発表年月
|
タイトル/共同研究者
|
発表者
|
掲載誌
|
巻・号・頁
|
学会名等
|
|
サブテラヘルツ波によるコンクリート内部の鋼材および その腐食検知に関する基礎的研究 (その 2:パワーアンプを用いた探査深度向上の検討)
國生 梨花, 倉品吏玖, 西脇智哉, 田邉 匡生
|
國生 梨花, 倉品吏玖, 西脇智哉, 田邉 匡生 |
|
|
第10回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC-10) |
|
ナノ・マイクロポリスチレン粒子に対するマクロファージ応答
萱沼陸, 鈴木美加, 岸田晶夫, 山本雅哉, 木村剛, 田邉匡生
|
萱沼陸, 鈴木美加, 岸田晶夫, 山本雅哉, 木村剛, 田邉匡生 |
|
|
ライフサポート学会第34回フロンティア講演会 |
|
光分解・劣化した合成高分子材料に対するマクロファージ応答
松浦宙我, 鈴木美加, 岸田晶夫, 山本雅哉, 木村剛, 田邉匡生
|
松浦宙我, 鈴木美加, 岸田晶夫, 山本雅哉, 木村剛, 田邉匡生 |
|
|
ライフサポート学会第34回フロンティア講演会 |
2025/03 |
テラヘルツ波分散に基づくプラスチック素材の自動識別
宮崎 聖也, 田邉 匡生
|
宮崎 聖也, 田邉 匡生 |
|
|
2025年春期第176回日本金属学会講演大会 |
2025/03 |
40GHz電磁波照射・空冷下におけるグリシン結晶成長
高島海瑠, 岩崎宗将, 田邉匡生
|
高島海瑠, 岩崎宗将, 田邉匡生 |
|
|
2025年春期(第176回)日本金属学会講演大会 |
2025/03 |
サブテラヘルツ波を用いた腐食生成物の光学特性評価
池田 向志, 清 良平, 濱崎 仁, 田邉 匡生
|
池田 向志, 清 良平, 濱崎 仁, 田邉 匡生 |
|
|
2025年春期(第176回)日本金属学会講演大会 |
2025/03 |
透過性の高い物質内部の金属片によるテラヘルツ波の散乱測定
大塚 大, 田邉 匡生
|
大塚 大, 田邉 匡生 |
|
|
2025年春期(第176回)日本金属学会講演大会 |
2025/03 |
レーザーアブレーションと紫外線/超音波により作製された低密度ポリエチレンの2種類のモデルナノ材料のAFM-IR評価
金原生奈, 鷲平直人, 長坂龍洋, 関洋文, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉, 田邉匡生
|
金原生奈, 鷲平直人, 長坂龍洋, 関洋文, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉, 田邉匡生 |
|
|
2025年春期(第176回)日本金属学会講演大会 |
2025/03 |
血液脳関門モデルを用いた低密度ポリエチレンナノプラスチックの生物学的評価
趙宇基, 小林真子, 藤井翔, 田邉匡生, 木村剛, 山本雅哉, 田邉匡生
|
趙宇基, 小林真子, 藤井翔, 田邉匡生, 木村剛, 山本雅哉, 田邉匡生 |
|
|
2025年春期(第176回)日本金属学会講演大会 |
2025/03 |
異なるプラスチックからなる劣化モデルプラスチックに対する炎症反応
鷲平直人, 小林真子, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉, 田邉匡生
|
鷲平直人, 小林真子, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉, 田邉匡生 |
|
|
2025年春期(第176回)日本金属学会講演大会 |
2025/03 |
白金添加濃度の変化に基づくマグネタイト薄膜の中赤外線検出特性変化
岩崎 宗将, 阿部 世嗣, 田邉 匡生
|
岩崎 宗将, 阿部 世嗣, 田邉 匡生 |
|
|
2025年春期(第176回)日本金属学会講演大会 |
2025/03 |
炭酸カルシウム添加HDPEのサブテラヘルツスペクトル測定
平林 憲人, 佐藤 勲征, 田邉 匡生
|
平林 憲人, 佐藤 勲征, 田邉 匡生 |
|
|
2025年春期(第176回)日本金属学会講演大会 |
2025/03 |
Non-contact concentration terahertz measurement of aqueous glycerol solution as a high viscous liquid
Kazuma Iwasaki, Sho Fujii, Tsuyoshi Kimura, Masaya Yamamoto, Hiroshi Yamazawa, Tadao Tanabe
|
Kazuma Iwasaki, Sho Fujii, Tsuyoshi Kimura, Masaya Yamamoto, Hiroshi Yamazawa, Tadao Tanabe |
|
|
19th South East Asian Technical University Consortium (SEATUC) Symposium |
2024/12 |
Laser optical engineering to realize non-destructive inspection of huge infrastructures from generation of nano-particles
of plastics
Tadao Tanabe
|
Tadao Tanabe |
|
|
2nd Japan-Africa Hybrid Workshop on Promotion of Science, Engineering, and Technology in Innovative Solutions to Environmental
Problems in Metal Mining Areas (JAPSET 2024)
|
2024/12 |
Terahertz Spectra of PET bottles
Tadao Tanabe, Tetsuo Sasaki
|
Tadao Tanabe, Tetsuo Sasaki |
|
|
The 9th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2024) |
2024/11 |
サブテラヘルツ波照射における有機結晶成長
高島海瑠, 岩崎宗将, 日馬真夏, 田邉匡生
|
高島海瑠, 岩崎宗将, 日馬真夏, 田邉匡生 |
|
|
第53回結晶成長国内会議(JCCG-53) |
2024/09 |
種々のマイクロプラスチックモデルに対するヒトマクロファージ応答性
鷲平直人, 小林真子, 藤井翔, 田邉匡生, 木村剛, 山本雅哉
|
鷲平直人, 小林真子, 藤井翔, 田邉匡生, 木村剛, 山本雅哉 |
|
|
日本金属学会2024年秋期第175回講演大会 |
2024/09 |
有限差分時間領域(FDTD)法によるサブテラヘルツ波デバイスの干渉の評価
伊達寛明, 田邉匡生
|
伊達寛明, 田邉匡生 |
|
|
日本金属学会2024年秋期第175回講演大会 |
2024/09 |
ペットボトルリサイクルにおけるプロセス温度の最適化
平林憲人, 岩崎宗将, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉, 田邉匡生
|
平林憲人, 岩崎宗将, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉, 田邉匡生 |
|
|
日本金属学会2024年秋期第175回講演大会 |
2024/09 |
ナノ秒レーザーアブレーションより作製した低密度ポリエチレンナノ粒子のAFM-IRスペクトル
金原生奈, 長坂龍洋, 関洋文, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉, 田邉匡生
|
金原生奈, 長坂龍洋, 関洋文, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉, 田邉匡生 |
|
|
日本金属学会2024年秋期第175回講演大会 |
2024/09 |
テラヘルツ波を用いた紙のリサイクル可不可の識別
大塚大, 川口麻実, 阿部朱夏, 佐々木紫保, 吉村悠輔, 友田生織, 田邉匡生
|
大塚大, 川口麻実, 阿部朱夏, 佐々木紫保, 吉村悠輔, 友田生織, 田邉匡生 |
|
|
日本金属学会2024年秋期第175回講演大会 |
2024/09 |
マグネタイト基板の中赤外線応答評価
岩崎宗将, 阿部世嗣, 田邉匡生
|
岩崎宗将, 阿部世嗣, 田邉匡生 |
|
|
日本金属学会2024年秋期第175回講演大会 |
2024/09 |
リサイクルを高度化する材料評価技術
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
日本金属学会2024年秋期第175回講演大会企画シンポジウム「K4.サーキュラーエコノミーの加速に必要な材料科学の課題 」 |
2024/08 |
テラヘルツ分光のセンシング および非破壊検査応用
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
分光基礎セミナーテラヘルツ分光法 |
2024/06 |
プラスチックリサイクルのための 素材識別技術と高度選別装置の開発
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
技術セミナー |
2024/06 |
鉄筋探査レーダーの高度化: 鉄筋腐食の検出に向けて
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
第93回マルチフィールド研究会 |
2024/03 |
テラヘルツ波を用いたバイオマス識別の考察
大塚大, 加藤瑞江, 田邉匡生
|
大塚大, 加藤瑞江, 田邉匡生 |
|
|
日本金属学会2024年期第174回講演大会 |
2024/03 |
テラヘルツ波照射により結晶成長を促進した硫酸トリグリシン結晶の中遠赤外線検出評価
岩崎 宗将, 日馬 真夏, 藤井 翔, 木村 剛, 山本 雅哉, 田邉 匡生
|
岩崎 宗将, 日馬 真夏, 藤井 翔, 木村 剛, 山本 雅哉, 田邉 匡生 |
|
|
日本金属学会2024年春期第174回講演大会 |
2024/03 |
廃プラテラヘルツ識別におけるテラヘルツ波入射条件の最適検討
伊達寛明, 大橋隆宏, 眞子岳, 大窪 和明, 劉 庭秀, 佐々木 哲朗, 田邉 匡生
|
伊達寛明, 大橋隆宏, 眞子岳, 大窪 和明, 劉 庭秀, 佐々木 哲朗, 田邉 匡生 |
|
|
日本金属学会2024年春期第174回講演大会 |
2024/03 |
モデルナノ粒子のDLS評価におけるサブテラヘルツ波
金原生奈, 田邉匡生, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉
|
金原生奈, 田邉匡生, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉 |
|
|
日本金属学会2024年春期第174回講演大会 |
2023/09 |
広帯域テラヘルツ技術の非接触・非破壊技術への応用 ―マイクロプラスチック同定、構造物内部亀裂検査など―
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
東北大学NICHe 第19回未来科学オープンセミナー |
2023/09 |
PEナノ・マイクロプラスチックの作製とその細胞毒性の評価
鷲平直人, Suphatra Hiranphinyopha, 小林真子, 田邉匡生, 木村剛, 山本雅哉
|
鷲平直人, Suphatra Hiranphinyopha, 小林真子, 田邉匡生, 木村剛, 山本雅哉 |
|
|
日本金属学会2023年秋期第173回講演大会 |
2023/09 |
劣化iPPナノ・マイクロプラスチックの作製とその細胞毒性評価
山本雅哉, 平岡知樹, Hiranphinyophat Suphatra, 小林真子, 岸田晶夫, 藤井翔, 田邉匡生, 木村剛
|
山本雅哉, 平岡知樹, Hiranphinyophat Suphatra, 小林真子, 岸田晶夫, 藤井翔, 田邉匡生, 木村剛 |
|
|
日本金属学会2023年秋期第173回講演大会 |
2023/09 |
プラスチック選別の実現による リサイクルの高度化
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
新技術説明会 |
2023/09 |
テラヘルツ波照射下におけるグリシン結晶の溶液成長
日馬真夏, 岩崎宗将, 田邉匡生, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉
|
日馬真夏, 岩崎宗将, 田邉匡生, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉 |
|
|
日本金属学会2023年第173回秋期講演大会 |
2023/09 |
周波数可変サブテラヘルツ測定システムの 構築と非破壊検査応用
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
日本鉄鋼協会2023年秋季(第186回)講演大会「鉄鋼に関連する様々な材料の非破壊・オンサイト分析技術」 |
2023/09 |
廃プラテラヘルツ識別におけるテラヘルツ波入射条件の最適設計
伊達 寛明, 眞子岳, 大窪和明, 劉庭秀, 佐々木哲朗, 大橋隆宏, 田邉匡生
|
伊達 寛明, 眞子岳, 大窪和明, 劉庭秀, 佐々木哲朗, 大橋隆宏, 田邉匡生 |
|
|
日本金属学会2023年秋期第173回講演大会 |
2023/09 |
低密度ポリエチレンのナノ粒子とレーザー照射フルエンスの関係
金原 生奈, 山下博正, 田邉匡生, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉
|
金原 生奈, 山下博正, 田邉匡生, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉 |
|
|
日本金属学会2023年秋期第173回講演大会 |
2023/09 |
硫酸トリグリシン結晶の結晶成長および中赤外領域における焦電効果の評価
岩崎宗将, 日馬真夏, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉, 田邉匡生
|
岩崎宗将, 日馬真夏, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉, 田邉匡生 |
|
|
日本金属学会2023年秋期第173回講演大会 |
2023/09 |
GHz分光画像を利用したコンクリート埋設下鋼材の腐食推定
大川拓樹, 大橋隆宏, 田邉匡生, 佐藤いまり, 河野行雄
|
大川拓樹, 大橋隆宏, 田邉匡生, 佐藤いまり, 河野行雄 |
|
|
日本金属学会2023年秋期第173回講演大会 |
2023/06 |
先端材料計測による解決が期待できるリサイクル課題
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
日本金属学会研究会「マテリアルリサイクルを加速する材料科学の課題 」 |
2023/06 |
Development of Frequency-Tunable sub-Terahertz Measurement System and its Applications for Non-Destructive Evaluation
Tadao TANABE
|
Tadao TANABE |
|
|
CSI XLIII (43rd CSI) |
2023/06 |
テラヘルツ分光のセンシング および非破壊検査応用
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
分光基礎セミナーテラヘルツ分光法 |
2023/06 |
リサイクルのためのテラヘルツ分光による 廃プラスチックの識別と劣化評価 1
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
令和5年度プラスチック成形加工学会東北・北海道支部総会 |
2023/05 |
サブテラヘルツ光学システムの開発と 社会課題解決に向けた展開
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
芝浦工業大学共同研究講座セミナー |
2023/03 |
リサイクル高度化における プラスチック素材・劣化のテラヘルツ評価
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
マテリアルライフ学会 第15回ケミルミネッセンス研究会 |
2023/03 |
生体影響評価のための PE ナノ・マイクロプラスチックの作製とその評価
鷲平直人, Suphatra Hiranphinyopha, 田邉匡生, 木村剛, 小林真子, 山本雅哉
|
鷲平直人, Suphatra Hiranphinyopha, 田邉匡生, 木村剛, 小林真子, 山本雅哉 |
|
|
日本金属学会2023年秋期第172回講演大会 |
2023/03 |
グリセロールおよびエチレングリコール液体のテラヘルツスペクトル
岩崎宗将, 田邉匡生, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉
|
岩崎宗将, 田邉匡生, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉 |
|
|
日本金属学会2023年春期第172回講演大会 |
2023/03 |
テラヘルツ波照射による硫酸トリグリシン結晶の溶液成長
日馬真夏, 岩崎宗将, 田邉匡生, 木村剛, 山本雅哉
|
日馬真夏, 岩崎宗将, 田邉匡生, 木村剛, 山本雅哉 |
|
|
日本金属学会2023年春期第172回講演大会 |
2023/03 |
ナノ秒レーザーアブレーションによる低密度ポリエチレンのナノサイズの微粒子生成について
金原生奈, 山下博正, 田邉匡生, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉
|
金原生奈, 山下博正, 田邉匡生, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉 |
|
|
日本金属学会2023年秋期第172回講演大会 |
2023/02 |
プラスチック素材分別に対する テラヘルツ計測の適用
田邉匡生, 眞子岳, 劉庭秀
|
田邉匡生, 眞子岳, 劉庭秀 |
|
|
第14回 廃棄物資源循環学会東北支部 & 第10回 日本水環境学会東北支部 |
2022/09 |
硫酸三グリシン結晶成長と焦電効果評価
岩崎宗将, 田邉匡生, 日馬真夏
|
岩崎宗将, 田邉匡生, 日馬真夏 |
|
|
日本金属学会2022年秋期第171回講演大会 |
2022/09 |
焦電結晶硫酸トリグリシンの溶液成長
日馬真夏, 岩崎宗将, 田邉匡生
|
日馬真夏, 岩崎宗将, 田邉匡生 |
|
|
日本金属学会2022年秋期第171回講演大会 |
2022/09 |
低密度ポリエチレンのレーザーアブレーション
金原生奈, 山下博正, 田邉匡生, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉
|
金原生奈, 山下博正, 田邉匡生, 藤井翔, 木村剛, 山本雅哉 |
|
|
日本金属学会2022年秋期第171回講演大会 |
2022/09 |
周波数可変サブテラヘルツ 測定システムの構築
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
日本鉄鋼協会2022年秋季(第184回)「鉄鋼生産および鉄鋼材料における非破壊・オンサイト分析」 |
2022/09 |
テラヘルツレーザー分光による有機結晶中の欠陥評価
佐々木哲朗, 大塚誠, 坂本知昭, 田邉匡生, 劉庭秀, 眞子岳
|
佐々木哲朗, 大塚誠, 坂本知昭, 田邉匡生, 劉庭秀, 眞子岳 |
|
|
日本金属学会2022年秋期第171回講演大会 |
2022/09 |
紫外からテラヘルツまでの光制御
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
日本金属学会2022年秋期第171回講演大会 |
2022/09 |
熱・紫外線劣化ポリエチレンのテラヘルツスペクトル測定
岩嵜郁樹, 廣瀬三平, 佐藤勲征, 河野行雄, 田邉匡生
|
岩嵜郁樹, 廣瀬三平, 佐藤勲征, 河野行雄, 田邉匡生 |
|
|
日本金属学会2021年秋期第169回講演大会 |
2022/07 |
廃プラ問題の解決に 向けたテラヘルツ波の 利用可能性
劉庭秀, 田邉匡生, 佐々木哲朗
|
劉庭秀, 田邉匡生, 佐々木哲朗 |
|
|
日本学術振興会産学協力研究委員会 「テラヘルツ波科学技術と産業開拓第182委員会」 |
2022/05 |
テラヘルツ波を利用した プラスチックリサイクルの可能性 〜最近の廃プラ問題の解決に向けて〜
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
イノベーションリサーチ交流会 in 福井大学遠赤外領域開発研究センター |
2022/03 |
持続可能な社会実現における 光科学の活用
田邉匡生、劉庭秀、眞子岳、佐々木哲朗
|
田邉匡生、劉庭秀、眞子岳、佐々木哲朗 |
|
|
ポズナン&クラクフ日本学専攻科設立35周年記念学会 |
2022/03 |
使用済みプラスチックの再資源化: THz分光によるプラスチックの素材識別・分別の技術
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
日本技術士会 神奈川県支部 |
2022/03 |
テラヘルツ分光応用: インフラ非破壊検査からプラスチックリサイクルまで
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
日本化学会第102春季年会(2022) |
2022/03 |
熱劣化ポリエチレンのテラヘルツスペクトル
岩嵜郁樹, 廣瀬三平, 佐藤勲征, 河野行雄, 田邉匡生
|
岩嵜郁樹, 廣瀬三平, 佐藤勲征, 河野行雄, 田邉匡生 |
|
|
日本金属学会2021年春期第168回講演大会 |
2022/03 |
テラヘルツ分光によるハロゲン添加プラスチックの識別
田邉匡生, 牧野友紀, 鈴木麻里也, 塩田晃央, 田沼怜, 宮島雅史, 小山裕, 佐藤勲征
|
田邉匡生, 牧野友紀, 鈴木麻里也, 塩田晃央, 田沼怜, 宮島雅史, 小山裕, 佐藤勲征 |
|
|
日本金属学会2021年春期第168回講演大会 |
2022/03 |
GeFeO 系固溶体のサブテラヘルツスペクトル測定
佐藤世, 田邉匡生, 阿部世嗣
|
佐藤世, 田邉匡生, 阿部世嗣 |
|
|
日本金属学会2022年春期第170回講演大会 |
2022/03 |
アイソタクチックPPのテラヘルツ吸収スペクトル
岩嵜郁樹, 高山哲生, 佐々木哲朗, 田邉匡生
|
岩嵜郁樹, 高山哲生, 佐々木哲朗, 田邉匡生 |
|
|
日本金属学会2022年春期第170回講演大会 |
2022/03 |
層状半導体InSeによる光検出デバイス作製
田内一輝, 唐超, 阿部世嗣, 田邉匡生
|
田内一輝, 唐超, 阿部世嗣, 田邉匡生 |
|
|
日本金属学会2022年春期第170回講演大会 |
2022/03 |
ミリ波〜テラヘルツ波の 広帯域測定によるインフラ非破壊診断
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
cbrd研究会 |
2022/03 |
医療用プラスチックのテラヘルツ識別
田邉 匡生, 佐々木 哲朗
|
田邉 匡生, 佐々木 哲朗 |
|
|
生体医歯工学共同研究拠点シンポジウム |
2022/01 |
テラヘルツ非破壊検査による プラスチックの素材識別と内部欠陥検査
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
日本技術士会 |
2021/12 |
一般容器包装プラスチックの テラヘルツ素材識別とリサイクル展開
田邉匡生, 大橋隆宏, 劉庭秀, 眞子岳, 佐々木哲朗
|
田邉匡生, 大橋隆宏, 劉庭秀, 眞子岳, 佐々木哲朗 |
|
|
電子情報通信学会 |
2021/12 |
コンクリート構造物の サブテラヘルツ非破壊診断
田邉匡生, 西脇智哉, 濱崎仁
|
田邉匡生, 西脇智哉, 濱崎仁 |
|
|
電子情報通信学会 |
2021/12 |
Terahertz discrimination of medical plastics
Tadao Tanabe, Tetsuo Sasaki
|
Tadao Tanabe, Tetsuo Sasaki |
|
|
The 6th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2021) |
2021/09 |
プラスチック製容器包装リサイクルの政策及び技術課題
眞子岳, 劉庭秀, 田邉匡生
|
眞子岳, 劉庭秀, 田邉匡生 |
|
|
日本マクロエンジニアリング学会 第41回秋季研究大会 |
2021/09 |
プラスチック選別の実現による リサイクルの高度化
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
新技術説明会 |
2021/09 |
テラヘルツ電磁波技術の 非破壊モニタリング
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
?本鉄鋼協会第182回秋季講演?会(鉄鋼関連材料のための非破壊・オンサイト分析法) |
2021/08 |
E-waste のテラヘルツ識別
吉住透亜,劉庭秀,田邉匡生
|
吉住透亜,劉庭秀,田邉匡生 |
|
|
テラヘルツ応用システム研究会 |
2021/08 |
熱劣化ポリエチレンのテラヘルツスペクトル測定
岩嵜郁樹, 廣瀬三平, 佐藤勲征, 河野行雄, 田邉匡生
|
岩嵜郁樹, 廣瀬三平, 佐藤勲征, 河野行雄, 田邉匡生 |
|
|
テラヘルツ応用システム研究会 |
2021/08 |
テラヘルツ波を用いた 廃プラスチック識別
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
テラヘルツ応用システム研究会 |
2021/06 |
テラヘルツ非破壊検査による プラスチックの素材識別と内部欠陥検査
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
新加工技術専門委員会 |
2021/03 |
熱劣化ポリエチレンのテラヘルツスペクトル
岩嵜郁樹, 廣瀬三平, 佐藤勲征, 河野行雄, 田邉匡生
|
岩嵜郁樹, 廣瀬三平, 佐藤勲征, 河野行雄, 田邉匡生 |
|
|
日本金属学会2021年春期第168回講演大会(オンライン) |
2021/03 |
テラヘルツ分光によるハロゲン添加プラスチックの識別
田邉匡生, 牧野友紀, 鈴木麻里也, 塩田晃央, 田沼怜, 宮島雅史, 小山裕, 佐藤勲征
|
田邉匡生, 牧野友紀, 鈴木麻里也, 塩田晃央, 田沼怜, 宮島雅史, 小山裕, 佐藤勲征 |
|
|
日本金属学会2021年春期第168回講演大会(オンライン) |
2021/01 |
テラヘルツ波を用いた プラスチックの劣化・健全度診断
田邉 匡生
|
田邉 匡生 |
|
|
(株)技術情報協会 |
2020/11 |
国内外における廃プラリサイクルの課題と サブミリ波・テラヘルツ波による素材識別
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
エコプロOnline2020 |
2020/10 |
Story of Smart TiP 〜Smart THz Identification of Plastic〜(JST-SCOREの成果)
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
計測展2020 |
2020/10 |
Story of Smart PI 〜Smart Plastic Identification〜(パネル展示)
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
計測展2020 |
2020/09 |
二次元層状半導体MoS2の摩擦誘起成膜
大崎淳也, 田邉匡生, 小山裕
|
大崎淳也, 田邉匡生, 小山裕 |
|
|
日本金属学会2020年秋期第167回講演大会 |
2020/09 |
The terahertz and infrared optical properties of hot-wall deposition grown ZnTe and solution grown InSe
唐 超, 渡辺克也, 荒木航, 石岡功己, 美野輪光樹, 田邉匡生, 阿部世嗣, 小山裕
|
唐 超, 渡辺克也, 荒木航, 石岡功己, 美野輪光樹, 田邉匡生, 阿部世嗣, 小山裕 |
|
|
日本金属学会2020年秋期第167回講演大会 |
2020/09 |
金属元素添加α-Fe2O3のテラヘルツ帯屈折率測定
荒木航, 田邉匡生, 阿部世嗣, 小山裕, 超唐, 美野輪光樹
|
荒木航, 田邉匡生, 阿部世嗣, 小山裕, 超唐, 美野輪光樹 |
|
|
日本金属学会2020年秋期第167回講演大会 |
2020/09 |
テラヘルツ分光による廃棄物プラスチックの識別
田邉匡生, 牧野友紀, 鈴木麻里也, 塩田晃央, 岩嵜郁樹, 田沼怜, 宮島雅史, 小山裕
|
田邉匡生, 牧野友紀, 鈴木麻里也, 塩田晃央, 岩嵜郁樹, 田沼怜, 宮島雅史, 小山裕 |
|
|
日本金属学会2020年秋期第167回講演大会 |
2020/09 |
テラヘルツ光を利用したスピン流生成と検出
軽部修太郎, 菅原大地, 唐 超, 田邉匡生, 小山裕, 新田淳作
|
軽部修太郎, 菅原大地, 唐 超, 田邉匡生, 小山裕, 新田淳作 |
|
|
日本金属学会2020年秋期第167回講演大会 |
2020/09 |
深紫外からミリ波をつなぐ 超広帯域半導体光源と そのアプリケーションデザイン
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
日本金属学会2020年秋期第167回講演大会オンライン開催( 医用材料・医療機器開発の最前線(Ⅱ)「光を用いる生体情報イメージング」) |
2020/03 |
腐食生成物の非接触評価に使用するテラヘルツ光
塩田晃央, 田邉匡生, 小山裕
|
塩田晃央, 田邉匡生, 小山裕 |
|
|
日本金属学会2020年春期第166回講演大会 |
2020/03 |
金属元素(Mg,Cu)添加α-Fe2O3のテラヘルツ帯屈折率測定
荒木航, 田邉匡生, 阿部世嗣, 小山裕
|
荒木航, 田邉匡生, 阿部世嗣, 小山裕 |
|
|
日本金属学会2020年春期第166回講演大会 |
2020/03 |
テラヘルツ偏光子の作製と評価
田邉匡生, 阿部健太, 宮浦潤, 小山裕
|
田邉匡生, 阿部健太, 宮浦潤, 小山裕 |
|
|
日本金属学会2020年春期第166回講演大会 |
2020/03 |
In溶媒からのInxGa1-xSe混晶の溶液成長と高効率THz波発生
佐藤陽平, 唐超, 渡辺克也, 中嶋真優, 田邉匡生, 小山裕
|
佐藤陽平, 唐超, 渡辺克也, 中嶋真優, 田邉匡生, 小山裕 |
|
|
日本金属学会2020年春期第166回講演大会 |
2020/03 |
二次元層状半導体の液相成長とテラヘルツ非破壊検査応用
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
日本金属学会2020年春期第166回講演大会 |
2020/03 |
層状半導体InSeの低温液相成長とそのテラヘルツ光学特性
唐超, 佐藤陽平, 渡辺克也, 大崎淳也, 田邉匡生, 小山裕
|
唐超, 佐藤陽平, 渡辺克也, 大崎淳也, 田邉匡生, 小山裕 |
|
|
日本金属学会2020年春期第166回講演大会 |
2020/03 |
鉄系腐食生成物(β-FeOOH)のテラヘルツ反射イメージング
塩田晃央, 田邉匡生, 小山裕
|
塩田晃央, 田邉匡生, 小山裕 |
|
|
日本金属学会2020年春期第166回講演大会 |
2016/09 |
Non-destructive Evaluation of Material Conditions Using Terahertz Wave
小山裕
|
小山裕 |
|
|
化学系学協会東北大会 |
2010/02 |
テラヘルツ信号発生装置とその分光応用 -テラヘルツ分光学概論-
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
第7回東京理科大学DDS研究センターシンポジウム |
2009/12 |
CW THz wave generation from GaP with laser diode pumping and its applications for high-resolution spectroscopy
T. Tanabe, S. Ragam, Y. Oyama
|
T. Tanabe, S. Ragam, Y. Oyama |
|
|
The International Workshop on Terahertz Technology 2009 |
2009/12 |
Non-destructive evaluation of corroded metal surface by using terahertz wave - a killer application of THz wave -
T. Tanabe, Y. Oyama, K. Nakajima, K. Shinozaki, Y. Nishiuchi
|
T. Tanabe, Y. Oyama, K. Nakajima, K. Shinozaki, Y. Nishiuchi |
|
|
The International Workshop on Terahertz Technology 2009 |
2009/12 |
Spontaneous THz emission from Ge at Room temperature
S. Balasekaran, T. Tanabe, Y. Oyama, M. Kimura, J. Shibata, J. Nishizawa
|
S. Balasekaran, T. Tanabe, Y. Oyama, M. Kimura, J. Shibata, J. Nishizawa |
|
|
The International Workshop on Terahertz Technology 2009 |
2009/11 |
GaP Terahertz signal generator and its applications for spectral monitoring of dynamic reaction
Tadao Tanabe
|
Tadao Tanabe |
|
|
International Symposium on Terahertz between Japan and Sweden |
2009/09 |
Observation of room temperature THz emission based on photoluminescence from Ge
S. Balasekaran, T. Tanabe, Y. Oyama, M. Kimura, J. Shibata, J. Nishizawa
|
S. Balasekaran, T. Tanabe, Y. Oyama, M. Kimura, J. Shibata, J. Nishizawa |
|
|
The 34th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves |
2009/04 |
THz wave generators based on photonic and electronic approaches, and its applications to THz spectroscopic imaging
Tadao Tanabe, Yutaka Oyama
|
Tadao Tanabe, Yutaka Oyama |
|
|
36th Nano-Spin Engineering Workshop -Terahertz Technology for Tomographic Applications- |
2008/11 |
Development of quality evaluation method for pharmaceuticals using terahertz wave II
Tomoaki Sakamoto, Tadao Tanabe, Tetsuo Sasaki, Yutaka Oyama, Junichi Nishizawa, Toru Kawanishi, Yukio Hiyama
|
Tomoaki Sakamoto, Tadao Tanabe, Tetsuo Sasaki, Yutaka Oyama, Junichi Nishizawa, Toru Kawanishi, Yukio Hiyama |
|
|
International Symposium on 'Recent Advances in Terahertz Spectroscopy, Microspectroscopy, and Living Cell Spectroscopy in
Molecular Science and Molecular Imaging'
|
2008/11 |
Narrow-linewidth terahertz wave generation from GaP and its application to spectroscopy
Tadao Tanabe, Tetsuo Sasaki, Srinivasa Ragam, Yutaka Oyama, Jun-ichi Nishizawa
|
Tadao Tanabe, Tetsuo Sasaki, Srinivasa Ragam, Yutaka Oyama, Jun-ichi Nishizawa |
|
|
International Symposium on 'Recent Advances in Terahertz Spectroscopy, Microspectroscopy, and Living Cell Spectroscopy in
Molecular Science and Molecular Imaging'
|
2008/07 |
CW THz wave generation system based on pumping with narrow line-width diode lasers
S. Ragam, T. Tanabe, Y. Oyama, J. Nishizawa
|
S. Ragam, T. Tanabe, Y. Oyama, J. Nishizawa |
|
|
International Commission for Optics |
2008/07 |
THz-wave generation from GaP rib waveguides by difference frequency mixing
Kyosuke Saito, Tadao Tanabe Kei Nozawa, Ken Suto, Tetsuo Sasaki, Jun-ichi Nishizawa, Yutaka Oyama
|
Kyosuke Saito, Tadao Tanabe Kei Nozawa, Ken Suto, Tetsuo Sasaki, Jun-ichi Nishizawa, Yutaka Oyama |
|
|
International Commission for Optics |
2008/05 |
Tunable THz Generation with Nonlinear Optical Effect and Its Applications
Tetsuo Sasaki, Jun-ichi Nishizawa, Tadao Tanabe, Ken Suto
|
Tetsuo Sasaki, Jun-ichi Nishizawa, Tadao Tanabe, Ken Suto |
|
|
International Symposium on Terahertz between Japan and Sweden |
2007/07 |
Aspects of Point Defects in Coherent Terahertz-Wave Spectroscopy
Jun-ichi Nishizawa, Tetsuo Sasaki, Yutaka Oyama and Tadao Tanabe
|
Jun-ichi Nishizawa, Tetsuo Sasaki, Yutaka Oyama and Tadao Tanabe |
|
|
24th International Conference on Defects in Semiconductors (ICDS-24) |
2007/07 |
Fabrication and Characterization of Gap Two Dimensional Photonic Crystals for Terahertz-Wave Generation
齋藤、田邉、小山、須藤、木村、西澤
|
齋藤、田邉、小山、須藤、木村、西澤 |
|
|
The 12th Optoelectronics and Communications conference and the 16th International Conference on Integrated Optics and Optical
Fiber Communication (OECC/IOOC2007)
|
2007/07 |
Frequency Tunable CW THz Wave Generation with Laser Diode Pumping
ラガム、田邉、佐々木、小山、須藤、西澤
|
ラガム、田邉、佐々木、小山、須藤、西澤 |
|
|
The 12th Optoelectronics and Communications conference and the 16th International Conference on Integrated Optics and Optical
Fiber Communication (OECC/IOOC2007)
|
2007/01 |
半導体結晶を用いるTHz波光源・分光装置とそのシステム応用
田邉匡生、佐々木哲朗、小山裕、須藤建、西澤潤一
|
田邉匡生、佐々木哲朗、小山裕、須藤建、西澤潤一 |
|
|
第3回MWP・THz合同研究会 |
2006/11 |
広帯域・高出力・高分解能テラヘルツ波発生と応用
田邉匡生、佐々木哲朗 、丹野剛紀、小山裕、須藤建、西澤潤一
|
田邉匡生、佐々木哲朗 、丹野剛紀、小山裕、須藤建、西澤潤一 |
|
|
日本分光学会テラヘルツ分光部会シンポジウム「テラヘルツ分光の最先端」 |
2006/09 |
GaP Raman Terahertz (GRT) Spectrometer using High Resolution Cr:forsterite Lasers
J. Nishizawa, K. Suto, J. Shibata, T. Sasaki, M. Ito, H. Watanabe and T. Tanabe
|
J. Nishizawa, K. Suto, J. Shibata, T. Sasaki, M. Ito, H. Watanabe and T. Tanabe |
|
|
The Joint 31th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 14th International Conference on Terahertz Electronics
(IRMMW-THz 2006)
|
2006/06 |
Coherent Terahertz-wave Generation from GaP waveguides
Kyosuke Saito, Tadao Tanabe, Yutaka Oyama, Ken Suto, Tomoyuki Kimura, Jun-ich Nishizawa
|
Kyosuke Saito, Tadao Tanabe, Yutaka Oyama, Ken Suto, Tomoyuki Kimura, Jun-ich Nishizawa |
|
|
The Device Research Conference |
2006/01 |
GaPラマンテラヘルツ波発生システムによる分光計測とテラヘルツ振動解析
西澤潤一、須藤建、佐々木哲朗、田邉匡生、丹野剛紀、小山裕
|
西澤潤一、須藤建、佐々木哲朗、田邉匡生、丹野剛紀、小山裕 |
|
|
応用物理学会関西支部平成17年度第2回講演会「テラヘルツ技術の基礎と応用展開」 |
2005/11 |
Dependence of crystallinity on terahertz wave output power from GaSe
T. Tanabe, A. Kenmochi, Y. Oyama, K. Suto, J. Nishizawa
|
T. Tanabe, A. Kenmochi, Y. Oyama, K. Suto, J. Nishizawa |
|
|
International workshop on terahertz technology 2005 (TeraTech’05) |
2005/11 |
Terahertz wave generation from GaP crystals with various carrier densities
T. Tanabe, K. Saito, Y. Oyama, K. Suto, T. Kimura, J. Nishizawa
|
T. Tanabe, K. Saito, Y. Oyama, K. Suto, T. Kimura, J. Nishizawa |
|
|
International workshop on terahertz technology 2005 (TeraTech’05) |
2005/11 |
Attenuated total reflection spectroscopy of liquid solutions in terahertz region
T. Tanabe, A. Kenmochi, Y. Oyama, T. Sasaki, K. Suto, J. Nishizawa
|
T. Tanabe, A. Kenmochi, Y. Oyama, T. Sasaki, K. Suto, J. Nishizawa |
|
|
International workshop on terahertz technology 2005 (TeraTech’05) |
2005/11 |
Development of high-power widely frequency-tunable terahertz-waves using phonons in semiconductors
J. Nishizawa, K. Suto, T. Tanabe, T. Sasaki
|
J. Nishizawa, K. Suto, T. Tanabe, T. Sasaki |
|
|
International workshop on terahertz technology 2005 (TeraTech’05) |
2005/10 |
Terahertz-wave generation from GaSe crystals and its crystallinity
Atsushi Kenmochi, Tadao Tanabe, Yutaka Oyama, Ken Suto, Jun-ichi Nishizawa
|
Atsushi Kenmochi, Tadao Tanabe, Yutaka Oyama, Ken Suto, Jun-ichi Nishizawa |
|
|
The 2nd International Symposium on Point Defect and Nonstoichiometry (ISPN-2005) |
2005/10 |
Terahertz-wave absorption in GaP crystals with different carrier densities
K. Saito, T. Tanabe, Y. Oyama, K. Suto, T. Kimura, J. Nishizawa
|
K. Saito, T. Tanabe, Y. Oyama, K. Suto, T. Kimura, J. Nishizawa |
|
|
The 2nd International Symposium on Point Defect and Nonstoichiometry (ISPN-2005) |
2005/09 |
テラヘルツ光源とその応用
田邉匡生、佐々木哲朗、小山裕、須藤建、西澤潤一
|
田邉匡生、佐々木哲朗、小山裕、須藤建、西澤潤一 |
|
|
有機エレクトロニクス材料研究会 第149回研究会「時代が求める光源研究開発の最前線」 |
2005/09 |
Frequency-Tunable Terahertz-Wave Generation from GaP using Cr:forsterite Lasers
J. Nishizawa, K. Suto, T. Sasaki and T. Tanabe
|
J. Nishizawa, K. Suto, T. Sasaki and T. Tanabe |
|
|
The Joint 30th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 13th International Conference on Terahertz Electronics
(IRMMW-THz 2005)
|
2005/09 |
Attenuated Total Reflection Spectroscopy of Liquids using GaP-Raman Terahertz Spectrometer
T. Tanabe, A. Kenmochi, Y. Oyama, K. Suto, J. Nishizawa
|
T. Tanabe, A. Kenmochi, Y. Oyama, K. Suto, J. Nishizawa |
|
|
The Joint 30th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 13th International Conference on Terahertz Electronics
(IRMMW-THz 2005)
|
2005/07 |
Performance of spectroscopic measurement using widely frequency-tunable terahertz-wave pumped at 1 or 1.2 um region
J. Nishizawa, K. Suto, T. Sasaki, T. Tanabe
|
J. Nishizawa, K. Suto, T. Sasaki, T. Tanabe |
|
|
International Conference on Quantum Electronics 2005 and the Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics 2005 (IQEC/CLEO-PR
2005)
|
2005/03 |
高出力テラヘルツ波光源の開発
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
電子情報通信学会2005年総合大会 |
2005/01 |
半導体によるテラヘルツ波発生の原理
田邉匡生
|
田邉匡生 |
|
|
秋田テラヘルツ応用研究会 第1回テクノフォーラム |
2005/01 |
生体分子のテラヘルツ分光
田邉匡生、小山裕
|
田邉匡生、小山裕 |
|
|
レーザー学会学術講演会第25回年次大会 |
2005/01 |
Spectroscopic and Imaging Application using high-power wide-frequency-tunable THz-wave from GaP
J. Nishizawa, K. Suto, T. Tanabe, T. Sasaki
|
J. Nishizawa, K. Suto, T. Tanabe, T. Sasaki |
|
|
8th International Symposium on Contemporary Photonics Technology (CPT2005) |
2004/09 |
Stimulated Raman gain spectroscopy of solutions by nanosecond pulsed and cw probe IR laser
T. Tanabe, K. Suto, Y. Kozawa, J. Nishizawa, Y. Oyama
|
T. Tanabe, K. Suto, Y. Kozawa, J. Nishizawa, Y. Oyama |
|
|
The Joint 29th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 12th International Conference on Terahertz Electronics
(IRMMW-THz 2004)
|
2004/09 |
Terahertz-wave Generation using GaSe Crystals with Various Carrier Densities
T. Tanabe, K. Suto, J. Nishizawa, T. Sasaki, H. Yasuda, Y. Oyama
|
T. Tanabe, K. Suto, J. Nishizawa, T. Sasaki, H. Yasuda, Y. Oyama |
|
|
31th International Symposium on Compound Semiconductors (ISCS 2004) |
2004/04 |
GaP結晶によるテラヘルツ波の差周波発生
田邉匡生、須藤建、西澤潤一、佐々木哲朗
|
田邉匡生、須藤建、西澤潤一、佐々木哲朗 |
|
|
第1回テラヘルツ応用システム研究会 |
|