺 克也, 大崎 淳也, 田邊 匡生, 小山 裕
|
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 |
118巻
368号
57から
59ページまで
|
|
2018/09 |
テラヘルツ波を用いる各種構造物の非破壊診断
田邉 匡生, 小山 裕
|
マテリアルステージ |
18巻
6号
55から
61ページまで
|
|
2018/03 |
テラヘルツ波によるプラスチックの非破壊検査
田邉匡生, 小山 裕
|
プラスチックスエージ |
64巻
72から
77ページまで
|
|
2018/01 |
グラフェンモデル担体上Ptの酸素還元反応特性
渡邉 将, 金内 貴文, ムン ジョンウォン, 田邉 匡生, 轟 直人, 和田山 智正
|
表面科学学術講演会要旨集 |
2018巻
243から
|
公益社団法人 日本表面真空学会 |
2018/01 |
テラヘルツ導波路の作製とその評価
宮浦 潤, 長谷川 涼, 田邉 匡生, 小山 裕
|
電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 |
2018巻
165から
165ページまで
|
電気関係学会東北支部連合大会実行委員会 |
2018/01 |
テラヘルツレーザー光源によるコンクリート内部の非破壊検査
長谷川 涼, 金井 智哉, 唐 超, 佐藤 陽平, 田邉 匡生, 小山 裕
|
電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 |
2018巻
225から
225ページまで
|
電気関係学会東北支部連合大会実行委員会 |
2018/01 |
SiC表面分解により生成したグラフェンの層間結合力測定
田邉匡生, TANG Chao, 布施吉貴, 菅原健太, 込山貴大, 佐藤陽平, 吹留博一, 尾辻泰一, 小山裕
|
電子情報通信学会技術研究報告 |
118巻
368(ED2018 53-68)号
|
|
2018/01 |
Terahertz Non-Destructive Monitoring for Infrastructure Components
Tadao Tanabe, Yutaka Oyama
|
2018 ASIA-PACIFIC MICROWAVE CONFERENCE PROCEEDINGS (APMC) |
1471から
1473ページまで
|
IEEE |
2017/12 |
二次元層状半導体InSe結晶の低温液相成長―Low temperature liquid phase growth of 2D layered semiconductor InSe crystal―電子デバイス
唐 超, 佐藤 陽平, 田邉 匡生, 小山 裕
|
電子情報通信学会技術研究報告= IEICE technical report : 信学技報 |
117巻
364号
9から
11ページまで
|
|
2017/12 |
テラヘルツ波の社会インフラ健全度診断応用―電子デバイス
黒尾 健太, 金井 智哉, 田邉 匡生, 小山 裕
|
電子情報通信学会技術研究報告= IEICE technical report : 信学技報 |
117巻
364号
25から
27ページまで
|
|
2017/12 |
THz波光源用GaSe結晶の実用化に向けたGe添加GaSe結晶とGaSe??xTe[x]混晶の低温液相成長―Low temperature liquid phase growth of Ge doped GaSe and GaSe??xTe[x]
crystals for practical THz wave source―電子デバイス
佐藤 陽平, 唐 超, 田邉 匡生, 小山 裕
|
電子情報通信学会技術研究報告= IEICE technical report : 信学技報 |
117巻
364号
5から
8ページまで
|
|
2017/12 |
サブテラヘルツ波光源による液体試料の反射測定―電子デバイス
鳥居 輝明, 田邉 匡生, 小山 裕
|
電子情報通信学会技術研究報告= IEICE technical report : 信学技報 |
117巻
364号
51から
53ページまで
|
|
2016/09 |
グリーントライボ・イノベーション・ネットワーク:ネットワークの概要と取り組み
田邉匡生, 栗原和枝
|
潤滑経済 |
9巻
617号
|
株式会社 潤滑通信社 |
2015/11 |
グリーントライボ・イノベーション・ネットワーク
栗原和枝, 田邉匡生
|
月刊トライボロジー |
11巻
339号
18から
20ページまで
|
株式会社 新樹社 |
2015/01 |
共振ずり測定によるDNゲル-球面石英の摩擦力評価
REN Huai-Yin, 水上雅史, 田邉匡生, 古川英光, 栗原和枝, 栗原和枝
|
日本化学会講演予稿集 |
95th巻
3号
|
|
2015/01 |
弾性変形による平板ゲル-球面石英間の摩擦の評価
REN Huai-Yin, 水上雅史, 古川英光, 田邉匡生, 栗原和枝, 栗原和枝
|
ナノ学会大会講演予稿集 |
13th巻
|
|
2015/01 |
共振ずり測定によるゲル-球面石英間の摩擦機構の研究
REN Huai-Yin, 水上雅史, 田邉匡生, 古川英光, 栗原和枝, 栗原和枝
|
高分子学会予稿集(CD-ROM) |
64巻
1号
|
|
2014/01 |
固体表面間に挟まれた潤滑油超薄膜の動的物性と静摩擦挙動
山田 真爾, 猪俣 敬娥, 田邉 匡生, 栗原 和枝
|
表面科学学術講演会要旨集 |
34巻
103から
|
公益社団法人 日本表面真空学会 |
2013/12 |
テラヘルツ波方式による絶縁被覆電線の素線断線可視化技術―Visualization technology of insulated copper wire snapping implemented with THz wave―電子デバイス
高橋 星也, 中村 悠太, 田邉 匡生
|
電子情報通信学会技術研究報告= IEICE technical report : 信学技報 |
113巻
357号
81から
86ページまで
|
|
2013/11 |
広帯域高出力高分解能テラヘルツ波発生と応用 -非破壊検査技術としての展開-
田邉匡生, 佐々木哲朗, 小山 裕
|
化学工業 |
64巻
11号
863から
867ページまで
|
株式会社 化学工業社 |
2012/12 |
グリーントライボ・イノベーション・ネットワーク
栗原和枝, 土佐正弘, 森誠之, 田邉匡生
|
トライボロジスト |
57巻
12号
814から
819ページまで
|
一般社団法人 日本トライボロジー学会 |
2012/05 |
ネットワークの概要と低摩擦界面現象の評価・解明によるイノベーション
栗原和枝, 平山朋子, 中嶋健, 田邉匡生
|
月刊トライボロジー |
5巻
297号
52から
54ページまで
|
株式会社 新樹社 |
2012/01 |
Green Tribology Innovation Network
Kazue Kurihara, Masahiro Tosa, Shigeyuki Mori, Tadao Tanabe
|
JOURNAL OF JAPANESE SOCIETY OF TRIBOLOGISTS |
57巻
12号
814から
819ページまで
|
JAPAN SOC TRIBOLOGISTS |
2011/01 |
Frequency-Tunable Coherent THz-Wave Pulse Generation Using Two Cr:Forsterite Lasers with One Nd:YAG Laser Pumping and Applications
for Non-Destructive THz Inspection
田邉 匡生
|
Laser Systems for Applications, InTech |
1巻
119から
136ページまで
|
|
2010/12 |
テラヘルツ偏光分光の一軸変形高分子材料その場評価への応用―Application of polarization THz spectroscopy for the in-situ evaluation of uniaxially deformed
polymer―電子デバイス
渡邉 健太, 田邉 匡生, 小山 裕
|
電子情報通信学会技術研究報告= IEICE technical report : 信学技報 |
110巻
342号
69から
72ページまで
|
|
2010/12 |
層状半導体GaSe結晶による1.2μm励起超広帯域連続周波数掃引テラヘルツ波発生―Continuously tunable ultra broadband terahertz generation implemented with 1.2μm
NIR pumping of GaSe―電子デバイス
出崎 光, 田邉 匡生, 小山 裕
|
電子情報通信学会技術研究報告= IEICE technical report : 信学技報 |
110巻
342号
65から
68ページまで
|
|
2010/12 |
有機物分子性伝導体TTF-TCNQ単結晶のテラヘルツ物性とその応用―THz property of organic molecular conductor TTF-TCNQ―電子デバイス
大橋 隆宏, 田邉 匡生, 小山 裕
|
電子情報通信学会技術研究報告= IEICE technical report : 信学技報 |
110巻
342号
73から
76ページまで
|
|
2009/02 |
世界の先端を行くテラヘルツ波光源と分光応用
田邉匡生, 西澤潤一
|
ISOTOPE NEWS |
658巻
658号
2から
6ページまで
|
|
2008/12 |
GaP crystal length and beam spot size dependences on the output power of CW THz waves (電子デバイス)
Ragam Srinivasa, Tanabe T., Oyama Y., SASAKI T., NISHIZAWA J.
|
電子情報通信学会技術研究報告. ED, 電子デバイス |
108巻
369号
43から
45ページまで
|
一般社団法人電子情報通信学会 |
2008/12 |
GaP導波路構造におけるテラヘルツ波発生の高効率化および偏光制御
齊藤 恭介, 野澤 圭, 田邉 匡生, 小山 裕, 佐々木 哲朗, 西澤 潤一
|
電子情報通信学会技術研究報告. ED, 電子デバイス |
108巻
369号
39から
42ページまで
|
一般社団法人電子情報通信学会 |
2008/09 |
金属表面における機能性高分子膜のテラヘルツ分光計測
田邉匡生, 高木知己, 後藤隆之, 小山裕, 祖父江進, 林仁志, 佐々木哲朗, 西澤潤一
|
日本金属学会講演概要 |
143rd巻
142から
|
|
2008/09 |
金属表面上ポリアニリン膜のテラヘルツ分光測定
田邉匡生, 高木知己, 後藤隆之, 小山裕, 祖父江進, 林仁志, 佐々木哲朗, 西澤潤一
|
応用物理学会学術講演会講演予稿集 |
69th巻
3号
979から
|
|
2006/01 |
PbTe系中遠赤外半導体レーザーによるシリコン結晶の評価
加藤良和, 安田新, 田辺匡生, 小山裕, 須藤建, 西沢潤一
|
日本金属学会講演概要 |
138th巻
|
|
2006/01 |
PbTe系中遠赤外半導体レーザの作製と応用 II:アミノ酸のイメージング
加藤良和, 安田新, 田邉匡生, 小山裕, 須藤建, 西澤潤一
|
応用物理学会学術講演会講演予稿集 |
67th巻
3号
|
|
2006/01 |
中遠赤外PbTe半導体レーザの作製とイメージング応用
加藤良和, 安田新, 田邉匡生, 小山裕, 須藤建, 西澤潤一
|
日本金属学会講演概要 |
139th巻
|
|
2006/01 |
PbTe系中遠赤外半導体レーザの作製と応用 I:シリコン中キャリア濃度の非接触評価
加藤良和, 安田新, 田邉匡生, 小山裕, 須藤建, 西澤潤一
|
応用物理学会学術講演会講演予稿集 |
67th巻
3号
|
|
2005/01 |
振動分子の視点から
田邉 匡生
|
まてりあ : 日本金属学会会報 |
44巻
1号
73から
|
|